相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス (契約者専用)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44
 削除依頼 投稿する

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス (契約者専用)

201: 住民ママさん 
[2012-04-22 00:39:55]
今日なんて道路側の真ん中の棟の○階の人なんて、ベランダにわざわざブルーシートかぶせて布団干してたよね。
名指しで言ってやろうかと思うくらい呆れたわ。
202: 契約済みさん 
[2012-04-22 22:51:28]
わかります!!
ふとんほして恥ずかしくないんでしょうかね~

しかも、道路沿いに干した排気ガスまみれの布団なんかで、絶対寝たくないけどなぁ(涙)

でも、干してるのを見かけるのは道路沿いの棟ばかりだけど(笑)
203: マンション住民さん 
[2012-04-23 09:21:28]
私は、ベランダに布団を干すのが恥ずかしいなんて、考えたこともないなあ。

他人が干しているのを見ても、何とも思いません。
みっともないとも、思いません。

規約で禁止されているなら、やめておこうと思いはしますが、
いったい布団干しの何がそんなにみっともないのですか?
204: 匿名さん 
[2012-04-23 11:12:51]
私も嫌ですね。今は景観を害するという理由で、分譲マンションではありえないですよ。
団地とかではありみたいですが。
手すりに干してると即管理人から電話が来て注意をするマンションが今は多数なのですが、
そこらへんの管理が甘いというか改善していただきたい。
205: マンション住民さん 
[2012-04-23 14:38:20]
布団干しが恥ずかしいかどうとかよりも、「安全面」だと思うのです。

道路が目の前にあるからなおさらいつどんな時に思わぬ風で布団が飛び上がって
それが電線にあたったり、道路に落ちたり、車にかぶさって運転を妨げたり、
また通行人に被害がないようにという事を、未然に防ぐ為だと思いますよ。
あと、布団を干そうとして、布団ごと住民の方が落ちて亡くなったという事故もありましたね。

そういう意味では景観がどうとか地上から見上げても初めてベランダが見える
高層マンションの方々が干さないのも納得頂けるかと思いますが
(10キロの重さのものは高いところから落ちれば100キロものの衝撃になりますよね。)
206: 住民ママさん 
[2012-04-23 19:57:35]
まあ、いろんな理由で規約で禁止されているにもかかわらず、わざわざブルーシートをかけてまで干しているという神経がどうかしてるよね。
そういう人って掲示板とか見てないのかな。

集合住宅なのでルールは守って住みやすいマンションにしたいですね。
207: マンション住民さん 
[2012-04-23 23:05:02]
「神経がどうかしている」
は、言い過ぎでしょう。

たかが布団干しで。
208: マンション住民さん 
[2012-04-23 23:49:45]
このスレッド荒れる気配。。。

布団干しの件はさておき、このスレッドを有益な場にしていくためには
お互いが住民同士であることを忘れず、一定の礼儀や思いやりの気持ちは
維持したいですね。
(現時点は)住民数も決して多くありませんし、長い付き合いになるわけですから
住民同士で言い争うようなことは避けたいところです。

管理会社も状況は把握しているようなので、暫くは様子見しませんか。





209: 入居済みさん 
[2012-04-24 23:00:09]
ここは住民板ではありながら、外部の方も当然書き込みができます。特に煽り系のコメントは基本外部からのチャチャと考えていいと思います。
同じ事実を伝えるにしても、相手が受け入れやすい言い方で接すれば、誰も得しない議論に発展する事も無いかと思います。
210: 入居済みさん 
[2012-04-25 21:43:52]
無線LANルーターつけている方いますか?
相性が悪いのか、主回線から直接ルーターに繋いでも
WIFIと有線を同時使用できません。
実績のあるものに買い替えたいので、皆さんが使っている
無線LANルーターを教えて欲しいです。
211: マンション住民さん 
[2012-04-25 23:18:11]
210さん>

210さんはどちらのルーターを使用していますか?

うちはバッファローのAirStation NFINITI WHR-G301Nを玄関にあるハブと交換して使っています。
特に問題ありません。
まぁ問題あるとすれば、分配先が5個なのに、無線ルータは4つしか出口がないので、一部屋分は繋げられないくらいです。

WIFIと同時使用できないのはたぶんハブの下に無線ランルーターを接続していませんか?



212: 入居済みさん 
[2012-04-28 08:46:14]
今500万位値引きされてますか?何戸くらい残ってるのだろう?
213: 入居済みさん 
[2012-04-28 21:32:05]
以前検討してた日吉のパークホームズは完成後1年後には1000万円引きで販売されてました。ここも同じようなペースで値引き額は大きくなって行くのでは、と。
残り戸数は30くらいかな?と思います。
214: 匿名 
[2012-04-29 15:09:52]
価格設定ミスですね。最初から適正価格で売り出せば無理な値引き無く完売しみんな気持ちよく住めたのに!売主責任重大です。
215: 入居済みさん 
[2012-04-29 17:28:37]
個人的な印象では価格の設定も適正とは思いませんが、それよりも間取りの設計ミスではないかと。
レジデンス棟は即完売だったのでいいのですが、スカイテラス棟は角部屋の占有面積を広く取りすぎです。
その結果、道路面の1階でも5千万超えの初期設定になりました。80平米くらいで4500くらいにしていれば、もう少し売れ行きは変わっていたかと思いますよ。
もともと坪単価は周辺物件の中でも安い部類でしたので。
216: 入居済みさん 
[2012-05-01 22:53:40]
211さん
ありがとうございます。そのルーター価格コムでも評価高いですね。うちもそれ買ってつけてみます。いま使ってるものはかなり前のモデルなので買い替えの時期ではありますし。実績のある機種の方が良いので情報いただき助かりました。
217: 入居前さん 
[2012-05-02 22:51:22]
幹線道路沿いの部屋で洗濯物を干しても問題なさそうですか?
218: 入居前 
[2012-05-03 00:19:54]
スカイテラスにご入居済みの皆さんにお伺いしたいのですが…

・上の階の音は、どの程度聞こえますか?(子供の足音等気になりますか?)
・高圧送電線からの電磁波の影響は感じますか?
・ご入居されて、実際に住んでみてどんな感じでしょうか?
感覚で結構なので、お聞かせ頂けると幸いです。

高圧送電線やIHについても、納得した上で契約を結びましたが、これから入居する段階で、マリッジブルーのような…急に不安になってきまして…
219: 入居前 
[2012-05-03 00:19:58]
スカイテラスにご入居済みの皆さんにお伺いしたいのですが…

・上の階の音は、どの程度聞こえますか?(子供の足音等気になりますか?)
・高圧送電線からの電磁波の影響は感じますか?
・ご入居されて、実際に住んでみてどんな感じでしょうか?
感覚で結構なので、お聞かせ頂けると幸いです。

高圧送電線やIHについても、納得した上で契約を結びましたが、これから入居する段階で、マリッジブルーのような…急に不安になってきまして…
220: 入居済みさん 
[2012-05-03 00:23:18]
今はほとんどの車種で排ガス規制の基準をクリアしており、実害はほぼないと言って良いと思います。
洗濯物が埃っぽいといったこともありません。
個人的にはそれより、窓を開けた時の車の走行音の方が気になります。
サッシがT3なので閉め切ると驚くほど静かですが、
やはり窓を開けるとかなり音が入ってきますね。
221: 入居済みさん 
[2012-05-03 00:43:50]
スカイテラスに入居しています。私個人の感想としてお聞き下さい。
まず、上の階の足音や物音が気になったことはありません。子供もいるようですが。生活音として気にならない程度の音の気配は感じる時はあります。ただ、こればかりは上階の方の相性によるところも正直あると思います。
電磁波については体感できるレベルだとかなりヤバイと思いますが(笑)、今のところ何の問題もありませんし同じ幹線沿いの方が数十年住んでいてトラブルを聞いたことがないとのことでしたので、少なくとも人体に影響を及ぼすレベルではないと思います。特に家中なら全く問題ないでしょう。放射能に関しても以前測定器で調べて頂いた方がいて、基準値以下でした。
あとオール電化に関しては、電力値上げもありますが現時点で言うと深夜割引がある間はガス併用よりも安価に収める事は可能だと思います。蓄電や創電の場合は除きます。
火力も強く掃除もしやすいため便利です。
あとは風呂のお湯が保温浴槽でなかなか冷めないのはいいですね。賃貸物件からの転居だったため驚きました。
マイナス面は、エコキュートのためシャワーの勢いがマッサージレベルには及ばず少し残念なのと、サッシを開けると車の走行音がうるさいなぁと感じるところです。閉め切ると静かなんですけどね…
総じて私は満足しています。ホテルライクと言うイメージとは程遠いですが、家族が長く暮らす住まいとして他人にもお勧めできる物件だと思いますよ。
222: 入居済みさん 
[2012-05-03 00:59:15]
221です。
ちなみに先月の電気料金は1万円でした。未就学の子供二人の4人家族です。
特に頑張って省エネに努めたわけではありません。エアコンを頻繁に使うと1.5倍くらいは
いくのでは?と思います。
223: 入居済みさん 
[2012-05-05 13:56:58]
211さん
ありがとうございます。該当と同機種の無線LANルータを購入して無事設置稼働させる事ができました。ありがとうございます。
224: 入居前 
[2012-05-05 19:32:34]
221さん
ご丁寧にありがとうございます!
実際のお声を聞くことができて、安心することができました!
初めての一生ものの買い物で、心配しすぎになっていたようです。
入居が楽しみになってきました。
本当にありがとうございました。
225: マンション住民さん 
[2012-05-07 22:39:35]
223さん>
お役にたてて良かったです。
この機種、スマホとの接続では、玄関に設置の場合、リビングでアンテナが1本しか立ちませんが、
ノートPCでは4本立ち、特に問題なく使えております。
詳しくはわかりませんが、スマホとPCの無線では多分電波が違うんだと思いますが。
AOSS対応なので、ボタン一つでリンクできるのもとても楽でいいですよね。
226: マンション住民さん 
[2012-05-07 22:50:13]
連休中のレジデンスと、スカイテラスの間の道路の路駐がとても気になりました。
外車Mや国産高級車にあたる車でマンション敷地内とはいえ、歩道に乗りあがる形での駐車。
そんな車乗り回してんなら、駅前のパーキングにお金払って停めなよって。
マンション住人はパーキングまで迎えに行けば?って。
ちなみにうちはそうしてます。
あとはOKさんで2000円以上の買い物があること前提ですが先に停めてもらい、
帰りに一緒に行って買い物をし、駐車券をきってもらってます。

確かに来客用の駐車場が2台分しかないので、早い者勝ち感が否めなく、急な来客があっても
難しいかと思いますが、他の人がとめてたからうちもっていう神経が理解できませんね。

そういえば、歩道側ではなく道路側に駐車してたツワモノもいましたね・・・。

管理組合が発足したら即禁止行為として厳しくしてもらいたいものです。
227: 匿名 
[2012-05-07 23:10:24]
まあ細かい事を気にしなさんな。
ハゲるよ。
228: 匿名 
[2012-05-07 23:16:15]
連休中だけならいいんじゃない?
229: 匿名 
[2012-05-07 23:18:47]
そんな感じのユルさは必要だね。
230: 住民でない人さん 
[2012-05-07 23:23:18]
寒いじきに入居されてる方に質問があります。
窓は結露しましたか?
231: マンション住民さん 
[2012-05-07 23:33:25]
227~229は同じ人の連投ですかね。
そんなユルさって個人的には「不必要」と思いますね。
ルールを守らない人のせいで通行の邪魔ですし、見通しが悪くなるため、子供が飛び出してくるのも怖いです。
(スケボーやキックボードで飛び出してくるんですよ…それがアリかナシかは一旦置いといて…)
それも住民じゃない人にルールを破られると 何のための「秩序」なのか疑問です。

連休中だからいいじゃない。って言っても、平日の昼間、夜間にも長時間停めている車をみかけます。

これではなんのための来客用駐車場なのか、
そもそも管理人は何を管理するのか よくわからないです。
早く住民同士で話し合う場を設けてほしいです。
管理会のクジの結果は誰になったのか位、ご本人がまだ入居してないにしても、
お知らせがあってもいいと思うのですが。
232: 住民さん 
[2012-05-08 01:47:12]
>230さん

うちはスペーシアのペアガラスにしましたが結露はしませんでした。
加湿器も付けていましたが結露は全く気になりませんでした。
ペアガラスでもサッシは結露すると聞いたのですがその心配もありませんでしたよ。
標準の窓ガラスは分かりませんが…。
あまり参考にならずスミマセン。
233: 入居済みさん 
[2012-05-08 01:57:52]
来客用の駐車場は現在2台ですが、空きの駐車場の活用など管理組合で検討してほしいです。
立体駐車場のB2Fは空きが多いようですし。
まあカギの問題もあるので現実的ではないですが。

玄関前や、駐車場の枠内や、1階の自分の家の前に自転車の駐輪も気になりますね。
気になりだすと止まりませんが。
集合住宅なので最低限のルールは守って生活したいものです。
231さんのように気を遣われている方もいますし。

不満がたまる前に管理組合でしっかりとした話し合いがしたいですね。
234: 入居済みさん 
[2012-05-08 07:21:41]
3月から入居していますが、結露は今まで一度もありませんよ。
235: 検討中 
[2012-05-08 15:12:09]
230です

スカイテラスの方は防音のためのガラスのようなので、どうなのだろうと思ってましたが、大丈夫なんですね!
お返事ありがとうございましたー!
236: マンション住民さん 
[2012-05-08 22:38:24]
現実的な話、空いてる駐車場をというのは難しいかもしれませんね。
一応マンション側では「駐車場率100%」と謳ってますので、
もし買い手がついたときにいざ駐車場を、となったときに
「来客用になってました」という事になってしまいますからね…

まぁ最初からマンションの棟数に対して来客用駐車場は2台と言われてるのですから
後から少ない!使えない!という文句が出るのは デベ側からしたら
「それを了承したうえで購入したんですよね」という話ですからね…
やはりマナーを守って、マンションライフを、過ごすしかないと思います。

だからと言って、お客様に来てほしいし、どうしようもないから 路駐させる(マンション敷地内)のは論外ですが。
237: 入居済みさん 
[2012-05-09 00:15:33]
2000円買うとはいえ、OKに停めるのも論外でしょ
238: 入居済みさん 
[2012-05-09 07:01:07]
現実として考えると一番近い駐車場は、マンションの客用駐車場。そこが満車なら都筑ふれあいの丘駅前のコインパークしかないと思います。たしか上限800円だったと思います。センター南駅前なら600円上限があったと思いますが、少し遠いですよね…
239: マンション住民さん 
[2012-05-09 11:29:37]
片輪を歩道に乗り上げての駐車って、そんなに迷惑ですかね?
歩道は、車1台分の幅は裕にあるので、半分乗り上げても通行に支障はないでしょう。
車道も、2台がすれ違える幅があるのだから、通行に支障はない。
車の陰から子供が飛び出してくるのは、ゆっくり注意して走っていれば、怖くも何ともないと思います。
物陰は、車だけでできるものじゃないですからね。
怖いのは、注意不足か、スピードの出し過ぎのためです。

2台分しかない来客用駐車場が埋まってしまっているなら、
他の邪魔にならない空いているところに停めるのが自然ですよ。
敷地内に空いたスペースがあるのに、敷地外の有料駐車場を利用すべしというのは、あまりに杓子定規です。
決められたこと以外はすべて違反、と思っていると、世の中気に食わないことだらけになっちゃいますよ。

結局、決められた場所以外の所に車が停まっているのが気に入らないだけでしょう。
でも、決められた場所が埋まってしまっているんだから、そこから先は各自が良識で判断すれば良いんですよ。
ルールだ秩序だと、実質的なマイナスのないことにカリカリしない方が良いと思います。
240: 匿名 
[2012-05-09 12:23:05]
239さん
通行の邪魔ですよ。
ご覧になった事が無いのかもしれませんが、ベビーカーだと 片輪乗せされると ギリギリの幅なんです 肩に荷物など持っているともうアウトです。
だから車道にでると、
反対側にも路駐されてる場合があってジグザグに歩行する形になります。
トラックの業者も通りにくそうでした。

歩道は何のためですか?車道は何のためですか?なんで分けられてるのですか?
という話だと思います。

また、日中 スケボーやキックボードで敷地内を走り回る子供さんもいます。
歩いてたら、すぐ脇をスピード目一杯出して通り過ぎる子もいます。

以前 どなたかも言ってましたが 危ないと思います。
(私は子供を抱いていたので、すぐに避ける等の動きが出来なかったのでヒヤッとしました…)
どんなに自分が注意してようが、ゆっくり走ろうが「不意に」起きるのも事故です。

ゆっくり車で動いてたとしても、横から子供がぶつかってきても「悪いのは車と運転手」です。
前々日、公道で、バスとスケボーの子の事故、ありましたね。
そういう「事故」はどんなに注意してようが起きるものだと私は思います。だからルールや規定があるのだと思いますが…

これに関しては「杓子定規」という言葉は当てはめる物ではないのでは?と感じました。

仮に「じゃあ空いてるとこに停めちゃえばいいや」と、ほとんどの人がなった場合を考えると、
宅配業者やメンテナンス業者などの方々が通行しにくくなります。
車寄せはいつも車が沢山でしかも運転手が居ないので容易に移動できません。
A棟やB棟の人の通行や安全が妨げられます。

それこそ無秩序になり、いいマンション、住みやすいマンションとは程遠くなると思いますよ。


私はそういう「住民の安全や、生活の保全の為にある」ルールや、
モラルを簡単に破ろうと思う人がいる事が実質的なマイナスに繋がっていく事が怖いです。

起きるはずない、起こるはずがない、
ではなく、起こらなくていい事故を未然に防ぐ話だと思いますよ。
241: マンション住民さん 
[2012-05-09 12:32:26]
金銭が発生する駐車場が埋まってるから じゃあ路駐しよ。
お金もかかんないし こっちのが得wwwww


わざわざ お金出して停めなくていいなら 敷地内に路駐するわwww
242: 入居済みさん 
[2012-05-09 14:53:25]
>239さん
本当にマンション住民さんでしょうか?
外部からの荒らしであると願ってます。
243: 匿名さん 
[2012-05-09 20:43:20]
ふれあいの丘駅前にたくさんパーキングありますけど。
しかも安いし。
244: マンション住民さん 
[2012-05-09 23:39:01]
一応管理人がナンバー控えてるみたいな事言ってましたよ。

OKの駐車場も論外とのカキコミありましたが、あそこは買っても買わなくても有料駐車場ですから、論外とはならないと思いますが?

買い物しなければ、近辺の駐車場よりも高くつくだけの話。
周りは上限800円だけど、OK内駐車場は上限なしだったような。
245: マンション住民さん 
[2012-05-10 00:37:32]
239です。
住民です。

歩道は何のためか、
車道は何のためか、って、
いずれも住民のためにあります。
トラックの業者は、通れなければ離れた所に停めれば良いと思います。
住民には、限られたスペースを最大限に有効活用する権利があります。

2台分しかない来客用駐車場が埋まってしまったなら、邪魔にならないところに停めるしかない。
歩行者は、それをよけて歩けば良いだけのこと。
通れないならまずいけど、ジグザグでも通れるんだからいいじゃないですか。

決まりを守らないことに腹を立てる気持ちも分かりますが、
別に来客駐車場の数十円・数百円の費用を惜しんでやっていることではないのだから、
お互いに譲り合って柔軟に使いこなしていきましょうよ。
246: 入居済みさん 
[2012-05-10 01:18:21]
それより売れ残っていることのほうが問題では?
やっぱり送電線とゴミ工場のせいかなぁ。売れなくても住民には被害はないですよね?あまりその辺を気にせずに購入してしまったもので。
247: マンション住民 
[2012-05-10 06:44:34]
239さん
傍観してましたが
あなたの言っている事は少し「自分さえよければ良い」と言っているのと同じですよ。

じゃあ停めても大丈夫、となったら 後を立たなくなりそれこそ無秩序になると思います。

そもそも、来客の車が何台も路駐されて、住民の迷惑、と言う話ではないですか。
ルール云々の前に根底はそこだと感じますが。

それこそ240さんが書かれてる事を読まれて想像してはいかがでしょう。
ジグザグ歩行なんて正直私は面倒くさいです。
私は、歩行者なんだから歩道を安全に気持ちよく歩きたいと思います。
248: マンション住民さん 
[2012-05-10 09:19:50]
239です。

大前提は、「他人に迷惑がかからない範囲で」路駐して構わない、ということです。
他人に迷惑がかかろうと、自分の都合で路駐して何が悪い、と言っているのではありません。

どこから他人に迷惑がかかるかは、各人の良識で判断すれば良い。
どれが迷惑か、どれが迷惑でないか、何から何まで決まりを作ってそれに従う必要はないと思うんですよ。
杓子定規に迷惑迷惑と言っている人は、歩道に1~2台乗り上げて駐車しているだけで「迷惑」なんですよね。
私は、その程度なら、迷惑だなんて思わないんです。

「一人止めるとみんなが停めるようになって、歯止めが効かなくなる」
というのも、発想の飛躍のし過ぎです。
このところ路駐が増えていたのは、真冬に入居し、家の中も片付き暖かくなってきたゴールデンウィークに
両親を呼んで新居をお披露目しよう、という家庭が多くあったため、スポット的に増加しただけであって、
今後はそこまでの路駐需要が発生するとも思えません。

繰り返しますが、各人の良識に基づき、誰にも迷惑がかからないと判断した路駐は、
来客駐車場が埋まってしまっているなら、しても構わないと思います。
249: 匿名さん 
[2012-05-10 09:41:27]
文字にして公言されると239さんに対して、
いや違う!てことになると思います。

ただ、実際は敷地内に路駐してた場合に、
即アウトだー!て目くじら立てる人もいないと思いますし
暗黙の中で、うーん、と思いながらも短時間なら
目をつぶる人も多いのではないでしょうか。

つまり、両者とも実行動は同じで表現の入口が
違うだけだと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2012-05-10 10:31:28]
パーキングがマンションの近く全くないのならともかく、駅の近くにはたくさんあるわけだから、それを使えばいいことですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる