相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス (契約者専用)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44
 削除依頼 投稿する

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス (契約者専用)

374: マンション住民さん 
[2012-09-19 05:45:59]
私は372さんのハード対策よりソフト対策という考え方には賛同!!
あと、ルールをしっかりと認識したうえで、他住民への配慮ある応用の運用は
ある程度認められてもいいのではと私も思います。

あくまで他の住人への配慮のない迷惑行為(長時間駐車など)は
やめるべきです(そこは372さんと他の皆さんで考えの差はないのでは?)
ただ、その解決策としてカラーコーンというのは正直私も残念です。
そのうちもろもろのルールの注意喚起のための立て看板などがマンション内に
乱立しだしたら目も当てられません。
自治会などで住民同士がこの辺りの意識の共有するなど、大人な解決を
目指したいですね。

なお、匿名の掲示板だからでしょうが、感情的な子供の喧嘩のような
表現が多用されているのが残念です。

375: 匿名さん 
[2012-09-19 07:29:03]
360さん
…まず 住民のルールとして 基本的に該当箇所に駐車はやめてください
とありますよね。掲示板にもありますよね。
それを無視して停めていたら
それは どんな風に停めようと、短時間であろうと、
ルール違反として見られるのは仕方ないのではないですか?
どんなにここで正当化しても 住民の規約の中に組み込まれない限り、また、周知されたルールにならないかぎりは、
迷惑と判断される材料になるでしょう。
一台あれば呼び水になることもあるのですから。
きっと、他の迷惑駐車の方は注意されたら
「あの車だって停まってる」と貴方の車をあげることがある可能性はありますよ。

迷惑かけてるかけてないの話ではなく、まず違反しているか、いないかの話だと思います。
常識の範囲内かどうかでは、それすら、すでに貴方の常識は常識じゃないと指摘されてるようですから
ここで自らを正当化して煽るのは止めて、それこそ管理、理事会なりに「一時的」に関する議題を提案して呼びかけてもらうなど動いては如何ですか?
376: マンション住民さん 
[2012-09-19 09:13:49]
私も、360さんに賛同します。
ハード対策でなくソフト対策にすべき。
個人の利便性と周囲への気遣いのバランス調整は、各個の裁量に任せれば良いと思います。
その高い意識の運用の中で、よく見かける4台のような人たちは、自然淘汰されていくでしょう。
一時的の定義を理事会にかけようなんて、意識が低過ぎます。

どちらにしても現状は、迷惑駐車車両がカラーコーンに代わっただけです。
あんなみっともないもの、早く撤去してほしいです。
377: マンション住民さん 
[2012-09-19 09:26:02]
ソフト対応を同調するのは結構ですが 具体的にどうするんですか?
裁量に任せてたら また30分など短時間に駐車場に戻すのがおかしいなんて言う人が出てきますよ
378: マンション住民さん 
[2012-09-19 12:42:45]
360さん

367です。
別に先に挙げた車種かどうかなんてどうでもいいんです。
24時間見張っているほど暇ではないので。
ただ、私の生活の時間でよく見かけるだけのこと。まだ数台上げることも可能ですが、その必要がないと思ったから上げなかった、ただそれだけのことです。

住民で、どれだけの方がこの掲示板を見ているのかは知りませんが、私個人の意見としては部屋番号が分かるように閉ざされた住民だけの掲示板があればと思ってます。ただの戯れ言ですが。

ちなみに、歩道に乗り上げなければ一時駐車はいいとは思っています。
歩道は歩行者のためのものだし、歩道に車があがることで車道に比べ劣化が早くなるんではないかと思うからです。
なので一時駐車スペースとしてB棟とC棟の間の車道なんかはどう?と考えます。

夜中によくここに路駐してる車見かけますしね。


ちなみに一度だけですが、契約している平置きの駐車場にどなたが勝手に使っていて停められなかったことがあります。
来客が空いてない。路駐はまずそうだ。空いてるとこに入れちゃえってことなのでしょうが、やられた方はたまりませんね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
379: 入居済みさん 
[2012-09-19 22:14:55]
私も感情的になったり、具体的な解決案が
提示されない議論は反対です。

しかも匿名で行う本掲示板での議論は、
成りすまし住民の炎上工作の可能性もありますし、
実は実際に迷惑駐車をしている本人は不在の中で
議論が展開されている可能性すらあります。

つまり本当にこの議論に参加して欲しい人が
いないとなると、結局事態は何も変わらないと
いうことです。

ここで話すことで事態は変わらずとも、
スッキリするのであればいいですが…

状況を本当に変えたいのであれば
管理組合を交えて話し合いましょう。
私も全住民が安心して暮らせるマンションに
したいので。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
380: マンション住民さん 
[2012-09-19 22:59:37]
違和感を感じたので書かせてください。

>ここの住人全員が、数千万のマイホームを持つほどの大人なんですから、
ここはハード対策でなくソフト対策としたいものだと思うのです。

カラーコーンを置く以前は、ソフトで対応してきたんじゃないでしょうか?
・規約での迷惑駐車の禁止
・形だけだと思われる、メールボックス内掲示板にて迷惑駐車に関する喚起

規約にある以上、現在カラーコーンが置かれている場所に車がいちゃいけないことになります。
それに対して管理人さんも少しですがアクションをしてくれていました。

ここの住人で駐車場を契約しているのであれば、ナンバーを見てどの部屋の人か、管理人なら一発でわかると思います。
来客者ならそうはいきませんが。

それでもなくならなかったのだからハード(カラーコーン)での対応となったんじゃないでしょうか?
春先には、ゴミステーション前にカラーコーンは存在してました。
路上駐車があったのでゴミ収集車が仕事できないからカラーコーン置かれたんですよね?

今更カラーコーンがみっともないって意見もなんか違和感だし、
自分の都合でハードだ、ソフトだ言うのも違和感です。

382: 入居住みさん 
[2012-09-20 11:46:37]
久々に見てみたら 盛り上がっているというか 荒れているというか。
でもカラーコーンが増えた理由が納得いきました。自分だけじゃなかったんですね。迷惑行為だと感じていたのは。

また こちらには残念な常識を述べてる方もいるようで嘆息物です。
360さんって 悪口には反応するのに 常識について他の方からせっかく御指摘頂いたのには対応しないんですね。
以前、似たような書き方をする方でベランダに布団干せないどうこう言っていた時も同様に、都合が悪い部分には触れずフェイドアウトしていく方が居ましたね。
こういうのは荒らしと思われても仕方ないですよね。
自分の常識を見直すチャンスなのでは?と思う分に勿体無いなと首を傾げてます。
383: マンション住民さん 
[2012-09-20 22:57:05]
皆さん、見落としています。

あのカラーコーンは、住民の総意や決議のもと設置されたものではなく、
一部のアンチ路駐派の度重なるクレームに業を煮やした管理人さんが、
住民に伺いを立てることもなく勝手に設置したものですよ。
有価物なので、壊したり捨てたりしてはいけませんが、
あそこに置いてあるのが邪魔と思うなら、端に寄せてしまえば良いのです。

管理人さん個人の考えと、一住民の考えを比べて、どちらが優先されるかは明らかですよね。
なので、管理人さんに撤去して欲しい、と言うのは筋違いで、
現状設置されているカラーコーンには、マンション規約上何の拘束力もないのだから、
邪魔と思う人はどかせば良いし、必要と思う人は元に戻せば良い。
どかす、どかさないを、ここでこうして議論してたって、何の意味もないわけですよ。

一度、住民にアンケートを取り、拘束力のある対処をすれば良いのではないでしょうか。
もちろん、無記名でね。
記名だと、皆優等生になるしかないので。
384: マンション住民さん 
[2012-09-20 23:07:09]
住民同士がお互い配慮し合い気持よく暮らしたいですね。
そのためにルールを尊重することがとても大切と考えます。

ただ、ルール遵守を訴える方々のここでのコメントは
相手をやり込めようこらしめようという感情があからさま
ですよ。
それでは胸の内では納得したとしても、反発の感情がそれを
上回ってしまうのでは。

冷静に言葉を選んで意見交換をしませんか。
385: 匿名 
[2012-09-21 08:41:20]
自作自演の文で自らを擁護したり 頂いた指摘のスルーを、何度も繰り返して
あげく自分は話をそらしたり、逆にアンチという 印象の悪い言葉を使って、ルールやマナーに訴えを掲げる住民さんをなじるのはいいのですかね。
387: 入居前さん 
[2012-09-22 07:02:47]
ソフト対策でっていう意見が見られますが、
現状では無理だと思いますよ。
耳障り・聞こえは良いですが、要は住人の良識による部分が大きくなることですよね。
これが上手く運用されるためには、余程全員の公共心が高くないと
単に自分へ都合のいい解釈が横行して、何の解決にも役立たない。
360さんのように、荷物を運ぶのに何往復もする際、路駐スペースは必要だ、
30分の超短時間路駐ぐらい常識の範囲内だろ、前後左右スペース空けているから
通れるので迷惑じゃないはずだ・・・程度の公共心しか持ち合わせていなければ、
間違いなく破綻するでしょうね。
しかし、そんなに毎日何往復しなければならいないほど、何を買物をするんですかね?
388: マンション住民さん 
[2012-09-22 10:15:40]
カラーコーンがあっても変わらないんですねー。
10時現在三台停まってます。
内、一台はいつものウィンダム。
389: 匿名さん 
[2012-09-22 11:38:56]
常習者は許せなくなる気持ちわかります。
毎月1万近く駐車場料金払ってる人もいるんですからね。
停車の域を超えてると思います。

話せばわかってくれるといいのですが…
390: マンション住民さん 
[2012-09-22 23:35:56]
8時過ぎに、用があり外に出たら、カラーコーンの場所を避けて4台、
車寄せのサークル内に2台の計6台も停まっていました。

誰かしら停めてるからいいよねって感じになっちゃってますね。

6時くらいにはB棟前に救急車が来ていましたね。
救急車両は問題なく通れたのでしょうか?
これからがやはり心配です。
391: 匿名 
[2012-09-23 01:01:17]
私も通りがかって率直に迷惑だなと感じました。

サークル内での低層側に停める車もいましたね。

常習のプリウス7000なんて車と車の間の隙間に斜めに停めてました。
B棟からでてきて、同じくB棟の入り口に停めてた赤い車と一緒に出て行きました。
自分が迷惑駐車する人は、来訪者にも同じように駐車させてるんですね。
392: 住民さんA 
[2012-09-23 01:30:32]
結局そんなもんですよ。
ソフト対策なんて夢のまた夢。
基本的に人は何かしら他人に迷惑かけている存在。
よく「誰にも迷惑かけている訳じゃないから、いいだろ」的な発言がありますが、
何をするにも間違いなく迷惑を感じる人はいる。
でも、そこで開き直りをするのでなく、「この行為はおそらく迷惑かけてしまっているだろう。
大変申し訳ないが今回に限り・・・・」という謙虚な気持ちを持ち合わせていれば、
周りの人も「まぁ少しくらいなら、お互い様」となる。
何でもかんでもダメ、では窮屈だろうけど、根本的に謙虚さがないと
結局ルールでガチガチに縛らざるを得ない。
騒音問題だってそう。
たまたま今回カラーコーンだけど、おそらく常習者や360のような人物は
あらゆる場面で同じような衝突を繰り返すだろう。

393: マンション住民さん 
[2012-09-23 07:57:39]
カラーコーンを移動してまで止める輩がいないだけ救いでしょうか?

私、来客駐車場の後ろの区画の駐車場を利用してますが、
C棟寄りのB棟前(現在カラーコーンがないところ)に迷惑駐車があると、
あそこの駐車場から車を出しにくいことがわかりました。

ここまで多いと、写真を撮って修正なしで、ここに張り付けたくなりますね。
張ったらプライバシーの侵害だと騒がれますか?
それとも即刻削除ですか?
394: 住民さん 
[2012-09-23 11:41:13]
管理人さんに車種とナンバーを貼りだしてもらえば少しは抑止につながりませんかね?
自分が逆の立場なら、恥ずかしくて停められません。
もちろん度が過ぎる迷惑車両にするとか、なんでもかんでも貼りだす訳ではないですが。
「やめましょう」と貼りだしても、カラーコーンやっても直らない人に、ソフトの改善は期待できません。
まあ私は乗り降りしているの見かけたら、直接言いますが。
ですが、言う方も言われる方も嫌な思いをしますよね。
言わないでこの現状を我慢する方がもっと嫌ですが。
395: マンション住民さん 
[2012-09-23 21:47:49]
ナンバープレートですが、識別性は無いのでプライバシーの侵害にはあたりませんと総務省が認めてるようです。
なので、個人情報には当たらないようです。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062201000961.html

上のリンクはグーグルのストリートビューでナンバープレート等が写りこんだことで
個人情報に当たるのかどうか、という訴えを元に総務省がコメントしたニュースです。


以下、文抜粋。
--------------------------------------------
 総務省の作業部会は同日、住居の外観や自動車のナンバープレートが写真に写っていても
「個人の識別性がなく、個人情報には該当しない」と判断した。プライバシーや肖像権についても
「(人の顔などに)ぼかし処理を施すなど適切な配慮がなされている限り、サービスの大部分は違法となることはない」と指摘。
--------------------------------------------

この文では、ストリートビューのサービスに関してのコメント部分ですが、
>「個人の識別性がなく、個人情報には該当しない」と判断した。
この部分が全てだと思います。

まぁ、やり方次第で個人情報を得ようと思えばできますが、そこまでやる人はいますまい。という個人解釈もありますが。
(やったとして逆に、それこそ個人情報保護法で犯罪染みてしまいますが)

という事で、マンションでの迷惑車両は、ナンバープレートを仮に管理人さんの方で張りだしても
なんら違法性もなく、また変に訴えられることもないようですね。
これもある意味ソフト対応だと思うので、ソフト対応を希望している方のご希望に添えてますよね。
迷惑行為をしている自覚がない方には、いろんな意味で考えを改めるチャンスかもしれません。
(イイ薬になると良いのですが)

また、他住民の方にも周知することもできますし、番号が控えられることで、
その迷惑車両の方がそれでも改善する気配がないようであれば、他の手段に出ることが可能になるかと思います。
そこはまたハード対応になるかもしれませんが、警告を無視した場合なので、
アンチだアンチだ騒ぎ立てられる事もないですよね。筋は通っていると思います。

この方法をやるとしたら やはり、管理人さんと理事会に提案するのか、
もしくは管理人さん単独でも動いてくれるのでしょうかね。

ちなみにコメント忘れてましたが、以前の自転車のマナーについて嘆いていたのは私です。
こんなところでチクってないで直接言えばいいじゃないとのコメントもございましたが、
すでに管理人さんには相談済みです。その上で気持ちがおさまらなかったので、
その自転車の住民の方が見てるか見てないかはかなり可能性は低いですが書き込みました。
その後、迷惑駐車が盛り上がってきたようなので、変にコメントする事は控えておりました。

いろんな意味で住民のマナーについて387さんが仰っているように、「公共心」を向上させるのが、
まだ一年経っていない、これからのマンション住民の意識の高さを培っていく大事な要素だと思います。
その公共心を高めるために動くにはどうするのがいいのか、とアイデアを出すのは例えネットという
顔が出ない、見えない場所であっても有意義であると思います。
月に一度しか開催しない、その上でどんな活動を行ったのか、公開されない理事会に期待するより、
一部の住民でも意見を出して、管理人さんと相談し合っていくのも一つの方法だと私は思います。

迷惑車両が緊急車両の通行を妨害したり、子供の飛び出しの死角を作り出してたり、
駐車場から出たい人の妨げになっていたり、体調の悪い人がサークルで車の乗り降りして
少しでも負担をかけないように家族の人が配慮したいと思っていても、長時間停車の車両があっては
いつか起こりえるかもしれないという、事故を防ぎたいと思うのは、当たり前だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる