賃貸マンション「オリエントシリーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. オリエントシリーズ
 

広告を掲載

ぴたごらす [更新日時] 2024-05-19 01:29:16
 削除依頼 投稿する

オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。

なんか浄水器のお金(?)とか。。。

何か情報お願いします!!!!


【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04

 
注文住宅のオンライン相談

オリエントシリーズ

801: 匿名さん 
[2019-10-14 20:49:46]
ワンルームに2人で住んでるの?オリエントビルは単身マンションなのに複数で入居してたら契約違反じゃん。
802: 匿名さん 
[2019-10-15 13:01:33]
それは災難でしたね。
こういう場合は管理会社も対応に困るんですよね。できることが限られており、せいぜいエレベーターなどの共用のスペースに騒音で困っている住人がいるので気をつけてくださいの張り紙貼り出すくらいしかできません。
怖さを感じて警察に通報しても警察は事件性が高いと感じないと動きませんし。
その男の住人は何号室の人間かはわからないんですよね?
対抗できる手段としては自宅のドアのところに
「騒音を出しているのはウチではないので尋ねて来ないでください。ウチもあなた同様に騒音で困っております。恐怖を感じたため既に警察には相談済みです。」と張り紙を出しておくとか。

オリエントビルは都心部にたくさん建てておりその辺の賃貸マンションに比べると建設構造上かなり防音は強化してると聞きます。

No.800さんの問題が解決することを願ってます。
803: 退去したい 
[2019-10-16 10:46:28]
No.66なんですが、エントランスとエレベーターと宅配ボックスのスマートキー操作の故障がいつまで経っても修理されません。ずっと使用できない張り紙が貼ってるだけです。宅配ボックス使えないのが一番不便です。苦情いれていいですかね・・・
804: 名無しさん 
[2019-10-16 13:13:49]
>>801 匿名さん
2LDKです
ワンルーム部屋も確かありますが、ファミリータイプも共存するペット可のマンションです
18歳の息子と猫とワンルームの単身マンションに住む人なんてほぼいないでしょ
805: 名無しさん 
[2019-10-16 13:22:38]
>>802 匿名さん
アドバイスありがとうございます
昨日は息子帰宅までTVも消してリビングで寝ていましたが、下からの犬の鳴き声も聞こえるし、相変わらず上はどすどす歩く音、子供の走る足音騒音聞こえます。たぶん隣からの音楽も聞こえます
みんなこんなのを我慢して共存してるはずなのに、、、
アドバイスの張り紙も考えながら対応していきます

806: 匿名さん 
[2019-10-16 15:43:50]
№66に住んでます。宅配ボックスがキーで開けられず管理会社に電話しました。結構遅い時間にもかかわらず帰宅時間にあわせて取りだしてくれました。今、修理の手配をしてるって言ってましたよ。
807: 名無しさん 
[2019-10-16 19:24:50]
No.66、ちゃんと修理の手配してくれてるんですね
私もずっと気になってたからよかった
キーセンサーも気になってたけど、駐輪場の扉が壊れてずっとガッツリ開きっぱなしなのも気になる
これ駐輪場代払ってる意味ないよなあって
808: 退去したい 
[2019-10-17 13:36:38]
手配してる段階なんですね。でしたら待ってみようと思います、、ありがとうございましたっ
809: 通りがかりさん 
[2019-10-17 23:12:12]
らいふあーとが自己破産しましたね。
810: 匿名さん 
[2019-10-18 16:45:10]
66入居してますが、駐輪場の扉を動かしてる人がいたんで、?っと思って見てたら工事業者で修理のために確認してます。って言われました。駐輪場代払ってるんで、修理してくれるんならよかったです。
811: 通りがかりさん 
[2019-10-18 17:29:35]
66住みたいです
812: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-01 08:49:56]
>>809 通りがかりさん
管理会社が大井不動産に突然変わりびっくりしました。
813: 名無しさん 
[2019-11-01 11:03:53]
いまはオーナーのマンション見回りってやってないんですかね?
最近自転車を共有部に置く人が増えた気がする
時々見回りして、共有部に置いてる人には注意喚起してるって前に聞いたけど

エレベーター乗る時とかも自転車と乗るの狭いし嫌なんだよな
なんでちゃんと契約してない人に気を遣わなきゃいけないんだろ
814: 検討版ユーザーさん 
[2019-11-01 17:15:38]
オリエントビルで、福岡市内での一番人気は、どのビルなのかな??
815: 名無しさん 
[2019-11-02 17:16:08]
新しい建物ほど良いんじゃないですかね?
古い建物より設備がアップデートされているような気がする
でも新しい建物も古い建物も家賃は同じなら、新しい方が良いのでは
816: 名無しさん 
[2019-11-15 20:23:24]
請求事務手数料5500円もするんですね
ビックリ
817: 名無しさん 
[2019-11-15 20:50:00]
滞納請求事務手数料5500円もするんですねビックリ
818: 名無しさん 
[2019-11-15 21:48:28]
>>817 名無しさん
誰やねんお前
819: マンコミュファンさん 
[2019-11-15 23:42:26]
滞納するなよ!社会人だろ!
820: 名無しさん 
[2019-11-16 13:27:54]
入居してますが、オリエントは何帖って買いてても実際はかなり狭く感じますよ
管理会社も「記載の帖数ほどの広さは実際無いですよね?とお問い合わせがよく来る」って言ってましたし。
家賃が低くてセキュリティもしっかりしてるところが良いところかな
821: 名無しさん 
[2019-11-16 13:52:04]
>>814 検討版ユーザーさん  
私の入居しているオリエントビルは、いつも満室ですよ
822: 名無しさん 
[2019-11-17 23:51:00]
>>820 名無しさん
私は契約書まで記入しましたが、明らかに部屋が狭かったのでキャンセルしました。。

823: 名無しさん 
[2019-11-18 05:00:19]
>>820 名無しさん
私は契約書まで記入しましたが、明らかに部屋が広かったので入居しました。。
824: 賃貸関係者さん 
[2019-11-18 05:04:49]
広さの表記は建築基準法で定められています。
例えば四畳半を六畳だと言ったら処罰対象となって
行政処分が課せられ、営業できなくなります。
私達不動産賃貸業は、許認可事業ですので、この点は特に
注意しており、図面に加えて実測算定しています。
ですから広さの水増し表記など、有り得ません。
ありえ無い事を事実のように表記したらどういうことになるか
考えれば分かることでしょう。

ちなみに田舎の一戸建てから転居された場合には、おなじ
畳数でも狭く感じることがありますよ。


825: 795 
[2019-11-20 01:27:06]
>>790 匿名さん
遅くなって申し訳ございません。先日清算書が届きましたのでご連絡いたします。最近は敷礼ゼロの契約が多いらしいので私の事例はあまり参考にならないかもしれません。私の入居は十云年前で、そのとき敷金もとい補修費分担金を約20万支払っていたので今回の退去に際して修繕費の支払いはなく、水道・給湯関連と室内消毒料は10月の日割り家賃から差し引かれる形となり、数十円の返金という清算になりました。あの3万とか5万とかの請求書は何だったのか?って感じですが、単に引き継ぎミスだったのだろうと解しております。
826: 匿名さん 
[2019-11-20 04:59:51]
>>825
今回は、管理会社倒産に伴う変更なので、ある意味致し方ないかと思いますね。今度の新しい管理会社には倒産しないようがんばって欲しいですね。

827: 匿名さん 
[2019-11-26 03:57:49]
No.66やっと駐輪場のドアなおりましたね
センサーキーはいつ直るのやら…
828: 匿名 
[2019-11-28 04:25:13]
家賃は安いですが、水道代がトータルで1万円弱かかります。
基本料金が6500円くらいで、水道代と給湯代金が追加されます。お風呂にお湯を張らなくても、節水しててもそのくらいに。。割高に感じます。

つまり、総合的に表示価格の家賃よりは高いと認識して、納得するかによると思います。

立地やデザイナーズで、ガス代がかからないので、条件で考えれば、トータル的に、そんなものかもしれませんが。


浄水器代は、私のとこはかかりません。
同じマンションでも契約によるので、みんな同じではないようです。水道代も他の部屋の人と違いました。

壁は片側が薄いです。内見で十分に確認されて、不動産屋さんに金額的なことも確かめてください。オススメか教えてくれると思います。

829: 匿名 
[2019-11-28 04:39:51]
トータルで言えば割安だからこそ
ここまでたくさんの物件があって
しかも満室なんだと思います。
830: 匿名さん 
[2019-12-02 11:27:57]
ここで必死にネガティブ投稿してた奴、発信者特定されて捕まったねw 掲示板に匿名性とか無いのに、笑う。
831: 名無しさん 
[2019-12-02 19:37:59]
見たよ 〇崎ね!ワラ
832: 匿名さん 
[2019-12-02 19:45:19]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
833: 周辺住民さん 
[2019-12-05 14:22:32]
No66のスマートキー操作の故障が9月から直らない件なんですが。。貼り紙に書いてあるオーナーと審議中の意味が分かりません。エントランス、宅配ボックスが壊れていて、修理することに対して、何の審議で何か月もかかっているんですか?いつになったら直るんですか。。不便すぎる・・・
834: 匿名さん 
[2019-12-05 15:20:40]
焦んなよ。つーかお前、周辺住民なら関係ないだろうが(笑)
835: 名無しさん 
[2019-12-05 19:07:02]
>>834 匿名さん
こんなところに書いたって直るわけでもないのに、一体誰に向かって頼んでるのか、笑えますね。


836: 名無しさん 
[2019-12-05 23:14:38]
不動産及び関係者がここ見てるなら入居者は困ってるってのが伝わるから書いてもいいんじゃない?
焦るなよって言っても流石に3?4ヶ月も経ってんのにね
837: 名無しさん 
[2019-12-06 03:34:58]
所詮が自作***。
それに反応するほど、不動産屋は馬鹿じゃないし暇じゃないし。
838: 評判気になるさん 
[2019-12-09 08:10:05]
低周波音がひどいです。
みなさんのところは大丈夫ですか?
840: マンション検討中さん 
[2019-12-10 05:20:07]
同じお部屋でも,なぜか色々な不動産業者が取り扱っていることに気付きました。オリエントに入居予定なのですが,どこかおススメの不動産屋とかありますか?北九州市内です。
845: 通りがかりさん 
[2019-12-14 03:34:33]
[No.839~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
846: 通りがかりさん 
[2019-12-21 22:39:51]
最近、給湯器の温度がまた下がって調節しなくても
シャワー浴びれるぐらいでバスタブにためて長く入るにはすぐ冷めてしまうような温度。もうここは古いみたいだからこんなことが何度もあったと他の住人の方にも聞いたことがあります。これから寒くなるのにシャワーだけなんてたまにはバスタブにゆっくり浸かりたい。No.35
847: 評判気になるさん 
[2019-12-22 07:12:10]
混合水栓の問題かと。交換してもらったら、秒で直りましたけど。
848: 通りがかりさん 
[2019-12-22 08:15:44]
>>847 評判気になるさん
ありがとうございます。おなじNo.35の方ですか?
蛇口が二つ、お湯と水で調節してるんですがもう水の調節は不要で…建物のもとではなく部屋の蛇口交換で変わるんでしょうか?ぜひ、教えて頂きたいです。よろくお願いします。



849: 匿名さん 
[2019-12-22 12:26:34]
わたしのとこもこの秋くらいから給湯がおかしい
前まではお湯と水半々くらいひねって調節してたのに今ではお湯9.5水0.5くらいの割合じゃないと丁度いい温度にならない
管理会社変わった時期くらいからなんだけど関係あるわけないよね、、?
こういうのどこに頼んだらいいんだろう
850: 通りがかりさん 
[2019-12-22 12:53:53]
>>849 匿名さんうちもとうとう調節も不要なぐらい湯のほうだけでシャワーできるまでに温度下がってきてます。管理会社も対応してくれなくて困ってます。

851: 匿名さん 
[2019-12-31 15:46:39]
>>849
うちもです。前は時間帯によってはお湯がでなくお湯の蛇口ひねっても水しか出ない時もありました。今年の冬はまだ水になることはないですが夜はお湯がなかなか出ず、その間も高い給湯代とられてるかとおもうと(T_T)
あと、給湯器を管理会社が変わり最近給湯器変えたのかわかりませんが、給湯器の振動と音がかなり煩くなりました。
852: 匿名さん 
[2019-12-31 15:47:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
853: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-31 15:54:29]
みなさん、エアコン室外機や、給湯器などどれが原因かわかりませんが部屋内は振動してませんか?うちはこの秋冬あたりから急にほぼ1日中床が振動してて部屋にいるとずっと内臓が揺れてる感じになり体調をくずしてしまいました。長年住んでたのですが、引っ越し検討しています。
854: 通りがかりさん 
[2019-12-31 16:11:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
855: 匿名さん 
[2020-01-01 02:37:37]
No.66住んで何年も経ちますが部屋が揺れるということは流石にないですね…
室外機や給湯器のせいで部屋が揺れるって考えにくいしなにか他の要因があるのでは?
856: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-02 13:06:41]
>>855 匿名さん
ありがとうございます。
数ヶ月前から突然なりました。休みの日に1日家にいると床や壁が振動していて、ブーンという音がほぼ1日中なっています。友人達にも来てもらい確認してもらうと床の細かい振動が特に酷く尾てい骨や手足がしびれると。部屋の振動が酷い角部にいくと自分の声や手を叩いてみると共振してエコーがかります。音はマンションエントランスにはいってから鳴り出し、エレベーターで自分の階に近づくほどに大きくなり、部屋内が一番ひどいです。ベランダにでてみるとベランダにある隣のベランダとの仕切りが細かく振動しています。
友人が年末から泊まりにきてて、その友人曰く、同じ階か上か真下かわからないが室外機の音が酷いときが振動が酷い!頭痛と吐き気する。とのことなのですが1日中ブォーっていう音と共に床が振動しているので原因がわからずもう引っ越すしかなくなりそうです…
857: 匿名 
[2020-01-02 13:08:25]
>>850 通りがかりさん
なんの為の管理費と高い入居者の会の会費なんだろうね。

858: 匿名 
[2020-01-02 13:32:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
859: マンコミュファンさん 
[2020-01-02 13:35:18]
>856さん
振動が部屋だけじゃないんですね。オリエントのナンバーいくつの物件ですか?それ、管理会社に電話して見に来てもらった方がいいですよ。こんなとこに書いても問題解決しませんから。
861: 匿名さん 
[2020-01-07 16:53:58]
[NO.860と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
862: マンション検討中さん 
[2020-01-11 18:21:23]
福岡県で1番セキュリティがしっかりしてると聞きましたが、具体的にどこらへんがしっかりしてるのでしょうか?
オリエントに入居してる方にお聞きしたいです
863: 匿名さん 
[2020-01-14 02:34:04]
>>862 マンション検討中さん

No.に寄るのかもしれませんが、自分がいるところは他とあまりかわらないかもですね。オートロックとモニターフォンはあります。
セコムもありますが、ボタン押して作動させると別でお金を取られるシステムなので使ったことありません。
あと、鍵を差すか鍵センサーでエレベーターが開くシステムが魅力だったのですが、なぜか怪しげな販売員などがどうやったのかよく階にあがってきます。非常階段も往き来されてます。モニターフォンも、部屋から下のオートロックは映像は見れますが玄関ドアの前は映らないようです。たまに知らない人が玄関ドア前からピンポンをならすのですが恐怖です(T_T)
864: マンション検討中さん 
[2020-01-14 05:23:41]
>>863 マンション検討中さん

そんな話しは聞いたことありません。事実としたら、当然防犯カメラで画像録画されていることでしょう
確認しますので、何番のビルの事か教えてください
865: 名無しさん 
[2020-01-14 07:40:42]
>>864 マンション検討中さん
管理会社さんですか?
以前ドアをピンポン連打されたことがあり下の階の住人か防犯カメラの確認頼んだけどしてもらえませんでしたが何の確認するの?
マンション内は人について入れば簡単に入れますよ
階段使ったことないからわからないけど

866: 匿名さん 
[2020-01-14 07:52:42]
どこのこと?
867: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 09:41:53]
オートロックのマンションでも郵便配達のひとたちは複数の人に荷物届けるために非常階段使って配達してるよ。被害妄想が強すぎるんじゃない?世の中そんなに敵だらけではないよ。落ち着いて!!
868: マンション検討中さん 
[2020-01-14 17:43:55]
>>865 名無しさん

普通にオリエントビルの契約検討者ですけど。
だるいんで、意味わからん書き込みやめてもらっていいですか?
869: マンション検討中さん 
[2020-01-16 12:27:26]
>>863 匿名さん
ありがとうございます!
入居者からの情報が知りたかったので助かります。
オリエントに入居していない方のコメントは参考になりませんね
870: マンション検討中さん 
[2020-01-16 12:29:43]
福岡県で1番セキュリティが強いというのは主観にすぎないということですかね...
871: 匿名さん 
[2020-01-16 13:01:28]
>>869 マンション検討中さん

別に、入ろうと思えばどこでも入れるでしょうし。
ただ、実際ここはセキュリティーは強いと思いますよ。
エントランスに高解像大型モニターがあったり、侵入してきてもエレベーターが作動しなかったり、
確かに心理的抑止力は一番かもですね。
あと、不動産業者選びは大切です。
872: 匿名さん 
[2020-01-17 16:35:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
873: 匿名さん 
[2020-01-17 16:57:15]
>>864 マンション検討中さん
あなたが管理会社さんならまだしも、まだ検討中で入居もしてないならどうやって確認するんですか?
NHKとかしょっちゅう入ってきてますよ。自分も引っ越してきてすぐの時に玄関チャイムならされて丁度友人がコンビニにいくと出た直後だったので忘れ物かと確認せずでたら首からカードぶら下げたNHKでした。どうやって入ったのか気になり契約後こそっと見てたら非常階段から出ていきました。
何年も住んでますが、NHKは毎日きてるのか、下のオートロック場では機械出して未契約者方のボタン押しまくってるみたいでしょっちゅう会いますし、同じ階や非常階段でもカードぶら下げたNHKか謎の販売員と出くわしますよ。
874: 匿名さん 
[2020-01-17 17:01:03]
>>869 マンション検討中さん
いえいえ(^-^)No.によって違うかもしれませんので、あまり参考にはならないかもしれませんが(^_^;)
875: 匿名さん 
[2020-01-17 17:20:08]
エレベーターは鍵を差すかセンサーで開けるのですが、ずっとエレベーター前で待ってるNHKか新聞販売かなにか知らないけどいて、どう侵入するのかと見てたら上からたまたま住人がおりてきたことによりエレベータードアがあいたのですんなり入っていきました。
あまりエレベーターのセキュリティも意味がないんだなと実感しました。無いよりはマシだけど。
876: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-17 17:25:06]
質問なんですが、マンションって管理会社てよく変わるものなのでしょうか?6、7年で4回も変わりましたよ。それが普通なのでしょうか?
877: マンコミュファンさん 
[2020-01-17 17:28:27]
何かNo.873さんがヒートアップしてますが落ち着けって笑

NHKはどこの賃貸マンションでも来るでしょ特にオリエントだと入居してる世帯が多いんだから誰か1人がオートロック開けたらローラー作戦で訪問してるんでしょ。

ただNo.873の言い方だと、オートロック式のマンションなのに非常階段を使って外から自由に入れるかのような言い方は問題だと思うよ。個人特定されてマンションのセキュリティに対する誹謗中傷で訴訟おこされても文句は言えないかと。

ちなみに私は20代の時にオリエント住んでました。
878: 通りがかりさん 
[2020-01-17 17:45:26]
871-876さん
横からすみません。今時、あなたのような無防備なネガティブ投稿は珍しいですよ!
悪意を持って一般閲覧者のミスリードを企てているとしか思えません。発信者特定さ
れて訴えられ、確実に負けます。あなたにも守りたいものがあるのなら、止めた方が
身のためでしょう。
881: 匿名さん 
[2020-01-18 18:02:20]
博多のオリエント住んでます。
入居して何年も経ちますがNHKが部屋の前のインターホンにまで来たことはうちは一度もないなあ
エントランスのインターホンは鳴らされるけど、無視してればいいし
NHKの担当者にもよったりするかもね
ヤバイ人だったら誰かについてエントランスのドア入って部屋前にまで来たりってことはあるかもしれない
882: 匿名 
[2020-02-01 13:24:48]
>>877 マンコミュファンさん

ローラー作戦(..)
丁寧にご忠告ありがとうございます。落ちつきます( ´∀`)
883: 匿名さん 
[2020-02-04 00:30:42]
No.66エントランスキーと宅配ボックス使えないのいつ治るんだろ?
もう半年近く経つよね
エレベーターの異音もすごいし大丈夫なのか…
884: マンション比較中さん 
[2020-02-04 00:58:11]
>>883 お馬鹿さん
自分で直せよ

つーか、
エレベータより自分の人生を心配しろよ

885: 匿名さん 
[2020-02-05 00:18:32]
>>884
なにをそんなにイライラしてんのよ
落ち着きな
886: 匿名さん 
[2020-02-05 04:18:29]
>>885
なにをそんなにイライラしてんのよ
落ち着きな

887: 名無しさん 
[2020-02-05 05:04:40]
また同じコメント繰り返して煽る人か…(笑)
888: 匿名さん 
[2020-02-05 06:03:21]
>>887
なにをそんなにイライラしてんのよ
落ち着きな
889: 匿名さん 
[2020-02-14 23:33:52]
お湯代が思ったより安すぎてビックリしてるんですけど、だいたいみなさん冬の月の平均いくらくらいですか?
890: 匿名さん 
[2020-02-22 17:43:57]
こういう良い所悪いところを知りたい言論の自由が認められている掲示板に弁護士が脅迫まがいの投稿をしてくる時点でおかしいよね。
何度みても不快。
他のマンションの口コミで弁護士が出て来るとかある?ないでしょ?つまりここはそういう所って事なんだなって理解しなさい。
891: 名無しさん 
[2020-02-22 19:07:48]
>>890バカッターさん
これはもう完全に風説の流布。偽計業務妨害で一発アウトだろう。
因みに、お前みたいにこのスレッドでイキがっていた○賀○翔
発信者特定されて訴訟起こされて有罪。裁判所が書き込みを犯罪
だって認めてる訳。勤務先とか家族とか大丈夫?
892: 賃貸業者 
[2020-02-22 19:27:31]
 望み通り通報した。因みに、アンタの書いた最後の言葉でブーメラン。アンタ自身が終了。世の中舐めない方が身のため。弁護士からの警告書込みは、業務妨害するクズを排除するために不動産業者が依頼しているもの。ここだけではなく他のスレッドでも同じこと。言論の自由は、無責任な言論を保証するものではなく、風説の流布を構成する言説は刑事罰を構成するのは常識。入居者の安全保障のために、無責任な風評策動に我々は、断固として戦う!!
893: マンション比較中さん 
[2020-02-22 19:55:26]
890≫田舎者なの? 弁護士とか,都市圏のスレでは普通に警告文出してるけど…。
894: マンコミュファンさん 
[2020-02-22 23:21:57]
ネットの口コミは現代だとかなり影響力あるからマーケティングを「まとも」にやってる会社だと普通注意深く見てるし、事実と違う内容や誤認を招く投稿をされ続けるようだと弁護士に依頼して個人特定や賠償請求、投稿抑止を図っていますよ。890さんが知らないだけで、東京だと弁護士介入はスタンダードですね。
895: 通りがかりさん 
[2020-03-01 01:25:07]
以前住んでいました。水道代は毎日自炊、夜は半月くらいはシャワーのみ。それで月々約15000円でした。ガス代がないのを考えると妥当だと思います。電気代は冬場夏場でも約6000円でした。7年目にエアコンが壊れた時は手数料3000円ほどで室外機と一緒に最新の物に交換していただけました。退去時は清掃代として最後の家賃プラス3万円が引き落とされます。しかし、長年住んでいたため清掃代は一切無しでした。月遅れ請求の水道代のみを差し引いて1万以上返金されました。退去時の立ち合いでは忘れ物がないか、電気は点灯するかの確認だけの様子でした。とても感じの良い担当者さんでした。壁にソファの色移りやフローリングにキズもありましたが、一切請求されておりません。とても良いマンションだと思っています。
896: 通りがかりさん 
[2020-03-16 16:04:55]
水道代安いですね!うちは、10年近く住んでるけど入った時から水道基本料金自体が月に3000円近くです(・・;)あとはそれプラス。シャワーのみでマメに水は止めてるのですが…地域によるのかな。
ここ数ヶ月、1日中部屋や壁の中からブーンという音が聞こえて床が振動していて不眠や頭痛に悩まされて限界の為、退去をするのですが、出るときにいくら払うのかとか考えてました。あなた様みたいに良い担当者にあたるといいなー(>Д<)
897: 匿名さん 
[2020-03-19 00:17:39]
うちも時々ブーンて音してました。10年くらい前、全戸のベランダ側に鳩除けネットが設置されて以降、風の強い日に時々鳴るって認識だったので鳩除けネットのせいだと思ってましたが実際は何だったのかわかりません。
898: 賃貸業者さん 
[2020-03-19 08:56:28]
>>897匿名さん
こんにちは! ビルの番号を教えてくれたら管理会社に調査を依頼して、その結果をアップしますよ!
899: 897 
[2020-03-19 10:10:06]
No.31です。インターネットがあまりに遅くて話にならなかったので昨年引っ越しました。今は別のところに住んでいます。
900: 通りがかりさん 
[2020-03-20 10:45:21]
うちは海沿いの高層マンションてこともあって、普通に音がします。ブオーン って。
神経質なら気になるかも。特にこの数日は建物が揺れるほど。。分譲マンションでも
こんな感じです。ついでに、ネットは夜8時を過ぎると使えません。
オリエントビルは独身時に住んでました。懐かしい。とっても良いマンションでした。

901: マンション検討中さん 
[2020-03-22 19:02:49]
特に大型物件だと、時間帯によってネットは渋滞する傾向があるようですね。
賃貸に劇速環境は期待できませんね。
ワイマックスが一番かと。
902: 名無しさん 
[2020-03-26 09:59:19]
管理会社がよく変わるけど今回は半年で変わりました。相変わらず張り紙1枚の数日前報告…前の管理会社がまだマシだった。今回からの管理会社、クチコミみたら評価2と1ばかりだし(ToT)退去時に取られる金額も高いとか、対応悪いとかのクチコミだらけ。過去におとり広告で行政処分受けてるし…
更新時期前に引っ越ししたかったけど退去時金額が怖いです。
903: 名無しさん 
[2020-03-26 10:04:32]
管理会社って意外と重要ですね。いい管理会社さんに当たればいいけどなぁ
904: 賃貸業者さん 
[2020-03-28 08:52:54]
>>899さん  大変お待たせしました。PM事業者側から調査結果が寄せられました。
それによると、確かにネットは時間によっては渋滞することがあるようですが、機種
とOSにもよるそうです。それと、音の件はクレームが上がってきた事は無いそうです。

上の方はWi-Maxを薦められていますが、最近、キャリア側で大容量プランが増えて
いますので、下手にモバイルワイファイを入れるよりも良いのかなと個人的には思い
ます。
905: 899 
[2020-03-28 09:57:45]
>>904 賃貸業者さん
おお、ありがとうございます。本来なら音の件は住んでいるときに自分で問い合わせるべきでした。ネット速度の件は音よりも重要だったので問い合わせしたんですが、そのときの回答はいつ改善できるかはわからないというものでした。プロバイダが確かOCNだったのでそのせいもあるでしょうね。全国的にフレッツ回線が軒並み遅くなってましたから。この度はお手間お掛けして申し訳ございません。ご連絡ありがとうございました。
906: 名無しさん 
[2020-03-28 16:04:52]
先程、マンションに帰ってきたら管理会社変更のお知らせが貼られていました。

今週頭に前の管理会社にメールで問い合わせしてたのに無視されたのは変更になってたからですかね。それならその旨返信してくれればいいのに。電話しようと思ってたとこでした。

というわけで新しい管理会社に早速問い合わせする予定です。まともな会社だといいんですけどね。
907: 匿名さん 
[2020-03-28 23:01:52]
今年中には退去する予定だから退去費用ぼられるようなところでなければいいな
エレベーターも宅配ボックスも壊れたままじゃあね…
908: マンション検討中さん 
[2020-04-05 17:08:12]
はじめまして(о´∀`о)

長浜のno60に住んでる方にご質問があります。
騒音と冬場の室温はどんな感じでしょうか?

お部屋みて素敵だなぁって思ったんですが、都会だし海の近くだし気になりました( ´ ▽ ` )
よろしくお願いします。
909: ぴっぴ。 
[2020-04-08 11:02:09]
オリエントの家賃とは別に給湯基本料や水道代
給湯使用料が追加されます。この給湯使用料を不動産で確認をした方が良いです。ここで家賃が高いと感じると思います。家賃が安くても何㍑使用に対しての単価がマンションで変わります。なので、住むと家賃が高いというのは、お湯を沢山使うと莫大な金額になっているからだと思います。オール電化に給湯と言うのは、同じマンションの人が沢山お湯を使っても給湯がついてるからいつでもお湯が出るという事らしいです。
なので普通のマンションでガスやオール電化、水道光熱費全てを計算したものとオリエントの家賃と光熱費を計算したものは、ほぼ同じです。
オリエントをお考えなら給湯使用料を不動産と話他のオリエントと比べてみた方がお勧めです。

管理会社が昨年から変わりまた、今回変わると言うことで私自身頭にきていますが。
910: ぴっぴ。 
[2020-04-08 11:06:04]
>>906 名無しさん
昨年から管理会社さんが変わりその
大○不動産に私もメール問い合わせしたのに全く返信がなく。今回また、変更。家賃の引き落としはそのままで大丈夫みたいですが、戸惑いますよね。

911: 通りがかりさん 
[2020-04-08 15:54:40]
>>909 910 ぴっぴ。

はぃ、終わった!ここはそういう板じゃないんだよ。

古〇翔〇みたいに、訴えられて晒されるぞ。バカな奴。 

顔見たいから、通報しましたw
912: 匿名さん 
[2020-04-12 15:43:08]
広島で昨年竣工したNo.123とNo.125が、完成後半年経っても入居はおろか募集すら始まらないのですが、なにか不具合でもあったのでしょうか?
913: 周辺住民さん 
[2020-04-12 16:49:08]
912さん 近くの不動産屋さんに聞いたら、仕様変更があって、まだ竣工していないそうですよ。予約可能になったら連絡してくれるように、登録してきました。一応、上の階の角部屋でと希望を出してきましたよ。
914: 名無しさん 
[2020-04-12 18:04:40]
>>913 周辺住民さん
不要不急の書き込みは自粛しましょう
915: 匿名さん 
[2020-04-12 20:29:51]
>>913 周辺住民さん
ありがとうございます。まだ未竣工だったんですね。
916: 通りがかりさん 
[2020-04-14 23:11:52]
¥55000で10年ほどお借りしていますが、賃貸検索していると家賃がかなり下がっていて¥35000とかになっていました。

家賃交渉は可能ですか?不可能でしたら、引っ越しを考えています。
917: 通りがかりさん 
[2020-04-14 23:35:20]
>>916 通りがかりさん
わかります。私も同じですよ。わかっていてもなかなか引っ越せないのと引っ越すとき、経年劣化なのならかなりお金取られるとか噂あって怖くて…本当にこの差やってられないですよね。交渉できるものなら私もやりたたいです。

918: 賃貸業者さん 
[2020-04-15 08:09:38]
>>916通りがかりさん
こんにちは! ビル番号だけ教えてくれたら、確認してその結果をアップしますよ♪

917さん・・・そのような書き方は止めてもらっていいですか?迷惑な業務妨害で、
貴方自身が不利益となる行為です。
919: 通りがかりさん 
[2020-04-15 21:39:58]
916です。

>>917さん、レス有り難う御座います。経年劣化で費用かかるのですか?

>>918
お世話になっております。

オリエント47に住まわせて頂いております。現在、空きもあるようなので、交渉可能でしたらお互い不利益にはならないと思うのですが。
920: 名無し 
[2020-04-16 07:11:34]
>>911 通りがかりさん
ここはどの様な板ですか?

921: 名無し 
[2020-04-16 07:28:49]
>>916 通りがかりさん
ここはどの様な板ですか?
922: 名無し 
[2020-04-16 07:30:35]
>>917 通りがかりさん
ここはどの様な板ですか?
923: 匿名さん 
[2020-04-16 17:18:21]
>>918 賃貸業者さん
>>917とは別なのですが5年くらい住んでてタバコも吸ってないとかだと基本どのくらい退去費かかりますか?
敷金がなかった分退去時どれくらいかかるのかと思って…

924: 賃貸業者さん 
[2020-04-16 17:54:06]
919 通りがかりさん
923 匿名さん

お世話様です。ご相談ありがとうございます。実は明日から5月6日
まで、うちの会社自体が営業自粛になり、僕も自宅待機となりました。

調査とお返事が遅れると思いますが、923さんも建物番号だけ教えて
頂ければ、具体的なお返事が出来ると思いますので、宜しかったら
アップしてください。ウィルスにはホント気を付けましょう!!
925: マンション検討中さん 
[2020-04-17 11:42:11]
賃貸業者さんってそもそも何者なんですか?素朴な疑問です。
928: 82居住者 
[2020-04-19 21:36:32]
82 に住んでいます。
昨日の夜からお風呂のお湯が出ないのですが、うちだけでしょうか、それとも他の82 居住者様もでしょうか。
管理会社がもう閉まっているので、問い合わせもできずにお風呂にも入れず困っています。
929: リフォーム業者さん 
[2020-04-19 22:10:22]
>>928 82居住者さん
私も82に住んでいるのですが、現在お湯が出ていません。管理会社にも電話しましたが同じように営業時間外のため繋がりませんでした。みなさんは出ているのでしょうか?

930: 通りがかりさん 
[2020-04-21 08:11:43]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
931: デベにお勤めさん 
[2020-04-21 22:49:47]
新しい管理会社から家賃の明細が投函されていましたが封筒もない裸のままでした。あとお湯や水道の指針の記載もなく簡略化されていました
932: 入居済みさん 
[2020-04-22 23:02:21]
>>926 名無しさん
半端者?
933: eマンションさん 
[2020-04-23 10:55:23]
>>931 デベにお勤めさん
同じこと思いました 今まで2社こういうことはなかつた
934: 匿名 
[2020-04-24 09:15:47]
>>931 デベにお勤めさん

うちもです。
今まで10年近く住んでて、ここ3年くらいだけでも4回くらい管理会社変わりましたが、記載がないなんて適当すぎるのが初めて!
935: デベにお勤めさん 
[2020-04-25 15:09:18]
933・934
建物の番号と管理会社名をアップしてもらえませんかね?
936: 匿名さん 
[2020-04-26 01:53:19]
>>931 デベにお勤めさん
えっうちは明細すら入ってないよ
他のマンションは入ってるのか…
937: 匿名 
[2020-04-26 06:21:26]
>>936 匿名さん

えっ(・・;)明細入ってなくて支払いはどうしてるんですか?
938: 匿名 
[2020-04-26 07:19:25]
>>896 の通りがかり
ですが、コロナの影響で泣く泣く引っ越し延期しました…
自粛要請で家にいることが多くなりましたが相変わらず1日中壁や床からブーンという音と振動
が酷くてこの自粛中にあっという間に両耳おかしくなったので病院行った。
とにかく早くコロナおちついてくれ!!そしたらすぐ引っ越ししたいと思います。
あと、新しい管理会社さん、あたり前なことだけど、請求書に給湯、水、使用量記載してくれないと。
マンション内のデザインは気に入ってたんだけどな。 
939: デベにお勤めさん 
[2020-04-26 07:46:47]
938
建物の番号は?

940: 匿名さん 
[2020-04-26 11:26:37]
No72なんですが、インターネットを部屋に繋ぐ場合、管理会社に連絡したらいいのですかね?
15階以上ってそもそも電波とかどうなんでしょうか?WiMAXっていうのもあるようだし…
ネット関係全然詳しくないのでどなたか教えて頂けると助かります
941: 匿名さん 
[2020-04-26 21:50:40]
>>937 匿名さん
口座引き落としだから支払いは心配ないんですが
請求内訳とか毎月ちゃんと見てたから明細ないの地味に気になる…
来月からはちゃんとくるといいな
942: オリエント71トラストタワー検討中 
[2020-04-27 20:38:23]
オリエント71のお住まいの方お住まいだった方おられましたら月々の水道代、給湯代?がどのようなものか教えてください、生活もお願いします!(毎日湯船に入るなど 
また、音に神経質なのですが防音効果どのくらいかも知りたいです!上下隣の音、声聞こえますか?
夜中にうるさい、など
退去費用も知りたいです
943: 名無しさん 
[2020-04-29 15:06:11]
千早のマリアージュ87の管理会社ってどこでしょうか??
944: 名無しさん 
[2020-04-30 07:59:38]
管理会社らいふあーとの電話番号って何番でしょうか??
945: 名無しさん 
[2020-05-02 01:15:29]
スペアキーってもらえましたっけ?
946: 名無し 
[2020-05-03 10:47:19]
>>944 名無しさん

らいふあーとさんは、もう管理会社をしていないと思います。
947: 名無し 
[2020-05-03 11:12:10]


>>931 デベにお勤めさん
家賃の引き落としはありましたか?請求書に26日又は、27日とありますが引き落としされていません。給湯料なども家賃と別に引き落としされているのかも知りたいので教えください。

948: 匿名 
[2020-05-03 13:47:11]
>>938 匿名さん

嫌なら退去しよう。
949: デベにお勤めさん 
[2020-05-03 18:06:22]
ゆうちょ口座で27日にまとめて引き落としされていました
950: NHK集金の下請け?自動ドア進入(応答して無い) 
[2020-05-03 20:26:54]
インターホンにて数十回鳴らした挙句 応答してないのに侵入?
直接ピンポンをまた数十回 更にドアノブガチャガチャとしてピンポンを数回してきました
私服で緑の帽子?に頭にサングラスの男でした

これって住居不法侵入になるんですかね?
951: デベにお勤めさん 
[2020-05-03 21:48:00]
NO48ですが現在エントランスの操作盤が故障(壊された?)のためオートロックが解除できずエントランスドアを半開きでGW過ごすことになりました。部屋の戸締りはしっかりしたほうがいいですね
952: 名無しさん 
[2020-05-03 22:21:12]
N o51ですが、ネットが遅いとどころじゃないです。
時間帯によってですが、これでお金請求されているのはどうかと思います。
他も同じなんでしょうか?
953: デベにお勤めさん 
[2020-05-05 07:02:43]
我が家は分譲マンションだけど、それでも巣篭もり在宅率の上昇で
時間によっては劇遅
特にH系動画は遅いですねw
954: eマンションさん 
[2020-05-07 03:42:05]
>>947 名無しさん
今日いきなり管理会社から迷惑かけましたという文書が届き引き落としされてないと知りました 口座にお金入れてるのでてっきり引き落としされてるものと思い愕然としました 

955: 匿名 
[2020-05-07 13:27:42]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
956: 匿名 
[2020-05-07 13:29:54]
>>950 NHK集金の下請け?自動ドア進入(応答して無い)さん

それ怖いですね。どっかの部屋の友人とかが他の部屋と間違ったとかならいいけど

957: 匿名さん 
[2020-05-08 12:50:35]
今の管理会社ってどこですか
1年近く宅配ボックス壊れたまま放置で退去したいんですけど貼り紙が毎回誰かに破られてて問い合わせ先分からないんですが。。
958: 匿名さん 
[2020-05-08 16:42:01]
NO87に住んでます。管理会社は株式会社別大興産です。
ネット回線がゴールデンタイムにつかえないほど遅くなって
かなり困っています。
管理会社に言ってもどうにもならない状態で
どうしたらいいかわからず調べてたらここの書き込みにたどり着きました
WiMAX・SoftBank Airを試しに借りてみたのですが
自分の使いたいソフトがWi-Fi自体がダメみたいで使えませんでした
IPv6(IPoE)に変えてもらいたいんですが
オーナーに困ってること伝えるにはどうしたらいいんだろう。。。
959: マンション検討中さん 
[2020-05-08 18:11:59]
>>958 匿名さん
管理会社になんて言われたんですか?
960: 匿名さん 
[2020-05-10 14:58:11]
>>957 匿名さん
No.66ですか?
エントランスのセンサータッチもずっと壊れたままですよね
今の管理会社はミニミニだったかと
961: 匿名 
[2020-05-15 14:30:57]
今月の請求書きたけどまた今月もお湯、水、使用量書いてねぇ。
しかも謎の入居者の会15000円、更新料21500円。今月支払い10万。まじ高い
962: 通りがかりさん 
[2020-05-15 14:54:08]
>961
これまでは使用量って書いてあったの?
ここで愚痴ってた世界は1ミリも変わらないと思うんだが笑
更新料21500円とか相場家賃1ヶ月だから安いじゃん
963: 匿名 
[2020-05-15 15:49:21]
>>962 通りがかりさん
今の管理会社になるまでは10年近くいてかなり管理会社変わったけど全部書いてありました。
ここ一年で管理会社2回代わったので今のとこはまだ請求書は2回目です。
未だになんなのかわからない入居者の会毎年と、なんか入居時に必ず入らなきゃいけない保険2つ支払い。
コロナ自粛で仕事休んでたんでオリエント関連の支払いだけで1ヶ月10万に加え、保険2つ支払い+電気代はきつい(×_×)
もちろんそれ以外の車やらなんやら支払いも別であるし…チーンて感じです。●| ̄|_

964: 名無しさん 
[2020-05-15 15:51:36]
エントランスのドア1ヶ月くらいずっとあきっぱなしだけどあれはコロナの換気対策ですか?他もあいたままですか?
965: 周辺住民さん 
[2020-05-15 16:14:11]
どこのこと?
966: 匿名さん 
[2020-05-16 12:59:54]
風除けの方のエントランスのドアだよね?
私のとこもあきっぱだけどコロナの換気対策の為って貼り紙あるよ
流石にエレベーターとかに乗るためにある方のオートロックのドアは開きっぱじゃないけど
967: 匿名さん 
[2020-05-16 13:33:54]
風除けのドアを空けてくれてるのはすごい助かるよね。閉まってると手でドアに触れなきゃいけないから感染リスク感じるけど空いてると触らなくて済むし。
968: 名無しさん 
[2020-05-17 06:17:47]
>>967 匿名さん
風避けのドアてなんですか?(゜ロ゜)出入口のエントランス前のドアのことですかね?自動ドアの。オートロックはさすがに閉まってます(^-^)
コロナ対策なんですね
969: 名無しさん 
[2020-05-17 06:31:47]
>>960 匿名さん
タッチセンサー壊れてるてことは鍵わざわざ差してるてこと?大変ですね。早くなおるといいですね、(×_×)
970: 匿名さん 
[2020-05-17 06:43:59]
>>969 おばかさん
あなたの頭もね(×_×)
971: 匿名さん 
[2020-05-17 22:00:37]
>>969 名無しさん
1年近くわざわざずっと差してました
最近やっと直りましたよ
ミニミニに代わってからずっと壊れてたセンサータッチも宅配ボックスもエレベーターの異音も
全て直ったからミニミニは仕事早いみたいで有難い
972: 匿名さん 
[2020-05-17 23:40:31]
>>959 マンション検討中さん
オーナーが変えるっていわないとダメなので
このままで我慢してほしいというかんじです
もう引っ越ししたいぐらい、自分の時間がとれなくて
ネット使う方は入居おすすめしません
場所はすごく便利なところなんですけど、不満に思ってるのはここの点だけですよ私は。
973: 通りすがり 
[2020-05-18 00:36:03]
>>963 匿名さん
俺も今月キツイゎ
ふぁいとー!!
974: 通りすがり 
[2020-05-18 00:37:29]
>>972 匿名さん
参考になります。ネットつかう身としては大事です
975: 周辺住民さん 
[2020-05-20 22:35:16]
給湯代がものすごく高いです。
私は月の半分も部屋にいませんが給湯代は1万2千は払います。水道代別です
まともにいたら2万は払うと思います。
1年前に、家賃を大幅に値下げしてたので入りましたが
値下げした家賃を給湯代で回収されてます。
入居して1年で管理会社が2回も変わり問題ばかりで今月退去予定です。
976: 評判気になるさん 
[2020-05-20 22:52:59]
>>975 1カ月の給湯使用量はどれくらいなんですか?
977: 名無しさん 
[2020-05-21 03:16:51]
975  周辺住民が関係あるのか? 
978: 匿名さん 
[2020-05-22 06:09:08]
先月今月の分の請求でその他費目ってのが加わってるけど何なんだぁぁあ
979: 名無しさん 
[2020-05-22 23:17:50]
>>976 評判気になるさん
使用量記載されてるんかな。口コミに、管理会社変わって使用量まったく記載されてないって方々がいるけど
980: 匿名 
[2020-05-22 23:21:06]
>>978 匿名さん
なんですかそれ?今まで見たことないです。入居者の会のやつ?

981: 名無しさん 
[2020-05-24 16:47:05]
ブサには肩身の狭いマンションw
982: No.1111 
[2020-05-25 12:48:30]
自分は2、3ヶ月前くらいに給湯費の件でminiminiに変わる前の大井不動産に連絡したのですが、音沙汰無しです。追求内容としては、給湯機が故障した為、それに伴い給湯使用量が不適切だと感じたことです。
他の方も言っておられますが、給湯費に疑問点を感じますね。是非話し合いをしたいものです。
983: 通りがかりさん 
[2020-05-25 13:03:07]
給湯代って普通じゃない?安いとも思わないけど高いとも思わない。去年からオリエント住んでるけどそれまでと月にかかる費用はほとんど変わらず。
前住んでるところよりオリエントの方が家賃安くてオシャレなので実質割安になってる。
何をそんなに騒いでいるのかわからない。
984: 住民 
[2020-05-25 13:13:03]
>>982 メンドクサイモンクレハタイキョシロ
985: No.1111 
[2020-05-25 15:39:00]
>>984 住民さん
返信めちゃくちゃ早いし日本語お上手ですねw
掲示板に張り込んでるんですか?w

986: 匿名さん 
[2020-05-25 16:08:02]
>>985 No.1111さん
返信めちゃくちゃ早いし日本語お上手ですねw
掲示板に張り込んでるんですか?w
987: 匿名さん 
[2020-05-25 22:22:24]
>>985 No.1111さん
ずっと貼り付いてる同じコメント繰り返して煽ったようにみせてる人だから相手しないほうがいいww
988: No.1111 
[2020-05-26 02:09:33]
>>987 匿名さん
それは余計なお世話ですw
私には関係ありませんww
あなたがそうすればいいだけの事




989: 匿名さん 
[2020-05-26 06:33:38]
>>988 No.1111さん
ご愁傷様ですww
990: No.1111 
[2020-05-26 23:14:45]
>>988 No.1111さん
おいw誰やねんw自分が2人もおる。。。
おもろいけんいいけどw
991: No.1111 
[2020-05-26 23:15:37]
>>989 匿名さん
ごめんなさいwもう1人の僕が暴れてるみたいです。
992: 名無しさん 
[2020-05-27 04:17:41]
現在オリエントに単身で住んでいるのですが、恋人と同棲の話が持ち上がっております。
オリエントシリーズは単身契約からの2人入居は可能か分かる方いらっしゃいますか?
993: 匿名さん 
[2020-05-27 08:06:17]
>>991 No.1111さん
大丈夫ですww
あなたのようなのが棲む板と分って良かったですww
994: 名無し 
[2020-05-31 18:13:52]
>>963 匿名さん
保険2つとは、マンションの火災保険とかですか?入居二年が経ち保険の払いも来ましたが同じオリエントに入居した人でも紹介してくれた不動産で保険は別に進められていないと聞いたので
保険は、入りませんでした。


995: 名無し 
[2020-05-31 18:17:49]
>>992 名無しさん
同棲している方を良くみかけますよ。
ただ二人で住むと給湯使用料がやはり増えると感じます。

996: 名無しさん 
[2020-05-31 18:34:13]
>>992 オリエント居住者ですが、契約書には賃料の1.5倍の賃料が必要とあります。物件によると思うので確認されてはいかがでしょうか。
997: 匿名 
[2020-06-05 16:25:34]
入居者の会って、なににお金使ってるんですかね?
渋々払ってたけど、徴収する以上、名目を明らかにして欲しいと思うのは私だけですか?
998: 匿名 
[2020-06-08 00:52:23]
No.46に住んでるんですが、訪問者があったとき、モニターに映像は映るんですが、いつからか音声が聞こえなくなりました。私だけでしょうか?
宅配と間違えてセールスマンを通してしまったので、改めて不便さを感じました。
999: マンション検討中さん 
[2020-06-12 20:43:06]
1人暮らしのおおまかな光熱費を教えていただきたいです。
給湯基本料1300円、水道基本料3000円なのですが、毎日シャワー、自炊、洗濯は週末にまとめての予定です。
また、水道の水は飲めますか?
1000: 職人さん 
[2020-06-13 03:26:32]
一般に、水の使用量は神経質にならなくてもいいと思います。
(まず基本料の範囲を超えないし、仮に超えても単価が安い)
給湯使用量は、いつも節約する意識をもってた方がいいと思います。
飲めますか?とは、味のことでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オリエントシリーズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる