賃貸マンション「オリエントシリーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. オリエントシリーズ
 

広告を掲載

ぴたごらす [更新日時] 2024-06-07 21:18:44
 削除依頼 投稿する

オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。

なんか浄水器のお金(?)とか。。。

何か情報お願いします!!!!


【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04

 
注文住宅のオンライン相談

オリエントシリーズ

1201: マンション検討中さん 
[2021-01-19 23:45:32]
給湯量は1ヶ月でどのくらいかかるんですか??
1202: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 01:28:31]
10立米くらい
1203: 匿名さん 
[2021-01-20 08:33:15]
うちはなんの問題もない。違うオリエントビルに住んでる友人も何も問題なし。
1204: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-21 19:05:51]
広島のオリエントビルに入居検討中なのですが、広島の場合の給湯代がどれくらいかかるかご存知の方おられませんか?
1205: 通りがかりさん 
[2021-01-21 23:19:05]
オリエントの物件を出る際の退去費用が15万程と伺ったことがあるのですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?
1206: リアル住民 ♯51 
[2021-01-24 16:15:16]
「お湯出して~!!」って泣き入れてたひと、キチンと払うものは払ったかな??
1207: 通りがかりさん 
[2021-01-25 00:04:47]
払うもの払うどころか、お湯の方から水が出てる間もきっちり給湯料で請求されてて最悪。確かめるために洗面所、キッチン、お風呂場のお湯全開で15分くらい出してたから給湯料いつもよりだいぶ高かった。
1208: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 14:03:20]
>>1207 通りがかりさん
ご愁傷様
早く引っ越しなよ
1209: 通りがかりさん 
[2021-01-25 21:20:31]
>>1208 マンション掲示板さん
お気遣いどうも。
すでに他の物件の内見、進めてます

1210: 通りがかりさん 
[2021-01-25 21:45:35]
家賃、どこも高いです
1211: 匿名さん 
[2021-01-25 23:44:41]
飲み屋が開いてないからって、こんな時間まで部屋で大人数で馬鹿騒ぎしてる人たちはなんなの…
1212: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 05:20:22]
>>1211 自粛警察さん

お疲れ様






1213: 名無しさん 
[2021-01-26 10:44:02]
>>1206 リアル住民 ♯51さん
家賃ではありませんが払い忘れてた費用を支払ったらまもなく元通りになりました。
1214: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:25:31]
ここって保証会社の他の絶対に連帯保証人が必要なんでしょうか?
1215: 通りがかりさん 
[2021-01-31 21:59:26]
また、お湯が出ない。まともに出るのなんて月に数日。こんなと去年から何度も繰り返して凄いストレス。ここのマンション借りようと検討される方が見てたら問題ないとからもあればまともに風呂も入れたきとこりもあるってこと考えて決めた方がいいと思います。まともに湯が出なくても高い給湯代の請求だけはまともにきます。
1216: マンション検討中さん 
[2021-01-31 22:43:26]
>>1215 通りがかりさん
無い無い。


1217: 通りがかりさん 
[2021-02-01 11:11:24]
>>1216 マンション検討中さん
事実です。なければ、こんなことわざわざ時間を使ってここに投稿なんてしませんよ。ここは管理会社ももう何度も変わって…その、一つの管理会社から住人の方が困ってるのはんかってるけどオーナーが対応してくれない。だから、、この、掲示板に書いて訴えて下さいと教えてくれました。ここを、知ったのもの前の管理会社が教えてくれました。信じてもらえないならそれでも構いません。こちらは全て事実を記録して何かあった時のために用意はしています。
1218: 匿名さん 
[2021-02-01 11:44:17]
>>1217 通りがかりさん

まぁ、意見を書くことは何も問題ないし、大切なことだよな。
お湯が出なくて、給湯代も高いなら問題だよね。
まだそうなったことはないけど、他人事だとは思わないでおくよ
1219: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 12:15:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1220: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 13:06:15]
早く退去しなよ
1221: 匿名さん 
[2021-02-01 13:26:46]
>>1220 検討板ユーザーさん

早く退去しろ的なコメントたまに見るけど、そういう話じゃないのわからないの??
それとも引っ越し費用工面してくれるのかな?
1222: 匿名さん 
[2021-02-01 13:38:10]
>>1217 通りがかりさん
必死過ぎてワロタ

1223: マンション検討中さん 
[2021-02-01 13:41:18]
>>1221 匿名さん
無い無い。
1224: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 03:43:59]
>>1215 通りがかりさん
くどいよ。そういうの、もういいですから。


1225: 匿名さん 
[2021-02-02 07:19:28]
No.102です?お湯が出ない?
1226: 匿名さん 
[2021-02-02 07:46:48]
>>1225 匿名さん

服脱いで浴室入ってからの水しか出ないは、絶望すぎますね…
特にこの季節は。
1227: 通りがかりさん 
[2021-02-02 07:58:58]
一回そういう目にあったら、服脱ぐ前に念の為今日はお湯出るか確かめるよな、俺なら。

本当に困るのは、入ってる最中にお湯語でなくなって水に変わることじゃない?
1228: 名無しさん 
[2021-02-02 08:02:50]
102お湯出ないです、この時期にこれは風邪ひいてしまう…
1229: 匿名さん 
[2021-02-02 08:24:08]
>>1226 匿名さん

洗顔の時から出なかったのでおかしいと思い、脱衣前に気づいたのでよかったです。そして102は数ヶ月前も給湯器故障がありました。
1230: 匿名さん 
[2021-02-02 08:24:42]
No102お湯出ません。
管理会社に連絡するも、営業が9時からのため、
9時から対応されるとのことでした、、、
1231: 匿名さん 
[2021-02-02 08:26:38]
>>1229 匿名さん
私もその際お風呂中で不動産に凍えながら電話しましたが、一言も謝罪なく、
その時はタンク内のお湯が尽きたの原因で、また温まるのを待てば使えると平気な風に言われました
1232: 匿名さん 
[2021-02-02 09:07:41]
>>1231 匿名さん
そのあと復旧までに相当な時間がかかりましたよね…勘弁して欲しいです。
1233: マンコミュファンさん 
[2021-02-02 13:43:39]
>>1230~ 匿名さん
お湯はどうなった?
1234: 匿名さん 
[2021-02-02 19:47:00]
>>1230 匿名さん
本人です。
結局折り返しの連絡はすると言われたものの
今の今まで来ずに、
エントランスに謝罪文だけ貼られてました。
昨夜から使えなかったみたいですね、、、
朝シャワー派なので知らなかったです。

頻繁に起こるのであれば、そもそも戸数とキャパがあってないってことなので根本のキャパをどうにかしてくれないと解決しないのではと思ってます、、、

No.102だけなぜこうなるんでしょう?
1235: 匿名さん 
[2021-02-02 19:48:36]
>>1233 マンコミュファンさん

今は復旧してます!

詳しくは分かりませんが、今まで聞いた話をつなぎ合わせると、一度お湯タンクが尽きると、また次が湧くまで出なくなる仕様っぽいです。
1236: 通りがかりさん 
[2021-02-02 20:16:01]
102ではありませんが私も真冬に途中で水になって凍えました。石けんの泡は流さないといけないしお湯は出ないし、ガタガタ嘘のように震えて身体が痛かったです。こんなことがあることをここに書いても「無い無い」なんて否定する人いますが、常識ある人は真実はどちらかはわかるはずです。
1237: 匿名さん 
[2021-02-02 21:04:42]
>>1236 通りがかりさん

オリエントシリーズはガス設備がないのをしらないか、オール電化と思ってるから電気やガスが止まるわけないと思ってる説?

セントラルヒーティング?でしたか忘れましたけど、マンションでお湯を沸かして使った分支払う珍しい方式なので信じられないのかもしれません、、、

インフラなので、こんなに頻繁に突然止められると困るってお話をしてるだけなのに当たり強い人多いですね、、、

1238: 通りがかりさん 
[2021-02-03 08:18:11]
>>1237 匿名さん
そういう意味ではありませんけど。。。
1239: 匿名くん 
[2021-02-03 08:43:39]
>>1238 通りがかりさん

え?あなた側の発言をしてくれているのに?
1240: 匿名さん 
[2021-02-03 08:44:27]
オリエントとおんなじ給湯システムの、都内にある他物件に住んでます。うちでも、夜遅くにいつもより少しぬるいかなという感じで、貯蔵しているお湯の量と使用量の関係かと思い、気になって管理会社に電話してみましたよ。したら、外気温が低いときに熱い給湯を出すと、配管が破損してしまう可能性があるらしくて、今年は特に寒いから、外気温と給湯温との温ド差から漏水事故が多発してるそうですよ。ちなみに今年の冬は電気温水器も厳しい感じです。友人宅はワンルーム用の小型貯水タンクで、お湯が冷めて水になってました。参考までに。
1241: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 08:58:15]
前に住んでたとこは、各戸にタンクがあって電気代の安い深夜電力(+任意で昼間電力)で沸かして保温しておいたお湯を使う、という給湯システムだったなあ。

戸別タンクだったので、1日分のお湯をどう使うか自分で管理できたけど、建物全体でそういうシステムなら、設備の能力を増強するか、入居者全員でお湯を節約するか、いろいろ研究して(たとえば風呂に入る時間をずらして)自分が被害を受けない方法を考えるか、引っ越しするしかないね。あと、お湯が出なくても給湯費の請求がくる、というのも、その仕組みであれば、ある意味なっとく。
1242: 匿名くん 
[2021-02-03 09:10:11]
>>1241 口コミ知りたいさん

え?電気温水器最悪なのに?
1243: マンコミュファンさん 
[2021-02-03 13:27:31]
しかしここには粘着系の馬と鹿しかいねーよな。
1244: 匿名くん 
[2021-02-03 13:41:38]
>>1242 匿名くん

なりすますなよ気持ち悪い
1245: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 14:23:10]
>>1244 暇人くん

張り付くなよキショい
1246: 周辺住民さん 
[2021-02-04 20:35:31]
No.71ですけどまたお湯が出なくなりましたね。今度は水圧も下がってるようです。
見た目は綺麗でいい物件ですが給湯設備とネット回線がまともではないので引越を検討ですね。
1248: mn 
[2021-02-04 23:53:41]
>>1182 坪単価比較中さん
同じくno.48です、先月(1月)連絡を入れたところ1月15日にメンテナンス終わりましたとのことでした。
2月になっても冷たいので再度連絡しましたが
ブレーカーを一度落としてくださいとの事。
それと、給湯器を確認してくださいとも言われました、見たことないと伝えるとありますとの事でした…。

1月に連絡を入れた際にも言われましたが、使用者が集中してるとお湯が出なくなるそうです…5年ほど住んでいますが今まで経験なしなのですけど…。
1249: 坪単価比較中さん 
[2021-02-05 06:58:54]
>>1248 mnさん
確かに熱くはないが今はフツーに使えている状態
賃貸管理会社と物件管理会社と回答が違うのが問題
因みに何階の方?


1251: 匿名さん 
[2021-02-05 22:08:58]
No46今度は突然の断水なんだけどwww夕方お風呂入ろうと思ったら、ぬるすぎて、仕方ないから時間ずらすか?ってずらしたら止まってたよwやってられないwww
1252: mn 
[2021-02-05 23:53:09]
>>1249 坪単価比較中さん

本日は普通に使用できました。
10階です。
1253: 坪単価比較中さん 
[2021-02-06 11:50:00]
>>1252 mnさん
1249ですが4階も大丈夫です。
何だったのでしょうかね。

1254: 通りがかりさん 
[2021-02-10 18:08:26]
給湯基本料が一律1,430円というのは、使用料+αということだったのか…。家賃が上がったと言うことか。
1255: 匿名さん 
[2021-02-15 13:43:18]
クラブオリエントNo.122に住んで3ヶ月経つものなんですけど、ポスト内の物を取るときに8割方ポスティングシステム作動中の警告がでて恥ずかしいじゃないですけど、すごく不快です。
管理会社に問い合わせしたところ不審者防止のために鳴るものだから気にしなくていいと言われたんですけど、ほんとですか?
皆さんはなりませんか?
1256: 通りがかりさん 
[2021-02-15 14:20:52]
モタモタしてたら鳴るだけのこと。
1257: 匿名さん 
[2021-02-15 14:43:32]
一定時間人がいると鳴るやつですね。不審者が潜みにくくなるやつ。
みんなよく鳴らしてますよ、大丈夫、気にしなくていいですよ。
1258: 匿名さん 
[2021-02-15 19:20:17]
なんか床がずっと振動してて、身体中びりびりする。壁からブーンってモーター音ひどいし。この一年で急に床振動がひどくなった。ブレーカー落として見てもなってるからネットでしらべたら低周波か電磁波っぽいんだけど。みんなのところはないですか?
1259: 匿名さん 
[2021-02-15 19:23:22]
>>1234 匿名さん
うちもNo.違うけど、よくなるよ。この間なんかお湯の蛇口だけでもほぼ水状態でシャワーはいった。何回分かそれがあったからか、給湯代恐ろしかった
1260: 名無しさん 
[2021-02-15 19:30:28]
>>1207 通りがかりさん
わたしのとこもでした…
引っ越した方が年間通して引っ越し代含めても安くつきそうなのでコロナ落ち着いたら引っ越すつもりです。
1261: 名無しさん 
[2021-02-15 19:37:18]
>>1186 名無しさん
2つ前って、一年でそんなに管理会社かわるんですか?しかも向こうのミスで2年分(・・;)だいたい、入居者の会ってなんですか?
1262: 名無しさん 
[2021-02-15 19:50:46]
>>1256 通りがかりさん
たしかにポスティング防止装置が付くまえはチラシだらけでした…
不審者防止にもなるし動画録画装置といっしょについていると一人暮らしには安心です。
1263: 名無しさん 
[2021-02-15 19:58:17]
>>1240 匿名さん
なるほどわたしでもよくわかりました。
1264: 通りがかりさん 
[2021-02-15 20:08:58]
>>1260 名無しさん
私も引越し考えています。水道代、給湯代、水道局とかからの直請求よりかなり高いので…
今までここでお湯が出ないとうったえても、そんなこと無い無いなんて否定されてたりもあったけど、オリエントへ引っ越すことを考えてる人はここをみたらやっぱり考えて躊躇しますよね。



1265: 匿名さん 
[2021-02-15 20:15:43]
>>1112 検討板ユーザーさん

そんなことあるんだ…やばいですね
1266: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-15 20:55:48]
>>1265 匿名さん
通報しました

1267: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-15 20:56:58]
>>1264 通りがかりさん
通報しました

1268: 匿名さん 
[2021-02-16 16:08:41]
>>1266 口コミ知りたいさん

なにこの人。そんなことあるんだ?って他のひとのコメントにコメントしただけで通報とか意味わからないんですが。
1269: 名無しさん 
[2021-02-16 18:12:27]
>>1268 匿名さん
くどいよ。。
1271: 通りがかりさん 
[2021-02-17 02:29:13]
皆さんのとこも片面だけ石膏ボードですか?
1272: 評判気になるさん 
[2021-02-17 10:19:37]
51に最近住み始めました。ゴミ捨て場が常に荒れていますがこれは前からですか??
1273: マンコミュファンさん 
[2021-02-17 11:53:51]
同じ建物でも、賃貸不動産業者が違うと、契約内容も違うってことはあるんでしょうか?

それと、おススメの賃貸不動産会社とかあれば、ぜひぜひ名前を教えてください。
1274: 通りがかりさん 
[2021-02-17 13:06:50]
>>1273 マンコミュファンさん

賃貸契約は変わんないだろうけど、初期費用に含まれる内容は違うだろうね
1275: 匿名さん 
[2021-02-17 19:00:35]
>>1273 マンコミュファンさん
お勧め賃貸不動産業者ですが、 オクゼン不動産 は如何でしょう?前に部屋探ししたときに、すごく感じが良かった印象があります。

1276: 名無しさん 
[2021-02-17 21:07:08]
>>1272 評判気になるさん
以前はもっと酷かったですよ。
1277: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-26 13:44:09]
5.5万の部屋で毎月7万の請求来るのおかしいよなぁ。水道代込みだとしてもなんか腑に落ちないな。
1278: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-26 14:08:03]
質問して回答をもらったら、お礼の一言くらいないのはおかしいよなぁ。なんか腑に落ちないな。
1279: 名無しさん 
[2021-03-04 17:10:02]
3月になってから夕方くらいからWi-Fiめっちゃ遅くないですか?102番です。
今までも遅い時あったけど、こんなひどいのがしかも連続で続いてるのはじめて…。
1280: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-04 19:27:51]
色々とありすぎて退去する人最近かなり多いですよね。
1281: 名無しさん 
[2021-03-04 19:47:27]
>>1280 検討板ユーザーさん
そういうのは、いいですから。ここはそんな板じゃないです…。
1284: 匿名さん 
[2021-03-07 23:26:52]
>>1272 評判気になるさん

ここに何年か住んでるけど、ここ数年でひどくなりましたね…袋しばって投げて捨ててるのかちらかってる時あるし、ゴミをあさってるおじさんも何年も前からいます。日曜日とか特に最悪ですよね。みんなが手前にばかり置くから、手前にゴミがあふれてゴミでドア外れてたりするし。

あと、質問なのですが、何ヵ月か前から毎日床の振動ひどくて、ブォーンて電気モーターのような音が壁や床など部屋中でして、身体中ビリビリしたり色々最悪なのですが、評判気になるさん部屋はどうですか?

1285: 匿名さん 
[2021-03-07 23:41:47]
>>1272 評判気になるさん

かなり前が一番ひどくて、掃除のおじいさん?が掃除にきてた日は、掃除ほとんどしなくて、落ちてるたばこの吸殻拾ってるだけレベルだったからゴミ捨て場も掃除されず悲惨な感じでした。今掃除に来られてるおにいさんになってからゴミ捨て場もかなり綺麗に掃除してくれてるのでかなりマシになってたんですが、週末は掃除にこないからなのか?日曜日はまたここ最近ひどくなりましたね…
住人もちゃんと捨ててほしいものです。ゴミ捨て場のドア新しくなったばかりなのに。
駐輪場は気づいてないのかずっとロック壊れたままだけど。
1286: 通りすがり 
[2021-03-08 01:39:16]
>>1284 匿名さん
振動、 もう何ヵ月もしょっちゅうやってる夜から朝までダラダラ続いてる目の前の道路の水道管工事の影響とか?
ちゃんと道路が舗装されてないと建物の揺れがひどくなる例が結構あるよ。あとは低周波とか?近くの部屋のやつがモーターやファン系のものとかスピーカーとか直置きしてると共振するとか。24時間換気で自分とこは異常なくても換気扇伝って異音や振動伝わってきたりマンションの給湯器系がエコ系とかで防振対策ちゃんとやってなかったりするとやっかいな低周波や振動が伝わったりするみたいよ。
1287: 匿名さん 
[2021-03-08 21:10:23]
>>1286 通りすがりさん
ありがとうございます。
今日1日中家にいたので冷蔵庫やら色々なコンセントを抜いてブレーカーも色々落として確認してみたけどやっぱうちの部屋じゃないみたいでずっと電気モーターのような音するし床や壁もブーンと、振動してる。特にこの時間ひどくて今日泊まるはずだった友人も、音で耳つまるし頭痛するし電気モーターの上に座ってるみたいだし全身に電気ながされてるみたいに体中ビリビリするからと泊まらないで帰りました(・・;)原因わからず。引っ越ししようにもコロナ過で貯金切り崩して生活してるのでなかなか(^_^;)ネットで調べても同じような例が多々あるみたいで特定にはかなりの労力とお金がかかるみたいだし。他の部屋の方はなにもないですか?
ここの立地とデザインは気に入ってるんだけどなぁ
1288: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 22:54:06]
>>1287 匿名さん
No82ですが、モーター音みたいな振動かなりあります。
色々と調べてみた結果、風が強い日に起こっていますね。
高層階は、隙間に強風が吹いて揺れている可能性あります。
電車が通ったのかってレベルの振動で不快ですよね。
住み始めた頃は頭を抱えました。
1289: 匿名さん 
[2021-03-09 04:55:00]
ナンバー51の目の前をもう何ヵ月も前から最近は日曜以外ほぼ毎日22時から朝6時まで道路水道管工事?やってて頭おかしくなりそうだ。振動と音ひどすぎで心臓バクバクしてるし吐きそう。ずっと揺れてるから横になることもできない。同じとこばっか何回も何回も。いい加減にしてくれ
1290: 検討版ユーザーさん 
[2021-03-09 05:43:53]
オリエント住みじゃないけど、うちの部屋の壁からも床からも音と振動がして、
頭痛くなる。
管理会社が調べたら、下水道管の清掃工事で、管の中をグルグルと機械が
回ってて、それが原因でした。
しかも丁度いま、年度末工事の時期らしくて、5月くらいまで続くって!!
ネットでも結構書かれてる、福岡市内中心部あるあるみたいですね。


1291: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 14:27:55]
>>1290 検討版ユーザーさん

そうなんですねー!
でも、うちの建物は住み始めてからずっとなので、それとは違う気がしますね。
時間帯とかも関係なく夜中まで鳴り響く時もあるし、なんなんだろう。
1292: 匿名さん 
[2021-03-09 19:28:30]
>>1288 検討板ユーザーさん

No82でもあるんですね…どうやって対策してますか?
1293: 匿名さん 
[2021-03-09 19:39:06]
>>1290 検討版ユーザーさん
嫌ですよね。5月か…長いなぁ。もう何ヵ月もやってるのに。工事するってチラシも入ってなかったし看板も朝とさっき前通ってみたけど建ってないからいつまでなのかもわからないし…
工事終わって多少マシになればいいけど、部屋は一年くらい前から壁や床からモーター音はしてたんですが、この数ヶ月で急にひどくなったし床振動やらビリビリ電流が体にながされてる感がするようになりました。もし隣人とか同じ階のひとがなんかモーター系直置きしてるのが原因とかなら最悪だなぁ。壁か薄いのか、毎朝隣の部屋のひとの携帯アラームバイブ音がずっとブーンブーンとなりつづけてるのが聞こえるし振動も壁から伝わってるし…今も耳つまって頭痛して振動で胃や胸のあたり痛いし、床につけてる部分の筋肉?お尻やふくらはぎとか勝手にピクピク動いたりしてるし…早く引っ越し代貯めなきゃ。次は市内近郊はやめよう…
1294: 匿名さん 
[2021-03-09 20:00:31]
なんか過去レスにみんなの給湯や水道料金いくらかきいてた方々がいたので。

今日きてた2月分の請求書は、
上下水道基本料3080円、水道使用量1650円
給湯基本料1430円給湯使用量1万くらい(湯船いれずほぼ一年中シャワーのみ)
その他+家賃、手数料多々て感じでした。
+電気代。
年一には、更新料と入居者の会保険料て感じです。
1295: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 20:21:57]
>>1292 匿名さん
対策は何もできませんでしたね…
早く出て行くことしか考えてません笑
1296: 通りがかりさん 
[2021-03-11 22:02:23]
壁薄いのはやっぱりうちだけではないんだなあ。
防音対策されてますって言われて住み始めたけど、隣の声とかも酷い時は丸聞こえだし、隣がドアの開け閉めするたんび振動が…。
隣人のモラルが原因でもあるけど、ペット可能だし、隣が犬とか飼い始めたらどうしよう…
1297: 名無しさん 
[2021-03-11 22:43:02]
うちも隣のアラームバイブ音聞こえてくる。
鉄筋鉄骨マンションで隣の家のバイブ音聞こえるのって普通なの?
オリエントしか住んだことないから普通が分からない
1298: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-11 23:25:48]
>>1297 名無しさん
遮音性とかでいうと、SRCもRCも変わりません。
SRCだから遮音性高くて防音機能も高いです!とかは営業トークです。
重要なのは、隣の部屋との仕切りの壁の構造がどうなっているかで、内見の時点で軽く叩いて材質をチェックする方がいいと思います!恐らく、隣のバイブ音まで聞こえるところは、木造の壁だと思います。実質木造の部屋に住んでるのとさほど変わりはありません。
1299: 名無しさん 
[2021-03-12 01:12:00]
>>1298 検討板ユーザーさん
隣の部屋との壁は叩いても中身詰まってる感じなんですけど
外壁側の壁は叩くとコンコン軽い音がするんですよね…
そこも詰まってたらバイブ音聞こえたりしない建物になるのかな
次引っ越す時はそこら辺も調べてみます、ありがとうございます!
1300: 匿名さん 
[2021-03-12 06:47:32]
>>1289ですが
今の時間もやってる。今日なんか22時~もう9時間近くやってて今みる限りまだ埋めてすらない。仕事遅すぎだろ。
2日間一睡もできなかった。頭痛するし内臓ゆれるし。頭痛薬飲んで仕事いく準備しないと。みんな寝れてんのかな
1301: 検討版ユーザーさん 
[2021-03-12 07:02:45]
>>1300 匿名さん
今日の午後、役所の道路管理課に行って聞いてくる予定です。
了解が取れれば回答をアップしますね!
1302: 匿名さん 
[2021-03-12 07:06:07]
>>1298 検討板ユーザーさん

なんか右と左で壁の材質違う感じなんですよね。片側は硬いけどもう片側はなんていうか、指で押すと少しへこむし、蹴ったら突き破れそうな?木造とあまりかわらないんですね(T.T)
1303: 通りがかりさん 
[2021-03-12 08:03:56]
>>1302 匿名さん
わたしのところも同じです!片面だけコンクリートで片面だけ木造っぽいです…
ほんとにドアの開け閉めのたんびに振動がきます
ガラガラって( i _ i )
1304: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-12 09:20:32]
>>1302 匿名さん
>>1303 通りがかりさん

それなら防音性で言うと木造と変わりませんね。
あくまで、耐震性の観点からのSRCやRCの記載なので、
必ずしも仕切りの壁がコンクリートってわけじゃないんですよね(T ^ T)
1305: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-12 14:45:16]
>>1300 匿名さん 分かります。最近は耳になんかつっこまないと寝れません。寝不足です
1306: 周辺住民さん 
[2021-03-12 15:13:01]
確かに。昼間にやれって感じ!!
1307: 匿名さん 
[2021-03-18 08:28:13]
工事やってない時間も床と壁がゆれてモーター音がする…工事やってると尚更やばいけど。
もうこの1ヶ月だけでも何回頭痛薬胃薬のんだんだろう…目の前は夜間工事で、朝からは近くで水道工事と目の前のビルで別の工事やってるから1日中ずっとモーター音やらなりっぱなし。更に上の階のやつがしょっちゅう夜中に掃除機かけててうるさいし。昨日も23時半くらい。
今日もせっかくの休みなのに頭痛薬のんだし。なんかバスやトラック通るたびに家ゆれてるの酷くなってるし。
早く引っ越し代ためて引っ越したい(T.T)
低周波音?やばい。ノイズキャンセリングのイヤホンて高いのじゃないと効果ないかな。

愚痴ってすみません(T.T)
1308: 匿名 
[2021-03-18 09:23:43]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1309: 名無しさん 
[2021-03-19 21:54:26]
3月から回線めちゃ悪くなった…。ゲームできん、ネット繋がらん、。3月までは普通に使えたのにぃぃい。
引っ越すしかないのか…!?
1310: 名無しさん 
[2021-03-21 03:04:16]
>>1272 評判気になるさん
今日もゴミ捨て場恐ろしいことになってましたね。
1311: 名無しさん 
[2021-03-21 03:14:56]
ナンバー51のエントランスに月2回置かれてる新聞、あれって、前は郵便受けにちゃんと入れてくれてたのにいつからかエントランスに放置置きされてるし、色々な情報や電話番号とかが載ってるから助かってみてたのにここ一年くらい、毎月月2回置かれた翌日には必ず全部なくなってんだけど…毎回同じ人が全部取ってんのか?
翌日には跡形もなくなくなるから置かれた日にとらないと読めない。高い入居者の会払っててんのに。
1312: 匿名さん 
[2021-03-21 18:01:13]
私はオリエント渡りなのですが、確かに管理会社によって対応が違いすぎる気がしますね。。。
1313: 名無しさん 
[2021-03-23 18:44:52]
前に住んでて出た人いたら聞きたいのですが、出る時は大体いくらくらい取られますか?
1314: 名無しさん 
[2021-03-23 22:40:31]
>>1313 名無しさん
退去の月の日割り家賃と水道?給湯代、退去申し込み費(3万円)で7万程でした。クリーニング代(2.5万円)は敷金で賄えました。若干返金があったので実際のところ払ったのは5万円程度でした。退去の立ち会いのチェックが結構甘かったので原状回復費用は一切かかりませんでした。
1315: 名無しさん 
[2021-03-24 20:20:13]
>>1314 名無しさん

ありがとうございます。
入る時敷金払ってないので恐怖なのですが、それは最近の話でしょうか?
退去申し込み費とかとられるんですか?
何年くらい住んでその金額なのでしょうか?質問ばかりですみませんm(__)mとても参考になりましたのでm(__)m
1316: 通りすがり 
[2021-03-24 23:18:42]
>>1290 検討版ユーザーさん

そうなんですね。うちも振動やばい。清掃工事終わるまで長いですね
1317: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 23:30:37]
緊急事態宣言あけたから引っ越し考えてるけどまたコロナ増えてきたからなーみんなのレス読みながら考え中
1318: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 23:33:02]
>>1304 検討板ユーザーさん

どの表記だと一番防音性があるんですか?
詳しくないのでわからなくて(^_^;)
1319: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 23:41:50]
>>1307 匿名さん

そんな時間に掃除機かける非常識なやつの下階に住んでるなんて心中お察しします。うちも隣が真夜中にしょっちゅう掃除機かけてたり大声でうたってて糞。そろそろ注意しにいこうと考えてます
1320: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 23:44:43]
>>1312 匿名さん
今の管理会社はどんな感じですか?
1321: 検討板ユーザー 
[2021-03-24 23:53:31]
>>1318 口コミ知りたいさん

それはRCやSRCの方が間違いなく遮音性は高いです。
ただ、それは遮音性や防音性の表記ではなく、あくまで基礎的な構造の表記なので、RCやSRCと書いてあるから!で決めるのではなくて、遮音して欲しい箇所の壁の素材を叩いて確かめる等の事前チェックが必要です。というお話です!
1322: 名無しさん 
[2021-03-26 07:51:01]
NO48昨日の夜お風呂入ろうとして水しか出なかったから朝入るかーって思ったら朝も水しか出ない…
流石にこの季節にお湯使い切るのは考えづらいような
1323: ちゃむ 
[2021-03-26 14:23:40]
No.103のフィットネス施設にはどういった器具が置いてあるのでしょうか??
1324: 名無しさん 
[2021-03-28 05:43:34]
エレベーターに自転車で入ってくるやつどうにかしてほしい。エレベーターのれないし気にせず自転車で入ってきて最悪な感じになる。
1325: 名無しさん 
[2021-03-28 06:56:41]
高級自転車で盗難ぼうしの意味は分かるけど。
1326: 名無しさん 
[2021-03-28 11:41:54]
>>1324 名無しさん
わかる
自分も自転車使ってるけど、ちゃんと駐輪場代払って駐輪場にチャリ置いてるのに
なんで共用通路に置くようなルール違反してる人に遠慮してエレベーター乗らなかったりしなきゃいけないんだろうってちょっとモヤっとするwww
家の中に自転車入れてる人もいるかもしれないけど、そんな人稀だろうし

1327: 匿名さん 
[2021-03-29 01:05:28]
マンションのネット使ってる方、速度や安定性を教えていただきたいです!
1328: 名無しさん 
[2021-03-30 16:02:59]
ネット回線てマンションについてるのじゃなくて、自分で他会社の光回線契約てできますか?NURO光とかau光とか!
1329: 匿名さん 
[2021-03-30 17:17:16]
>>1328 名無しさん
以前ドコモ光契約しようとしたら無理でした
1330: 坪単価比較中さん 
[2021-03-31 20:56:18]
>>1328
プロパイダを変えることすらできない
1331: 名無しさん 
[2021-04-02 14:35:36]
回線悪くなったな思ったらまさかの4ヶ月前に解約なってた。解約するかもですて連絡して解約書送るのでもし解約するなら返送ていわれて結局しなかったのに解約なってたんだがどういうこっちゃだわw使えてたのは隣の人の回線が繋がってたみたい。
1332: 名無しさん 
[2021-04-07 09:04:47]
相変わらず床や壁がブーンと振動し続けてる。
体中ビリビリやばい。
これ、低周波音被害らしい。
1333: 匿名さん 
[2021-04-12 00:54:42]
オリエントビル48で20?24時位がぬるま湯しか出ません。
問い合わせたところ、エントランスに温度を上がる個別対応は出来ない旨の記載がありました、、、。
給湯代もものすごい金額になってしまってました。

同じような方いらっしゃいますか?
1334: 評判気になるさん 
[2021-04-13 16:18:26]
>>1333 匿名さん
同じくNo48で4月に入ってから20時以降はまともな温度でお湯が出る日がない。
真冬に1日だけ水しか出ない日があったけどこの季節にどうしてそうなっているのか
改善されるのか何度も問い合わせてるけど管理会社として必要な措置はしているとの返事しかない。
仕事の関係で早く帰れないのに入浴さえできない中で家賃も給湯代もしっかり請求されるなんて怒りしか感じない…。
1335: 通りがかりさん 
[2021-04-13 19:07:45]
>>1334 評判気になるさん
私は違う物件でしたが給湯の温度が下がってシャワーするのも途中で水になるのでは?と恐怖で急いですませたりでした。もうストレスで…ここ暫くはいいのですが…管理会社もオーナーもこんな状況で改善されないと、ここを見たら引っ越しやめる人もきっと出てきますよね。そんなこと考えないのかと不思議です。

1337: 匿名さん 
[2021-04-17 10:12:23]
妹が満室で予約待ちしていました。
同じ建物を、知り合いが他の不動産屋さんで予約待ちしていました。
妹の方が先に予約していたのに、知人の方が先に契約となりました。
これってどうなんでしょう?不動産屋さんの間で力の強弱でもあるのかしら?!
1338: 通りがかりさん 
[2021-04-17 12:07:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1339: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 00:56:53]
なんか最近給湯の温度さがった?
前までは19時から23時以外はお湯と水半分ずつひねってちょうどいい温度出すって感じで
熱いお湯でてたけど、最近はどの時間帯に風呂入っても
お湯のほうだけひねれば充分なレベルになった
ぬるいわけじゃないけどもう少し熱めが好きだから困るなぁ
1340: 匿名さん 
[2021-04-18 09:44:48]
1339さんは、管理会社に相談した? ちなみに建物は何ばん?
1341: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 15:44:12]
>>1340 匿名さん
してないよー
しても意味ないと思ってるから
建物は博多らへんとだけ
1342: 名無しさん 
[2021-04-22 15:18:54]
ネット回線についての質問です。
回線について疎いのですが、ルーターを自分で購入して繋げてるのですが、説明書にモデムが必要とあり調べるとモデムはプロバイダから提供されるとありました。プロバイダ=管理会社でしょうか? みなさんモデムを提供されているのでしょうか?それとも自分で購入?知識が疎く的外れな質問をしているかも知れませんが教えていただきたいです?
1343: 名無しさん 
[2021-04-24 15:15:50]
>>1342 名無しさん
管理会社によるかも知れませんが、ルーターは使えません。
こっちの建物の回線はスイッチハブすら禁止だと言われたので、wimaxにしてる。
ちなみに建物の回線は100Mのベストエフォートと書いてた。実質10M出たらいい方かも。4K配信動画とか絶対見れないレベルね。
1344: 名無しさん 
[2021-04-24 15:30:01]
>>1342 名無しさん

ちょっと追記
オリエントビルはモデムはなくて直接コンセントのとこにLANを繋げる差し込みがあるはず。
ルーター使えるなら、ルーターの設定をブリッジモードに切り替えて、LANケーブル繋いでいけると思う。
1345: 名無しさん 
[2021-04-28 17:42:33]
相変わらず毎日壁からモーター音聞こえて、床はビリビリ振動してて身体中電気当てられてるみたいに具合悪い。頭痛と耳が痛い。他の部屋や他ビルのひとは何もないですか?
1346: 名無しさん 
[2021-04-28 17:54:31]
ずっと前から給湯器のブーンて音は部屋にも聞こえてたんだけど、一年半くらい前に給湯器が異常な爆音がしてて一階のエントランスにもモーター音が爆音状態だった。それを修理か新しく変えたのかしらないけど、数日音がなくなったと思ったら、それからビリビリと床振動と壁のモーター音がひどくなった。
スタンガンあてられたようにビリビリしたり、常に頭痛で耳がつまる。完全に低周波被害。次はマンションじゃない方がいいのか、ここさえ出れば大丈夫なのか…?部屋以外は異常なし。エントランスで耳がつまりだし、部屋入ったとたんブーンと聞こえて頭痛になりビリビリしだす(×_×)
1347: 名無しさん 
[2021-04-28 18:41:46]
>>1334 評判気になるさん

違うNo.だけど、同じ感じで最悪でした。
うちは夜9時以降にはいったらお湯のみしか出さなくてもほぼ水で。仕方なく真夜中にはいったりしてました。(真夜中だとお湯がでてたので)その月は給湯代やばかった。ただでさえ給湯代高いのに。
1348: 匿名さん 
[2021-04-30 17:17:46]

東京の管理会社の人間ですが、先ず配管の耐熱温度が60℃のものを使用しているマンションがほとんど。(熱すぎる温度でお湯を配給すると配管が破裂する。)
調べたら、オリエント48はセントラル給湯ですね。お湯を配給中にある程度は温度がさがることもありますよ。
1349: 匿名さん 
[2021-04-30 17:18:09]
>>1334 評判気になるさん


東京の管理会社の人間ですが、先ず配管の耐熱温度が60℃のものを使用しているマンションがほとんど。(熱すぎる温度でお湯を配給すると配管が破裂する。)
調べたら、オリエント48はセントラル給湯ですね。お湯を配給中にある程度は温度がさがることもありますよ。
1350: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-30 17:46:41]
>>1348 匿名さん
なるほどですね!私も48番住みなのですが、
今は熱々ですけども、外が氷点下気温のときに
確かに温度が上がらなかったです。でも配管保
護の為だったら分かります。逆に夏は熱過ぎ
るし、、。適温て難しい
1351: 名無しさん 
[2021-05-08 20:31:02]
NO48の方お湯って正常に出てます?
温度とかじゃなくてそもそも出が悪い
1352: マンション検討中さん 
[2021-05-09 15:13:55]
No102に入居を考えております。

光熱費の月々幾ら掛かるのか気になります。
投稿できましたら参考にさせてください。
宜しくお願いします。
1353: デベにお勤めさん 
[2021-05-10 09:16:16]
>>1351 名無しさん
出は悪くないけどもう20時以降はぬるま湯しか出ないし、土曜日の朝にシャワー浴びようとしたら茶色く濁った水が出てきて最悪だった。
管理会社に電話してもずっと混み合ってつながらなかったから何が起こったのかもわからない。
夜になったら直ってたけどお知らせの貼り紙もないし知らない間に管理会社も変わってるっぽいけどその周知もない…。
住民に長く住んでもらう気はないと思う。家賃が安いからほっといても新しい人が入居してくるし入れ替わる前提なんじゃない?
1354: 名無しさん 
[2021-05-10 12:15:57]
お湯使用が混み合う時間帯は、お湯が出なくて鳥肌たちながらシャワー浴びてます…これがもう半年以上続いていて、エントランスには「一人暮らし用マンションだから複数人でのご利用はお控えください」みたいな張り紙がされるだけ。
もはやお湯ではないのに給湯代とられるし、ぬるいからシャワー出しっぱなしでシャンプーとかしないと耐えられないので高額すぎます。
あと、管理会社がコロコロ代わっているみたいで…それも何だか怖い…
何かいい改善法ないですかね…
1355: マンション掲示板さん 
[2021-05-11 16:19:00]
>>1354 名無しさん
どこの建物の事を言っているのですか??
1356: 購入経験者さん 
[2021-05-14 14:51:20]
No63 65 に入居を考えているんですが、、
どんな感じですか?
1357: 通りがかりさん 
[2021-05-14 23:05:51]
>>1356 購入経験者さん

正直、普通のそれなりなところに住んだ方がいい。
1358: 通りがかりさん 
[2021-05-15 01:19:35]
金があればだけど。

1359: 匿名さん 
[2021-05-15 11:44:31]
>>1356 購入経験者さん
立地は人それぞれだし、好みの問題って感じ。自分は№65にしましたけどね
1360: 名無しさん 
[2021-05-17 17:04:02]
隣のやつがベランダにごみ袋そのまま置いてるせいで毎年今の時期から生ゴミの匂いと共にベランダからコバエが入ってくる。去年なんか洗濯してたら隣のベランダからゴキブリがきた。ベランダで袋あけてて、更にごみ捨て時にまた隣玄関で袋閉じる作業してやがるから玄関からもコバエが。
虫が嫌いだからうちは排水パイプからコバエ沸いたりあがってこないようにまめにパイプ洗剤やったり、湯桶や洗濯ホース場所も毎回栓をしたり、生ゴミも毎回そのつど小さいビニールに入れて封をしてゴミ箱も室内でふたつき置いたりしてるけど隣がそんなで意味がない。
このマンションてベランダに生ゴミ置いたらダメなんじゃなかった?
せめて蓋つきのごみ箱置くなりハエ対策くれればいいのに。
前はエントランスに小ネズミいたし(T∀T)
1361: 名無しさん 
[2021-05-17 17:10:03]
前のマンションはベランダに生ゴミはダメだったんだけどな。

てか繁殖期、めちゃ鳩がくる。ベランダ縁にトゲの鳩避け置いても隣の壁上から入ってくる…
1362: 名無しさん 
[2021-05-17 17:39:00]
田舎が一番かもな。
1363: ご近所さん 
[2021-05-17 20:20:58]
現在物件を探しており、家賃安めで防音性の高いSRC(RC)にてペット可の物件を探しているとこのマンションを見つけました
ペットはインコなんですけど隣や上下の住民に対して迷惑にならなさそうですか?
SRC(RC)と言っても界壁は薄いんでしょうか?
1364: 通りがかりさん 
[2021-05-21 22:28:51]
壁は薄いです。
電話の声とかも丸聞こえです。
上からの足音とかも…
1365: 名無しさん 
[2021-05-22 01:50:16]
>>1364 通りがかりさん
無い無い

木造じゃないんだから



1366: 匿名さん 
[2021-05-25 16:44:28]
>>1365 名無しさん
以前51に住んでいましたが私はとても聞こえました
1367: マンション掲示板さん 
[2021-05-25 17:20:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1368: 検討者さん 
[2021-05-29 20:35:14]
初めまして。
広島にあるNo77への入居を検討中です。

単身、シャワーのみですが不動産仲介から光熱費で12000円ほどかかると言われ悩んでおります。

ちなみに東京で一人暮らしをしていた際は光熱費は普通の形態で、水道請求のある月で6000ほどでした。

12000円ほどやはりかなるものでしょうか?
1369: 入居者 
[2021-05-29 21:20:56]
>>1368 検討者さん

電気、水道、給湯代だと毎月2万円は軽く超えます。
1370: 入居者 
[2021-05-29 21:30:42]
2人暮らしですが。


1371: 評判気になるさん 
[2021-05-30 00:31:24]
>>1368 検討者さん

今月から福岡に住みはじめたからそれは気になりますが、前に住んでたアパートでも光熱費(電気ガス水道)は15000前後でした。検討中にした試算では光熱費は24000くらいになりそうでした。
給湯代が高いとのことで、ボイラー設備に近い部屋ならお湯が直ぐ出て良いかもしれません。お湯が出ないとかぬるいという報告は設備から遠い部屋のかも。
ちなみにお湯は、住みはじめてから20日間くらいでシャワーのみで700L程度使ってました。再試算で光熱費17000くらいになりました。
1372: 入居者 
[2021-05-30 01:32:38]
>>1370 入居者さん

一人暮らしですが。
1373: 名無しさん 
[2021-05-30 01:50:46]
家鳴りが気になりますが、よくあることですか??
1374: 入居者 
[2021-05-30 15:39:33]
>>1373 名無しさん

音の面では概ね満足です。上下左右の音は気になりません。

でも上層階なので、遠くの音が入ってきます。

前に住んでたところが4階で夏場に虫が多くて、蚊に刺さ

れて跡が残ったので、お肌のためにと思って上の階にしま

した。
1375: 匿名さん 
[2021-05-30 21:17:56]
福岡の管理会社がユーミーネットから別大興産に変わるらしい。
1376: マンション検討中さん 
[2021-05-30 22:18:31]
千早のNo.87への入居を検討しています
水道や電気代が高い高いと口コミで見ましたが本当に高いのでしょうか、、
オリエントで月額支払う金額と
他の物件で月額支払う金額を比較したら同じなんですかね?
一人暮らししたことがないので相場等なにも知りません、、、
1377: 匿名 
[2021-05-31 11:15:00]
>>1376 マンション検討中さん
NO.87に住んでいる者です。
お風呂はシャワーのみで、水道光熱費は12000円ぐらいです。
他物件に比べて特別に高いという印象はありません。
ただ総合的に見て、家賃5.5万未満ならオリエントビル、5.5万以上なら他の物件がいいかなと個人的に思っています。
1378: 匿名 
[2021-05-31 11:17:01]
>>1377 匿名さん
いや、やっぱり家賃5万以上なら他のマンションがいいかな
1379: 契約検討さん 
[2021-06-02 14:40:09]
オリエントビルNo.46入居検討中なのですが、給湯・電気・水道代だいたいどのくらいかかるのでしょうか??
1380: 通りがかりさん 
[2021-06-02 18:52:58]
>>1379 契約検討さん
なんで№55じゃなくて、46を検討してるの??
1381: 評判気になるさん 
[2021-06-02 19:37:23]
>>1380 通りがかりさん

>>1380 通りがかりさん
職場からのアクセス等も良かったので検討しているんですが
光熱費が高いとお伺いしたので、だいたいどのくらいになるのかと思いまして…(人によるとは思いますが)。
No55の方が良いのでしょうか?
1382: 評判気になるさん 
[2021-06-02 20:20:12]
>>1381 評判気になるさん

給湯代や水道代は一人暮らしで1ヶ月12000~15000円はすると思っていてください。
福岡市の相場は、「2ヶ月」で4000円~6000円です。

電気代はオール電化の為、料理をする方はその分高くなります。料金は電気会社にもよるのでなんとも言えませんが、1万円を超える事はあまり無いんじゃないかなと思います。

家賃+1.5~2万+電気代くらいですかね。

正直、こんだけ払うなら別の選択肢は沢山あったなと思いました。
1383: 通りがかりさん 
[2021-06-02 22:04:09]
>>1381 評判気になるさん

隣同士の物件ですので、実際に比べたほうがいいと思います。

ランニングコストですが、水道代とお湯代は夏場3000円

冬場5000円程度がリアルなところです。

ガス代はかかりませんが他に電気代が8000円程度かかります。

私の場合も引っ越し前より安くなりました。

ちなみに55です^_^





1384: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 23:25:08]
>>1382 評判気になるさん

ガス代が計算されていません。
福岡市南区のプロパンガスのとこしか住んだことないが、ほぼシャワーのみでガス代が3500から6000だった。風呂使うことが多かった月は8000くらいになってた。
水道代は2ヶ月で3600から4000でおさまっていた。
1385: 契約検討 
[2021-06-03 01:48:58]
>>1383 通りがかりさん
46の場合、水道代が5000リットルまで2800円でそれ以降は
500円/1000リットル、
給湯が220円/100リットルでした。
基本的にお風呂はシャワーのみなのですが、はやり光熱費1人で1万くらいするんでしょうか?
1386: 通りがかりさん 
[2021-06-03 05:27:30]
>>1385 契約検討さん
1383の通りがかりです。
実はこれまで住んでた所の給湯は、電気温水器やガス給湯機で、
それぞれ電気代とガス代が掛かっていました。電気温水器はタン
ク容量が小さくて、シャワーの途中で水浴びになってしまったり、ガ
ス給湯機は温度が一定にならず、水量も少なくてストレスでした。
そしてそれぞれ給湯に掛かる電気代は14000円、ガス代は
10000円程度で、これに水道料金が加算されたので結構な光熱
費となっていました。が、いま住んでいるところでは、集中給湯?シ
ステムとオール電化のため、別途ガス代は掛かりません。

ちなみにうちのビルの場合、お湯張り一回で130リットル、シャワ
ー1回で40リットル程度と言いますので、湯船に浸かってシャワー
を浴び、そして湯船のお湯は捨てることを一日おきに繰り返せば、
計算上は1万円を超えますが、湯船のお湯で身体を洗えば1万円
以内となります。ですので、朝シャンや湯船のお湯張りや、捨て湯
といった個々人の習慣性によって、光熱費は大きく上下すると思い
ます。私の場合は週に4~5回程度のシャワーのみが習慣で、別に
節約は意識していません。

匿名サイトで尋ねても、色々な大人の事情から色の付いた不自然
な回答しか得られないと思います。私もそうでした。妙に違和感のあ
るネガティブキャンペーンばかりだったので、自分でよくよく調べまし
た。具体的には、不動産業者さんから、実際の光熱費の請求金額一
覧表を、部屋番号と名前が黒く消された状態で見せてもらって納得
してから入居して、今は実際その通りになってます。

コストと広さと環境の折り合いは、私にとってはベストなマンション
です(^.^)v


1387: 名無しさん 
[2021-06-03 05:54:27]
>>1375 匿名さん

また変わるんですか?
ここ数年毎年管理会社変わってて去年か一昨年は一年で二回変わったし。
1388: 名無しさん 
[2021-06-03 06:03:51]
>>1364 通りがかりさん

わかる!電話の声てか話声とかはトイレとかいくと丸聞こえ。部屋では携帯バイブ音もかなり聞こえますよね!
1389: 評判気になるさん 
[2021-06-03 11:37:54]
この会社最近は海外にどんどんビル建ててるんだな。保有物件数150棟超えてるし。すげえ
1390: 評判気になるさん 
[2021-06-03 12:52:52]
>>1384 検討板ユーザーさん
オール電化なのでガス代は計算しません。
給湯代があるところはガス代的なものも含まれています。
1392: 名無しさん 
[2021-06-07 04:46:34]
[NO.1391と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1393: 通りがかりさん 
[2021-06-07 20:37:42]
博多のオリエントに住んでます。
一部、おかしな人、非常識な方がいます。
玄関の扉を閉める音その他の生活音に反応して、壁を思い切り殴られます。女性や気の弱い方はすまないほうがいいと思います。安いですが、住民の質が良くないです。
1394: 名無しさん 
[2021-06-07 21:34:11]
>>1393 通りがかりさん
すまないほうがいいとか、そんなこと書いてヤバくない?普通に訴えられてるけど。。


1395: 評判気になるさん 
[2021-06-07 21:45:53]
>>1394 名無しさん

別にヤバくないでしょ。個人的にそう思ったってだけで法的になんの問題もないけど。
1396: 匿名さん 
[2021-06-09 10:41:48]
>>1393 通りがかりさん 私も同意見です
1397: 匿名さん 
[2021-06-09 11:21:01]
>>1394 名無しさん 私も同意見です
1398: 通りがかりさん 
[2021-06-09 13:46:35]
>>1393 通りがかりさん

これは風説の流布で訴訟になっちゃうやつだね。今から弁護士用意しておいた方が良いんじゃ、、、
お疲れ様です。
1399: 評判気になるさん 
[2021-06-09 14:19:25]
>>1398 通りがかりさん

風説の流布…なりません。笑
意味をちゃんとお調べになったほうがよろしいかと思います。
無闇に人を脅す貴方の投稿の方が、脅迫罪として立件される可能性が高いのでお気をつけくださいね。
1400: デベにお勤めさん 
[2021-06-09 19:15:19]
>>1399 通りがかりさん
>>1399 評判気になるさん
233条で取るよりも業務妨害で請求が立ってますよ。
現にこの板でももう既に数件法廷決着になっているし。
車も書き込みも煽りは犯罪です。
まったりと行きましょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オリエントシリーズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる