賃貸マンション「オリエントシリーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. オリエントシリーズ
 

広告を掲載

ぴたごらす [更新日時] 2024-06-07 21:18:44
 削除依頼 投稿する

オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。

なんか浄水器のお金(?)とか。。。

何か情報お願いします!!!!


【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04

 
注文住宅のオンライン相談

オリエントシリーズ

201: 不動産業者さん 
[2013-09-11 17:21:40]
200番さん>

立地も広さも間取りも階数も分からない状態では、コメントしたくても出来ないですね。
オリエントキャピタルさんは、確か100棟くらい所有していたと思いますが、ビル名
を教えてみてください。
202: 不動産業者さん 
[2013-09-11 20:17:32]
オリエントのマンションはだいたい4万円~6万円ですが、当然立地によっても築年数によっても部屋の間取りによっても変わってきますので、55,000円が高いのか安いのかはこの情報だけでは全く判別できませんよ。
203: 入居済み住民さん 
[2013-09-12 04:41:21]
うちの場合大型物件ですので、共用施設とか家賃とかで

スケールメリットがあるなぁと思ったですね。転居して

良かったなと。管理会社大井不動産の担当の方、いいね!
204: 匿名 
[2013-09-12 09:06:05]
200です。201さんありがとうございます。
築年数10年で、1k約9畳、階は10階より上の階で、最寄りの駅・地下鉄へは10分〜15分です。
205: 賃貸業者 
[2013-09-12 14:15:13]
200番さん>

こんにちは。201番の不動産業者です。202番も不動産業者みたい
ですが、関係ありませんので名前を変えました。

オリエントさんの物件は、高い入居率と同時に入居年数が長いのが我々
客付け業者から見る特徴です。客付け後のクレームは、私自身経験が
無いです。てか、オリエントは高層デザイナーズマンションシリーズと
して、福岡で最安値と言われています。

検討なさっているお部屋の建齢・広さ・階高とアクセスで言えば、純粋
に客観的にリーズナブルと評します。相場を熟知するプロなら誰でも
同一見解になると思います。

因みにオリエント同様にデザイナーズマンションとして人気のエンクレ
ストシリーズだと、2~5割程度高くなる事もありますし、都内になっ
たら2倍じゃきかないと思います。

てか我々客付け業者は、どこの物件をご案内しても良い立場にあるんで
すが、私も含めて同僚や同業者もオリエントビルに多数入居している
事実を見ると、プロが選ぶ物件であるかもしれません。

余談ですが、同じオリエントシリーズで、間取りや築年数が同条件でも、
立地によって賃料は違います。場所によって土地の価値が違うからです。
参考までに、どぞ。営業妨害かもしれませんが(汗)。
http://www.stagelab.co.jp/search/?class%5B%5D=c1&tN=%E3%82%AA%E3%83%AA...

∴安くて良い物を探そうとするとそこには大きなリスクが発生するのは
当然で、基本的に安くて良い物など、世の中にあり得ない筈です。そん
な中で、価格以上に価値ものの一つがオリエントビルじゃないかなと思
ってます。入れ屋(賃貸客付け業者)の口車には注意ですよ!!


※関係者の方へ・・・営業妨害的不適切表現が含まれると思われる場合、削除申請をされてください。

206: 匿名 
[2013-09-13 08:15:48]
丁寧なご説明ありがとうございました!!参考になりました。
207: 入居者 
[2013-10-04 17:21:29]
いままで、何度か引っ越しも経験し、いろいろなマンションに住みましたが、オリエントを契約した後に、敷地内の駐輪場が月々なの管理費として、1台2,100円と言われびっくり!!
見学時の時には、全く説明もないとは納得出来ない…
オリエント系は、管理会社に恵まれていないので、入居者は頻繁に入れ替わるみたい。
足元を見る物件ですから、他の物件を探した方が良いかもよ。
208: 通りすがり 
[2013-10-04 17:58:27]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
215: 入居者 
[2013-11-21 10:06:54]
メリット
都心に近い
家賃が安い
立地条件が良い
友達に自慢ができる
デメリット
オール電化と言ってもコンロがラジエントヒーター
毎日風呂にはいると給湯代がぼったくり

現状満足していますが、家賃代以外の光熱費等が高すぎるので
入居を考えている方は家賃のみで計算しない方がいいです。
217: 入居予定さん 
[2013-11-28 07:27:48]
入居者の方に質問です。

入居予定のものです。声優の勉強をしているので部屋で声を出すことになるのですがどれくらい聞こえるものなのでしょうか?

近所迷惑等のことも考えなければならないので、ぜひ回答をお願いします。
218: 不動産業者さん 
[2013-12-07 20:51:29]
皆さんオール電化といっていますが給湯はガス熱源のセントラル給湯でないですか? 水道代が高いか安いかは2カ月毎の水道使用量と水道局料金早見表で確認の必要があります。ちなみに水道料金は市町村によって相当違います。一部の賃貸マンションでは水道局の料金に上乗せして使用料請求してるみたいです。これって公共料金ですよね?自分のマンションも注意しましょう。
219: 退去検討中 
[2013-12-13 03:29:05]
自炊とかしない人や、節約上手な人、お金持ち、あまり家にいない人、これは建物の場所によると思いますが、バイク、道路工事、緊急車両等の深夜の騒音(上の方の階でも)を気にしないで眠れる人には満足のいく物件なのではないでしょうか。
電気代だけは普通です。九電なので。
隣の声とかは結構聞こえますね。上の音も結構聞こえる。でも安い賃貸だったら
どこでも聞こえるのでは?と思います、個人的な意見ですが。
コインパーキング事件は腹立ちましたね、ほうじょうやの時も大変だったし、あのゲートの機械…。
222: 入居予定 
[2013-12-29 19:19:31]
来年から広島のオリエントマンションに入居予定のものです!初めて1人暮らしをはじめるのですが、水道代がどのくらいかかるのか不安です。同じ広島のオリエントマンションに住んでいる方、良ければ1ヶ月にどの程度水道代がかかっているか教えていただきたいです。
223: 入居予定 
[2013-12-29 22:52:39]
自転車の駐輪代を教えていただきたいです。
224: 入居予定 
[2014-01-02 00:30:20]
今年広島のオリエントビルに入居予定です。
過去レス見ると、入った後が高いとか光熱費が高いといったコメントが目につきますが…実際のところ皆さん(とくに広島の方)は何にいくらくらいかかるのでしょうか?

また、こちらはオール電化ではないのですか?一応IHコンロ?っぽいですけど…
それに215番さんがデメリットとしてラジエントヒーターだから、と挙げられてますが、そもそも何が悪いのかもよくわかりません。電気代が高いとか?

223番さん
1000円だと伺いました
225: 入居予定 
[2014-01-04 11:40:30]
今日広島の管理会社の人に質問してみたら水道使用料(給油代含め)は平均約7000円らしいです。今まで聞いた最高額でも約12000円とのこと。管理会社の人もオリエントビルに住まわれているらしく、その男性は月5〜6000円だとのことです。(男性で節約されている方みたいです)
駐輪代は525円から1050円に値上げしたみたいですね。今住まわれてる方も含め一律の値上げらしいです。
管理会社の方に聞いただけですので実際に住まわれてるのとは違う情報もあるかもしれませんが。
226: 入居予定さん 
[2014-01-28 10:10:58]
いま、4月からの新入居物件を検討中で、オリエントビルにしようと思ってる所です。
実際見たら、評判以上にオシャレな見た目で、一発で気に入りました。そこで、上の
階と下の階とでは、どちらが良いのでしょうか?それぞれメリットデメリットはある
かと思うのですが、よろしかたら教えてください(^^)
227: 入居者 
[2014-01-29 07:24:40]
226入居予定さん>

こんにちは。あくまで私の場合ですけど、経験上、低い階の方がオススメと思います。上の階に住んだら、どれだけの時間をエレベーターに拘束されるのかという話しです。オリエントビルに引っ越す前、最上階に住んでいた時には、一日6分程度乗っていましたから、一か月で180分もエレベーターにとじこもってる換算になり、そんな時間があったらバイトに振り分けた方が良いと思いました。(当時、自給1600円のバイトでしたから一か月で4800円。一か月のバイクのガス代に相当するくらいの損失でした。。)

元々せっかちな性格で、エレベーター渋滞とか嫌いなんで、オリエントへの入居は下の階にしましたが、転居前よりも光熱費も下がって、静かで快適です。むしろ上の階の方が、遠くの音まで聞こえてうるさかったです。
228: 入居済み住民さん 
[2014-01-29 13:08:47]
ふつうに上層階の方が良くね??
上の階の方が人気があるから、家賃も上の階の方が高いし。
俺は最上階だから、上の足音も無いし、見晴らしも良くてサイコー。
上の階に一票!
229: 物件比較中さん 
[2014-01-30 08:51:46]
わたしは初めての一人暮らし予定です。色々見に行った中で気になっているのは大きな建物なんですけど、オリエントマンションのようにひとつの物件に多くの部屋があるような大型物件と小型物件とでは、同じ家賃の場合どちらの方が良いのでしょうか?
230: 入居予定さん 
[2014-01-30 17:25:04]
226ですが、 
227・228さん、ありがとうございます。参考になりました!お礼が遅れました。
229さん、小型物件は木造アパートのように、質感とか遮音性とか安全性がどうか
と思います。てか一度良い物を見てしまったら終わりですね。それが基準となってし
まいますから。
231: 博多駅 
[2014-03-29 00:06:57]
どことは言いませんが住人です。
ウチの場合は年に数回、朝にお湯が出なくなります。
何年か連続。基本的に業者がきて回復するのですが、
数時間、ひどい時には半日以上かかる為、仕事前に
シャワーを浴びる身としてはすごく焦ります。
他の住人も怒ってるようで。そういう日はエントランス
に怒りの貼り紙が。

あとは場所柄ですがベランダは出れたもんじゃありません。
10階ですが、空気が悪すぎてベランダには何も干せないですね。
住むとわかると思いますが、ベランダは黒いススだらけです。

あとは住人のモラルですが、エレベーターでタバコを
吸う人がチラホラ。ちょっと理解出来ないですが、何度か
エレベーターにダハコの煙が充満していました。
吸い殻も落ちてます。エントランスへの迷惑駐輪を含めて
管理会社に貼り紙をしてくれ、取り締まりを強化してくれ
と再三問い合わせをしましたが、ほぼ対応なし。

まぁ、場所が良くて高層でオートロックで家賃安めな
とこは魅力ですね。
232: 天神駅 
[2014-05-12 10:38:42]
>231 博多駅さん
うちは天神にあるオリエントですが、お湯が出なくなるということは
これまで3年住んでますが1度もないです。お湯が出なくなるというのは
築年数が古い物件なんでしょうか。

ススは仕方ないと諦めています。PM2.5は、今や日本全域ですので。
黄砂もそうですけど、これはどこの家でも同じだと思うので我慢するしか
ないですね。

過去に1度宅配ボックスが故障していた時に管理会社に連絡しましたが
対応の感じも良く、即日対応してくれました。
私は住んでいて不満を感じたことは今のところないので満足してます。
233: 入居考え中(ゆ) 
[2014-05-26 00:01:59]
博多区千代に入居を考えています。
オリエントさんのHPでサービスの中に、シャトルバスと書いてありました。
このシャトルバスって主要近隣駅へのシャトルバスでしょうかー??
地下鉄の駅が遠いようなので、すごく気になります!!
分かる方、教えていただきたいです。
よろしくお願いします
234: 入居済み住民さん 
[2014-11-07 13:08:28]
検討してる人の参考になれば。


今まで転勤で何か所も住んできたけど、No.88に住んでるけど給湯代がちょっと高く感じるかなー・・・。

使い方にもよるとは思うけど、二人暮らしで日中は二人とも外出(仕事)で電気代約8,000円前後、基本シャワーで月に一回お風呂を貯めて入るか入らないか位で給湯代8,500~10,000円+給湯基本使用料540円
水道代金は10㎥まで固定で4,320+基本使用料324円。10㎥を超えた分に関しては別途定めた単価による。
ネットが3,240円で割安だし速度も早め。

入居者のモラルは・・・うーん・・・。
住んでる階にもよるかもしれないけど俺の住んでる階は結構ひどい。
向かい側の居住者がしょっちゅうドア開けっぱなしにしてるんだけど、タバコのにおいが酷い。
子供もいるみたいで、ドアあけっぱじゃ声もうるさい。
廊下を歩いていると犬の糞?の臭いが酷い瞬間がある。
たぶんそのポイント付近に住んでる人が飼ってるペットの関係だと思うけど、廊下までにおいが漏れてくるなんてよっぽどだと思う。

この物件は居住区の廊下が室内型だからにおいがこもりやすいのはしょうがないし、前述の件も自分の部屋に入っちゃえばどうってことない。
最近はめっきり減ったが、夜中一晩中鳴いてる犬が居てたまらない時があった。
泣き声が上の階から聞こえてきてると思ってたら、部屋の天井の中に配管が通ってる部分があって(うちの部屋だと天井と壁の境目がすこしカクッとなってるところで、軽くたたいた感じかなり壁が薄い※わかりにくいか)同じ階の飼い犬が泣いた声が配管通って部屋に入ってきてたっぽい。

人が話している声やTVの音は聞こえた事が無い。

電気、水道、給湯のすべてを管理会社にて検針になってるから、毎月の明細書には使用量しか出てこない。
各部屋の横にあるEPSにメーター類が収められてるから入居者も見ようと思えば見れる。

電気のメーターは使用量が通しなので、なんとなく使用した分だけ請求されている気がするんだけど、給湯に関しては、毎月検針時に数値がリセットされるから、多く検針されてるんじゃないかとちと不安になる←給湯代に幅がありすぎるし、給湯代を抜きにしたら、今まで住んできた物件での光熱費とほぼ変わらないから。

電気、給湯、水道の検針票みたいなのついてれば少しは違うんだろうけど、そのへん疑い出したら住めなくなっちゃうだろうし、設備なんかを見ても、悪い物件ではないと思う。

あ、ちなみに年に一回入居者友の会の更新で15,000円かかります。

235: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 00:26:35]
今年引っ越してNo.88で1人入居。

給湯基本料1,404円+使用料
ちょっと高いかな…
1ヶ月の内に1週間居ない時あって、シャワーのみでも使用料4,000円ちょっと。
電気基本料1,166+使用量
これもちょっと高いかなぁ…
エアコン一切使わず、日中不在。洗濯も週1回〜2回で4,000円超える。
上の人の物を落とす音がしょっちゅう聞こえるけど、横は全然聞こえない。

家賃の安さと築年数、設備を考えたら安いと思う。
家賃はどうすることも出来ないけど、使用料は節約すれば安くはなるし…考え方次第かなと思います。

基本料の違いが気になりますが…
とりあえず、参考になれば良いなと思います。
236: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 01:02:54]
水道3000円、給湯基本料金1404円、給湯使用料4000円くらいです。

以前の投稿を見ると、水道+給湯で5000円とありますが、どうやったらそうなるのか、
わからないです。。。
ちなみに、一か月ほとんどシャワーです。
237: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 07:10:58]



私の場合、家賃設定がリーズナブルだから入居して、

光熱費が安いから住み続けてます。


これだけの世帯数がありながら退去が少ない理由の

ひとつが、安価な家賃と光熱費だと思いますね、


実際住んでみて。
238: 入居済み住民さん 
[2014-11-16 22:07:59]
うちは2人暮らしですけど水道代と給湯代あわせて4,000円ちょっとで、風呂が多い冬場は5,000円を超える感じです。電気代も5,000円くらいかな。高いとか安いとか感じたこともないですけど、みんなそんなもんじゃないんですか??
日中あまり使ってなくて2人暮らしで電気代8,000円っていう方は何か電気を食うものを使ってるんじゃないですかね。
239: 入居済み住民さん 
[2014-11-17 07:59:11]
ウチは夏場と冬場はちょっと金額があがりますが、

2人暮らしで平均すると給湯代が約5,000円、

電気代が6,000円くらいですね。

基本毎日シャワーで週に1回お風呂使っている感じです。

以前に住んでたマンションと特に変わりないです。
240: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 20:37:03]
住んで三年になります!!
出る時不利かなりお金取られるて聞いて不安です…

退去されたかたで、どのくらい費用かかったか教えてください!
241: 退去済み住民さん 
[2014-12-13 20:55:41]
240さん

逆ですよ!!出るとき安心だから選ぶ人が多い物件なんだから。

てか、根拠もなく風評を煽るのは自分自身のためにも止めた方が

良いのでは(笑)?
242: 匿名さん 
[2014-12-16 11:51:49]
>240さん
私は先月引っ越しました。

管理会社へ解約の連絡をすると退去清算金30,000円を入金するよう言われました。特に室内の損傷がなく、清算金が30,000円もしなければ差額を返すと説明を受け、了承して入金しました。後日、管理会社の担当者が退去前チェックをしに家に来まして部屋中をくまなくチェックして、その場で清算書をもらいました。

ウチでかかった清算金は

・壁クロスの一部張り替え(2箇所) 4,320円×2=8,640円
・壁クロスのクリーニング 5,800円
・水道代(2ヶ月分) 7,233円
・給湯代(2ヶ月分) 6,854円


で、28,527円でした。30,000円いかなかったので差額の1,473円が返ってきました。(水道代と給湯代は支払が2ケ月遅れだそうなので、これは全員退去時に支払うと思います)

クロスや建具の汚れ等は人によって全然違うと思いますが参考までに。
243: 入居済み住民さん 
[2014-12-16 21:05:54]
>>241
そうなんですか?
返信ありがとうございます!!
244: 入居済み住民さん 
[2014-12-16 21:07:11]
>>242
詳しく書いて頂いてありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
245: 入居済み住民さん 
[2014-12-17 18:27:57]
ネットを繋ごうと思うんですけど料金と電波速度など教えてください
248: 匿名さん 
[2015-01-04 20:20:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
249: 不動産業者さん 
[2015-01-05 00:29:08]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
250: 購入検討中さん 
[2015-02-07 20:53:41]
No.88の2LDKに1人暮らししたいと考えているのですが、2LDKで1人暮らしされている方はいますか?
1人の場合、家賃(5万8千円程?)以外に1ヶ月でどれくらいの費用かかりますか?
251: 入居済み住民さん 
[2015-02-10 11:47:57]
№88ではありませんがオリエントシリーズの2LDKに1人暮らししてます。あくまで私の場合ですが、家賃以外で毎月かかっている費用はざっくり以下です。

・水道代 4,000円前後
・給湯代 7,000円前後
・電気代 6,000円前後
・事務手数料 540円

これが私の場合毎月かかっている感じです。
水道代は基本料金なのでほぼ毎月変わらないですが、給湯代や電気代は当たり前ですが使った分かかりますので季節によっても人によっても変わると思います。ちなみに、引っ越し前に住んでたワンルームより今の方が安くて助かってます。

各物件ごとに管理会社がありますので、詳しくは、そちらに問い合わせられた方が確実かもしれません。
参考になれば!
252: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-05-12 17:20:06]
退去しようか、考えてるのですが、入居するとき、敷金礼金0で入って、そういう場合は出る時高いんですかね?貯金が15万くらいしかなくていくらかかるか不安で……
傷一つ五千円て書いてあったので高くて不安です………
どのたか詳しくお願いします!
253: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-14 00:41:18]
退去にかかる清算金について、オリエントビルに限らずどこの物件でもそうですけど、こればかりは使用状況によって全く違うと思いますよ。

No.252さんは今のマンションに何年くらい住んでいるのでしょうか?壁や取り付け家具にどのくらい傷や使用感が出ているかにもよるので一概にいくらかかるとかは無責任に言えませんけど、わたくしの場合は天神オリエントからいまの博多のオリエントへ移り住んだときに、その時は2年住んでかかった費用はクロスの部分張り替えとクリーニングで合わせて2万円くらいでしたので、敷金・礼金0というのは退去費用と関係はないのではと思います。
254: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-05-14 01:42:32]
>253
詳しくありがとうございます!!
今住んで四年になります。
やはり、部屋の状況で変わってくるんですね…
引っ越しされた時、立ち会いありました?
私が住んでる博多のオリエントの契約書?には退去するとき、立ち会いはありません、と書いてあったので不安でたまらないです…
255: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-14 12:56:58]
>>254
私の場合、面倒だから立ち合い無しでとお願いしたのですが、『お互いに現場で確認しないと、補修箇所で後からトラブルになる可能性があるから、立ち会ってください』と指示されました。ていうか、普通は立会いがあるはずです。クロスの日焼けとかの経年劣化は補修費を取らないとも言われたです。

まぁ普通に使っていればそこまで退去費用のことで心配する必要はないと思いますけど、不安であれば一度管理会社に直接連絡をいれてみたら良いと思いますよ♪
256: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-05-14 13:05:32]
>>255
そうなんですね!!
管理会社の方に問い合わせてみます!
ありがとうございます♪♪
257: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-05-18 22:57:08]
皆さんにお聞きしたいことがあります。
年に一回更新の件で質問何ですが、
管理会社から一万、オリエントマンションから一万五千円の請求がきてました、皆さんも2つのとこから請求きたりしてましたか?
258: 入居予定さん  
[2015-05-20 00:40:15]
博多駅前のNO.40に入居予定なんですが
どれくらい光熱費かかりますか。
259: 入居済み住民さん 
[2015-05-20 09:02:05]
>>257、258

駅前の40に住んでます!!光熱費は
ライフスタイルで全くちがうでしょうから
無責任なコト言えないなぁ~

あと、僕もちょうどきましたよ
1年に1回の「入居者の会」の更新費用と、
年に1度の「保証会社の更新料」。
260: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-05-21 07:01:35]
NO.40じゃなくてすいません。
わたしは一人暮らしで入居中なんですが
光熱費は電気代がだいたい四千、給湯代も四千円くらいです。お風呂は週2回くらいで、シャワーは毎日使ってそのくらいです。
おなじ建物の最上階に住む友人からは、
夏場は電気代が、も少しかかるとか聞い
たりしたことあります。
最上階って見晴らし良いケド、暑いのかもですね。
261: 賃貸住まいさん [女性 30代] 
[2015-05-27 04:58:12]
福岡 呉服町に入居検討中…
家賃が安いけど水道光熱費が高額のようで、すごく迷ってます。
シャワーのみで、料理は結構します。
一人暮らしの女性の方、実際どんな感じでしょうか?
給湯で2〜3万とかもいくみたいで、心配です。
265: 261です! 
[2015-05-27 07:37:09]
みなさん、262はわたしではありません。なんの嫌がらせかは全く意図がわかりませんが。

とくに呉服にお住まいの方いらっしゃいましたら、給湯代を参考にさせてください!
274: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-27 23:10:27]
どこのオリエントも給湯代は同じような金額ですよ。自分の場合、天神のオリエントに男一人で4千円前後。
275: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2015-05-27 23:43:54]
入居者の会って何でしたっけ?
忘れてしまいました。
どなたか知ってる方教えてください。

管理費と何が違うの?・・・
276: 賃貸住まいさん [女性 30代] 
[2015-05-28 04:12:07]
>>274
そうなんですね!!
ありがとうございます♪♪
277: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-05-28 11:59:34]
呉服町の駅近のorientマンションに住んでます。アラサーの一人暮らしで性別は♀です。給湯代は毎日シャワー浴びて4000円から5000円くらいですね。会社に行くにも近いし、まわりには美味しい飲食店がいっぱいあるし、呉服町あたりでここまで維持費が安いマンションもないんで、私はもう住んで3年目。結婚して早く出たいですけどね!www
278: オリエントキャピタル株式会社代理人弁護士渡邊洋祐 
[2015-05-28 14:13:03]
当職はオリエントキャピタル株式会社代理人弁護士です。

2013年3月16日に下記事項について,投稿者の皆様にご協力を要請しておりましたが,最近,本スレッドについて,同社の社会的評価を低下させる疑いのある書込みが出没しておりますので,再度,下記のとおり投稿させていただきます。



本サイトに関しては同社からの依頼を受け、これまで違法な書込みに対する調査を行っており、今後、発信者特定等の法的措置を行う予定です。なお,現在までも本サイト管理者であるミクル社の協力を得て、違法な書込みの削除等、本サイトの環境健全化に向けて鋭意努力しており、今後も同社に対して本サイトの環境健全化を求めて参りますので、一般のサイト閲覧者の皆様方には、事態が正常化するまでの間、違法な書込みを行なっている者からの書込みに呼応した書込みはお控えくださいますようお願い申し上げます。      
279: 入居予定さん [女性 20代] 
[2015-06-02 22:35:31]
箱崎のオリエントに入居予定です!
シャトルバスとはどこまで往くのですか??
280: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-20 16:57:59]
入居検討中です。
独り暮らしが初めてなんですがオリエントビルは賃貸にしては綺麗だし築年数も10年未満だし駅に近い割には家賃が安い気がしてて迷ってます。
水道代や給湯代がかかりますが独り暮らしなら払わないといけないものだから…。
どなたか意見をお願いします。
281: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-07-21 11:08:52]
№260です。
私も一人暮らしなんですが、お部屋選びの基準が
新しめでキレイなこと、駅から近くて安全なこととかでしたが、
やっぱりその条件で探すとどうしても家賃が高いんですよね。

その中でオリエントは他のマンションに比べて家賃が安いだけでなく
設備が充実していたので、すぐに決めました。

住んでみて分かったんですが、これまでと比べて給湯代とか光熱費が
安くなったことは良い意味で誤算でした。

なかなかこの条件で同程度の家賃のマンションとかはないと思います。
実際住んでみて、女性の1人暮らしに特にオススメです。
282: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-21 23:13:26]
オリエントビルの近場で探したところ、オリエントビルほど安いところはありませんでした。
外観も綺麗ですしね。
ありがとうございます。
283: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-08-01 08:56:58]
小倉にあるNo63オリエントキャピタルタワーに入居検討中です。他のマンションとは、水道代や給湯代の支払い方が違うので、気になっています。不動産の方に伺ったところ、No63オリエントキャピタルタワーの場合、水道代は5000ℓまで3024円、追加分1000ℓあたり540円。給湯代は基本料金1404円、1000ℓあたり2160円とのことでした。呉服町にお住まいの方は、給湯代は月に5000円程という口コミを見たのですが、料金設定は小倉と一緒でしょうか?お風呂の水はためないので、シャワーのみ使います。もし、現在No63オリエントキャピタルタワーにお住まいの方がいらっしゃいましたら、どのぐらいの費用になるか参考に伺いたいです。宜しくお願い致します。
284: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-08-03 08:30:41]
№281です。
呉服町ではありませんが市内のオリエントに1人暮らしをしています。
№283さんが言う水道代、給湯代と同じくらいだと思います。
前にも書きましたが、ウチは週2回風呂であとはシャワー利用で月の給湯代が4,000円くらいです。
285: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-08-03 20:09:52]
>>284
No.281さん。ご返信ありがとうございます。月の給湯代は4.000円くらいにとのことですが、基本料金1.404円を含めた金額になりますでしょうか?また、水道代はいくらくらいになりますか?給湯代が取られるということであれば、ガス代はかからないということですよね。。?もし、可能でしたら参考に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
286: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-08-04 23:47:53]
>No.281さん。ご返信ありがとうございます。
>月の給湯代は4.000円くらいにとのことですが、
>基本料金1.404円を含めた金額になりますでしょうか?
⇒はい、そうです。

>また、水道代はいくらくらいになりますか?
⇒大体3000円から4000円くらいです。

>給湯代が取られるということであれば、
>ガス代はかからないということですよね。。?
⇒そうですね。給湯代に関しては別でガス代はかからないです。

>もし、可能でしたら参考に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
⇒管理会社さんに尋ねるのも手かなと思います。HPに記載があります。
287: 社宅探しさん [男性 40代] 
[2015-08-05 06:53:11]
オリエントマンションの事を調べていたら
ここにたどり着きました。
都内から福岡に転勤予定で、社宅を探して
いるところです。
建物、設備や立地、家賃は良いのですが、
気になるのは入居者のほうで、若い女性ば
かりの物件であれば、自分のような中年オ
ヤジには合わないのかなとも思ってます。
実際どうなのでしょう。
288: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2015-08-05 12:51:23]
中年のオヤジ?っていうと失礼ですけど、40代、50代の男性も普通にいらっしゃいますよ。
朝と夕方にエントランスやメールボックスで会う人の割合でいうと私が住んでいるマンションでは男性と女性で半々っていう感じがしますし、年齢層もバラバラですね。
289: 賃貸住まいさん [女性 10代] 
[2015-08-12 04:38:11]
小倉のNo.71を検討中の者です。39000円の部屋に住んだ場合、一般的に光熱水道なども含めて5万に収まりますかね?
また、初期費用はいくらぐらいかかりましたか?
住んだことのある方、教えてください。
290: 入居済み住民さん 
[2015-08-13 23:05:29]
こんにちは289さん。(こんばんわかな)
俺の場合、ぜんぶひっくるめて5万に収まってますよ。入居からずっと。
正確な所は忘れたけど確か最初は10万位だったかな。
てか、10代でオリエントに入居とか、いいね!
291: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2015-08-14 00:04:15]
箱崎ふ頭に住んでいるんですが、質問があります。フィットネスラウンジってどうやって入るんですか?鍵がかかってて押しても引いても開きません、しかし入ってる人はいます。
あと宅配ボックスが空の状態でも、ほぼ全てに鍵がかかってます。これってどういうことでしょうか?
またオートロックを開けて、しばらく時間があいてエレベータに乗るとボタンが押せなくなりますよね?
あれは一旦外に出ないと解除は無理なんでしょうか?
292: 賃貸住まいさん [女性 10代] 
[2015-08-14 01:43:31]

291わ なんごうしつにすみようとか?




293: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-08-14 14:15:54]
№291さんに質問があります。どうして管理会社に直接問い合わせないのですか?
それと、フィットネスラウンジの覗きは捕まるよ(わら)
294: [男性 20代] 
[2015-08-17 22:16:00]
N048に住んでるのですが、月々の請求額の内訳に「その他」とあるのですが、なんの費用なのでしょうか?
教えてください。
295: [女性 20代] 
[2015-08-27 11:13:57]
はじめまして
Vプロジェクト2100天神に
入居予定なのですがすでに
入居されている方いらっしゃいますか?
住んでみてからのメリットや
デメリットを教えてください*
296: [男性 20代] 
[2015-08-31 00:21:32]
はじめまして。昨年までVプロに2年間住んでました。
メリット・デメリットは10人いたら10人違うと思うので№295さんの参考になるかわかりませんが
退去して初めて分かったメリットもありますね。

僕が感じたメリット・デメリットを書くと、まず最大のメリットはアクセスの良さです。
薬院まで徒歩10分、自転車なら博多も天神もどちらも5分くらいで着くので
西鉄も地下鉄もJRもどれもすぐに乗れます。移動の多い私にとってはベストなアクセス
でした。住吉通りはバスもガンガン走ってますので雨の日でも困りませんでした。

あとは近くにサニーやマルキョウとかがありますし、道渡ってすぐのところに
コンビニがあるので日用品には困りません。近くに美味しい定食のお店やラーメン屋とか
居酒屋などもたくさんあるので、友達も呼びやすいし、1人暮らしの人は助かると思います。

デメリットをあまり感じなかったので職場が変わるまで住んでいたのですが、
あえて言えば、窓を開けていると、車の音が少し気になるところでしょうか。住吉通りは車が多いので。
でも防音サッシですので窓を閉めると気持ち悪い位静かでしたね。うん、良い物件でした。
297: [女性 20代] 
[2015-09-06 02:00:30]
>>296さん
295です。
ご意見ありがとうございます(*^^*)
引っ越しが楽しみになってきました。
ちなみに他の方のお話で給湯代などが
高いというのがありましたが
その点はどうでしたか?
298: [男性 20代] 
[2015-09-10 00:11:57]
いえいえ、参考になって良かったです。
職場が変わらなければ結婚するまでずっと住んでもいいと思うくらい
私は満足度高かったですよ。

給湯代のことですが、今住んでいるところはオリエントじゃないです
けど、水道光熱費はオリエントに住んでた時より上がりました。ライフ
スタイルは変わりないのにですね。
部屋を借りる時に不動産の人がいってましたけど、光熱費が安いからオリエントを選ぶひとも多いみたいです。
299: 入居済み住民さん 
[2015-09-10 13:03:42]
私もオリエントは光熱費安いと思うけど。ここの書き込みでもNo.251とか281の人とか水道光熱費は安いっていう人結構いるしね。
300: [女性 20代] 
[2015-09-11 11:19:02]
>>298さん
>>299さん
光熱費は安いんですね(*^^*)
今住んでるアパートが光熱費が
すごく高いので心配でしたが
ようやく安心できました‼
家賃なども安くて綺麗ですし
素敵なところですね。
301: [女性 30代] 
[2015-09-17 16:34:37]
光熱費安いと記載ありますが何も使ってなくても普段使用量分請求されるんですから高いに決まってると思うのですが?家賃若干安く見せて、入居者入れるよくある手法に見えます。
302: [男性 20代] 
[2015-09-17 21:04:03]
水も給湯も何も使わない人っているんですかね?そんな人いなくないですか?私は自分が色んな賃貸マンション住んできて安いと感じたから書いてるだけで、あなたのよくわからない常識で否定されるのは気分が悪いです。
303: [女性 30代] 
[2015-09-23 01:23:33]
常識?感じたとか言ってないでちゃんと毎月計算してみれば?
305: [男性 20代] 
[2015-09-23 12:41:03]
303さん、もうよしましょう。大の大人がこんなところで、安いだの高いだの言ってないで別のことをしてシルバーウィーク最終日を満喫した方がよっぽど健全です。私は計算した上で安いと思っているのでそれ以上言うことはありません。
306: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-09-24 03:59:01]
>303
横からですが、貴女に一票です。
私はスポーツジムの風呂を使っているので毎月基本料しか払っていません。
毎月1000円+水道代差額1500円くらいは家賃だと思うようにしています。
普通に都市ガスと公営水道なら、このバスタブの大きさならば冬場に毎日風呂溜めてもガス3500円+上下水道1500円/月くらいですよね。

まぁ、それでも設備の割には安いと思ってます。

この料金設定で安いと思う人は、それで良いんじゃ無いですかね。
307: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-09-24 05:04:34]
畢竟、これを安いと感じるか、そうでないかは

入居者それぞれの生活資金繰りに依存するとい

うものでしょうね。
308: [男性 30代] 
[2015-09-24 10:20:36]
なんか安い、高いで二極化してますけど、ここの水道光熱費って普通じゃないですかね。いくつか賃貸移り住んで、人並みに風呂入ってシャワー浴びて料理してますがどこに住んでも毎月の支出は別に変わらないですよ。
309: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-09-24 18:07:52]
306です。
誰も計算していないようなので参考までに。

水道代の比較(税込)

調べていませんが恐らく家庭用の13mm口径だと思うので、それと仮定して算出。
水道局 (2ヶ月分)基本料金1700円を含み
10立法で上水道 2,019円
    下水道 1,782円
    合計  3,801円

オリエントビルは5立法まで3,240円/月
以降、1立法540円

水道局では2ヶ月で20立法までは概ね、1立法 上水道20円・下水道15円の合計35円です。
(2ヶ月で20立法を超えると1立法 上水道 約170円・下水道 約170円で以降使用量によって割増課金)

水道局は2ヶ月単位ですがオリエントビルは一月に全く使用していない場合も満額課金
例えば9月は出張で家にいなくて全く水を使用していなくて10月に10立法使うと
水道局利用で、上水道2,019円+下水道1,782円で3,801円
オリエントビルは、3,240/月×2ヶ月=6,480円
     超過分 540円×5立法=2,700円
     合計  9,180円

尚、オリエントはビルの給湯は水道課金ではなく、お湯としての課金なので水道使用量ではありません。
実質、水を使うのはトイレ・キッチン・洗濯・風呂の温度調整分ですので、いくらも使わないと思いますよ。

ガスは計算していないけれど、東京で2人暮らしでオリエントビルの浴槽の1.5倍位の大きさの浴槽に毎日お湯溜めて、
朝、2人でシャワー浴びて、ガス衣料乾燥機を週2回くらい使い、キッチンコンロもガスで夏場で約8,000円/月、
冬場で14,000円/月くらいでした。

水道は200Lくらいのバスタブに毎日お湯溜めて、朝二人共シャワー使って、料理で使って、洗濯を8Kgの洗濯機で週2回使用して、
2ヶ月で10,000円以下でした。

まぁ、都市ガスだから安いのであって、PLだったら倍くらい高いでしょうね。

オリエントビルでお湯を使ったことないので、あくまで計算上ですが、風呂を蛇口の湯を水を足さずに溜めると、
容量130L・シャワーに70L(1分10Lとして)使うと一回風呂に入って200L
オリエントビルは100Lで216円なので432円
一ヶ月約13,000円掛かります。

私がスポーツクラブで毎日風呂入っても月会費13,000円くらいです。

因みに私は全く料理をしない(すべて外食)・洗濯は5Kgの洗濯機で週一回くらい×4回/月で約400L
トイレや洗顔等を入れても500L/月いかないと思います。

普通水だけでワンルームで5立法使うなんてありえない。

従って303の女性の意見は全面的に正しいと思いますよ。
(そもそも友の会ってなんぞや?)

前にも書きましたが、トータルでは、この建物でこの家賃+光熱費は私の生活スタイルでは安いと思いますよ。
2人で入居しているとか普通に、毎日料理して、毎日風呂溜めて入るのなら、他の物件の方がいいでしょうね。
ましてや洗濯機がなくてコインランドリーなんて人は・・・。
ひとり暮らしなんて数十年ぶりだし、東京都内でこんな物件借りたら家賃12万円以上はするので、私はそれだけで安いと思います。
まぁ、福岡の相場観が判らないせいもありますが。

ただ、単純に光熱費を公営水道・公営ガスと比較したら高いのは間違いないですね。

思いつきで、書いたので読みにくいでしょうが、ご勘弁を。
311: サラリーマンさん 
[2015-09-24 18:24:01]
訂正
オリエントビルの水道代は消費税込み3240円→3,024円/月ですね。
なので、

>オリエントビルは、3,240/月×2ヶ月=6,480円
オリエントビルは、3,024/月×2ヶ月=6,048円
314: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-09-24 19:32:32]
トータルで考えて良いと思った人はオリエントビルに住めばいいし、
そう思わない人は、他の物件当たればいいだけのことですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
316: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-09-26 20:16:03]
壁の厚さとか、近所の生活音とか、いろいろ聞きたかったんだけど、頭のおかしい女がいるみたいだから、また今度にしようかな。
317: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-10-04 12:37:33]
オリエント51に住もうと考えているのですが
実際住んでいらっしゃった方、
光熱費水道代給湯代どれくらいかかりますか?
オール電化が初めてなのと、不動産屋で水道と給湯が馬鹿にならないと
反対されたので心配です。

シャワーを毎日と自炊を考えています
318: 匿名さん [女性] 
[2015-10-04 16:13:16]
独身時代を過ごした思い出のマンションです。夜間帰宅したときに、
エントランスイルミネーションがとっても綺麗でした。

私の場合、当時の光熱費水道代給湯代は一日当たり300えんから
400円程度でしたので、毎月1万円前後でしたから助かりました。
但し、角部屋に住んでいた友人の場合、エアコンの電気代が私より
も高かった記憶がありますから、経済性を取るなら中部屋のようで
すよ。それに電気代は当時と違うと思いますから念のため、聞いて
みたらどうでしょう。

ちなみに不動産業者って、取扱い物件が多いからでしょうか、意外
に知りません。裏ワザですけど、入ろうと思う物件の管理会社に
聞くのが一番ですよ。


お部屋選び、楽しんでくださいネ♪♪

319: [女性 20代] 
[2015-10-05 09:02:28]
オリエントNo.51に住んでます。
私も毎日シャワー浴びて、ちょいちょい自炊してるので条件的には近いと思いますが、私の場合月々の水道代が3000円〜4000円で給湯代も同じく3000円〜4000円という感じです。

ちなみに書類に書いてある水道代、給湯代も念のため書いておきますね。

(水道代)
5000リットルまで基本料3024円、以降1000リットル使用毎に540円

(給湯代)
基本料1404円、100リットル使用毎に237.6円
320: [女性 20代] 
[2015-10-08 16:49:31]

318,319さん

とても詳しくありがとうございます!
心配していたのでとても参考になりました。
管理会社の方にも問い合わせてみます。
321: [女性 30代] 
[2015-10-12 02:54:22]
306さん
303です。
聡明な見解ありがとうございます。
なりすましで誹謗・中傷コメントを書いている人間がいますがお気になさらないで下さいね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
322: [女性 30代] 
[2015-10-12 03:22:43]
なりすましや公の場での故意の誹謗・中傷は辞めて下さい。
個人携帯若しくはPCで書き込みしている場合サーバー上にIPアドレス等のログ履歴が残りますのでトレース可能だとご認識下さい。

有意義な情報交換の場であって欲しいものです。
323: 匿名さん [女性] 
[2015-10-15 08:20:08]
№320さん、
こんにちは、318です 
余りお役に立てず、スミマセン..
ご丁寧に、ありがとうございます♪♪
324: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-12-21 02:02:03]
オリエントを転々としてます!退去時も特に問題なかったです♪知り合い何人もオリエント住んでましたが特に何も問題なし!綺麗だし便利だし気に入りすぎてます!また来年別の階に部屋うつります♪全く不満なし!
水道代高いと言われてますがその分家賃お手頃であの綺麗さと立地を考えると妥当だと思いますよ!
325: 入居済み住民さん 
[2015-12-31 09:53:26]
昨日から湯がでない!
管理会社は正月休み!
てか正月休みで銭湯すらあいてるのか…?

オリエント65に住んでる方困ってませんか?
家だけ出ないのか??
326: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-12-31 13:39:03]

昨日も今も、うちでは普通に出てますよ~♪

家賃忘れてたら分かりませんけど(笑)
327: 入居済み住民さん 
[2015-12-31 14:27:45]
マジですかぁ!!!
家だけぇ~?!?!
情報ありがとうございます!
家賃払ってますょ~( ;∀;)
とりあえず超ぬるま湯は出るので温かくなるまで出し続けてみます( ;∀;)
328: 入居済み住民さん 
[2016-01-01 08:16:34]
あたしも、No.65に住んでますが
一昨日ぐらいからお湯でないです(´・_・`)
ぬるーいのしか出ません(°_°)笑
329: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-01-01 12:15:59]

№328さんへ、

326です。こんにちは♪うちではいまも普通に出てるんですけど、
念のため管理会社に電話してみたら繋がって、お部屋番号が解ら
ないと身動きが取れないようです。 いちお、私がかけたのが、
0120-10-7171 です。


あと、327さん 失礼言って、なんだかごめんなさい(>_<)
330: 入居済み住民さん 
[2016-01-02 06:45:55]
328さん情報ありがとうございます!

329さんワザワザ電話してくださってありがとうございます!
今日電話してみます!

温かいお風呂入りたいのでとりあえずはなの湯でも行こうかなぁ~((((;゜Д゜)))
331: 入居済み住民さん 
[2016-01-02 06:56:07]
0120107171 電話しました。
管理会社に連絡してくれるみたいです。
今日中にどうにかならばいいですが…
332: 入居済み住民さん 
[2016-01-02 10:48:54]
328さん
4日まで修理来れないみたいです…(´д`|||)
333: 申込予定さん [男性 20代] 
[2016-02-08 18:13:22]
はじめまして。
墨田区のNo57を検討中です。
東向き、西向きのお部屋があるようですが
日当たりはいかがでしょうか。
西向きのお部屋を見学した際(AM11時くらい)に少し暗いな
という印象を受けましたので。
実際にお住いの方のお話を伺えると幸いです。
334: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2016-02-16 23:27:55]
オリエントでネット無料のマンションにお住まいの方へ質問です。
サイトなどを使用する際途中で止まったりせずに問題なく使用できますでしょうか?
あきらかに速度が遅いのであれば入居予定を辞めようかと思っております…
335: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2016-02-19 00:07:15]
№334さん

ネットが遅くなったりというのはたまにありましたけど、私はそこまで
気になるほどではなかったです。
今は分譲マンション購入して住んでて、そこでもたまに遅い時がある
のですが、それどころか接続途中で切れたりもしたので、
管理会社に調べてもらったら、どうやら技術的に、どこでも起こる
事みたいですね(>_<)

あと、確かネットは1階のネットラウンジは無料でしたが部屋で使う場合は
個別の契約で、無料ではなかったです。。 今現在はどうなのか
解りませんので、しっかり不動産屋さんに確認した方が良いと思います!
336: 入居予定 
[2016-03-16 10:19:48]
NO.88に入居を考えているのですが
2人暮らしで毎日自炊とシャワー、
洗濯機は2日に1回
お風呂は週に3回程度、だと
光熱費水道代給湯代は高いですか?

ちなみに2LDKで考えてます。
337: №70住民 [ 30代] 
[2016-03-16 11:03:39]
336>よこからスミマセン。
前にもあった質問かと思って、読み返してみたら、238、239、251とかで書いてるみたいですよ。
参考にでもなれば。
338: 入居済み住民さん [女性] 
[2016-03-23 12:46:23]
>>336さん
88の同じタイプに、2人で住んでます。
今月は、電気15000円、お湯29000円、水4000円でした。。
電気は事情によりほぼ毎日夜~朝までエアコンを1台つけているので納得いくのですが、給湯代には驚きを隠せませんでした。。。
自炊、洗濯、お風呂シャワーなど条件はほぼ同じです。お風呂は週4でためてました。
339: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-03-23 19:01:31]
>>338さん

驚きを隠せませんね。お風呂を使った商売でもしない限りは、不自然な金額ですねw。

うちも2人暮らしですけど水道代と給湯代あわせて冬場は5,000円くらいの感じで、ほかの方といっしょ程度ですかね。電気代も同じく5,000円くらいかな。特に高い安いとかは意識しないけど、88に引っ越す前よりも2割程度は下がりましたよ~
340: オリエントキャピタル株式会社代理人弁護士田中芳樹 
[2016-03-25 19:01:00]
当職はオリエントキャピタル株式会社代理人弁護士です。

最近,本スレッドにおいて,一般ユーザー様と入居者様に対して誤解を与え,不安を煽る書き込みが出没しておりますので,下記のとおり投稿させていただきます。



本サイトに関しては,同社の依頼を受け,これまで,一般ユーザー様と入居者様に対して誤解を与え,不安を煽る等の違法または不当な書き込みに対する調査を行っております。今後,これらの違法・不当な書き込みに関しては,発信者特定等の法的措置を行う予定です。
なお,現在,本サイト管理者であるミクル社様の協力を得て,掲示板の利用目的に悖る書き込み,違法・不当な書き込み等について削除の手続きを進めており,今後も,ミクル社様に対して,本サイトの環境健全化をお願いして参ります。
つきましては,一般のサイト閲覧者の皆様方には,事態が正常化するまでの間,違法・不当な書き込みを行なっている者からの投稿に呼応した書き込み等はお控え下さいますようお願い申し上げます。
341: 匿名 
[2016-03-27 01:36:56]
エンプレスに住まわれてるかた、フローリングは何色ですか?
342: 匿名 
[2016-03-31 23:46:24]
皆さん明日から電気の契約はどうしますか?
343: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-04-04 01:46:15]
弁護士法人ITS法律事務所鳥栖事務所
田中 芳樹 弁護士(男性)

佐賀県弁護士会に所属なんですね。

質問なんですがどこがどう不当なコメントなんでしょうか?
田中さんの書いた内容ですとただ単に表現の自由を制限しているだけになっており、オリエントキャピタルさんが脅迫しているよう見てとれてしまいます。
当方こちらの物件を大変気に入っているため、不適切なコメントを控えて頂きたく存じます。
344: ちっち 
[2016-04-11 05:10:02]
>>341
白です。
345: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2016-04-11 23:52:40]
以前このシリーズに住んでいたものです。給湯代は確かにかかりましたが、自分次第で節約はいくらでもできます。冬場はやはり限度はありましたが。セキュリティ設備や防音等は文句ないので私はそんなに悪い物件とは思いませんでしたよ。トータルで高いと捉えるか安いと捉えるかは人それぞれだと思いますね。金額を書いてる人は可能であれば請求書の部分的な写真をアップした方が信憑性あるかもしれないですね。
346: 入居予定さん [女性 20代] 
[2016-04-13 00:09:51]
わたしも給湯代で悩んでいます。
基本料3,700円、使用料が1㎥ごとに1,300円です。お湯だけで月1万かかってしまいそうな気がします。
環境は良いので、家賃の分だと割り切ればいいんでしょうか……
347: 匿名 
[2016-04-13 05:07:35]
346 入浴一回で234,000円とか、掛かる訳ねえべや!!俺も実際、毎日入って一万にもなんねえよ笑
前スレよく読め良く読んだらいいんじゃね?
348: 入居済み住民さん 
[2016-04-13 10:14:58]
前にもここで書きましたがウチは2人暮らしで毎日シャワーつかって週に何度かお風呂いれて給湯代は6,000円~8,000円です。
1万円を超えたことがないんですがどんな使いかたをしたらそんなにかかるんですかね
349: 匿名さん 
[2016-04-13 22:21:20]
家賃と光熱費が安いから住み続けてますけど。

浮いたお金はスマホ代に消えてますけど。





350: マンション検討中さん 
[2016-05-24 16:25:59]
No.82 の福岡市東区東浜の物件を検討中ですが、
1、ネットの速度はどれぐらいか?5Mbps以上は欲しいです。
2、安定度、切断されたりするか?


が知りたいです。どなたかお願いします。
福岡市内の同物件でも参考になれば教えてください。
351: 入居済み住民さん 
[2016-05-28 00:23:37]
お、№82を検討しているのですね。私はかれこれここに4年住んでいます。住み心地は良いのでお勧めです。

さて、ネットの速度ですけど、入居検討の時に私も気になって調べてもらったところ、100bpmsと言われた記憶があります。

でも、マンションとして契約していて個別ではないようですので個別のネットスピードはわからないらしいのですが、個人的な感想としては、重いデータもサクサク行くし、遅いと感じたことは無いです。

不動産業者さんに言って、入居前に現地で実際につないで確かめさせてもらったら如何でしょう♪
352: マンション検討中さん 
[2016-06-03 23:09:43]
no82 が気になっていたので便乗して聞きたいです。

騒音はどうですか?
国道沿いなので排気ガスはどうですか?
日当たりはどうですか?
空きがでるとすぐ埋まるほど人気って本当ですか?
353: 入居済み住民さん 
[2016-06-05 23:20:58]
352さんへ

うちのマンションが人気なのはなんだか嬉しいです(笑)

まず騒音に関してですが私はほとんど気にならないです。サッシがしっかりしているみたいで思ってたよりずっと静かでした。これは入居前の部屋内案内の時に、不動産業者のひとと実験して納得のうえで入りました。ちなみに、『上の階に行けばいくほど、遠くの音まで入りますよ』と当時アドバイスされました。


排ガスはやっぱりあると思いますが、住んでいてストレスに感じたことはないです。洗濯物も普通に干していますが別に黒くもなりませんし。他でも普通に洗濯物干しています。むしろ気になるのがPM2.5かも。。


うちの部屋の場合、日当たりは特に良いとも悪いとも思いません。周りに日を遮るような建物がないので暗く感じることはないと思いますが、これは人によって感じ方がそれぞれだと思いますし、同じ建物でも部屋によってぜんぜん違うかもしれませんね。でも日当たりが良すぎると、夏場に息を引き取ります。。家電製品が壊れます。冷房代がよけいにかかります。個人的には北向きの暗い方が好きです。


最後に人気について、私は順番待ちの予約で契約しましたが、今も時期によってはそんな感じかもです。立地と広さと値段を考えたら分かります。ちなみに入居者は若い女性が多くて、女子高に男子という感覚です。マナーもいいですよ。
356: オリエントキャピタル株式会社代理人弁護士田中芳樹 
[2016-06-14 12:07:00]
当職はオリエントキャピタル株式会社代理人弁護士です。

最近,本スレッドにおいて,一般ユーザー様と入居者様に対して誤解を与え,不安を煽る書き込みが出没しております。このような書き込みについて,当職は,既に,平成28年3月25日付で注意を促す投稿を行っておりますが,再度,下記のとおり投稿させていただきます。



本サイトに関しては,同社の依頼を受け,これまで,違法または不当な書き込みに対する調査を行っております。今後,違法・不当な書き込みに関しては,発信者特定等の法的措置を行う予定です。
なお,現在,本サイト管理者であるミクル社様の協力を得て,掲示板の利用目的に悖る書き込み,違法・不当な書き込み等について削除の手続きを進めており,今後も本サイトの環境健全化をお願いして参ります。つきましては,一般のサイト閲覧者の皆様方には,事態が正常化するまでの間,違法・不当な書き込みを行なっている者からの投稿に呼応した書き込み等はお控え下さいますようお願い申し上げます。 
357: 匿名さん 
[2016-06-27 08:50:56]
No82を検討しています。

①各所に見られる水道代・給湯料?ですが、二人暮らしの場合、どのくらいになるのでしょうか?
基本シャワーで、貯めるのは月1~2回です。

②ホームページを見たところオール電化のようですが、ガス契約はなし。と考えていいんでしょうか?

③おそらく個別にネットやケーブルテレビの契約すると思いますが、マンションで指定はありますか?
358: 購入経験者さん 
[2016-06-29 08:25:49]
No.357さんへ

こんにちは、空きがあって良かったですね。私の場合予約待ちでしたから。

給湯代と水道代ですが、2人暮らしでシャワーメインなら、ほかの方と一緒でうちも給湯代6000円、水道代は5000〜6000円くらい掛かってます。ガスは不要ですので契約はありませんよ。ネットはマンション指定のものがあり、確か選べなかったと思います。これはちょっと明確ではないので不動産会社に聞いてみた方が良いかも。住みやすさは抜群ですよ♪
359: 名無しさん 
[2016-07-10 10:36:25]
この夏に88に入居する予定ですが、この物件に住んでいる方って、買い物はどうされてるんでしょうか?
コンビニは近くにあるようですが、スーパーとかはかなり遠くにあるみたいで、少し不安です。ネットスーパーとか使ってみようかとも思うんですがやっぱり自分の目で見て選びたいです。
参考までに教えてください。
360: 周辺住民さん 
[2016-07-10 11:13:46]
359の名無しさん
オリエントビル88への引っ越しを検討している、近所住まいです。
近くのスーパーマルキョウまで自転車3分くらいで、ドンキまで5分くらいです。イオンもそばですし、そのうえ新しくほかのスーパーもできるようです。でも僕は外食派ですので、結構有名どころの飲食店が徒歩圏内にあるのが嬉しいです。
ホームページから資料を引きますので、どぞ!
http://orient-gr.co.jp/list/pdf/88/88_map.pdf

361: 名無しさん 
[2016-07-26 01:38:35]
オリエント102。ゴキブリを1週間に1回は見ます。
この2ヶ月で室内に3回侵入されていました。共用の通路部分では5回も見ています。ちょっと異常です。
マンション、もしくは周辺に大量にゴキブリが住み着いているものと思われます。
マンション近くの道も歩くとよくゴキブリが横切りますので。
362: 匿名さん 
[2016-07-26 08:07:35]
361 オリエントビルから訴えられても仕方ないだろうね
363: 匿名さん 
[2016-07-27 22:03:01]
トイレが脱衣所(洗面台)と同じ場所にあるタイプのお部屋にお住まいのかた、マットとかどうしてますか?
364: 名無しさん 
[2016-07-28 04:35:13]
363さん
それって3点ユニットのことでしょうか?
365: ご近所さん 
[2016-08-03 15:36:29]
102住んでますがうちはゴキブリでたことありません。共用部分でも私は見たことないです。
366: 匿名さん 
[2016-08-03 16:01:52]
361は自分の部屋が汚いだけだろw
367: 植松 聖 
[2016-08-04 00:11:27]
ゴキブリに謝れ!!
368: 匿名さん 
[2016-08-06 18:31:44]
№82に入居予定のものです。
インターネットに関してですがプロバイダは別で契約しないといけないのでしょうか?
マンション指定のインターネットしか
契約できないと仲介業者より説明を受けましたが
プロバイダについて自分で契約しないといけないのか
質問しても、管理会社からは「オリエントネットという管理設備です」
としか回答がこないそうです。
意味が分からないので、自分で問い合わせるから
電話番号を教えてくれと言っても教えてくれませんでした。
めんどくさい客と思われてるのでこれ以上聞けません。
お分かりの方お願いいたします。
369: 名無しさん 
[2016-08-06 19:09:59]
プロバイダーはどこでも契約可。因みに自分はWi-MAX使ってますけど、電波が強くストレスフリーですね。
ビルの回線使用では軽く劇速!ちなみに仲介業者て、どこのこと?
370: 元住民 
[2016-08-08 00:14:51]
上の方が言われているように、インターネット回線は建物側の専用回線のみ契約可能ですね。てか、他社は不要だと思います。プロバイダー+回線よりも安価ですから。仲介会社は、いろんな場所のいろんな物件を扱ってて、それぞれのマンションごとの設備詳細までわかってないケースが多いような気がします。やはり管理会社に問い合わせるのがベストですよ。特にこの物件の担当管理会社って、普通に神対応ですから。
371: f 
[2016-08-08 01:10:05]
気になってるのですが…光熱費が心配です。
一人暮らしのかた、光熱費の内訳、毎月かかってる大体の料金教えてください。

給湯代の基本料金、九電からの請求が別でくるんですよね?
このスレをみてたらびっくりする請求が来るんじゃないかと思って…
372: 評判気になるさん 
[2016-08-08 05:13:34]
371 オリエントビルの中でも、どの物件を検討中? 私の例でいうと、ほかの方々と同じように、光熱費全部含めてこの時期で7千円くらい。引っ越す前よりも3割安でびっくり。建物の断熱性が高いのが理由かと。ただしシャワー使用でお湯は張りません。
373: f 
[2016-08-08 07:16:08]
372 早速ありがとうございます。高宮のマンションを検討中です。
水道費3000円に給湯基本料金1400円、九電の電気代も込みで7000円ですか?それだと今より安くなりそうですね!
私も年中シャワーしか使いません。
九電の契約はどのプランにしてますか?
374: 匿名さん 
[2016-08-08 11:18:18]
371さん、高宮にはオリエントマンションってたぶんないと思うけど日赤通りのオリエントのこと?
因みにウチは2人暮らしで電気代も全部コミコミ11,000円くらい。
372さんが言っているように、転居前より激安。ただし、以前は
最上階で今は中部屋。こっちの方が快適♪因みに電機はauでんき。
てか、子供生まれたらさすがに1LDKじゃきついわ~ しかも双子だし。。
375: 販売関係者さん 
[2016-08-08 14:21:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

376: 通りがかりさん 
[2016-08-08 15:22:16]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
377: 匿名さん 
[2016-08-08 16:02:54]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
378: f 
[2016-08-09 08:42:36]
>>374 匿名さん

二人で11000円ですか、内訳はどのようになってますか?
379: 現住人 
[2016-08-12 10:44:30]
結論から先に、、やめた方がいいと思います。
理由は、入居後と退去時に色々とお金を請求されるためです。
2年毎に入居の契約更新費用として約3万円、車の車庫証明書の発行手数料に約1万円、退去時の一時預かり金として3万円、などなど…。
賃貸借契約書にちゃんと記載しているでしょ?という事務的な冷たい応対でぼったくりな金額を次々と請求されます。
事実、オシャレなマンションではありますが、個人的には別なとこに住めば良かったと非常に後悔してます。。。
380: 法律詳しい人さん 
[2016-08-12 13:25:07]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
381: オリエントキャピタル株式会社代理人弁護士田中芳樹 
[2016-08-13 10:47:39]
当職はオリエントキャピタル株式会社代理人弁護士です。

最近,本スレッドにおいて,一般ユーザー様と入居者様に対して誤解を与え,不安を煽る書き込みが確認されております。このような書き込みについて,当職は,既に,平成28年3月25日付及び同年6月14日付で注意を促す投稿を行っておりますが,再度,改めて下記のとおり投稿いたします。



本サイトに関しては,同社の依頼のもと,違法または不当な書き込みに対する調査を実施しております。そのような書き込みに関しては,発信者特定及び名誉棄損等に基づく損害賠償請求を含む断固とした措置を執る方針ですので、ご留意ください。
また、現在,本サイト管理者であるミクル社様の協力を得て,違法・不当な書き込み等について削除の手続きを進めております。一般のサイト閲覧者の皆様方におかれましては,違法・不当な書き込み等に呼応した書き込み等はお控え下さいますようお願い申し上げます。 
382: 匿名さん 
[2016-08-17 02:06:47]
オリエントビル在住ですが、別の地域のオリエントビルに住み替えを検討しています。
その場合、改めて入居審査や提出書類などはあるのでしょうか?
ちなみに管理会社が異なる物件です。
ご存知の方、住み替え経験者の方おられましたら、教えてください。
383: 匿名さん 
[2016-08-18 19:28:32]
オリエントビルで2回住み替えましたのですが、私も同じこと聞きました。
2回目にも1回目と同じように審査になりましたよ。

家主さん(オリエント社)からの要求ではなく、保証会社からの要求だか
らとの説明でした。いまでも多分、変わらないと思います。
384: 匿名さん 
[2016-08-18 20:55:34]
ご返答ありがとうございます。
やっぱり保証会社の審査があるんですね。
オリエントに住んで7年ですが、5年前に無職になったころ家賃が遅れたことが何度もあります。
ここ5年程は1度も遅れることなく払ってますが、住み替えは難しいかも、ですね。
385: 匿名さん 
[2016-08-18 22:33:56]
そうなんですね。5年ちゃんと支払っていれば大丈夫な気もしますが。。。
審査通るといいですね!
386: 匿名さん 
[2016-08-20 13:06:23]
ありがとうございます!
387: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-31 02:40:35]
オリエントに住んでますが光熱費だけで月10万近くきたことがあります。オススメはしません。
388: 検討版ユーザー 
[2016-08-31 03:07:30]
一度でいいからオリエントに住んでみたいです。
389: 検討版ユーザーさん 
[2016-08-31 03:08:29]
入居審査でダメでした。
390: 検討版ユーザーさん 
[2016-08-31 03:35:14]
オリエントで一番安い部屋って家賃どれくらいなんですか。
安い方が入居審査が通りやすいですか。
光熱費が掛からないところって無いですか。
391: 匿名さん 
[2016-08-31 10:54:40]
私は、オリエントビルに、空き待ち予約中なのですが、これまで、住んでいたところが、
見た目、蚊取り線香のような、グルグルと巻いている装置がキッチンについてて、料理が、
あまり上手くできなかったのですが、(実際わたしの腕がないからかもしれませんが)、
こんどの所には、IHクッキング調理器ってのが付いているらしいのですが、
火の強さはどんなふうですか? また、フライパンとか、今使っているのが、
そのまま普通に使えるんですか? 機械に詳しくないんで、変な質問かもしれませんけど、
親切な方がいらっしゃれば、おしえていただけませんか。
392: 匿名さん 
[2016-08-31 21:00:43]
391さんへ

こんばんわ。はじめて書き込みしてみます。

実際使ってみたら、蚊取り線香のようなコンロの方が火力が強いのかなぁと思いましたよ。

IHは使用できる器具が限られています。専用器具ですね。揃えるのにお金かかります。

チャーハンがパラパラとできるのは、やはり蚊取り線香型のぐるぐるコンロと思います。

393: 匿名さん 
[2016-08-31 21:03:02]
それと、

蚊取り線香型のものは、“ラジエント” とかいうみたいですよ。ご参考に。
394: 匿名さん 
[2016-08-31 21:27:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
395: 通りすがり 
[2016-08-31 21:50:43]
横からすいませんが、現役モデルが多く住んでるとかメディアで取り上げられてるけど、実際どうなのかな~
女性比率が高いとは、よく耳にしますが、男性が遠慮するくらいに女性比率が高かった
ら、少し引くかなと思うけど。純粋に興味あります。
396: 匿名さん 
[2016-09-01 13:25:06]
実際、女性比率高いと思いますよ。
私も女性ですが、部屋選びの時に女性が多いと聞いて安心しました。
モデルさんがいるかどうかはわかりませんが、モデルみたいに綺麗な人たまに入口で見ますね。
397: 通りすがり 
[2016-09-01 18:34:07]
396様、コメントありがとうございます。甘えて、も一つお伺いしても良いですか?

いま住んでいる所が、隣の目覚ましで自分が起きるって感じで、音が筒抜けなんですね。息づかいまで伝わってしまうような。
お隣に友達が押し寄せてきたらもう大変で、小声で話しているようなボリュームでも聞こえてしまうほどで。
このマンションって、実際すまわれてみて、はっきり言って音の面ではどんな感じなのでしょうか?
ご迷惑でなければコメントお願いします(^_^)/
398: 匿名さん 
[2016-09-01 19:53:07]
397さん、私は音で気になったことは今まで一度もないです。
隣の人の息づかいまで伝わってくるって、、、すごいところに住んでるんですね。
399: 通りすがり 
[2016-09-02 22:13:00]
398様、すんごいところに住んでます。
ですからまだ入居半年ですけど、引っ越しを考えているところです。
音漏れがこんなに不快なことだとは、経験してみて初めて分かることですね。
お隣りさんだけでなく、上からの音も気になります。歩行音も普通にします。
それどころか下の階からも音がします。上下左右からいつも何かの音がしてい
る訳です。気がおかしくなりそうで。。。かといって一戸一戸に、静かにしろ
と注意して回る勇気もないし、不動産屋に言っても、お互い様としか言われな
かったし。
何も悪いことしてないんですけどね。。。
このマンションは音が筒抜けになるから我慢してくださいと説明する責任があ
るんじゃないかと不動産屋に言いたいです。愚痴っぽくて済みません。不動産
屋に騙された的な、被害者の感じも持ってます。安かろう悪かろうでした。す
べては自己責任ですけどね。




400: 匿名さん 
[2016-09-02 22:22:53]
オリエント住んでますが私も音は気になったことはないです。
道路沿いなので車の音はしますが隣の物音が聞こえることはこれまで一度もないです。
防音がしっかりしているんでしょうね。それか住んでいる人がおとなしい人が多いかww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オリエントシリーズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる