一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

21: 匿名 
[2010-11-25 06:14:25]
知識が無いと言うことは 格好悪いですね
22: 匿名 
[2010-11-25 09:28:11]
薪を手に入れるのが大変そうだよね
山持ち若しくはお金持ちのイメージだわ
23: 匿名さん 
[2010-11-25 19:01:15]
住宅街で積極的に薪ストーブを勧める人や、導入を考える人っているの?
まったくどうかしてる。
24: 匿名さん 
[2010-11-25 19:34:24]
>率直に言って羨ましいですね。
>ゆとりのある生活を連想させます。

意味不明だなぁ。
何をもってゆとりと称してるのさ。
ぜひ教えてください。
25: 匿名さん 
[2010-11-25 20:21:33]
>何をもってゆとりと称してるのさ。
>ぜひ教えてください。

当然ながら”ゆとり教育”の成果として、他人と違う自己の実現のための必須アイテムと
して生活に取り入れたということです。

26: 匿名さん 
[2010-11-25 21:01:40]
>当然ながら”ゆとり教育”の成果として、他人と違う自己の実現のための必須アイテムとして生活に取り入れたということです。

自己の実現とは、これまた自己中心的な発言ですね。
しかも、ゆとり教育の成果とは笑わせる。
こんな人が近所で薪ストーブを使っていと思ったら気色悪いよ。
もっと近所に配慮したゆとりを持ってもらいたいものだ。
27: 匿名さん 
[2010-11-25 21:16:35]
↑ゆとりのない人だなあ
精神的にも経済的にも
28: 匿名 
[2010-11-25 21:21:18]
余裕も無いんだろうな
頑張れよ
29: 匿名さん 
[2010-11-25 22:52:16]
薪ストーブって高いんでしょう?
やっぱり羨ましいですよね。
欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?
30: 匿名さん 
[2010-11-25 22:54:54]
>奥さんのメイクチェックするのと恨むのってどうリンクするんだ?

感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。
31: 匿名さん 
[2010-11-25 23:01:33]
>感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。

莫迦ですか。
32: 匿名さん 
[2010-11-26 00:47:39]
>薪ストーブって高いんでしょう?
>やっぱり羨ましいですよね。
>欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?

お得意の芸能人ネタはやらないのか?
33: 匿名 
[2010-11-26 08:01:02]
>31
敏感に反応するねえ
34: 匿名さん 
[2010-11-26 18:37:21]
>莫迦ですか。
新井素子ファン?
35: 匿名さん 
[2010-11-26 18:44:15]
今日は暖かいのに炊いてやがるが、道路に悪臭漂っているのも分からないとは、鼻がおかしいのか。
玄関に張り紙しないと分からないか。
36: 匿名さん 
[2010-11-26 19:47:22]
>薪ストーブって高いんでしょう?やっぱり羨ましいですよね。欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?

東北の暖房設備投資金額に比べたら、薪ストーブなんて格段に格安だよ。
それに、悔しいもなにも、住宅街に住んでて薪ストーブ導入を考える愚か者はいないし。

>感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。

勝ち組だって。笑わせる。
しかし、特定薪ストーブユーザーはよっぽどここのスレが気にかかって仕方ないらしい。
隣の過疎ってる同好会スレで、ピザの画像を褒めながらユーザー同士で盛り上がってればいいのに。
37: 匿名 
[2010-11-26 20:03:37]
電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000017-mai-soci
38: 匿名さん 
[2010-11-26 20:45:26]
>玄関に張り紙しないと分からないか。

勇気があるならすればいいじゃん。
どうせ一人で大騒ぎして変人扱いされるだけ。
39: 匿名さん 
[2010-11-26 20:46:37]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

原因をみると
・ストーブを可燃物の近くで使用した。
・ストーブを着けたまま外出した。
・ストーブを着けたまま就寝した。
・ストーブで洗濯物を乾かしていた。

等の火元の取り扱いの責任を放棄した&注意を怠ったとこが原因のようですね。
まあ当たり前のことが出来ていないということでしょう。
40: 匿名さん 
[2010-11-26 20:46:38]
>No.36

ひがんでるねえ。
41: 匿名さん 
[2010-11-26 20:48:16]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

やっぱり電気に頼りすぎる生活はよくないってことの証でしょう。
42: 匿名さん 
[2010-11-26 20:50:50]
>勝ち組だって。笑わせる。

だって、有名芸能人が満たされたプライベートの時間を過ごすために付けてるでしょ。
43: 匿名さん 
[2010-11-26 20:55:46]
中古の外車に薪ストーブ。エコじゃなくミエですが悪いですか。
44: 匿名さん 
[2010-11-26 20:57:01]
>No.40 by 匿名さん 2010-11-26 20:46:38
>ひがんでるねえ。

敏感に反応するねえ。
45: 匿名さん 
[2010-11-26 21:00:10]
>有名芸能人が満たされたプライベート

芸能人崇拝者、世間からばかにされてもめげずにがんばれよ。
46: 匿名さん 
[2010-11-26 21:17:15]
>やっぱり電気に頼りすぎる生活はよくないってことの証でしょう。

マジで言ってるの?
薪ストーブやってる奴って、こんなこと本気で思って薪ストーブに回帰してるわけ?
47: 匿名さん 
[2010-11-26 21:18:18]
>No.40 by 匿名さん 2010-11-26 20:46:38
>ひがんでるねえ。

かなり焦ってるねぇ。
48: 匿名さん 
[2010-11-26 21:20:44]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

この発表をした製品評価技術基盤機構(NITE)の統計によると平成17年度の
年度別事故上位10品目は以下らしいです。
普及率が1%程度なのに7位に入るとは薪ストーブは大健闘しましたね。

1.ガスこんろ 407件 16.9%
2.石油ストーブ 266件 11.0%
3.電気ストーブ 173件 7.1%
4.四輪自動車  120件 5.0%
5.エアコン 50件 2.1%
6.まきストーブ 49件 2.0%
7.配線器具   49件 2.0%
8.まきふろがま 46件 2.0%
9.直流電源装置 45件 1.9%
10.石油ファンヒーター44件 1.8%
10.電気こたつ  44件 1.8%

http://www.nite.go.jp/jiko/anzenweek/shiryo/070508shiryo04.pdf
49: 匿名さん 
[2010-11-26 21:23:31]
失礼しました。7位じゃなくて上位入賞の6位でしたね。
50: 匿名さん 
[2010-11-26 21:27:12]
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...

新潟県中越地震で発生した建物火災件数は9件で、出火原因は、薪ストーブ2件,ガス漏れ+何らかの火源2件,暖房機(通電)1件,線香1件,配線短絡1件,高温溶融金属1件,不明1件。

出火9件中2件が薪ストーブって、かなり高い割合ですよね。
しかもそのうち全焼は2件だったそうですが、2件とも薪ストーブだったそうです。
薪ストーブ恐るべし。
51: 匿名さん 
[2010-11-26 21:36:17]
自分は大丈夫だと思っているようだが、この前、薪ストーブやって芸能人が全焼したな。

消防法は薪ストーブに何の規制もないし件数も把握していないが、東京の密集地で延焼したら火災旋風かな。
危機管理体制はどうなっているのかね。

52: 匿名さん 
[2010-11-26 21:36:31]
うちもほしかったけど最後高くて手が出ませんでした。
でも団らんのある家、やっぱり憧れます。
今思えばやっぱり付けておけばよかった。
もう少しお金がたまったらまた考えよう。
後からでも付けられますか?
53: 匿名さん 
[2010-11-26 21:38:22]
>1.ガスこんろ 407件 16.9%
>2.石油ストーブ 266件 11.0%
>3.電気ストーブ 173件 7.1%

ガス、石油、電気は3大悪であることが証明されましたね。
54: 匿名さん 
[2010-11-26 21:38:27]
>後からでも付けられますか?

住宅街では止めてください。
迷惑です。
55: 匿名さん 
[2010-11-26 21:40:03]
>ガス、石油、電気は3大悪であることが証明されましたね。

住宅街に限って言えば、薪ストーブの方がいい迷惑です。
56: 匿名さん 
[2010-11-26 21:49:32]
>ガス、石油、電気は3大悪であることが証明されましたね。

だからさぁ、薪ストーブしてる人って本気でこんなこと思ってるわけ?
ガス、石油、電気を悪だと思ってる人ってあなただけですよ。
普通そうは思わないよ。
考え方が異常だよ。
57: 匿名さん 
[2010-11-26 22:01:23]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

確かに薪ストーブでは同じ5年で事故発生件数が118件で8割かくらいが全焼以上で
全焼率は高いですが死者は10人程度のようですね。
58: 匿名さん 
[2010-11-26 22:20:16]
住宅地で電気ストーブなんてとんでもない。
延焼でもしたらもう町に住めません。
59: 匿名さん 
[2010-11-26 22:23:11]
薪ストーブがほしくて、カタログとか本とかすみずみまで読みました。
ダッチオーブンとかおしゃれなホウロウの鍋もチェックしました。
でも買えなかった・・・。とても羨ましいです。
60: 匿名さん 
[2010-11-26 22:27:12]
>だからさぁ、薪ストーブしてる人って本気でこんなこと思ってるわけ?

だって1位から3位総なめじゃん。
61: 匿名さん 
[2010-11-26 22:33:55]
>だって1位から3位総なめじゃん。

それだけ普及してますからね。
しかし薪ストーブは普及率が少ないのに大健闘ですね。

新潟中越沖地震では薪ストーブの出火・全焼率がダントツでしたね。
全焼2件中、薪ストーブが全焼原因100%とは。。。
おぉ怖。
62: 匿名さん 
[2010-11-26 22:50:43]
>薪ストーブがほしくて、カタログとか本とかすみずみまで読みました。
>ダッチオーブンとかおしゃれなホウロウの鍋もチェックしました。
>でも買えなかった・・・。とても羨ましいです。

住宅街だから買うのやめたんだね。
山奥に住んでは生活できないし、あきらめらんだね。
お金持ちが羨ましいのかぁ。貧相なのは頭の方みたいだけど。
63: 購入検討中さん 
[2010-11-26 22:59:54]
昔、薪の風呂があったけど、
廃材使っていたので、えんとつ掃除が大変だった。
私はこどもだったので掃除していないが、
親は真っ黒になって掃除していた(半年に1回くらいかな?)。
薪ストーブ買う人は、えんとつ掃除を考えているんでしょうか?
64: 匿名さん 
[2010-11-26 23:08:14]
>確かに薪ストーブでは同じ5年で事故発生件数が118件で8割かくらいが全焼以上で
全焼率は高いですが死者は10人程度のようですね。

自己レスですがちなみにソースは以下です。

http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_search
65: 匿名さん 
[2010-11-26 23:09:02]
煙突掃除は癌になるから素人はやめましょう。
66: 匿名さん 
[2010-11-26 23:13:03]
事故発生日 2009/12/19
年度番号 2009-2773
品目 03.燃焼器具
品名 まきストーブ
製品使用期間 不明
事故通知者 消防機関
事故通知内容  木造2階建て住宅から出火し、約145平方メートルを全焼した。
被害の種類 4.拡大被害
事故原因  まきストーブ本体または煙突からの火の粉が周囲にあった可燃物に燃え移った、あるいは、付近に置いていた可燃物が煙突に接触して発火した等の可能性が推定されるが、現場の焼損が著しく原因の特定はできなかった。
原因区分 G1
再発防止措置  製造業者等は不明であり、事故原因が不明であるため、措置はとれなかった。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&a...
67: 匿名さん 
[2010-11-26 23:16:32]
事故発生日 2008/11/21
年度番号 2008-3715
品目 03.燃焼器具
品名 まきストーブ
製品使用期間 不明
事故通知者 製品評価技術基盤機構
事故通知内容  住宅が全焼し、家人3人が死亡した。まきストーブが置いてあった部屋が激しく燃えていた。
被害の種類 1.死亡
事故原因  まきストーブの周囲に干していた洗濯物にストーブの火が引火し、火災に至ったものと推定される。
原因区分 E1
再発防止措置  被害者の誤使用とみられる事故であるため、措置はとらなかった。
http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/search/?m=jiko&a=page_detail&a...
68: 匿名さん 
[2010-11-26 23:19:15]
>住宅地で電気ストーブなんてとんでもない。
>延焼でもしたらもう町に住めません。

薪ストーブは外出時に消火をしないんですよね?
延焼しなくても隣にすら居てほしくないですね。
迷惑です。
69: 匿名 
[2010-11-27 00:07:49]
〉36
その数字の根拠 教えてください
参考にしたいです

みんな憶測が多いようですが 正しい情報かどうか信用できません

ソースを付けて議論できませんか

しかも片寄った意見ではなく 解決しようと言う意味の情報をお願いします
70: 匿名さん 
[2010-11-27 00:24:18]
>>再発防止措置  被害者の誤使用とみられる事故であるため、措置はとらなかった。

どうもNITEでは薪ストーブに対する安全対策を促進するつもりは毛頭ないようです。
別の統計では暖房器具の事故内訳に、薪ストーブよりも件数が少ないファンヒータは
入っていましたが、薪ストーブは意図的に取り除いていました。
まあここは国内製品の改善を促すことを主の目的としているようで、国内メーカが少ない
薪ストーブは安全対策の蚊帳の外で、薪ストーブ住民とその近隣の安全は放ったらかし
のようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる