三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北partⅩ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北partⅩ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-13 14:11:55
 

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
****読む人への思いやりを忘れずに****

Part Ⅸ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64395/
Part Ⅷ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26737/
Part VII:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)、川越線 「日進」駅 徒歩7分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩5分(コートレジデンス)
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2010-11-23 15:29:17

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北partⅩ

26: 匿名 
[2010-11-26 23:37:28]
100以上でも中住戸4LDKは厳しいよ。
廊下側に3部屋、中和室だとまともにプライバシーが保てるのがLDだけになっちゃう。
27: 匿名さん 
[2010-11-27 00:39:38]
>24
1回目 100m2のマンションは珍しいので関心を持った。
直床、床暖なし、床ふにゃふにゃ、なんてまともなマンション
だったらあり得ない仕様だということは営業マンは一切説明
しなかった。ただ値引きたっぷりするので今決めてくれと
うさんくさかったので再検討。

2回目 まともなマンションならあり得ない仕様じゃないかと
営業マンに聞いたら、態度が豹変。最高級フローリングを使用
している(見れば安物だとすぐにわかる)であるとか1000
万以上値引きするからお得だ(もともと割高)等意味不明の
説得をしていた。営業マンの知能も低そう(聞いたことにまとも
に答えられず会話がかみ合わない)ので、やめた。
28: 匿名さん 
[2010-11-27 00:46:26]
24はマンションに何を求めていたのだろう?
どんな優先順位だったのだろう?

求めていたもの  広さ
優先順位     広さ

無視したもの   中古に出したら大幅元本割れの割高感(資産価値の低さ)
         仕様の安っぽさ
         ド田舎な住環境 まわりの不便さ

こんなところだろうか
29: 匿名さん 
[2010-11-27 00:58:34]
まともでないというと
手抜き工事も致命的だったね
他は、おまけをして口止めをしていたのに
暴露されちゃったからね。
30: 匿名 
[2010-11-27 11:40:36]
>他は、おまけをして口止めをしていたのに

えっ、そうなんですか?
31: 匿名さん 
[2010-11-27 13:32:06]
ここのマンションは、マンションバブルでマンション用地が高騰した際に
用地を高値で取得してしまった。
その後のマンションバブル崩壊で、予定通りの値段で販売できないことが
判明。
値引きして販売するために強引なコストダウンを行った。
やりすぎて問題が起こった。

ここの3流営業マンは、こういった説明は決してしない。
35: 匿名さん 
[2010-11-27 20:22:27]
埼玉の勝ち組マンションにとっては嫉妬が心地良い。
36: 匿名さん 
[2010-11-27 23:33:06]
手抜き工事物件にあたった人、かわいそう
一千万円近く高い値段で買った人、かわいそう
とは思うが、嫉妬はないな。
41: 匿名さん 
[2010-11-28 16:16:44]
どっちもどっちだな。

いつまでたっても売れないのも、内装に欠陥があったのも、営業が必死に値引きしてるのも 事実
宮原ではそこそこのステータスで、周りからは羨ましがられる(妬まれる)のも 事実

俺は、他のマンションと比較して他の方を買ったけど、ここはここで良いとこもあった。
でも、ここまで売れ残ってるのと、手放すときの資産価値に疑問があったのでやめた。
45: 匿名さん 
[2010-11-28 19:58:45]
じゃ、長曽我部さんは銀行の審査が降りなくて逆恨みしてる方ですか?(笑)
49: 匿名 
[2010-11-28 22:38:03]
しっかしここまで色々交渉可能なのに売れ残るとは。
頑張れ、長谷工!
50: 住民 
[2010-11-28 23:04:52]
5000万で購入したけど、私は後悔してない。
幼児持ちの人ならわかると思うが、子育てしやすい環境。
転勤がなければ、あと10年は住みます。
51: 匿名 
[2010-11-29 08:06:02]
小学校は近いけど、中学は遠いんでしょ?
52: ご近所さん 
[2010-11-29 08:23:02]
「中学校は近いが小学校が遠い」という環境よりはよほど安心感があると思う。
中学校も遠いとはいえ、サティの向こう側だから、極端に遠いわけじゃないし。

小学生が放課後遊ぶにしても、それより小さい子を連れて遊びに出るにしても、隣が公園は便利で安心、
買い物も同じブロック内、小学校は歩道を渡ってすぐ、となれば、「子育て利便性」はかなり高いと思う。

…なんて、過去に何度繰り返し書かれたことだけど。
でもそれも事実で、このマンションに子育て世代が一度は注目する理由でもある。
で、気に入った人は購入するんだろうし、気に入らない人は買わないんだろう。

ネガなことを書くにしても既出のことばかり。
デメリットを繰り返し書くのも仕方ないと思うが、他人を馬鹿にするような書き方はいかがなものか。
53: 50 
[2010-11-29 09:13:30]
公立の中学校であれば、日進中学校が学区になると聞いたことがある。
ただ、多くの人は受験すると思う。
うちも中学からは一貫校に入れる予定。
54: 匿名 
[2010-11-29 09:23:32]
第1期とか2期で買った人達が気の毒ですね。。。
56: 匿名 
[2010-11-29 10:55:38]
たしかに値段的には初期に買った人は損してるかもしれません。
でも一概に比較できないとこもわからないのかしら。
57: 匿名 
[2010-11-29 11:20:01]
むしろ初期組は勝ち組かもしれません。
62: 匿名 
[2010-11-29 21:18:59]
ここの周りって路駐が多い。
トラック4台(別業者)も連なってとまってたらホント邪魔。

あれだけ敷地広いんだから業者用駐車スペースくらい造ればよかったのに。
64: 匿名 
[2010-11-29 22:02:23]
交通量ほんとに少ないし、積み荷ぐらいは許容していいじゃん。
渋滞作ってるわけでもないし。

なんでこんなに批判が多いのかね。
周辺住民も変な施設作られるよりよっぽど安心だろ?
地価も格段に上がったし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる