三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:28:38
 

北野病院隣にできると別スレで見ました
いつできるのでしょうか?

2012年1月下旬販売開始予定です。
まだまだ先ですが、情報交換いたしましょ。


所在地 : 大阪府大阪市北区扇町2-75番(地番)
交通 : 阪急京都線「梅田」駅より徒歩11分
      地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩3分
      地下鉄堺筋線「扇町」駅より徒歩6分
間取り : 1LDK~3LDK+S(納戸)
完成時期: 2013年7月下旬予定
入居時期: 2013年9月下旬予定
総戸数 :230戸
構造・階建て: RC31階地下1階建
公式URL :不明
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店
施工会社:(株)熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西(株)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904

【物件情報を追加しました。2011.08.31 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-22 23:03:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2011-03-31 00:22:55]
東向きは20階くらいまで病院とこんにちはになるね
北向きは13階建てのマンションとこんにちはだし、
西向きは角部屋以外15階まで建物内立体駐車場になるので
眺望の良い部屋は南向きか上層階に限られてしまう、残念。
上層階は手がでないくらい値段高くなるんでしょうね~
82: 匿名さん 
[2011-03-31 21:46:29]
でも最上階でも間取り狭そうだから
そんなに高額な部屋がないんじゃない?
83: 匿名さん 
[2011-04-01 02:12:04]
最上階、100平米あるかないかくらいですね。
ルーフバルコニー付ですが図面から2件分が1つのところに柵で仕切られているだけように思えます。
お隣さんがいい人だといいけれど、もし柵だけだとしたら気まずいですよね。
しかもルーフバルコニーには庇が無いので日当たり抜群!でも強風かな?てか怖そう。
84: 匿名 
[2011-04-04 21:06:35]
東京から大阪への人の移動あるかな 原発の影響あるだろうか
85: 匿名さん 
[2011-04-04 22:41:36]
そんなんごく僅かなこと。生活の場のいろんなしがらみを簡単に切り離せる人なんてほんのちょっとしかいませんよ。
86: 匿名さん 
[2011-04-05 15:53:40]
今回の震災の影響で関西のマンションの売れ行きが
良くなるのでは?
なんてお話をチラホラお聞きしますが
85さんがおっしゃるように
そう簡単に生活の場所を大きく変更できる人って
そうそう居ないと思います
87: 匿名さん 
[2011-04-19 20:29:11]
ここって立地いいの?
淀屋橋周辺や南森町周辺の方が断然いいと思うんですけど。
梅田近接といっても、ごちゃごちゃ風俗集積地を通り抜けて行かないといけないし、ここの周辺もごちゃごちゃした感じで交通量が多く運転が荒い。扇町公園は明るくて質が高いイイ公園だと思いますけどね。
今はブルーテントの人はもうほとんどいませんが、数日前の夜は寝袋の方がひとりいらっしゃいましたよ。
正直、扇町公園以外いい要素が見当たらないんですが。
プチリッチな人は梅田も心斎橋もタクシーでしょ。だから、淀屋橋や北浜、南森町がワンメーター程度で便利。街区もきれいだし変なお店少ないし。
梅田近接のメリットが大きいのって今は西梅田側でしょう?
三井の営業さんって思いのほか活発なんですねぇ。。
88: 匿名さん 
[2011-04-19 21:31:44]
87よ。
他スレに誤爆しといて挨拶なしか。
ちゃんとごめんなさいしとけよ。
89: 匿名さん 
[2011-04-19 22:46:36]
西梅田側は、生活不便だよ。天神橋筋商店街も近くて、北区を満喫できるのは東側。
90: ご近所さん 
[2011-04-21 11:36:58]
87さん

何のコメントですか?
購入する気もないのに嫌がらせはおやめ下さい。
見ていて良い気はしません。
91: 匿名さん 
[2011-04-21 14:54:51]
HPはまだ??
92: 匿名さん 
[2011-04-21 17:25:39]
例えばで私の感覚ですが
西梅田派15%(福島)
扇町派50%(梅田徒歩)
南森町派15%
淀屋橋派20%

人それぞれですが、価格の前に志向が別れますよね。でも私的には梅田に誇張なく徒歩圏内かつ天満生活商業充実ゾーンの需要は多いのでは?と思います。

93: 匿名さん 
[2011-04-21 20:21:40]
風俗街近い以外は問題ないんじゃない?
タワーブームも下火だし、計画変更して普通のマンションにして欲しいな。
94: 匿名さん 
[2011-04-21 23:25:37]
大阪市内の繁華街に近いマンションってどうしても
風俗街に近いマンションって多いのでは?
95: 匿名さん 
[2011-04-22 00:57:05]
扇町派50%ですか・・・
どの範囲を扇町エリアとしているかはわかりませんが、都心居住を志向する人たちに幅広くアンケートをしたとして、半数も扇町派がいるとは私の感覚ではあり得ないんですが。。知名度もいまいちですし。
中崎のタワーが苦労されていたので、中途半端な梅田近接というのはそれほど評価されていないように思います。梅田タワーまでいけば別だと思いますけど。
他方、生活利便や住環境を優先すれば扇町でも同心与力エリアが選ばれるでしょうし。
となると、結局のところ「扇町公園+三井ブランド」がどれだけ評価されるかということになるのでは。



96: ご近所さん 
[2011-04-22 01:36:43]
苦労した中崎のタワーって、ローレルタワー梅田のこと?あの頃は新価格とか言って、その前に完売した梅田タワーと比べて急に値上がりしたから売れ行きが鈍っただけのこと。

結局のところ、大型物件は値付けが一番売れ行きに影響するのでは?
小規模物件なら希少性で売り切ることができるけど。サンクタス南森町みたいに。
97: 匿名さん 
[2011-05-04 13:05:00]
このマンションは反対運動でもされてるんでしょうか。。

先日、現地の前を通ったときに、震災があったのに上町断層の真上に建設すること等について批判した貼り紙があるのを見かけました。

タワーマンションを建てるときには、こういうことはつきものなんでしょうか。
98: 匿名さん 
[2011-05-05 22:02:28]
断層はもっと東の方ですよ。
99: 匿名さん 
[2011-05-18 20:41:19]
駐車場が営業を終了したみたい。
もうすぐ工事が始まるのかな?
100: 物件比較中さん 
[2011-05-26 17:05:29]
囲いができて更地になりましたね。とうとう工事が始まるようです。
三井による情報はまだですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる