三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:28:38
 

北野病院隣にできると別スレで見ました
いつできるのでしょうか?

2012年1月下旬販売開始予定です。
まだまだ先ですが、情報交換いたしましょ。


所在地 : 大阪府大阪市北区扇町2-75番(地番)
交通 : 阪急京都線「梅田」駅より徒歩11分
      地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩3分
      地下鉄堺筋線「扇町」駅より徒歩6分
間取り : 1LDK~3LDK+S(納戸)
完成時期: 2013年7月下旬予定
入居時期: 2013年9月下旬予定
総戸数 :230戸
構造・階建て: RC31階地下1階建
公式URL :不明
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店
施工会社:(株)熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西(株)
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904

【物件情報を追加しました。2011.08.31 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-22 23:03:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田(扇町の三井タワーマンション計画)ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-11-24 22:06:17
産業技術総合研究所の扇町サイトの跡地ですね。
現在、三井のリパークですが、砂利を固めた程度の簡易な舗装なので、すぐに何か建ちそうな雰囲気です。
三井のマンションが建てば、中崎の三菱地所レジデンス(年末まで藤和不動産)と樋之口の住友不動産で、財閥系が北区に揃いますね。
No.2  
by 匿名さん 2010-11-26 21:52:55
来年着工で31階建てと聞きました。ローレル梅田の南東角部屋はご愁傷様です。
No.3  
by 匿名 2010-11-26 22:23:49
こんなに供給して売れるのかな
ロジュマンタワーOSAKA最上階26階の窓でさえ賃貸募集中の紙が貼ってた
No.4  
by 匿名さん 2010-11-27 22:53:12
ロジュマンよりは良い立地じゃないですか?
有名大病院の隣だし、梅田徒歩圏内だからリッチなお年寄りが買うのでは?
隣の北野病院は京大系で、西の聖路加と称されるほどサービスが良いらしいですよ。まあ庶民には縁がなさそうですが。
No.5  
by 匿名さん 2010-11-28 20:30:13
>2さん
どこからの情報ですか?
以前から三井とは聞いてたんですけど
この不況で駐車場になってて白紙状態なのかと思っていました・・・・。

来年着工なのになんで駐車場になんてしたんですかね???
No.6  
by 匿名さん 2010-11-28 20:38:55
あっちこっちにタワーマンションが建設されますね
大阪の中心地に近い場所ばかりです
お値段お高いでしょうに。。。
リッチな方は立地の良い場所に住めるのですね
どっちにしても便利な場所ですよね
No.7  
by 匿名さん 2010-11-29 02:25:04
>No5さん
近隣の不動産屋からの情報です。
あれだけの敷地であれば、半年もあれば十分ペイするからじゃないですか?リパークは三井グループですし。
No.8  
by 匿名さん 2010-11-29 09:48:03
半年でペイなんですね~
これだけどこのタワーマンションも売れてないから
頓挫してるのかと思っていました!

三井ということは
OAPみたいな感じですかね?
産業廃棄物や土壌汚染が見つかったから駐車場にしたんじゃないですよね???
No.9  
by 匿名さん 2010-11-29 10:51:18
予定地周辺の物件に重要事項として通知しているみたいなので、確実なのではないでしょうか。工事の影響や、将来日影になったりするので事前通知が必要のようです。

予定地は工場跡地ではないので、土壌汚染は心配ないのではないでしょうか。隣に大病院が移転してきたぐらいですし。

今はマンション価格が上昇していますから、なかなか即完売とは行かないようですね。今からしてみれば梅田タワーの価格は破格でした。

また不動産屋から情報が入ればお知らせしますね。
No.10  
by 匿名さん 2010-11-29 11:30:40
楽しみです!
豪華勝つ品のあるマンション期待してます!
No.11  
by 匿名さん 2010-11-29 12:43:07
そうですね!青山パークタワーとまでは言いませんが、高品質かつ上品な佇まいのマンションを建てて欲しいですね。
No.12  
by 匿名さん 2010-11-29 20:33:27
土壌汚染て三菱では?
No.13  
by 匿名さん 2010-12-05 18:38:35
現地に建設計画の告知板が掲示されていました。
あと丸3年ですね。
No.14  
by 匿名 2011-01-11 01:19:20
天神橋筋商店街まで歩いて約七分やった 扇町公園も近いしいいね
No.15  
by 匿名さん 2011-01-28 23:12:19
ローレルタワーとどちらがいいだろいか 変わらないかな
No.16  
by 匿名さん 2011-01-28 23:22:06
どこぞのシティタワーみたいにならないことをお祈りします。
No.17  
by ご近所さん 2011-01-28 23:27:55
シティタワー天満と比較してるなら、立地は雲泥の差ですよ。シティタワーと同じ値付けなら間違えなく完売でしょ。
No.18  
by 匿名 2011-01-28 23:34:06
隣が病院は吉かな
No.19  
by ご近所さん 2011-01-28 23:36:51
扇町公園に近いのも吉ですね。
No.20  
by ビリー・コーエン 2011-01-29 06:06:46
パークタワー扇町
No.21  
by 匿名さん 2011-02-03 18:33:17


最近の三井は、タワマン計画で問題を起こしている

http://www.shinonome-design.net/

意味のない容積率緩和ドーピングを受けておきながら、街区内にしか思えぬ場所に
制限いっぱいいっぱいの建物を建ててそ知らぬ顔だから、たいしたタマだ

この計画も住民の反対でぽしゃらねばよいがな

No.22  
by 匿名さん 2011-02-04 14:29:59
何が問題なのかよく分からん。法的には問題無いんでしょ。所詮商業地なんだろうから、後から建ったマンションに眺望が壊されてもしょうがないだろ。

法的根拠も無く都市景観だとか調和だとか曖昧な概念を持ち出して、結局は自分のマンションの日当たりやスペックの劣化を恐れ、新しい高スペックのマンション建設を阻止しようとしてるだけだろ。

最近、自分の権利ばかり声高に要求する輩が多くてホンマ気分悪い。
No.23  
by 匿名 2011-02-06 12:37:53
ここは気になる!何階建てになるのかな?
No.24  
by 匿名 2011-02-09 22:42:35
30階ぐらいやね
No.25  
by 匿名 2011-02-19 01:18:32
早く資料でてこないかな
No.26  
by 匿名 2011-02-19 01:21:20
梅田にも近く 天満にも近く 公園 病院あり 最高な物件やな 逆に異論ある人意見下さい
No.27  
by 匿名 2011-02-19 01:22:15
敷地が狭いかな
No.28  
by 匿名さん 2011-02-19 01:29:19
現地知ってるけど中崎町のローレルよりは広いし狭くはないでしょう。
No.29  
by 匿名さん 2011-02-19 01:39:46
立地はいい。
環境も悪くない。
でも残念。
大阪自体がダメ。
未来がない。
No.30  
by 匿名さん 2011-02-21 09:29:58
何の跡地なんだろう?
No.31  
by 匿名 2011-02-21 10:48:35
旧通産省計量研究所建物跡地。
No.32  
by 匿名 2011-02-21 23:00:16
高いやろうな
No.33  
by 匿名さん 2011-02-22 16:25:06
財閥系だから国の機関からの購入が可能なのでしょうか?

財閥系だから総合設計も受け入れてもらいやすいのでしょうか?
No.34  
by 匿名 2011-02-22 16:47:14
財閥関係なく土地取得は入札で単に高く買える余力があるって事でしょう。
No.35  
by 匿名 2011-02-23 11:30:31
このあたり詳しい方 いいところ 悪いところ教えてください!
No.36  
by 匿名さん 2011-02-23 12:41:39
断層がすぐそば?
霊感強い人にはムリみたい。

詳しくはいろいろググってみて。
No.37  
by 匿名 2011-02-23 17:55:56
すみません もう少し具体的に教えてください
No.38  
by 匿名 2011-02-24 13:09:32
霊感とは
No.39  
by 匿名 2011-02-24 13:16:59
前に北野病院があるから?前が病院でだったら中津のレジデンスタワーなんか病院跡地で大変ですね。
No.40  
by 匿名さん 2011-02-24 14:31:56
北野病院は関係ないよ。扇町公園がむかし刑務所で、空襲んときは死体置場やった。
んで此の辺は結構強いらしい。
自分は霊感ゼロやからわからんけど。
No.41  
by ご近所さん 2011-02-24 16:58:28
あ~大阪プールができる前の堀川監獄ね。後、大阪大空襲で死人がなかった市内ってあるの。そんな事考えてたら買えないね(笑)
因みに今の新しい北野病院は中学校だったんだよ。
No.42  
by 匿名さん 2011-02-24 19:04:43
へー
No.43  
by 匿名 2011-02-24 19:06:01
市内で空襲免れたとこは結構ありますよね。

この辺出るとはいいますね、私にはわからんけど。でも公園夜はちょっと寂しいかな〜
No.44  
by 匿名 2011-02-24 19:33:09
早くもネガレスが書き込まれてるけどオカルトネタってw。
No.45  
by 匿名さん 2011-02-24 22:01:38
扇町公園の夜がさびしいと言う方は、よく知らないんでしょうね
夜の人通りやスポーツしてる人が深夜も早朝もいて明るい公園ですよ
No.46  
by 匿名さん 2011-02-24 22:36:28
空襲の話・・・
そうなったら昔々のその昔は何だったんだろう?
って事になりませんか?
そんな事を気にしていたら住居は購入できないように思います
No.47  
by 匿名 2011-02-24 22:50:25
そういう人は南極にでも住めば?って感じ。いい大人がこんな事人前でしゃべったら人格疑われるね。
No.48  
by 匿名さん 2011-02-25 00:50:07
大阪城周辺は軍の施設が点在して被害がひどかったから…なんて見識悲しいですね。
No.49  
by 匿名さん 2011-02-25 23:36:49
否定的な話を探したらそう言う話しかなかったって
感じなんでしょうかね

土地の事を調べるって事どこできるのでしょうか?
それとも、この周辺にものすごく詳しい高齢の方から
お聞きになった話でしょうか
住居購入はそこまで詳しく色んな情報を集めてから購入したほうが
良いのでしょうか
そこまで考えつきませんでした
No.50  
by 匿名さん 2011-02-26 07:19:36
知った上で買うのと、住んでから知るのじゃ雲泥の差ですよね。
図書館いけばある程度の地歴は分かると思います。
No.51  
by 匿名 2011-02-26 23:34:48
君はいったいどこに住んでいるんだい 君と同じところなら安心だね
No.52  
by 匿名さん 2011-02-27 00:02:44
地歴を知りたいと言うだけで変な虫がわくなぁ。
誰も批判まではしてないのに。
三井の営業だとしたら残念。
No.53  
by 匿名 2011-02-27 13:15:45
ローレルタワーと比べどうかな 利点 欠点 みんなどうおもう まだ早いかな
No.54  
by 匿名さん 2011-02-27 19:36:55
高額間違いなし 平均単価は@200で行けるかな?
No.55  
by 匿名さん 2011-02-27 21:15:16
ここは北は三菱の賃貸マンション、西もマンション、東は北野病院とこんにちはなんで
高層階じゃないと眺めは良くないでしょうね。

敷地もせまいし。
No.56  
by 匿名さん 2011-02-27 23:42:55
高層じゃないと眺めよくないって
そりゃどこでもの話

公園、病院、梅田も近い

割と整然とした一画

まあひさびさにタワマン立地と言えるんじゃないの?
No.57  
by 匿名さん 2011-02-28 19:18:31
そうかな?だってここって31階建てでしょ
淀川花火見れるのかな?

センタービルもローレルもここよりも高いんじゃない?
敷地せまいしタワー向けというより
低層でファミリー向けのパークハウスみたいな感じじゃない?
No.58  
by 匿名さん 2011-02-28 22:47:39
別に、年にたった一度の淀川花火が見えることがタワーの価値じゃないし。

ここは南向きの眺望が確保され、南西方向には梅田の高層ビル街が一望に見渡せるし、都会の景色を堪能するにはかなりいい立地だと思われるが。

しかも、徒歩圏内に北区隋一の公園もあり、有名大病院も隣接しているとなると、希少性も高い。
タワーにうってつけの立地だと思われるが。

景気回復基調にあるし、ゴージャス仕様を奢って高値で勝負してくるだろうね。
No.59  
by 匿名さん 2011-03-02 00:42:53
扇町公園なんてホームレスのおっさんの小便公園でしょ。
北野病院は金持ちしか相手にしないことで有名。
しかも、病院周囲は違法駐輪駐車の温床。
No.60  
by 周辺住民さん 2011-03-02 01:13:16
貧乏人には縁の無い物件やからほっといたら?
近所の住民として、立地のネガレスは気分悪い。
No.61  
by 匿名さん 2011-03-02 14:15:41

 あなたこそほっといたら!?
 購入検討者には立地の情報は良いも悪いも知っておきたいです。
 購入後に後悔したくないですから。
No.62  
by 匿名さん 2011-03-02 14:21:16
すみません、大阪市内であれば、ホームレスはどこにでもいますよ。だって、市民に18人に一人は生活保護だしね
No.63  
by 匿名さん 2011-03-02 15:23:13
立地について、些細なことをさも大きな欠陥のように書き込む連中って、何が目的なのかね。
ホンマ根性曲がっとるわ。
No.64  
by 匿名さん 2011-03-02 16:10:58
ホームレスの人殆どいませんよ
巨大公園の南の端にひっそりいらっしゃるくらいです。このマンションからは離れた場所です。
立地は最高ですが、北野病院とお見合いのところは嫌かな
南向きのところならベストですね
No.65  
by 匿名さん 2011-03-03 13:45:30
ホームレスは居ませんよ!
三井が行政にお願いして追い出したのでわ。
近鉄では出来なくても三井なら出来る、やっぱり三井は凄い。
No.66  
by 匿名さん 2011-03-08 22:13:08
>65
どっから近鉄出てきたん?
三井のまわしもの?
No.67  
by 匿名さん 2011-03-14 23:01:05
今日も見ましたがホームレスの方々のブルーテントはいっぱいです。
No.68  
by 匿名 2011-03-14 23:26:09
ホームレスの人は大阪市内どこにでもいます
No.69  
by ご近所さん 2011-03-15 12:20:58
確かに大阪市内いたる所におられるようですね。
でもここの生活感は他所のホームレスにはない物を感じますね。
No.70  
by 匿名 2011-03-15 12:34:07
パークハウス扇町
No.71  
by 匿名 2011-03-16 22:36:47
ここはいつ頃から販売開始するんですかね。
待ち遠しいです。
No.72  
by 匿名さん 2011-03-16 23:51:23
>でもここの生活感は他所のホームレスにはない物を感じますね
どう違うのですか?
皆一緒だと思いますけどね
No.73  
by サラリーマンさん 2011-03-17 01:32:42
さすが扇町だけあってホームレスにも気品があるという事です
No.74  
by 匿名さん 2011-03-17 23:08:47
>73
どこがやねん!
No.75  
by 匿名さん 2011-03-27 11:33:31
最上階の31階は、6戸の住戸があるみたいですね
ということは広くても100平米あるかないかくらい?
No.76  
by 物件比較中さん 2011-03-28 20:21:40
最上階はルーフバルコニーがあるので 広く感じるのでは!? 免震構造みたいなのは良いですが エントランスがダサさそう
No.77  
by 購入検討中さん 2011-03-28 21:28:20
免震だとか、エントランスがダサいとか、どうして分かるんですか?内部のひと?もし公開された情報があるのならソースを教えてもらえますか?
No.78  
by 物件比較中さん 2011-03-28 21:53:01
近隣住民に建設についての説明会がありました。
参加はしていませんが資料が投函してありました。 
No.79  
by 匿名さん 2011-03-29 16:24:58
ここは楽しみですね!
北向かいにある色の趣味が悪い
三菱の賃貸マンションのバルコニーとこんにちはじゃなければけっこうみはらしもいいんじゃないです?
No.80  
by 匿名 2011-03-30 20:59:18
病院とこんちにはにはならないかな
No.81  
by 匿名さん 2011-03-31 00:22:55
東向きは20階くらいまで病院とこんにちはになるね
北向きは13階建てのマンションとこんにちはだし、
西向きは角部屋以外15階まで建物内立体駐車場になるので
眺望の良い部屋は南向きか上層階に限られてしまう、残念。
上層階は手がでないくらい値段高くなるんでしょうね~
No.82  
by 匿名さん 2011-03-31 21:46:29
でも最上階でも間取り狭そうだから
そんなに高額な部屋がないんじゃない?
No.83  
by 匿名さん 2011-04-01 02:12:04
最上階、100平米あるかないかくらいですね。
ルーフバルコニー付ですが図面から2件分が1つのところに柵で仕切られているだけように思えます。
お隣さんがいい人だといいけれど、もし柵だけだとしたら気まずいですよね。
しかもルーフバルコニーには庇が無いので日当たり抜群!でも強風かな?てか怖そう。
No.84  
by 匿名 2011-04-04 21:06:35
東京から大阪への人の移動あるかな 原発の影響あるだろうか
No.85  
by 匿名さん 2011-04-04 22:41:36
そんなんごく僅かなこと。生活の場のいろんなしがらみを簡単に切り離せる人なんてほんのちょっとしかいませんよ。
No.86  
by 匿名さん 2011-04-05 15:53:40
今回の震災の影響で関西のマンションの売れ行きが
良くなるのでは?
なんてお話をチラホラお聞きしますが
85さんがおっしゃるように
そう簡単に生活の場所を大きく変更できる人って
そうそう居ないと思います
No.87  
by 匿名さん 2011-04-19 20:29:11
ここって立地いいの?
淀屋橋周辺や南森町周辺の方が断然いいと思うんですけど。
梅田近接といっても、ごちゃごちゃ風俗集積地を通り抜けて行かないといけないし、ここの周辺もごちゃごちゃした感じで交通量が多く運転が荒い。扇町公園は明るくて質が高いイイ公園だと思いますけどね。
今はブルーテントの人はもうほとんどいませんが、数日前の夜は寝袋の方がひとりいらっしゃいましたよ。
正直、扇町公園以外いい要素が見当たらないんですが。
プチリッチな人は梅田も心斎橋もタクシーでしょ。だから、淀屋橋や北浜、南森町がワンメーター程度で便利。街区もきれいだし変なお店少ないし。
梅田近接のメリットが大きいのって今は西梅田側でしょう?
三井の営業さんって思いのほか活発なんですねぇ。。
No.88  
by 匿名さん 2011-04-19 21:31:44
87よ。
他スレに誤爆しといて挨拶なしか。
ちゃんとごめんなさいしとけよ。
No.89  
by 匿名さん 2011-04-19 22:46:36
西梅田側は、生活不便だよ。天神橋筋商店街も近くて、北区を満喫できるのは東側。
No.90  
by ご近所さん 2011-04-21 11:36:58
87さん

何のコメントですか?
購入する気もないのに嫌がらせはおやめ下さい。
見ていて良い気はしません。
No.91  
by 匿名さん 2011-04-21 14:54:51
HPはまだ??
No.92  
by 匿名さん 2011-04-21 17:25:39
例えばで私の感覚ですが
西梅田派15%(福島)
扇町派50%(梅田徒歩)
南森町派15%
淀屋橋派20%

人それぞれですが、価格の前に志向が別れますよね。でも私的には梅田に誇張なく徒歩圏内かつ天満生活商業充実ゾーンの需要は多いのでは?と思います。

No.93  
by 匿名さん 2011-04-21 20:21:40
風俗街近い以外は問題ないんじゃない?
タワーブームも下火だし、計画変更して普通のマンションにして欲しいな。
No.94  
by 匿名さん 2011-04-21 23:25:37
大阪市内の繁華街に近いマンションってどうしても
風俗街に近いマンションって多いのでは?
No.95  
by 匿名さん 2011-04-22 00:57:05
扇町派50%ですか・・・
どの範囲を扇町エリアとしているかはわかりませんが、都心居住を志向する人たちに幅広くアンケートをしたとして、半数も扇町派がいるとは私の感覚ではあり得ないんですが。。知名度もいまいちですし。
中崎のタワーが苦労されていたので、中途半端な梅田近接というのはそれほど評価されていないように思います。梅田タワーまでいけば別だと思いますけど。
他方、生活利便や住環境を優先すれば扇町でも同心与力エリアが選ばれるでしょうし。
となると、結局のところ「扇町公園+三井ブランド」がどれだけ評価されるかということになるのでは。



No.96  
by ご近所さん 2011-04-22 01:36:43
苦労した中崎のタワーって、ローレルタワー梅田のこと?あの頃は新価格とか言って、その前に完売した梅田タワーと比べて急に値上がりしたから売れ行きが鈍っただけのこと。

結局のところ、大型物件は値付けが一番売れ行きに影響するのでは?
小規模物件なら希少性で売り切ることができるけど。サンクタス南森町みたいに。
No.97  
by 匿名さん 2011-05-04 13:05:00
このマンションは反対運動でもされてるんでしょうか。。

先日、現地の前を通ったときに、震災があったのに上町断層の真上に建設すること等について批判した貼り紙があるのを見かけました。

タワーマンションを建てるときには、こういうことはつきものなんでしょうか。
No.98  
by 匿名さん 2011-05-05 22:02:28
断層はもっと東の方ですよ。
No.99  
by 匿名さん 2011-05-18 20:41:19
駐車場が営業を終了したみたい。
もうすぐ工事が始まるのかな?
No.100  
by 物件比較中さん 2011-05-26 17:05:29
囲いができて更地になりましたね。とうとう工事が始まるようです。
三井による情報はまだですかね?
No.101  
by 匿名さん 2011-05-26 17:12:39
北側のマンション住みやすいよ。ここもきっといいマンションになると思うよ。
No.102  
by 匿名さん 2011-06-01 20:15:45
北側のマンションって賃貸の安いマンションのこと?
あんなのと比べないで~
No.103  
by 匿名さん 2011-06-02 11:33:52
扇町公園てカラス多くない?
No.104  
by 周辺住民さん 2011-06-07 23:39:10
当該立地は梅田徒歩圏で、谷町線の中崎町・JR天満・堺筋線の天六駅へも徒歩圏にある。また、生活利便施設についても、中崎商店街・天神橋筋商店街・スーパー(ナベル・プララ・読売打ちっ放し跡地にライフ建設予定)等も充実しており、都心立地としての立地条件は備えていると思います(東京のレジと比較する投資家目線ではなく、対エンドユーザーに対してですが)。また、小・中学校にも近接しているためファミリー層の潜在的需要が多いでしょう。しかし、タワー型なだけに建築コストが高いうえ、素地の仕入れもそこそこの水準(産業技術総合研究所のHPで調達情報の落札で昔出てた)で仕入れていたため、販売価格の設定が気になるところです。
住環境については、さすがに都心立地のため、新興住宅のような閑静な住宅地ではありません。隣も救急病院のため、ピーポーピーポーは少なからず耳にすることはあるでしょう。梅田のピンク街へも近いですが、その動線は扇町方面には伸びてきませんのでご安心を。たまに酔っ払いが道に寝ている程度です。(←こんなもん天六商店街ではよくみる。地元民からしたら当たり前の環境)
なお、競合関係としては済美小跡地の地所がやってるやつと三井のレジの立地性はほぼ同等。個別的には板状型かタワー型かの好みがあると思いますが・・・ツインマークスは茶屋町へ近いが最寄駅や生活利便施設までがやや遠く、立地面で劣り、また、軌道隣接のため、魅力が欠けるが価格的(北区で70㎡台170万円/坪)には魅力が高い物件と思われる。あっ、民事再生物件もあったかっ。
まっ・開発計画や概要書までは見てませんが、三井の高級レジになりそうな予感が・・・
一般庶民にも手の届く価格設定になることを期待してます。
No.105  
by 物件比較中さん 2011-06-07 23:42:58
パークハウスとは競合しないでしょ
だってパークはそろそろ完売が見えてきているし
No.107  
by 匿名さん 2011-06-09 07:36:24
梅田徒歩だし価値はこれから数年で上がると思ってます。西梅田より生活する上での施設は東側のほうが充実してるのでは?
天六扇町南森町も生活圏だし、天満までの住宅地のほうが福島野田よりも高値な分、周辺環境もよい気がします。
後は手前の風俗街が許せるかどうかですね。
私は生活導線で必ず通らなくてはならないこともない位置関係なので気にならないです。
No.108  
by トリコ 2011-06-11 08:40:02
パークタワー扇町テイルズ オブ ジ アビス
専有面積 約95m2~約135m2
間取り 3LDK~4LDK
モデルルーム 2012年7月下旬予定
販売予定 2012年8月下旬予定

No.109  
by 物件比較中さん 2011-06-11 10:11:22
最低95からってなんだよそれwww
パークハウスと競合という次元超えてるじゃん
ここは東京とちゃうねんで
No.110  
by 匿名 2011-06-11 11:50:50
>108
ゲームの名前ですか?どっから持ってきた情報なんや。
No.111  
by 物件比較中さん 2011-06-17 09:48:02
上町断層が扇町公園のド真ん中を南北に走ってるのが心配。この断層が動くときは大阪崩壊の時ではあるが。

あと、逓信病院の東にある更生施設も気になる。

なんやかんやで、あまり位の高い土地ではないということか。
No.112  
by 匿名さん 2011-07-04 13:51:23
扇町公園の南の道路を隔てたところで大きな建物を解体してますよね。
巨大タワマンとか建たないですか?
No.113  
by 匿名さん 2011-07-06 20:41:46
北側のマンションすごく良いみたいですね!
単身以外は裕福層も多いみたいだしここから流れる人も多いかも。
このあたりの分譲は待っていました!・・・という感じでしょうか。
No.114  
by 近所をよく知る人 2011-07-07 22:26:39
北側のマンション?
賃貸の?

家賃めっちゃ安いやん。
テナント空いてるし!

賃貸需要者と分譲需要者って根本的に違うんじゃない?
考え方が?
No.115  
by 匿名さん 2011-07-11 09:42:52
>No.102
普通に考えて環境の話でしょ?
No.116  
by 賃貸住まいさん 2011-07-12 14:03:59
賃貸の家賃14万で安いって、いったいどんなところにお住まいなんですか?
梅田にしては安いと言う意味ですか?

マンションの掲示板からズレた質問ですみません・・・当方現在賃貸に住んでおり
とても気になったもので、参考までに教えていただけるとありがたいです。
No.117  
by 周辺住民さん 2011-07-16 01:05:51
扇町公園の南の道路を隔てたところで大きな建物とは元水道局庁舎と推察されますが、当該敷地は天満警察署の建て替え事業により、一時的に警察の仮庁舎となる模様です。
なお、仮使用が終わった後は何か知りませんが、民間に売却される場合はレジ系くらいしかないでしょう。
すかいらーくは定借切れにより、駐車場となってしまいましたが、こっちもレジ系になるでしょうね。
No.118  
by 近所をよく知る人 2011-07-27 11:21:20
北側のアクシオに住んでいるものですけど、すごくいいマンションですよ。でも工事が始まったのでうるさいです。分譲マンションが建つとアクシオは終わりですね。まっくらになっちゃう。頑張って買おうかなぁ。
No.119  
by ご近所さん 2011-08-31 16:26:48
パークタワー梅田に決定したみたいですね。 http://www.31sumai.com/mfr/K0904
No.120  
by 匿名さん 2011-08-31 17:14:26
中之島のパークタワーが良心的な価格だったのでここには期待したい。つまらん共有施設も少ないし。
No.121  
by 匿名さん 2011-08-31 17:34:51
>>119
まさかのスマートフォン用のページ付き…
なんて親切なんだ!
No.122  
by 物件比較中さん 2011-09-01 00:05:35
なんか天六ジオよりも小さな間取りが多そうだね
坪単価を上げて、見た目の価格を抑えるつもりかな?

坪単価いくらぐらいと予想?
No.123  
by 匿名さん 2011-09-01 01:07:24
200~210平均。低層階180~ 
と願う。
No.124  
by 匿名 2011-09-01 08:49:01
梅田…?ではないと思うのですが…
No.125  
by 匿名 2011-09-01 12:06:07
グランフロント、西梅田プロジェクト、それにここ。どこがベストですかね・・・。
投票してください。
No.126  
by 匿名さん 2011-09-01 20:16:17
すべて値段次第でしょう
利便性は住む上では大差ないでしょうから、どれだけの値段差かがポイント。
No.127  
by 匿名さん 2011-09-01 21:23:02
上記の超都心タワマンが出揃ったら、そっちに需要が行くから
梅田タワーとかタワー大阪とかの資産価値がガクンと下がるだろうね
No.128  
by 匿名さん 2011-09-01 23:34:40
>125

言うほどたいした立地では無いよ。直接競合は天六ジオだろう。

グランフロント>堂島小学校跡地>ジオ茶屋町>>>>>天六ジオ≒ココ>シティ天満 

世間からしたらこんな感じです。
No.129  
by 匿名さん 2011-09-02 00:08:08
静かな立地。
少なくとも梅田タワーより良い立地でしょう。
No.130  
by 物件比較中さん 2011-09-02 00:21:28
梅田タワーより良いって、三井の営業さん?
梅田タワーは梅田徒歩圏だけど、ここは梅田徒歩圏というにはちと厳しい
風俗街を通らないと梅田にいけないし

静かな立地?
北野病院は救急車がひっきりなしに来まっせ
北側は環状線もそれなりにうるさいやろな

眺望も北野病院とローレルタワーで囲まれているのであまり期待できないし
31階というのが中途半端、まともなのは南東やけど高いやろな
西側はローレルとこんにちは、しかもラブホだらけやがな

しかも免震いうたら奥村組やろ、なんで熊谷組やねん
パークタワー阿倍野の西松建設といい、これまた微妙やな
No.131  
by 匿名さん 2011-09-02 00:26:04
良い立地は高いし、結局自分の予算とあわせるだけじゃないの?
自分は坪200マンのところは高額すぎて無理です。
No.132  
by 匿名さん 2011-09-02 10:40:10
>130
巣に帰れ!
No.133  
by 匿名 2011-09-04 10:34:38
>>128
なるほど、参考になります・・・。やはり世間の目はグランフロントですか。
協力企業体がおおいのでいいマンション作らざるをえませんもんね。
土地も開発地で見通しもよさそうですし。
堂島プロジェクトの地は便利よさそうだけど、ちょっとごちゃついてますかね。
ここは土地勘ないんでわかりません・・・。
No.134  
by 物件比較中さん 2011-09-04 10:59:57
こことパークハウス梅田と迷っていますが、
価格は同じくらい・・・というのはやっぱり無理ですよね
眺望がよければ踏ん切りがつくのですが
No.135  
by 匿名さん 2011-09-04 16:24:44
パークハウスは止めた方がいい。書くと削除されるからいちいち書かないが立地がひどい。人は住めない。
便利だけどね。
No.136  
by 匿名さん 2011-09-04 16:38:31
眺望の良いマンションって確かに景色に癒されるんですけどね。
日々の生活は眺望より、立地かなぁ。
自分の生活にとってどちらが便利な立地かを考えてしまいます。
No.137  
by 匿名さん 2011-09-04 17:03:24
>135さん
134さんではありませんが、私もこちらとパークハウスで迷っています。
パークハウスの立地が人は住めないというのはどういう理由か教えていただけないでしょうか?

先日現地を見に行ったところ、繁華街に近いもののどちらの立地も落ち着いた感じで悪くないなと思ってたもので。。。

No.138  
by 匿名さん 2011-09-04 18:06:58
135では無いですが中崎町を検討されるって北区の土地勘無いですね。
昔から有名なコリアンタウンです。地上げも困難な地域で開発が進まず行政もお手上げです。小学校が閉鎖される地域ですよ。生粋の日本人は出て行ったが長屋の処分が出来ず格安でショップや飲食店に賃貸してる状況。

三菱のあの土地の落札価格はびっくり価格ですよ。安いので売れてますが安く値付けせざるをえない土地だという事を認識してください。

それと過疎化が原因で中崎町は堂山を追いやられたゲイ、すなわち同性愛者たちの溜まり場です。この辺のマンションはゲイ風俗だらけです。もちろん看板は上げないしwebでも非公開なのでどこかは特定できないですが。

一つだけ長所。犯罪は少ないようです。
No.139  
by 匿名さん 2011-09-04 22:27:02
マッチョ系は夜中一人歩きできへんなw
No.140  
by 周辺住民さん 2011-09-04 22:37:27
私もこちらとパークハウスで迷っており、
最近パークハウスのモデルルームにも行きましたが、
残念ながら希望の間取りはことごとく完売し、
残戸数自体ももうほとんど無い状態でした。
ここの価格が分かる頃には、すでに完売しているような気がします。
天六ジオみたいに(裏)事前案内会みたいなのはないのでしょうか?

>>138
三井の営業さんは大変ですね。
堂山町は確かにゲイタウンでもあり、風俗街でもありますが
ここもパークハウスもご近所であることに変わりありませんよ。
ちなみにゲイ風俗の類は中津が多いと聞いたことがあります。
No.141  
by 匿名さん 2011-09-04 22:53:37
私も一瞬パークハウスは激安と思い手を出そうとしましたが、ここの掲示板でやばい場所と知り止めました。契約した方はあまりご存知ないのでしょうか。立地最強とか書いてる人もいましたから。
でも狭い間取りしかない時点であの場所の価値を物語ってますね。
No.144  
by 匿名さん 2011-09-04 23:07:26
パークハウスの場所を東京でいえば、新大久保と新宿二丁目を足したような場所ですか?
No.145  
by 匿名さん 2011-09-04 23:28:32
みなさん
パークハウス→三菱
パークタワー→三井
ですよ。

混ざってません?
No.147  
by 匿名さん 2011-09-04 23:30:41
>143

なんのこれしき。阿倍野はもっとすごい所に建ててるよw
No.148  
by 匿名さん 2011-09-04 23:38:25
>>No.144
新宿二丁目→堂山
上野→中崎町
No.149  
by 匿名さん 2011-09-05 04:37:55
パークハウスの土地って落札額結構高かったですよね?予定額を大きく上回ったと聞いたが。
公開されていたので一般でも調べれば分かりますが、15億近くの金額ではなかったでしたっけ?

No.138 の小学校が閉鎖される地域とありますが、今は子供が年々減少しているから閉鎖されている小学校って結構多いですよ。
北区だと大阪北小学校や中津南小学校・北天満小学校などもここ5年程で閉校になったし。

梅田東小学校と堂島小学校も閉校したが、再開発が決定済み。


No.150  
by 物件比較中さん 2011-09-05 05:07:13
ジオ天六と競合しそうだね。
まだ販売したばっかだし検討する時間はありそうだから悩む。

あっちは梅田まで徒歩はきついけど駅上ってのが魅力。

ジオは管理費と修繕積立が高いけど、ここは余計な共用施設がないからそこまで高くはならないかなと勝手な予想。
No.151  
by 梅田人 2011-09-05 13:00:43
梅田近郊と云うと、便利だけど歓楽街に近い為、治安に問題有り。と思われてる方々が居られるようですが、この地域は地の人も沢山開居られ、自治会がしっかり機能していますから、治安に関しては問題ありません。
梅田に限らず、ドコの場所でも一長一短がありますが、校区なんかに関しては人気学区で、都島や長柄辺りから、扇町小や天満中学に入る為に越されて来る方々も居られる位です。
パークハウスに関しては、間取りや専有面積を見る限り、独身者やそれに近い環境で暮らす人達をターゲットにしていると思われます。元々この地域は、分譲貸しの割合が高いのですが、それ以上の割合になると思われ、夜の仕事をされてる方がかなり入居される事になります。
パークタワーに関しましては、北野、逓信と二つの病院が隣に有りますから、救急車の音以外の騒音で迷惑すると云う事は、他地域より少ない筈です。
最近では扇町公園のホームレスもかなり少なくなり、昼間や夕方など憩いの大規模公園として機能しています。
環境や資産価値等々、色々な検討要素は各家庭毎に有るでしょうが、家族で暮らすにしても、デメリットを上回るメリットが有るのではと考えます。
暮らして3年になりますが、少なくとも治安に関しては問題有りません。

No.152  
by 匿名さん 2011-09-05 15:27:55
都心に違い梅田近辺の北区は治安や環境においてはどこもよく似たもんで大差ないですよ。

梅田に近いということは繁華街に近いということですのでどうしても夜の仕事をされている方が住まわれるのも他地域と比べると多くなりますのは事実でしょうね。

梅田近辺のタワーだとステータス感もあるでしょうし、そういう方がおられないマンションを探す方が難しいと思います。

ここの校区の扇町小学校や天満中学校は北区の中では評判が良いようです。

No.153  
by 匿名さん 2011-09-05 16:52:23
治安や環境はこんなもんでしょう。
懸念するのはやっぱり価格ですね。
眺望を求めるなら、南向き以外は16階以上(東向きは25階以上?)が必要でしょうし、南向きはもとから割高だし。
パークタワーのブランド料もあるだろうから、かなりの高額になりそうですね・・・
No.154  
by 匿名さん 2011-09-05 17:25:39
南向きの眺望は抜け感ありますね。
南向き中層階でどのくらいだろ。

南の次に良さそうなのは西向きかなと思いますが、西向きってとにかく暑いんですよね。
No.155  
by 匿名さん 2011-09-07 14:14:26
最近は「ジオ天六」の広告ばかりだったのですが、突然ここの広告が入るようになりました。

病院のすぐ横なんですよね??
以前消防署の近く、市民病院の近くに住んでいたのですが
あのサイレンの音は、結構キツイと思います。なんせ24時間突然鳴り出したり
近づいて来たりしますから。

20階や30階なら、どの程度聞こえるか想像できませんが・・・・
中~低層階は深夜に起こされますよ。

家を買うときは、消防署と病院の近くだけは止めよう・・・・と思ってます。
No.156  
by ご近所さん 2011-09-07 17:24:28
北野病院はバリバリの救急病院ですので
救急車のサイレンは覚悟しておかないといけません

この近辺に住んでいますが
あのサイレンが隣で時間を問わず鳴ることを考えるとゾッとします
No.157  
by 購入検討中さん 2011-09-07 17:30:36
ここと、堂島レジデンス、グランフロントで検討中。
金額っていつごろ出るんですかね・・・。
茶屋町のヤンマー跡地にもやはり分譲マンションが建つのでしょうか?

5年くらいの長期スパンで購入検討してるのですが、
もっと待ったほうがいいのかな・・・とか。
いろいろ考えてしまいます。

5年後には梅田徒歩圏内にもっとマンションが立つ予定はあるのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2011-09-07 21:24:07
>ここと、堂島レジデンス、グランフロントで検討中

比較しないで下さい。ヴィッツとBMWどっち買うか悩まないでしょw
No.159  
by 匿名さん 2011-09-08 03:12:19
157さん、ヤンマー跡地?というのはヤンマービルのすぐ裏手の小学校跡地のことでしょうか?ヤンマーは建て替え時に一時移転は予定されていますが、なくならないはずなので・・・。その小学校跡地には分譲マンションが建つ予定だと聞きましたが、詳細はまだ出ていないみたいですねー
No.160  
by 匿名さん 2011-09-08 12:37:26
小学校跡は線路の騒音がひどいよ。
No.161  
by 匿名さん 2011-09-08 14:50:47
東梅田小学校?ですよね?
もし分譲マンションができるとしても、かなり先なので競合しないような気がしますが。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-08 15:36:26
堂島レジデンスは生活するには不便そうな立地ですよ。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-08 17:29:54
タワーマンションの西向きはものすごく暑いって聞きます。
マンションの西日は半端じゃないって話は良く聞く話ですが
タワーは又格別暑いらしいですね。
それなりの対策しなきゃならないのでは?
No.164  
by 物件比較中さん 2011-09-08 17:34:06
この物件は西向きの眺望が一番良いですよね。
大都会梅田を一望できるのですから。
当然断熱措置も採られるはずでしょうし、昔ほど西日を忌避することもないのでは?
No.165  
by 匿名さん 2011-09-08 19:22:57
タワーで遮る建物がなければ尚更、西日対策をしないと相当暑いですよ。

以前12階の西向きに住んでいましたが、昼過ぎた頃からかなり暑くなり、日が沈ずんでからも外壁やベランダの熱が残ってるのか暑さが夜になっても残るので。

西日対策をしっかりすればマシだと思いますよ。

南向きに比べると冷房効率は悪くなりますが、常時冷房の方だと問題ないかと。
No.166  
by 匿名さん 2011-09-10 08:46:47
西日は暑いって話が出ましたけど、タワマンの冬は寒いらしいと聞きました
北向き高層階であればなおさら、冬は地獄だと聞いたのですが本当でしょうか?
No.167  
by 匿名 2011-09-10 08:56:33
北向きの部屋なんてカビ臭くなるわ
No.168  
by 匿名さん 2011-09-10 22:43:37
1.アルキル化剤
2.代謝拮抗薬
3.白金製剤
4.トポイソメラーゼ阻害剤
5.抗がん性抗生物質
6.微小管作用薬

現在100種類以上使用されている抗がん剤…これらは以上の6種類に分類される。

さてこのマンションの細胞毒性はいかに?!?
No.169  
by 匿名さん 2011-09-11 00:28:49
バブリーなマンションで気分が高じているところ申し訳ないが…

日本の少子高齢化と債務拡大は未知の領域に入っていることは御存知だと思う。

これから投稿する事実は…おそらく不動産業に関わる人にとっては、相当衝撃的な事実になるかもしれないが、あえて書こうかと思っている。。。
No.170  
by 匿名 2011-09-11 11:46:33
はよ、書け。
No.171  
by 物件比較中さん 2011-09-11 13:17:34
救急車のサイレンがひっきりなしに聞こえることに抵抗ないですか?
窓閉めててもサイレン音って入ってきてきますよね。
救急病院の隣ということで私は見送ります。
No.172  
by 近所をよく知る人 2011-09-11 13:45:55
犬の散歩で毎日扇町公園に行きますが、北野病院の救急車の到着回数は半端無いです。
しかも、救急搬入口はマンションの目の前。
自分ならここは遠慮しときます。
No.173  
by 匿名さん 2011-09-11 16:56:25
最近のマンション無茶苦茶な立地やなぁ。ここもそうやけど地所の中崎町のパークハウス、三井の阿倍野(飛田)のタワー、住友の樋ノ口町のタワー。6~7年前やったらあり得へん。用地減って来てるんやろな。

部屋を狭く小割りにしてグロス押さえて大戸数で稼ぐ みたいな売り方が多いね。それも時代の流れなのか・・

No.174  
by 匿名さん 2011-09-11 17:13:59
そうか?
北区のタワーなら、ここはましな立地。

梅田タワーは新御堂とJR にサンドイッチだし、ウェリスジオは消防署と暴走族。
西梅田のタワーは不便過ぎるし。

No.175  
by ご近所さん 2011-09-13 11:04:28
梅田のタワー北西角部屋に住んでますが、夏の三時以降は暑いですが風が通るので快適に過ごしてます。冬は暖かくていいですよ
No.176  
by 匿名さん 2011-09-15 01:35:17
少しだけ開けられるようになっているFIXの窓ってよくありますが、十数センチ開けれてもあまり風通しが期待できなさそうですが、どうでしょうか?

ガラスウォールだと特に夏の暑さ・冬の寒さが気になりますね。





No.177  
by 周辺住民さん 2011-09-15 14:09:58
>171
>172
前のマンションに住んでいますが、救急車の音を気にしたことはありません。
北野病院は救急車の到着は少ない方だと思います。
No.178  
by 匿名さん 2011-09-15 15:55:34
西梅田のタワーに住んでますが大阪駅も徒歩10分程度で行けるし、コンシェルジュに言えばタクシーすぐ来るし目茶苦茶便利です。大阪駅もワンメーターだし。
No.179  
by 匿名さん 2011-09-15 15:55:35
高層階だと数十センチでも風って結構入ってくるのでは?
友人宅10階ですが、玄関から入る風はんぱなくきついですよ。
No.180  
by 物件比較中さん 2011-09-16 01:57:39
パーティルームやスタジオ・フィットネスジム、ライブラリーなど実際必要あるのかと思うような施設は不要派なので、ここは共用施設が少ないのが魅力的です。

No.181  
by 匿名さん 2011-09-16 21:29:09
使用する頻度がすくないであろう共用施設が多い物件は要らないですね。
そのような施設が少ない事も魅力ですね。
No.182  
by 匿名さん 2011-09-18 02:05:03
洗車スペースとゴルフ練習用のネットが欲しいな・・・w
No.183  
by 匿名さん 2011-10-10 14:11:16
パースの入った冊子が送られてきました。
メタボ気味で三層に分かれた外観が、ちょっとガッカリです。
もっと高級感のある外観を期待してたので。
堂島に期待しようかな。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-10 15:16:30
免震というのが意外だった
No.185  
by ご近所さん 2011-10-10 15:38:11
こういう作りだとベランダでの物干しは低層階しかできない・・・
ような気がしないでもない
No.186  
by 匿名さん 2011-10-10 17:29:12
上町断層がすぐ近くにあるので、免震は外せないと思いますよ。
外見は安く上げても免震はしっかり押さえているあたり、どこかの外見重視の財閥デベとは違って良心を感じますが。
No.187  
by 匿名さん 2011-10-10 20:28:34
この間の震災の時の東京のタワーマンションの比較をしていましたが
免震が一番良かったみたいでした。
そのかわり部屋の中の家具をしっかり地震対策しとかなければ
大変な事になっていましたけど、マンションは全然大丈夫だったようです。
ここは免震なので、安心です。
No.188  
by 匿名さん 2011-10-10 21:15:41
外観で止めるって、外観ならスミフの天満にしたら?
No.189  
by 匿名さん 2011-10-10 23:31:09
それか、ジオタワー天六だね。
No.190  
by 匿名 2011-10-11 00:08:46
ジオも普通の外観。
No.191  
by 周辺住民さん 2011-10-16 17:25:30
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.192  
by 物件比較中さん 2011-10-18 00:22:36
ここ中崎町駅から微妙に遠い・・・
ローレルタワー梅田みたいに直上とはいかなくても
パークハウスと同程度と思っていたのに、歩いてみたら意外に遠かった

直上の天六ジオとなら迷うなー
価格も同じくらいかな?
No.193  
by 匿名さん 2011-10-18 00:39:25
ジオよりはずっと安いと思う。
最近三井は低価格路線で行ってるみたいです。
No.194  
by 匿名さん 2011-10-18 11:59:02
梅田は日本一のターミナル&繁華街ですからね。
梅田は、関西一でも西日本一でもありません。日本一です。

ジオやグランフロントには適わないけど、日本一の梅田に徒歩でいける
タワーマンションはやっぱ貴重ですね。
No.195  
by 匿名さん 2011-10-18 12:23:38
おい、煽らないでくれよ。  買えなくなっちゃうじゃないか。
No.196  
by 匿名さん 2011-10-18 16:03:35
ジオよりずっと安い?ほんまでっか?
三井ってそんなに景気敏感でしたかね。
No.197  
by 匿名さん 2011-10-18 16:36:21
天六ジオの環境とはちょっと違いますが、天六ジオの
環境が嫌いでな方は迷いますよね。
どちらにしても梅田には徒歩でいける距離です。
価格と街の雰囲気がどうかって感じですね。
どちらにしても良い立地です、外観は生活後は関係ないと思います。
No.198  
by 購入検討中さん 2011-10-18 16:53:26
パークハウスと同じくらいの価格帯の予算で資料請求してみたら
マジ無視されたよw

少なくとも、ジオ天六以上ローレル中崎未満の価格帯で攻めてくるでしょ
パークハウスも完売しているので、それなりに強気な設定にしても売れると思う

小さめの間取り中心だから(平米単価高くても)それほど高額にはならないし
No.199  
by 購入検討中さん 2011-10-18 17:54:27
HPに間取りがチョロッと出ているね

免震、コーナーサッシ、2種類のラウンジ、屋上ビューテラス、
ビューバス付きゲストルーム、内廊下、全室二重床、ディスポーザー、食洗機
だってさ・・・

やっぱりお値段設定高め?管理費も高め?
No.200  
by 匿名さん 2011-10-20 02:13:16
間取りや方角・階数にもよりますが、みなさん坪単価いかほどと予想されますか?

坪190~200くらい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる