東急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-05-19 21:55:03
 削除依頼 投稿する

ブランズ青葉台二丁目の住民板(契約者版)です。

入居までまだ間が空いていますが、色々と情報交換しましょう。

みなさんが気持ちよく過ごすために、
書き込みのルールは守りましょう。

・契約者以外の書き込み禁止。
・他のマンションについての話題をあまり書き込まない。
・書き込み内容への批判は行わない(相手への思いやりのある指摘は可)。


公式URL:http://www.bz-aobadai.com/
売主:東急不動産
施工会社:ピーエス三菱
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-11-17 12:06:06

現在の物件
ブランズ青葉台二丁目
ブランズ青葉台二丁目
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目30番6号(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
総戸数: 63戸

ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】

651: 匿名 
[2012-01-23 14:56:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
652: 匿名 
[2012-01-23 15:07:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
653: 匿名 
[2012-01-23 15:42:01]
私には質問と言う形の愛煙家に対する苦情に聞こえました。

だから644様・645様は不快に感じたのではないでしょうか。

643様はただホタル族がいることを指摘したかったのですよね?

前の方でも規約に関する質問から始まって、結局は全部知っていて、
ただ苦情を言いたかったって方がいらっしゃいましたが、同じ方ですかね。

違反行為をしていると自分で気付いてって思われているのでしょうが、
空回りしていると思います。。

どんな話題もダメとか、ある人を特定してなくてもダメ、とかではないと思います。
654: 匿名 
[2012-01-23 15:42:28]
幸いにも我が家の上下左右から煙を感じたことはないですが、
お子様のことはお気の毒に思います。健康は大事ですから。

管理人さんに相談されるのは勇気のいることかと思いますが、
ベランダで喫煙は管理規約違反ですから、早めに相談された
方がいいと思いますよ。それこそ喘息が悪化する前に。
655: 匿名 
[2012-01-23 16:07:18]
653様

代弁してくださってありがとうございます。
656: 匿名 
[2012-01-23 16:54:04]
643です。

すみません、ややこしいことになってしまって。

規約を読み落としていたのか、前の賃貸と勘違いをしてしまったのか、完全に滑りました(笑)

読み直します。

ついでに喘息のことですが、、
今までは小児科で十分でしたが遠方で通うのが大変なので、ここの近所にある小児科でお勧めなところご存知ですか?

658: 住人 
[2012-01-23 22:43:05]
雪すごいですね、
横浜ってこんなに雪が降るんですね。
知りませんでした。
659: 匿名 
[2012-01-24 14:58:23]
買い物はどこでされますか?
明治屋か成城石井か…まいばすけっとや東急もありますね。
お魚はここがいいとか、何かオススメ情報あれば教えてほしいです。
660: 匿名さん 
[2012-01-24 15:31:01]
リビングのハイサッシ初体験ですが、
普通のリビングの窓より寒いです。
窓が大きいからでしょうが、カーテンを少し厚めにすれば良かったです。

皆さん何か寒さ対策していますか?
661: 匿名 
[2012-01-24 16:13:57]
644.653様

643です、
ここの雰囲気を悪くしてしまったことに責任を感じ、書き込みを削除依頼して削除してもらいました。
644.653様も少し批判的な雰囲気がありましたので、削除のご協力頂けないでしょうか。

楽しい版にしたいです、宜しくお願い申しあげます。
662: 匿名 
[2012-01-24 23:59:06]
660様、我が家は特に対策はしていませんが、むしろハイサッシであるがゆえにカーテンの連続性に満足度が高いです。天井高やサッシ高とカーテンの連続性から判断した仕様の高さを噛み締めて本当に満足しています。床暖房は使用料に注意が必要ですが、暖かいですね。
663: 匿名 
[2012-01-25 02:17:50]
662様
お返事有難うございます。
私もハイサッシは満足してます!
天気が良い日は陽射しが暖かくて、うとうと眠くなります。
今から心配しても仕方がありませんが、夏がどうなるのかは心配です。

662様はカーテンもきっとマッチして更に満足されてるのかなと感じました。
(スミマセン勝手な感想です)

我が家は川島のカーテンで見本を見ましたが、実際に吊してみたら少し地味でした。

床暖房も暖かいですね、この冬は特別に寒いようですし請求額が怖いです。
664: 匿名 
[2012-01-26 09:41:19]
ガス代の請求来ました。1万5千円ほどでした。
あまりの高さに愕然としました。やはり、
寒さに耐えかねて朝から晩まで付けっぱなし
だったのが効いたみたいです。

床暖房はみなさん時間を決めて使用してますか?
リビングダイニングとも両方付けてますか?それともリビングだけですか?

床暖房以外の暖房器具も併用して使ってますか?
それとも昼間は暖房無しとか・・・。

以前、住んでいた賃貸では毎月7千円ぐらいだったので
この金額にショックを受けています。
床暖房よりエアコンの方が安いんですかね。
665: 匿名 
[2012-01-26 18:25:16]
私のところは、つけるとしても朝夕それぞれ1時間くらいですね。

特に昼間日差しがある日は昼間はもちろん、日が陰ってからも十分暖かいので、つけないことも多いです。

ただ、寒さの感じ方は人それぞれなので、我慢して風邪をひいたりしたら本末転倒だと思います。
666: 匿名 
[2012-01-26 19:30:16]
我が家も知らずに使い過ぎて料金にびっくりしたので、時間帯を考えて使っています。
667: 匿名 
[2012-01-26 20:03:35]
向きによっても暖かさは違いがあるでしょうね。

ところで、
三ヶ月点検のお知らせが来ましたが、 補修される予定はありますか?

我が家は、具体的には言えませんが、何でここが!みたいなのがあり補修してもらう予定です。
668: 匿名 
[2012-01-26 21:22:45]
我が家も補修してもらいます。住んでから気になることが結構あります。些細なことですが、気になりはじめると止まらなくて。
669: 匿名 
[2012-01-26 21:47:00]
668さん、お返事有難うございます。

何でも遠慮なくおっしゃった方がいいですよ。
うちは結構内覧の時に補修してもらいました。
(諦めたものもありますが)
671: 匿名 
[2012-01-27 07:11:30]
部屋の向きというより洋室をスタディルームにしたからかもしれません。20畳ぐらいを暖めるのはキツカッタです
672: 匿名さん 
[2012-01-27 12:52:16]
うちは床鳴りがし始めましたので3か月点検で言おうと
思ってます。
673: 匿名 
[2012-01-27 14:19:02]
671さん。
私はてっきり、東・南・西向きで違いが出るのかと思ってましたが、さほど変わりはないのかもしれませんね。

うちは和室なので、スタディルームも床暖が出来るなんて知りませんでした。

20畳なら確かに高かったと納得できます。

エアコン暖房の我が家は、電気代が下がったので、リビングのエアコンが省エネタイプだからかなと思いました。

自分で買うならきっと安いエアコンを買ってしまってたかもしれないので、リビングに設置されていて良かったです。
オプションなら高いしですし。
674: 匿名 
[2012-01-28 23:22:00]
スタディルームは床暖房じゃないです。床暖房なのはLDだけです。
ただ、スタディールームは常に開け放ってる上に、キッチンにも
吊戸棚がないのです。おかげで、開放感はあるのですが、LDの
床暖房でキッチン&LD&スタディルームをまかなおうとすると、
どうも物足りないのです。元来、寒がりで冬が苦手なのに。
マンションを購入するのを決めたのが10月だったので、開放感に気をとられ、
自分が寒がりなのをすっかり忘れていたのでした。

今年は何年ぶりの雪が降ったり、寒い冬でしたね。
今になって、カーテンを厚手の物か防寒加工されているものに
すればよかったとか窓に防寒フィルムを貼ればよかったとか。
吊戸棚は、あれば便利だったとか。いろいろ考えてしまうのです。
675: 匿名さん 
[2012-01-29 00:39:18]
664さん
ガス代15000円位で驚いていたら、将来UPする管理費にビックリしますよ。
676: 匿名 
[2012-01-29 02:14:07]
管理費の話しは別問題では?

674さん。

何度か前の方でカーテンのことは書きましたが、厚手にしたほうが良かったかなと思ってます。
夏の冷房効果のことを考えてもです。

今からだと何か良い方法はないでしょうか・。
677: 匿名 
[2012-01-29 03:10:13]
672と675の匿名さんは同じ方ですよね。

住民以外は書き込み禁止ですよ。
678: 匿名 
[2012-01-29 06:52:34]
将来大きく上がる予定なのは管理費じゃなくて修繕積立金ですね。

ちなみに、国土交通省が出している修繕積立金のガイドラインでは、5000㎡未満のマンションの修繕積立金の目安は専有面積の1㎡あたり214円です。もちろん目安なので、どう捉えるかは色々あるでしょうが。
679: 匿名 
[2012-01-29 08:11:08]
今から出来るとすれば、ホームセンターで、断熱フィルムを買って貼るぐらいでしょうか。ただ、自分で貼ってヨレたりすると、外から見て残念な感じだ漂うのが難点ですが…。器用な人ならサッと出来るのでしょうが。
680: 匿名 
[2012-01-29 08:12:37]
修繕積立金の説明を受けた上でマンション購入してるので問題なしです。
681: 匿名 
[2012-01-29 11:20:27]
679さん。
有難うございます。
フィルムですか~、自分で作業する自信がないです(汗)

682: 匿名さん 
[2012-01-29 14:11:57]
677さん
675です。672さんは別の方です。
当方床鳴りしていません。
683: 匿名 
[2012-01-29 15:10:37]
床なりするような造りじゃないですよね。なんだか住民じゃない方がまた紛れてるみたいですね。
684: 匿名 
[2012-01-29 15:41:47]
住民ですが床鳴りしますよ。

フローリングである限り、ある程度仕方ないと割り切ってはいますが、一応指摘はしてみようと思っています。
685: 入居済みさん 
[2012-01-29 15:56:28]
床鳴りとは具体的にどんな現象でしょうか?
686: 匿名 
[2012-01-29 18:28:21]
この床で床なり? 私も聞きたいです。具体的にお願いします。
687: 匿名 
[2012-01-29 20:19:57]
大変申し訳ありませんが、第三者が普通に読めてしまう掲示板に、悪気はないのでしょうが、我々のマンション全体の資産価値が下がってしまう可能性がある書き込みをするのは、出来れば避けて頂けると助かります。気になることがあれば、直接売主にアフターサービスの点検時に聞くといいのではないでしょうか。よろしくお願いします。
688: 匿名 
[2012-01-29 20:23:00]
マンションの場合の床鳴りの多くは、フローリング材のジョイント部分がこすれたり、きしんだりして、音が鳴る現象だと思われます。

フローリング材は湿度によって膨張したり、収縮したりするので、程度の差はあるでしょうが床鳴りは避けられないのではないでしょうか。
689: 匿名さん 
[2012-01-29 20:31:04]
672です。

入居時はなんともなかったのですが、乾燥がひどくなってから
床鳴りが出始めました。

施工会社に確認してみたところ他の部屋でも同じような問い合わせが
あったみたいです。

木は生き物なのでとりあえずは様子を見て1年後も床鳴りが
続くようなことがあれば対処はしてもらえそうな感じでした。

690: 匿名 
[2012-01-29 23:24:11]
687さんがおっしゃっていることは、ごもっともだと思いますが、
資産価値が云々を書くと部外者(さん)は喜んで余計拍車をかけて書き込みをすると思います。

絶対におかしい書き込みだなと思ったら反応しないのが一番かなと思います。

だいたい、細かい症状など書き込んだら、どこのお宅かバレますよね。
わざわざウチですよなんてバラしますか?

687さんを批判してるわけではないので、
687さん取り上げてしまってごめんなさい、お気を悪くなさらないで下さい。
691: 匿名 
[2012-01-29 23:57:26]
部外者と思いたいのであれば構いませんが、別にフローリングの床鳴りは軽いものであれば珍しい現象ではないですよ。

起こるはずなないとか、起こったから資産価値が下がるとか考える方が大袈裟だと思います。

現に対応してくれるようなので、私は良心的な施工主と考えて逆に安心できるくらいです。
692: 匿名 
[2012-01-30 07:40:09]
690さん、687です。ご指摘のとおりですね。あまり何でも書くのはと思いコメントしましたが、そのとおりだと思うので、以降はそうします。ありがとうございました。
693: 匿名 
[2012-02-01 20:21:11]
住人ですが、我が家も床鳴りします。

以前お友達から新築マンションでも床鳴りがすると聞いていたので特別な事だと思っていませんでした。特に問い合わせをしていませんが、きちんと対応していただけそうなので安心しています。

それとは別に、具体的に書けませんが、入居後に数箇所不具合があり、即対応していただけました。居室にいても他人の気配を感じないしっかりした構造には本当に満足しており、ただ内装は、他のマンションとはそんなに大差はないように思います。

いろいろ不具合があっても対応がきちんとされていれば良いかなと思ってます。
694: 匿名 
[2012-02-01 21:56:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

695: 匿名さん 
[2012-02-01 22:04:00]
何が本当のことなのか、全て本当なのかわかりません。

うちは床なりは全くありません、
居室にいると気にならないくらいですが、他のお宅の音はします。

まぁ、補修はキチント対応して下さるのは確かです。
仕事は早いです!
696: 匿名 
[2012-02-03 16:51:30]
ゴミの捨て方だいぶ良くなりましたね。
ただ、ペットボトルが全然潰されてないので残念かなと思いました。

潰す機具が一つ余っているから寄附しようかなと考えましたが、ゴミ捨て場に置いてあれば便利でしょうか?
697: 匿名 
[2012-02-03 17:00:45]
もし、寄付していただけるなら大変ありがたいです。定位置が決めてあれば
使って戻せますので。でも、寄付してしまうと、696さまが困りませんか?
お持ちのものに予備があれば、何かのときに役立つかも。
698: 匿名 
[2012-02-03 17:07:56]
697さん、
早速お返事を、それも予備までお気遣いを有難うございます。
ゴミ捨て場にあったら少しは便利かなと思いましたが、
設置の提案をしたところで、費用が掛かることですし、本来なら自分の家ですることだと批判も出ちゃうでしょうかね。
699: 匿名 
[2012-02-05 22:10:03]
換気扇からはいってくるたばこの臭い、本当にどうにかならないでしょうか。
700: 匿名 
[2012-02-06 08:57:08]
たばこの話題にしつこい方がいますね。部外者ですかね。
インフルエンザが流行ってますが、皆様大丈夫でしょうか?
感染防止に努めたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる