注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:25:06
 

1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。


潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/

[スレ作成日時]2010-11-16 17:40:17

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART4】

405: 匿名 
[2011-11-29 21:42:44]
松韻や潮芦屋では好立地のセントラルがまだ空いてるのに、涼風売れるわけがない。
406: 匿名 
[2011-11-29 23:11:41]
まずは、セントラルが売れてからですよね。
407: 匿名 
[2011-11-30 07:06:37]
好立地であっても、あそこまでの金額差があるとセントラルも苦戦ではないかしら。特にあの外構のお家の近く。
408: 匿名 
[2011-11-30 08:42:08]
確かにお役人の価格のつけ方には??と思うとこかなりありますね。根拠に一貫性がないというか…
区割りもちょっと南北ずらしてあったら、あの塀の家の後ろの家も少しは救われたろうに。
しかしあの塀の家の主は後ろに挨拶行ったのでしょうか?後ろの人は何も文句言わなかったのでしょうか。
県の変な価格と区割り、市の厳しすぎる規制二重区三重区で売れないのでは?
409: 匿名 
[2011-11-30 08:43:08]
↑苦でした
411: 匿名さん 
[2011-11-30 21:19:09]
この地域は私も含めて、関東圏から越して来た人も多い様です
東京基準で考えると、ずいぶん格安だと思えるって理由もあると思います。

東京近郊で比較すると、液状化した地域でさえこの価格では購入出来ませんから・・・


412: 匿名 
[2011-11-30 22:18:48]
セントラルにまだ空きがあるのであれば、
セントラルのほうが魅力的だと思います。

涼風より、商業施設や、学校も近いですし、塩害もマシだと思います。

セントラルは、最高300万円の助成金もあるみたいですよ。
413: 匿名さん 
[2011-12-01 15:44:25]
セントラルはインセンティブ制度にしなければもっと早く売れていたと思います。
お役人の考えることは一般とはずれていますよね。
414: 匿名 
[2011-12-01 18:37:51]
インセンティブ??建築条件付のことですかね。それとも助成金のこと?助成金ならこれまでの分譲地とのからみで値下げできないからそうしたみたいですが
415: 販売関係者さん 
[2011-12-01 22:40:13]
ここをご検討の方に・・・

メリット①土地の値段が安い②無電柱③街並みが綺麗
ディメリット①駅から遠い②異臭がする③埋立地
どちらでもない①オープン外構②建築条件付き③海の手

不動産は所詮妥協の結果になります。
416: 匿名さん 
[2011-12-02 09:08:11]
>414
セントラルプレイスのみに適用された制度だからそういったものとは全然違います
417: 匿名さん 
[2011-12-02 18:43:29]
異臭って何ですか
418: 匿名 
[2011-12-02 22:23:37]
>416どんな制度ですか?
420: 匿名さん 
[2011-12-03 09:08:46]
>419さん

もうすぐセキスイの隣にパナホームが100区画以上販売しますよ。
積水ハウスより土地も安く仕入れているので宅地の価格も抑えられますよ。そうなれば
競争になるから建物の価格も高いまま売ることは出来ないでしょうから、当然家の価格も
下がると思います。
もう少しお待ちを。
422: 匿名さん 
[2011-12-05 21:17:19]
あの奥全部パナが建ったら、触媒タイルばかりで異様な光景になるような…
423: 匿名さん 
[2011-12-05 21:26:22]
トヨタホームもモデル販売してるみたいです
http://www.toyotahome-kinki.jp/blog/seishinchuo/

浜側はまだあるみたいですが・・・潮風はきにならないですね!
もう少し待った方がいいかどうか・・・
424: 近所をよく知る人 
[2011-12-05 22:44:32]
マンションとかも今から建つんでしょうか?
425: 匿名さん 
[2011-12-05 23:24:39]
積水の建売がちょっと安くなるって新聞広告に入ってましたね。
それでも、あの内容じゃ、まだ高いでしょうが。
427: 匿名 
[2011-12-08 10:27:35]
積水の家も、外観には特に頑張っているんだと思いますよ。
太陽光発電が瓦一体型だったり、壁にダインコンクリートってやつを使った家もあったりで。
モデルルームとして頑張って建てた結果があの家なので、
あの家がイマイチと思われるようでしたら、注文で建てても満足のいく家にはならないでしょうね。
私もあの家が見栄えの良い家とは思いませんが。
428: 匿名さん 
[2011-12-08 23:45:52]
私もモデルハウスを見に行きましたが、設備や外壁など各々のパーツは結構いい物を使っているようでした。
それなのにパッとしないのは外観のデザインがつまらない(シンプル過ぎる)からだと思います。
コートヴェールの建物は外観の造りが凝っていて植栽の種類や量も多いので、華やかに見えますね。
積水ハウスのデザイナーがんばれ!
431: 匿名 
[2011-12-10 11:00:30]
>429さん
おもしろいたとえ話ですね。

全部が高級ブランドで固められていたらまだマシなんでしょうけれど、
高めの物が使われているのはごく一部だけですから。
ユニクロの服に靴だけお金かけても、全体としてはやはり、
そんなにパッとしないのと同じようなものと思いますよ。

内装を見て、逆に床材はかなりコストダウンが図られてるなと思いました。
432: 匿名さん 
[2011-12-10 16:32:34]
土地が安いから2000万円台の土地買って、建物40坪3000万も出せばトータル6千万代後半で、あの建売売りよりよほどいい物が建つのでは?建売は正直いらない物たくさんついてるし…
長い目でみたら好きな間取りと設備で住めて長持ちの家になり、結果その方がいいと思う。
433: 地元不動産業者さん 
[2011-12-10 17:41:23]
戸建住宅のランクは土地代:建築費の比率で決まります。
余裕がないと土地を選ぶところまでいきません。

7:3・・・高級住宅地にある住宅です。
6:4・・・準高級住宅地にある住宅です。
5:5・・・中クラスの戸建になります。
4:6・・・潮芦屋のセキスイ建売住宅がこれにあたります。
3:7・・・狭小 名ばかり戸建です。
434: 匿名さん 
[2011-12-10 23:17:17]
ここで建てようと思ったら太陽光発電とガス発電のW発電設備を
入れないといけないんですね。

W発電にするとCO2排出量が少なくて環境にやさしいということになっていますが
実際には太陽光発電機やガス発電機そのものを工場で作る時に発生するCO2や
廃却する際に発生するCO2のことは考慮されてないですし、
もしも台風やひょうで壊れたら自分で直さないといけないということも、
あまり考慮されずに、何年で元が取れるといったことを検討されている方が
多いのではと思います。(今年の地震でもたくさんの発電所がダメージを受け、
いずれも電力会社が直していますが、自分の家に設置した太陽光発電機が壊れると
自分でお金を払って修理する必要があります)。

太陽光発電は小さな太陽電池をたくさんつないで100Vとか200Vの電圧を作り出していて
一部の太陽電池の出力が悪くなると極端に発電量が減ってしまいます。
そのため、太陽光パネルの表面がきれいなうちはメーカーの出してくる
シミュレーションに近い発電量を得ることができますが、
表面の一部に少しでも汚れやごみが付くと発電量は極端に減ってしまいます。

野ざらしの車の汚れ具合を考えていただけるとイメージできると思うのですが、
かなりの頻度で太陽光パネルを掃除しなければ、
発電量はぐんと減ってしまうことになります。
2Fの大屋根に自分で上って掃除するのは大変危険ですので
メーカーかどこかにメンテを依頼される方もおられますが、
結構な費用がかかり、上で書いたような天災による故障のリスクも含めて考えると
太陽光発電はお勧めでないことは諸所に書かれていますので
興味のある方は導入前に調べてみられることをおススメ致します。

435: 匿名さん 
[2011-12-13 21:30:06]
あの土地考えるなら、立地交通の便よく、さらに300万の助成があり、ハウスメーカーが選べるセントラルのがよほどいいと思うのだけど…

まあ500~1000万土地高いけど、積水ではお金かけないといい建物建たないと聞きます。
プラン間取りなど相見積もりもできないので、割引も期待できず、トータル同じぐらいになるのでは?
436: 匿名 
[2011-12-13 23:26:37]
そうですよね。
私も同感です。

セントラル、まだ残ってますよね!?

将来、お子さんが通学されるにも、涼風よりだいぶ近いですし。
437: 匿名さん 
[2011-12-14 00:43:37]
セントラルは涼風町より1500万~2000万ほど高いですが。
438: 匿名さん 
[2011-12-14 09:21:36]
1500万円ほど高いですよ。
まあ、値崩れして値下げしだすでしょうからもう少し
待ちかな。

涼風の町の土地は安いけど、その分家で利益上げるため、家の価格がびっくりするほど
高く設定してある。あれじゃ売れないね。
439: 匿名 
[2011-12-14 10:33:57]
まあ総額7000万あればソコソコの、8000万出せれば豪邸が建つでしょう。
440: 匿名 
[2011-12-14 13:54:02]
実際、見積りとったらそんな感じでしたよ!

敷地も広いし、この環境をほかに求めたら、三田や名塩とかに行かないと見当たらないですよね。
441: 匿名さん 
[2011-12-14 16:18:16]
>440さん

実際その程度って7000万円~8000万円ってこと?
土地が2500万円くらいだから家の価格が4500~5000万円!?
何坪で見積もったか知らないけどかなりのぼったくり価格ですね。

建てられるメーカーが積水ハウスしか現状ないから吊り上げているのかな。
442: 匿名 
[2011-12-14 19:38:08]
7000万くらいでした。
その額なら、涼風よりセントラルのほうが、価値ありますよね。
443: 匿名 
[2011-12-14 20:31:58]
↑諸費用とか照明カーテンなどのインテリア、外構、ローン諸費用なども含めてですよね?
それとも割引提示前の建物&土地?

40坪~45坪ぐらいの本体だけならバカ高です。本体の坪単価はいくらになりましたか?
444: 入居済み住民さん 
[2011-12-14 21:38:15]
全て込みで7000位だと思いますが
447: 匿名 
[2011-12-14 23:51:20]
三田なら、5000万でも豪邸が建ちますよ。

ただ、三田か、潮芦屋か…
場所的に、比較もできないかと思います。
448: 匿名 
[2011-12-15 00:39:26]
私も涼風の積水で2500万円の土地に注文住宅の見積り取りましたが、全て込みで6000万円ぐらいのプランを提示されました。
内、外構費用は300万円でした。
あと、太陽光発電やエネファームの補助金や値引きを差し引くと実質の支払い額は6000万円を切っていたように思います。
申し込みをするなら、更に値引きしてくれそうな雰囲気もありましたが、まだ購入するつもりはなかったので、そこまでで帰りました。
450: 匿名さん 
[2011-12-15 08:16:08]
445さん
あの建売もどきで建物本体の坪単価が80万~85万ぐらいになる感じですか…
ありえないです
あの建売、積水とはいえ坪60までがいいとこの物件でしょう。
セントラルより土地で安く上がった分を全部もってかれてる…
まぁ積水からしても不良債券を大量につかんでしまったから、少しでも回収したいのでしょうけど…
やはりセントラルのがいい家建ちますね
451: 匿名 
[2011-12-15 09:40:38]
何にしても積水の建築条件付きは高過ぎる。
値引き以前に計算単価が複数存在するのでしょうね・
スーパーでカップヌードルの価格比較するように安易ではないから・
452: 匿名 
[2011-12-15 10:40:07]
セントラルの他メーカーとプラン競わせ相見積もりとるのも手かもしれないですね。
1000万の差ならセントラルにする…みたいな強気の姿勢で挑めば、どっちに転んでも見合うモノになるかも
453: 匿名さん 
[2011-12-15 11:28:30]
みなさんの意見に同感

見積もり取ったらありえない金額を提示されて愕然。
おもしろみのない家で坪単価85万円ほど(外溝除く)でした。beエコルドでです。
あきれました。

隣地の県所有がいずれ同じ価格帯で出るでしょうから競合できるまで待つ方が無難です。
454: 匿名 
[2011-12-15 12:59:35]
セントラルの積水で見積り取ると少なくとも7000万円以上はするということですね。
普通のサラリーマンには買えない物件です…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる