注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:25:06
 

1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。


潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/

[スレ作成日時]2010-11-16 17:40:17

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART4】

835: 匿名さん 
[2012-06-26 20:38:45]
海岸からの距離によって違うと思いますが、30~40メートル埋め立てしたそうですので
災害に備える意味では、その程度の地盤補強は必須ではないかと・・・
そもそも土地販売業者も住宅建築業者も、液状化などの想定外の災害には
一切責任を負わないと言っていますからね・・・
836: 周辺住民さん 
[2012-06-27 08:05:39]
散歩してたらベランダ?部屋?を増築してるお宅がありました。
ウチは延べ面積のルールでベランダが小さいのでちょっと後悔してますが、そのベランダは拝見したところ奥行きなどもかなりの大きさ。
ウチもできたら少し広くしたいんですけど、何か島内の法律的な規制が変わったとか「抜け道」的なコツとかあるんですか。見た目だけなのですが、そのお宅は道ギリギリまで家屋があり延べ面積的な余裕がある感じではないんですが。
837: 匿名 
[2012-06-27 08:57:42]
延べ面積のルールって、どんな内容ですか?
建物は隣家との境界線や道路から規定値以上離れて建てなければならないというルールはあると思いますが。
838: 匿名さん 
[2012-06-27 12:47:56]
数メーターの地盤改良なんかで液状化現象が起きないとでも持っているんだろうか・・・

30~40mの埋立というなら、杭の長さは当然それ以上に要りますね。
839: 匿名さん 
[2012-06-27 15:49:28]
地震があるかどうかは分かりませんが、液状化のリスクは考えていた方がいいでしょう。
840: 匿名 
[2012-06-28 00:24:14]
ここに住むなら液状化は仕方ないでしょう。
起きた後のリカバリーのリスクヘッジ(費用)を準備しましょう。
地理的に急に巨大津波が来ることもないので、来るまでに、とにかく逃げましょう。
あと、異臭が気にならなければ、とても良いところだと思います♪
841: 周辺住民さん 
[2012-06-28 07:58:51]
そうそう、匂いったっていつもしてるわけでも匂いだしたらズゥ〜ッと一日中匂ってる訳でもなしです。
ココは津波の矢面に立ちますが、意外にも水没するのは別のところのようですし、液状化で地中に吸い込まれて行方知れず…という話も聞きません。
ハウスメーカーにもよると思いますが、液状化の傾きを直す技術もかなりノウハウが蓄積されたと聞きますし、Take it eazyで暮らしております。
842: 周辺住民さん 
[2012-06-28 09:04:30]
easy…でしたよね。
843: 匿名さん 
[2012-06-28 22:19:08]
液状化のリカバリーコストとしてヘッジが必要なリスクとやらは

本来販売価格とトレードオフの関係ではないのかな
844: 匿名さん 
[2012-06-28 22:46:11]
リスクが大きい場所なのに値段が高いということ?
845: 匿名さん 
[2012-06-28 22:55:07]
そう客に判断されているから売れ行きが芳しくないと言わざるを得ません。
846: 匿名 
[2012-06-29 00:36:47]
そういう意味で、地価を下げない松蔭のまちやセントラルは地震以降の売れ行きはストップしていますが、地価を下げた涼風町はぼちぼちと売れていますね。
847: 周辺住民さん 
[2012-06-29 07:56:33]
涼風の値下げはそんな薄っぺらな理由?
東日本後、セントラルも高浜も案外家が増えたように思いますが。
液状化対策コストを考慮して…なんて発想、島人にはないんじゃない?
これが民間の開発した分譲地ならすぐに値下げするだろうけどね〜。
848: 匿名さん 
[2012-06-29 08:12:35]
涼風は地震前から、あの値段と積水は言ってたかと…。
849: 匿名 
[2012-06-29 08:38:57]
高浜、セントラル、涼風町のホームページでの契約状況を地震前からチェックしていますが、高浜とセントラルの空き状況は殆ど変わってないようですが…管理者が更新してないだけで、それなりに売れてるんですか!?
地震以降に立っている家は、地震前に契約していた分かと思っていました。
850: 匿名 
[2012-06-29 08:47:14]
涼風は地震とは違う理由(ハウスメーカーへの土地売却)で地価が下がったんだと思うが、結果として、高浜やセントラルよりもトレードオフのバランスがよくなっているかと。
851: 匿名 
[2012-06-29 08:47:54]
涼風は地震とは違う理由(ハウスメーカーへの土地売却)で地価が下がったんだと思うが、結果として、高浜やセントラルよりもトレードオフのバランスがよくなっているということ?
852: 匿名 
[2012-06-29 08:52:41]
851です。
すみません。
2回送信してしまいました。
853: 入居済み住民さん 
[2012-06-29 11:35:31]
もうすぐ、計画停電ですね。
涼風町・南浜町は、対象外。
海洋町・陽光町は一部対象ですね・・・

どのあたりが対象になっているのでしょうか。
マルハチは停電するのかなぁ
854: 購入検討中さん 
[2012-07-01 19:04:09]
スパができるのはどのあたりですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる