一戸建て何でも質問掲示板「二階トイレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階トイレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 22:21:41
 削除依頼 投稿する

二階にトイレは一階に降りるの面倒くさいからやろ。せこい事いうなや

[スレ作成日時]2010-11-07 11:39:19

 
注文住宅のオンライン相談

二階トイレ

301: 匿名さん 
[2011-02-05 08:45:18]
おばさんの発想では、1人1回10分として、1時間に6人が利用可。
12時間で、72人が利用できるので、72人家族まではトイレ1個でいいよね。
302: 匿名さん 
[2011-02-05 08:46:46]
おばさん、一人暮らしでしょ。共同便所でしょ。
やっぱりね。さびしいねー。
303: 匿名さん 
[2011-02-05 08:48:17]
土日に来るのはめずらしいね。
304: 匿名さん 
[2011-02-05 08:51:41]
我が家はゲストルーム用にトイレ設置しました。
これって無駄ですか?
同じトイレでしたほうがより親密になれますか?
教えてください。
305: 匿名さん 
[2011-02-05 09:07:27]
>2階のトイレ
>逆に「使う」なら問題ない

いつもこれ、
「使う」
「必要」
「便利」
の三段活用のみのコメント。

どうして「使う」のか、
どうして「必要」なのか、
どうして「便利」なのか、

最近分かって来ましたが、
理由など無いのでしょうね。


306: 匿名さん 
[2011-02-05 09:18:25]
どうして「使う」のか、 → あるから使う。ないなら使えない。ない人にはわからない。
どうして「必要」なのか、 → 使うから必要。ないなら使えない。ない人にはわからない。
どうして「便利」なのか、→ 「便」意を催した時「利」用できる。ない人にはわからない。
さらに、「便」所の「利」益で、メーカー、販売店、工務店が儲かる。余裕のない人にはできない。

こんな感じですが。どうでしょうか。
307: 匿名さん 
[2011-02-05 09:27:00]
「使う」 あなたは使えない、私は使える
「必要」 あなたは不要、私は必要
「便利」 あなたは不便、私は便利

不便って便秘ってことかもね。
308: 匿名 
[2011-02-05 09:34:08]
必要だから使って、便利…何か問題でも?
屁理屈もここまでくると、どうしようもない…
1回つけた家に住んでみれば?
309: 匿名さん 
[2011-02-05 09:38:04]
>「便」所の「利」益で、メーカー、販売店、工務店が儲かる

一戸建て購入検討者さーん、
やはりハウスメーカーに騙されないようにしましょう。
2階にトイレを付けても、
我々購入検討者には恩恵が無いみたいですよ。
310: 匿名さん 
[2011-02-05 09:41:10]
297に書いてある通り。家造りだけでなく人生の敗北者。
311: 匿名さん 
[2011-02-05 09:41:22]
>必要だから使って、便利…何か問題でも?

だから何で必要なの?
もう既に付けちゃったから、
必要だと思い込もうとしているとしか見えないよ。
例えば、
何かあった時の事を考えて2階にもトイレが必要とか、
自分の考えないの?フフッ
312: 匿名 
[2011-02-05 09:45:20]
必要、使う、便利と思うのは個人の自由…
313: 匿名 
[2011-02-05 09:47:42]
付けたから必要じゃなくて、使うと思ったから付けた…
現に使っている…
314: 匿名さん 
[2011-02-05 09:50:15]
はいはい、もう聞かないよ。
315: 匿名 
[2011-02-05 10:00:59]
やっと日本語通じたみたい…
同じ質問はもうやめてね
316: 匿名さん 
[2011-02-05 10:01:21]
「便」所の「利」益で、メーカー、販売店、工務店を儲けさせてあげてるんですよ。
日本経済を支えてるんですよ。
余裕のない人には無理か。

>我々購入検討者には恩恵が無いみたいですよ。

我々→ おばさん 購入検討者 → まじか

おばさん余裕ないだろうからやめときな。2個もつけたら破たんするよ。

この人には便所1個をすすめましょう。
317: 匿名さん 
[2011-02-05 10:03:37]
おばさん、リビングもキッチンもどうしても必要じゃないでしょう。
検討しても時間の無駄なので、6畳一間のアパートにしときなよ。
もちろん共同便所で風呂は銭湯。
318: 匿名さん 
[2011-02-05 10:04:27]
おばさんんが検討している家ってどんな感じか興味ない?
319: 匿名さん 
[2011-02-05 10:37:28]
>リビングもキッチンもどうしても必要じゃないでしょう

そうですね。

リビングも、
キッチンも、
玄関も、
ダイニングも、
風呂も、
もちろんトイレも、
一家に1箇所で充分です。

それを証拠に、
都会のマンション暮らしの人々をごらんなさい。
99.9%以上の人がそれらは一家に一箇所です。
なぜだか分かりますか?
これ以上の説明は要らないですよね。
320: 匿名さん 
[2011-02-05 10:43:06]
リビングは贅沢
ダイニングも贅沢。
キッチンもトイレも風呂も贅沢。1棟に1個で十分。

おばさん、4.5畳一間の共同キッチン、共同風呂、共同トイレのアパートにしときなよ。
玄関も共同にしとけや。
321: 匿名 
[2011-02-05 10:56:51]
戸建ての場合、部屋数、収納などを、多くの方は、必要より多めに作りたいなと思うはず…
部屋数の場合、家族が使う分以外にも、来客用にとかで、1つ作る人もいるでしょう。でもこれも、毎日毎日、来客がある訳ではありません…
収納も家族の持ち物が入るスペースさえあれば、いいのに、余分に付けたりもします(荷物が増えていくことの方が多いですよね)
あれば、便利だろうなと考えて作るのが家なんです…その時の必要以上のものがあってもいいじゃないですか?
マンションとは違うんですよ
322: 匿名さん 
[2011-02-05 11:19:35]
>多くの方は、必要より多めに作りたいなと思うはず

でも、
キッチン、リビング、ダイニング、玄関、風呂、
もちろんトイレも一家に1箇所で事足ります。
なんでトイレだけが2つも欲しいのでしょうか?
しかもきったない象徴ですよ?
家がきたならしくなるのが分からないかな~。
323: 匿名さん 
[2011-02-05 11:23:56]
>収納も・・余分に付けたりもします(荷物が増えていくことの方が多いですよね)

そのとおりです。
ですから2階にトイレを付ける余裕があるのなら、
是非、収納を増やすことをお勧めします。
子供が大きくなると収納の重要性が分かって来ますよ。
一方、2階トイレの方はというと、
年々必要性の無さに気付かされます。
324: 匿名さん 
[2011-02-05 11:34:29]
おばさんには必要ない。おばさんも必要ない。でいいよね。
325: 匿名さん 
[2011-02-05 11:35:58]
1個あれば十分ってのもおかしなはなしだ。

おばさんにリビングなんていらないよ。

おばさんにリビングが必要な理由を教えてよ。
326: 匿名さん 
[2011-02-05 11:37:08]
おばさん、足長並みのへんなやつ。
327: 匿名さん 
[2011-02-05 11:37:20]
おばさんは、別に野糞でもいいんだよ。
328: 匿名 
[2011-02-05 11:44:40]
1つでいいなら、1つでいいじやないか。
複数欲しい人は複数で。大半は後者だが。
329: 匿名 
[2011-02-05 11:45:18]
だから…2階のトイレを付けるなら、収納を増やしたいと思う方はそうすればいい話…収納減らしてでもトイレをつけた方がいいとは言っていない…
人それぞれなんだから、収納にしようがトイレにしようが自由…
330: 匿名さん 
[2011-02-05 11:51:16]
>複数欲しい人は複数で

でもそんな人いる?
キッチン、
リビング、
ダイニング、
玄関、
風呂、
トイレ、

どれも一家に一箇所でいいんじゃない?
331: 匿名 
[2011-02-05 11:55:49]
必要。土地も金も困ってないし。
332: 匿名さん 
[2011-02-05 12:11:17]
>必要。土地も金も困ってないし。

そう、

キッチン、
リビング、
ダイニング、
玄関、
風呂、
トイレ、

すべて2箇所必要なら分かりますよ。
それがトイレだけ2箇所も欲しい?

・・・あり得ない。


333: 匿名 
[2011-02-05 12:43:05]
↑2階建て以上の戸建てに住んだことありますか?
生活スタイルによっては、どれも2箇所あってもいいんでは?
特に、キッチン、バス(洗面)は規模は違っても2つつける人もいますよ
334: 匿名さん 
[2011-02-05 12:53:21]
拝啓 トイレおば様

平屋であれば戸建でもトイレは一つで十分だと思います。
それが二階建ての戸建になると必要と思う人が過半数を占めるのだと思います。

私は年寄りが1階の和室を使っている為、二階を寝室としています。
治療の副作用で小便の回数が多く、また最近膝の痛みをあり、夜間の小便では
二階のトイレがあることで救われます。

理由は人それぞれだと思いますが、今必要なくても必要になる時が来るかもしれません。
戸建だからと言う理由ではなく、二階だから必要に思う人がいるのだと思います。

二階が無ければトイレは一つでも良い訳で、必要ないのはトイレではなく
二階だったのかもしれないですね。

まだ寒い日が続きそうです、くれぐれもご自愛下さい。

                             敬具
335: 匿名はん 
[2011-02-05 13:03:47]
生まれ育った家は平屋で、とても広かった
便所は大小合わせると4つあった
自分は小さい総二階の家を建てて、便所は一階に洋式便器が一つ
不満はない
336: 匿名さん 
[2011-02-05 14:30:29]
なぜ、2か所だと、汚いのかが分かりません。
家族が、ちょっと拭いてくれるだけで、毎日しなくても~
今のトイレは抗菌仕様もあるんだよ。
それだったら、公衆トイレ行けないね。
あなたのおしりはばい菌だらけ?
1個でも、そんな考えだと汚いんじゃない?
家族ばい菌あつかい?
2個でもそんなに時間取らないし
潔癖症?
337: 匿名さん 
[2011-02-05 14:32:17]
>すべて2箇所必要なら分かりますよ。
>それがトイレだけ2箇所も欲しい?

使う頻度の問題でしょ。
338: 匿名さん 
[2011-02-05 14:54:14]
>使う頻度の問題

そう、
使う頻度の少ない2階のトイレは、
細菌に注意が必要との事。
てか、
ほとんど使わないなら、
2階にトイレなんか付けなければいいだけの話です。

まあ、2階のトイレを頻繁に使う家庭って、
見てみたい気もしますが。
339: 匿名さん 
[2011-02-05 14:58:57]
>でもそんな人いる?

でもでもウルサイねぇ(笑)
そんな人が沢山いることは貴方が一番実感しているんじゃないのー?

複数必要としている人がいて何か問題でも?
貴方に迷惑かけた?
340: 匿名 
[2011-02-05 15:00:49]
>>338
だめだこりゃw
341: 匿名さん 
[2011-02-05 15:12:05]
はい、これが2階のトイレの現状です。
これから家を建てる方は、
2階トイレの必要性を良く考えてくださいね。

あなたは使いもしない2階のトイレを一生掃除していけますか?
胸に手を当てて、じっと考えてください。

きっと良い間取りの家となることでしょう。

342: 匿名さん 
[2011-02-05 15:16:46]
>>341
はいはいサヨウナラ
なりすまして来ないでねー
343: 匿名さん 
[2011-02-05 15:22:07]
は~~い
ここにいま~す
2階トイレ中心生活です。
落ち着いて出来て良いよ~
掃除嫌いの方は1個で我慢してね
344: 匿名 
[2011-02-05 17:07:58]
結論:
2階トイレは贅沢品。
しかし否定するまでもない。
ここで否定してる余裕のない人はいわゆる***
345: 匿名さん 
[2011-02-05 19:00:53]
すげーな。なんか地獄車というか死亡遊戯みたいだ。ゾンビと戦うのってこんなかんじ?
346: 契約済みさん 
[2011-02-05 19:48:26]
2階トイレ、必要だから付けた。
毎日、夜間のトイレ時には便利だし
2階から1階への移動も面倒。
朝のトイレ争奪戦も回避できる。
347: 匿名 
[2011-02-05 20:10:44]
平屋なら2階トイレはいらないな。
348: e戸建てファンさん 
[2011-02-06 07:30:01]
何か感情のぶつかり合いになっているようですが。。

私の場合2階にトイレをつけました。
2階には、主寝室、子供部屋2つ、子供用のリビング
(友達が集まってゲーム、卓球などで遊ぶ部屋)があります。
子供の勉強中や寝てる時や友達が集まった時など想定通り
使っていますし無いと不便と思っています。
ただ人それぞれなので・・

参考まで。
349: 匿名さん 
[2011-02-06 10:56:17]
>子供の勉強中

2階の子供部屋から2階の部屋の往復ばかり?
それじゃ引きこもりになっちゃうでしょ。
トイレの時くらい1階の家族と顔を合わせたほうが、
教育上よろしいんじゃない?


>寝てる時

夜中に誰がトイレに行くの?
行くとしても寝室と同階でジョロジョロされたら、
うるさくてたまったもんじゃないよ。


>友達が集まった時

1階のトイレまで何秒ですか?
そんなんじゃ軟弱な子供に育ってしまいませんか?
しかも足が退化しちゃうってーの。
350: 匿名 
[2011-02-06 11:13:17]
↑それは考え方の違い…
無理矢理こじつけるだけ…
351: 匿名 
[2011-02-06 11:41:47]
引きこもりって…ちょっと大袈裟な気がします
2階からトイレに降りた時くらい顔合わせるって言っても、その度に、降りてくるのに合わせて、子供の顔を見る必要ありますか?
夜中にトイレって行くことないですか?それに行っても音の問題など発生しません。聞こえてうるさいなら家が欠陥品です。
1階のトイレまで何秒ですか?って、それもそのまま答え出てるじゃないですか…子供ならなおさら、バタバタと降りて早く降りてくるでしょう…その数秒のことで、足が退化するなんておかしな話。
どれも考え方ずれてません?
あぁ、真面目にスレしちゃダメでしたっけ?
352: 匿名 
[2011-02-06 12:10:33]
あぁ、でも、足が退化し、トイレの騒音で引きこもりになった体験談なら、説得力ありますよね…
2階トイレ、怖いですね
353: 匿名 
[2011-02-06 14:07:15]
私がおばさんの家族だったら病院行かせるわ。
354: サラリーマンさん 
[2011-02-06 14:29:57]
寝ぼけて階段を下りるのは危険なんで
2階にトイレは必要だった。。
355: 匿名 
[2011-02-06 14:36:56]
家族構成にもよるでしょうが必要でしょう。二階トイレ無しに育ち不便で現在は二階トイレ有りですが全く違います。必要ない人の意見(特に引きこもりや成長退化?)ってトイレが原因になるんじゃなくまわりの家族&本人に問題でしょう。ただ家も含め便利過ぎるのも確かに問題とは思います。不便な生活の方が知恵を絞る分、人間成長になるとは思う。
356: 匿名さん 
[2011-02-06 15:35:09]
2階にトイレがあるとうるさいって どんな家に住んでいるんだ?

357: e戸建てファンさん 
[2011-02-06 15:55:57]
すごい反応のしかたですね。。

引きこもりも成長退化もせず順調に成長していますので
ご心配なく。。

本当に人それぞれですからね・・・
それを念頭に書きこみお願いします。
358: 匿名さん 
[2011-02-07 08:16:15]
トイレに降りるたび、声かけられたら、その方が引き籠りになるかも
思春期の娘なんか、父親にトイレの後入られるの嫌がるし、見られるのも嫌で2階のトイレに行ってるよ。
ましてや、トイレ前・後にチョッカイ出された日には・・・
その程度で引き籠りになる家庭の方がどうかしてる。
ドア閉めりゃぁ、うるさくないでしょ。
開けっ放しでしてんの
たしかに、譲り合いとか、思いやりみたいなのは無いけれど(トイレに関して)些細な喧嘩はなくなりました
トイレが永いとか、後が臭いとか
359: 匿名さん 
[2011-02-07 08:24:08]
>すごい反応のしかたですね

同感同感w
それだけ図星だってことよ。
2階トイレなんて、
ほとんど使われない事くらい、
考えれば分かる事ですからね。

「夜中に使う」って、
頻繁な方の話をされてもねぇ~。
うちでは80代のジジもババでも、
夜中にトイレに起きる事はないよ。
お年寄りは起きたら最後、
もう眠れません。

360: 匿名 
[2011-02-07 08:37:45]
↑人それぞれですからって書き込みもしてるでしょ
361: 匿名さん 
[2011-02-07 09:05:02]
>その方が引き籠りになるかも
>思春期の娘なんか

そういえば2階のトイレと、
2階の子供部屋の往復ばかりで、
親と顔を合わしていなかったがために、
親が娘の妊娠に気付かないばかりか、
2階のトイレで子供を産んで、
そのまま死なせてしまったという、
悲しいニュースを思い出しました。

親子でも人間関係が大事です。
些細なことでくるう事がある事も事実です。
できるだけマイナス要素は排除したいですね。
362: 匿名 
[2011-02-07 09:41:00]
それはトイレのせいではなく、親子の問題…きっと、2階にトイレがなくても、1階で子供を産んでたでしょう
トイレと部屋の往復も1日の内のどれくらいの時間かと考えたら、数分のもんです。
それなら、食事や団欒の時間をもっと有意義にと考える方が大事ですよね~
363: 匿名 
[2011-02-07 09:43:37]
どの部分がマイナス要素と考えるかも、人それぞれで、何でもかんでも、トイレを当てはめるのもおかしいと思います。
364: 匿名さん 
[2011-02-07 09:54:14]
>2階にトイレがなくても、1階で子供を産んでたでしょう

産む産まないの問題ではなく、
毎日親子が顔を合わせていたら、
娘の妊娠に気付かない事はなかっただろうということです。
この場合は2階にトイレがあったため、
1階に降りてくる頻度が極端に低かった事が考えられます。

最近の社会は決して良いものではありません。
住宅事情が影響しているのかもしれませんね。
365: 匿名さん 
[2011-02-07 10:04:57]
根本的な子育てに問題があるのに、二階トイレのせいにされてもねw

おかしな人達w
366: 匿名 
[2011-02-07 11:02:12]
トイレだけで顔合わせる頻度ってそんな大した時間ではないですよね~
1階のトイレに降りてきていても、妊娠には気がついてなかったでしょうということです
きっとこの親子は、食事も一緒にしてなかったかもしれないですし、他の時間にも顔は合わせてたはずなのに、気がつかなかったってことでしょ?
どこに問題があったんでしょうね…それでもトイレでしょうか?
367: 匿名 
[2011-02-07 11:06:46]
トイレの頻度だけで顔を合わせることが出来ない家族って一体どういう生活してんの?
368: 匿名さん 
[2011-02-07 11:18:57]
>>366さん
妊娠には気がついてなかった

2階のトイレだけが原因ではないでしょうが、
一つの要因であった可能性は大いにあります。
369: 匿名 
[2011-02-07 14:23:20]
そんな事件が頻繁に起こってるならまだしも‥
原因だって想像にすぎないし。

なにがなんでも否定したいのは分かりました。
370: 匿名さん 
[2011-02-07 14:40:43]
>>368
あんたはトイレに行く時もきちんと家族とコミュニケーションが取れるように
リビングの真ん中にでもトイレを設置したら?w
371: 匿名さん 
[2011-02-07 14:55:14]
>2階のトイレだけが原因ではないでしょうが、
>一つの要因であった可能性は大いにあります。

じゃぁブログでも作って広めたら?ここでは新参者は望めないと思うよ。
何年もやってて効果がないんだからそろそろ気づかなきゃ。
372: 匿名さん 
[2011-02-07 15:19:09]
>食事も一緒にしてなかったかもしれないですし

2階にトイレが無ければ、
避けられた話だったかもしれません。
わが子を引きこもりにだけはしたくありませんからね。
373: 匿名さん 
[2011-02-07 18:19:03]
2階にトイレがあったら一緒に食事ができんのか?w

いいから、お前は早くリビングの真ん中にトイレを作れ。
374: 下げますね 
[2011-02-08 14:29:23]
誰が見ても無理矢理なこじつけ。痛いよおばさん。
375: 匿名 
[2011-02-09 09:11:48]
妊娠して、出産した話…
これって、たまたまトイレで出産したってことが記事になってたから、勝手に、2階トイレが、妊娠に気がつかなかった要因の一つだって言ってるだけだよね…トイレじゃなく、部屋で産んでたら、2階にトイレがあった家だったってことも、分からなかったはず…
2階にトイレがあることで、引きこもりになったり親子関係に問題が出てくる可能性なんか、かなり低い…いや、ないに等しいくらいじゃないですか?
376: 匿名さん 
[2011-02-09 10:10:01]
でも2階にトイレがあると、
確実に子供が1階に降りる頻度は低くなりますね。
親子でも目と目を合わせる回数が減ると、
関係が悪化すると言われていますからね。
377: 匿名 
[2011-02-09 10:19:58]
376の話が怖いので子供部屋はやめて、トイレはリビングに一つ設置で周囲をガラス張りにしました
378: 匿名 
[2011-02-09 10:33:54]
>>370
確かに(笑)
379: 匿名 
[2011-02-09 10:41:27]
昼すぎまでは学校…夕方、帰ってきてからずっと家にいるとして、夜、寝るまでにトイレに何回行くんですか?
それまでに、ご飯や風呂の時間もあります。その時間の方が、たっぷりあるんです。
トイレに降りてきた時に顔を合わすように、1階トイレの位置も重要になります。
そんなことを考えていたらキリがありませんね。
380: 匿名さん 
[2011-02-09 11:16:00]
>帰ってきてからずっと家にいるとして、夜、寝るまでにトイレに何回行くんですか?
>それまでに、ご飯や風呂の時間もあります。その時間の方が、たっぷりあるんです


そのとおりです。
私の場合、寝るまでにトイレは1~2回ですね。
しかも寝るまでは1階のリビングやダイニングにいますから、
1階のトイレしか使いません。

2階のトイレって夜尿症の方がいれば必要性もあるのでしょうが、
普通は要らないんじゃないの?

381: 匿名 
[2011-02-09 13:14:21]
トイレの神様が二人もいるなら素敵ね~
382: 匿名さん 
[2011-02-09 16:54:05]
>でも2階にトイレがあると、
>確実に子供が1階に降りる頻度は低くなりますね。
>親子でも目と目を合わせる回数が減ると、
>関係が悪化すると言われていますからね。

1階に降りる度に親と目を合わすわけじゃないだろうに。
むしろ、誰にも会わない場合がほとんどだと思うが。

>2階のトイレって夜尿症の方がいれば必要性もあるのでしょうが、
>普通は要らないんじゃないの?

大したスペースじゃないからあってもいいか、というレベルかな。
朝、時間がないのに誰かが長いウ○コをしているときなど、
1階のトイレが使えないときの方が役に立ちそう。
383: e戸建てファンさん 
[2011-02-09 17:04:30]
メリットもデメリットもあるので、何とも言えません。
まあ、両方あるのが普通ですね。
皆さんのお宅は小便器はつけてますか?
384: 匿名 
[2011-02-09 18:10:26]
子供に掃除やらせれば解決
385: 匿名 
[2011-02-09 19:13:04]
どうでもよい。欲しいなら作る、要らないなら作らない。
386: サラリーマンさん 
[2011-02-10 16:09:56]
>夜、寝るまでにトイレに何回行くんですか?

同感、同感。
2階のトイレを使う機会ってほとんどないよね。
一生懸命2階のトイレを擁護してる人いるみたいだけど、
ちゃんと現実を見据えてほしいですね。
387: 購入検討中さん 
[2011-02-10 16:31:20]
子供部屋は1人1室必要なのか
夫婦は別々の部屋が必要なのか
客間は本当に必要なのか
書斎は必要なのか
家事室は必要なのか

というような事柄と、同じ問題>二階トイレ
388: サラリーマンさん 
[2011-02-10 16:36:58]
>>387さん

ナイスフォローありがとうございます。
どれも1つで十分です。
トイレだけが2つも必要なわけないですもんね。


389: 匿名さん 
[2011-02-10 17:30:38]
>>388
違うだろ。
必要か不要かは人それぞれなので自分で決めろっちゅうことだろ。
390: 匿名さん 
[2011-02-10 19:14:28]
>自分で決めろ

もちろんそうですね。
でもHMの言われるままに、
2階のトイレを設置する人が後を絶ちません。
2階のトイレを本当に使うのですか?

もしほとんど使わないのなら、
そのために、
2箇所もトイレ掃除ができますか?

誰がいつ掃除するのかまで計画しておかないと、
後に憂いを残すことになりますよ。
1箇所のトイレ掃除はなんとかできますが、
2箇所はちょっとしんどいですよ。
マジで。

391: 匿名さん 
[2011-02-10 19:49:31]
人間のエゴのぶつかりあい、自己満足が観察できるので
覗き見根性でつい見に来てしまう、便所論争。
心理学の勉強になります。
同様なのは、まきストーブでもかいまみれました。

もっと新規性のある意見を楽しみにしています
392: 匿名さん 
[2011-02-10 19:58:06]
そんな大層なもんじゃない。
393: e戸建てファンさん 
[2011-02-10 20:30:06]
精神異常者なの?

同じことばかり言っているし、何でも自分の良い様に解釈するし
本当に異常と思う。

394: e戸建てファンさん 
[2011-02-10 20:31:46]
↑ちなみに

便所2ついらない派のひとね
395: 匿名さん 
[2011-02-11 12:33:03]
>子供部屋は、
>客間は、
>書斎は、
>家事室は、

ついでに言うと、
風呂も、
玄関も、
リビングも、
ダイニングも、
キッチンも、
トイレも、
すべて一家に一箇所で十分です。

なんでトイレだけが2箇所も必要なの?
考えてみたら、
そのおかしさに気付きますよね。


396: 匿名さん 
[2011-02-11 13:53:33]
子供部屋は3人いるので3室作る予定です。
トイレも1人1室、とまではいきませんが2つ作ります。
せっかくだから2つ目は2階に作ります。

2階にトイレを作ると足腰が・・・という人はむしろ2階にのみトイレを作るようにすると、
1階リビングとの往復で足腰が鍛えられるのではないでしょうか。
母屋にトイレを作らず離れにのみ設置するとかね。
いっそトイレは作らず近所のコンビニで借りると、必要に迫られてより丈夫な体になるかもしれません。
397: 匿名 
[2011-02-11 14:24:57]
トイレが二個なのは、あったら便利、なくてもオッケー。

食洗機なんかの贅沢家電と一緒じゃん。

でも自分はトイレ二個、食洗機も付けましたけどね。
398: 匿名さん 
[2011-02-11 14:37:03]
>食洗機なんかの贅沢家電と一緒

食洗機は一家に一台でOKです。
トイレも一緒です。
一家に一台でOKです。
399: e戸建てファンさん 
[2011-02-11 14:45:16]
↑あんたおかしい

家族構成含めて人それぞれです。
トイレ1箇所に固執する必要ないと思う。

あなた個人の価値観を押し付けすぎ。
本当に病気なのでは?
一度精神鑑定したほうが良いと思います。
400: 匿名さん 
[2011-02-11 14:50:04]
食洗機2台って話してないでしょ。

贅沢かどうか?って話と思いますが・・
読解力も無いみたいだな。
知能も低いか・・・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:二階トイレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる