株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大井町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. アールブラン大井町レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-15 09:54:17
 削除依頼 投稿する

アールブラン大井町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ooi/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地名・地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩8分
   東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
   JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建

[スレ作成日時]2010-11-04 10:31:08

現在の物件
アールブラン大井町レジデンス
アールブラン大井町レジデンス
 
所在地:東京都品川区大井3丁目4176番(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

アールブラン大井町レジデンス

322: 匿名さん 
[2010-11-27 17:42:28]
モリモトは倒産前も現在も魅力を感じない人の方が圧倒的に多い
323: 匿名 
[2010-11-27 18:00:30]
↑そんな事言いつつモリモトのスレ見てるって‥w
324: 匿名さん 
[2010-11-27 18:16:34]
「圧倒的に多い」って…?

せめて何か根拠があるコメントにしてねw

確かめようが無いよ
325: 匿名さん 
[2010-11-27 18:33:02]
モリモト完全復活。

遂に新しい土地の仕入れも始めた模様。
民事再生して、2年での完全復活は驚異的。

それだけ仕入れ、値付け、デザイン含めた企画力のある物件を
分譲して、売り切ってきたということ。


つまりモリモトファンがしっかり存在しているということ。

その分332にみたいなアンチも沢山いる 笑
326: 匿名さん 
[2010-11-27 21:27:18]
モリモト営業、こんなところで必死だな。
327: 匿名さん 
[2010-11-27 22:25:55]
同感
328: 匿名 
[2010-11-28 00:06:29]
ついに完全復活か


株買いたいな
329: 匿名さん 
[2010-11-28 00:19:36]
大井町は適度に下町のにおいが残っていますね。
一方駅前再開発も進んでいるし。
330: 匿名 
[2010-11-28 00:22:50]
子育てするなら便利で手頃かも。
シングルはわざわざここに住まなくても‥って感じの街。
331: 匿名 
[2010-11-30 12:14:34]
ここ、販売状況どうですか?
332: 匿名さん 
[2010-11-30 12:50:50]
どうなんでしょうね。検討してたGタイプなどは人気らしく、抽選部屋以外埋まるだろうろいうことは聞きましたが、他のタイプはわからないです。
HPに掲載の部屋がまだ余ってるってことですかね?
平日にMRが盛況だったので、検討者は多いと思いますが、実際に要望入れた方ってどのくらいか、私も知りたいです。
333: 匿名 
[2010-11-30 12:58:50]
45戸ならすぐ売れそうだけどどうなんですかね?
334: 匿名さん 
[2010-11-30 16:45:23]
先着順の部屋はほとんど申し込みが入ってるみたいですよ。
335: 匿名さん 
[2010-11-30 17:54:43]
MRはファミリーよりも圧倒的にDINKSが多かった印象。たまたまかな?広い部屋が少ないから、そうなるのか。
どんな人達が住むのか気になります。
336: 匿名さん 
[2010-11-30 20:15:20]
先週モデルルーム行きましたが、抽選の部屋以外なかったですよ。出遅れた〜。
337: 匿名 
[2010-12-01 07:43:15]
MRオープンが11/13だったはずだから、2週間で完売ですか。
スゴイ売れ行きですね。。
338: 匿名 
[2010-12-01 12:42:15]
中目黒と大井町は即売ペースらしいね

抽選じゃなぁ
339: 購入検討中さん 
[2010-12-02 15:24:30]
無駄な共用施設が一切ないのはいいですが、管理組合の会合などはどこで開催するんでしょうか?会議室レンタル?
340: 匿名 
[2010-12-02 18:54:57]
そうなんです。
無駄な共用設備が無いのが素晴らしい。
人気の理由のひとつ。
集会はエントランスか近くの集会所でしょ
341: 匿名さん 
[2010-12-02 19:39:52]
中庭でやっても良さそう。
雨降ったら困るけど。
342: 購入検討中さん 
[2010-12-02 20:13:25]
季節にもよりますね。でも楽しそう(笑)
343: 匿名さん 
[2010-12-02 21:04:08]
まぁ、大規模タワーも結局みんなが集まれるところなんかなくて、どっかの場所を借りてるみたいですからね。
なくても何とかなるんじゃないですか。
344: 匿名さん 
[2010-12-02 21:18:09]
会合場所で盛り上がってるのは部屋を確保された方々?
近くの銭湯よさそうですね。
345: 匿名 
[2010-12-02 21:32:34]
お風呂が近いのはいいですね
346: 匿名さん 
[2010-12-02 21:42:15]
阪急にスーパー銭湯ができるので、そっちが気になります。
347: ビギナーさん 
[2010-12-02 22:10:08]
帰り道にスーパー(阪急商品館)ができるのもいいですよね。だいぶ楽になりそうです。スーパー銭湯もオープン待ち遠しいな。
348: 匿名 
[2010-12-02 22:45:34]
中庭でやるの
いいねぇ〜

晴れの日
349: 匿名 
[2010-12-02 23:15:46]
阪急のスーパー銭湯、いつ出来るのですか?
350: 匿名さん 
[2010-12-02 23:21:23]
>>347
そこから、帰り着くには遠いでしょ
351: 匿名 
[2010-12-02 23:21:45]
アリュールと近すぎるのが少し気になります。駅から近いのは魅力で、閑静な環境も気にいっています。
印刷所跡地だから土壌汚染が気になりますが、丁寧に処理すれば問題ないと信じています。
352: 匿名さん 
[2010-12-02 23:42:15]
プラウドの誤爆かい?

スーパー銭湯ってアワーズイン阪急のなかの?
それなら2011年3月だって。
http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2010/101022ooi.pdf

353: 匿名さん 
[2010-12-03 23:46:37]
本日、要望書を出して来ました。
本日現在で、私が要望書を出した部屋を除き、先着順の空きは残り2部屋、1階と2階の各部屋だそうです。
あとは一般申込(抽選になることもある)住戸(資料によると8世帯分)を残すのみとのことです。
本当は違う間取りの部屋が良かったのですが、インターネット回線の件でいろいろと調整をしてもらっていて、
その間に希望の間取りが全て埋まってしまったので、2番目の希望だった今回の部屋で要望書を出してきました。
正直「中目黒」と迷いました。仮に転勤等でリローケーションする場合「物件が稼いでくれる」のは間違いなく
中目黒の方だと思います。ただ、物価やスーパーの数など、生活に関する利便性は大井町の方だと思います。
駐車場は100%供給ではないですが、月額16,000円〜20,000円で、この辺りの相場よりも安いです。
というわけで、私なりにいろいろと考え、周辺情報を入手しながら大井町の方にしました。


354: 匿名さん 
[2010-12-04 00:19:15]
インターネット回線とは?
355: 匿名さん 
[2010-12-04 00:20:19]
>353さん

なるほど参考になりました。
私も大井町と中目黒を検討し
私の場合結果的に中目黒にしました。
大井町はそれまでも何度か行ってたので、家電量販店があったり大型スーパーがあったり
都心へのアクセスは悪くないのに郊外住宅地並みに日常の買い物利便性が高いことを評価していました。
ハード面で言うと中庭が素敵そうだったこと、あとキッチンの側面も天然大理石張りが標準だったこと(これは中目黒はオプション)がよかったです。

そんな私が中目黒を選んだのはやはり率直に言って「住みたい街」だったのが一番です。
今まで電車に乗って遊びに行っていた恵比寿にも代官山にも中目黒にも徒歩で行ける嬉しさは何物にも代えられません。
また夫婦共に日比谷線を通勤で使うため始発駅まで徒歩6分は本当に嬉しいです。
不動産は立派ということを改めて思い知りました。
もちろん全くパーフェクトな物件ではなく色々書かれてもいますが
全て加味しても余りある魅力とそれに応じた価格だと思っています。
私が40代なら落ち着きのある大井町を選んだと思いますが
まだ20代なので中目黒ライフを大いに楽しみたいと思います。

ちなみに中目黒もスーパーの物価、なかなか安いですよ。特にライフは。東急ストアに隣接する八百屋さんもお野菜安かったです。
北口方面にあるドンキホーテは広くて、日用品全般とっても安いですしね。
356: 匿名 
[2010-12-04 00:26:22]
20代なら中目黒だね。いずれ売るか貸すかするだろうし。中目黒の方が潰しがきく。そこそこの年齢で永住するなら大井町だけど。
357: 匿名 
[2010-12-04 05:31:16]
>353さん
先着順があと2戸で、抽選が全部で8戸って事は間もなく完売ですね。
やはり当初から言われてた通り瞬間蒸発ですね。
358: 匿名さん 
[2010-12-04 06:11:16]
中目黒と大井町というまったく異なる立地で迷うと言うのを聞くと住まい選びって
絶対にこの土地に住みたいというのじゃないんだなぁと改めて思う。

このサイトで、池上⇒南馬込⇒尾山台⇒南品川を追いかけ続け外れたとか言ってる
人もいたし、「場所全然違うじゃん!どこでもいいんかい!」と正直思ってしまった。

それだけモリモトが買いって事か。
デベの不安視をネガが言うが逆にマンションだけやってればこれだけ安定してる会社
はないくらいになってるのかも。まあ民事再生のバーゲンセール終わったらどうなる
か分からないが。
ただもともとソコソコの高値でも売り切ってきたのは事実。

と言ってる間に笹塚も終了か。。
あの変も場所は微妙と言えば微妙だけど…
売れてるなぁ。
359: 匿名さん 
[2010-12-04 06:50:25]
乙です^^;
360: 購入検討中さん 
[2010-12-04 06:56:43]
大井町と中目黒と比較ですか〜

平均坪単価がぜんぜん違うので
同じぐらいの価格であれば中目黒が買いですね

大井町240
中目黒340

マンションDBからの情報ですが
坪単価100もちがいます!

20代でも中目黒、
40代でも中目黒でしょ
361: 匿名さん 
[2010-12-04 09:50:38]
私はモリモト物件初検討でしたが、速攻で要望入れました。
品川、羽田に近く、静かな住環境であること、間取が良かったことが決め手です。

モリモトには、アフターフォローや管理面での質向上を望みます。ファンドの手が離れたら、これまで得意としてきたデザインに加え、価格・管理と三位一体で名を売れば、怖いものなどないと思うのですが。ここからが、正念場ですね。

ところで、今はカラーセレクトやオプション選びに頭を悩ませてます。
362: 匿名 
[2010-12-04 12:33:27]
抽選はいつやるの?
363: 匿名 
[2010-12-04 15:29:26]
中目黒と大井町は瞬間即売パターンか。。。

あとは十日市場だけか

ちょっと場所が遠いな
364: 匿名 
[2010-12-04 18:01:34]
即完むけて一直線ですかー。
最初のほうで予言されていた通りの展開になりましたね。ここは近年の大井町の新築の中ではかなりお買い得でしたよね。
それでも割高だとさんざん騒いでいた方のご意見を改めて聞きたいです。
365: 匿名 
[2010-12-04 19:07:24]
ここは大井町として割高とは言われてなかったでしょ。
大井町として割高と言われてたのは東建とかまだ想定段階の野村とか。

ただここはモリモトとしては高いって言ってた人はいたね。
勝手に希望価格を設定してそれに対して思ってたより高いってレベルだけど。
366: 匿名 
[2010-12-04 19:30:21]
デザイナーマンション、あの仕様であの設備。
即売は最初から言われた通り。

しかし、モリモトのマンションってすごいな。

俺も住んでるけど。
367: 匿名さん 
[2010-12-04 21:00:40]
乙です^^;
368: 匿名 
[2010-12-04 21:08:50]
>359.>367
お疲れ様です。(^∀^)ノ
369: 匿名さん 
[2010-12-07 01:10:08]
353です。
個別に回答してみます。

>354さん
フレッツ光のことです。
デフォルトではUSENのLAN配線タイプのみです。
まだ更地でこれから建設される物件ですし、
現在では賃貸物件でも各キャリア併設は当たり前になってきているし、
何よりも仕事上必要だったので、引き込みのお願いをして調整してもらっていました。
本当は光配線方式が良かったのですが、配管の関係で難しいとのことなので、
フレッツ光ネクスト(VDSL方式)になりました。営業担当氏の努力に心から感謝です。

>355さん
「中目黒に住みたい」というお気持ち、よくわかります。
現在、自分は30代ですが、20代であれば確かに同じ事を考えたし、
今でもそのように思う事は多々あります。中目黒という地のブランド力はスゴい。
自分の場合は「大井町に住みたい」というよりは、今の自分にとって便利だし、
住みやすい街だと思ったことにあります。
白金台や笹塚、代沢も検討してましたが、どれも生活環境的に「帯に短し襷に流し」な感じ。
完璧な条件を満たす物件なんてない事はハナからわかってる中でプライオリティ付けをしてみて、
納得できたのが大井町でした。

>357さん
本日、購入申込書にサイン&捺印をして来ました。
営業担当氏曰く、先着順住戸は全て要望書が入った(≒完売した)とのことでした。
本日のマンションギャラリーは、自分と同じような人たちの中に、抽選住戸へのエントリーを
しに来ている人たちが多くいました。


あと、今日、他のブースから聞こえて来て知ったことです。
要望書を出す際に「過去かかった病気の有無」についての申告をするのですが、
どうやら「うつ」に関しては審査が厳しく、収入が多くても名が通った会社に勤めているとしても
審査が通らない事が多い(過去3年以内ならほぼ無理らしい)そうです。
もし、これを読んで気になる方は、営業担当の方に確認された方が良いと思います。
審査に関することなので、もしかしたら他のディベロッパーも同じ対応かも知れませんし。
370: 匿名 
[2010-12-07 01:15:35]
病気の有無は中目黒モリモトでも言われたよ。
371: 匿名 
[2010-12-07 01:20:57]
どこでも一緒だよ。
過去3年以内に病歴あると団信通らないから=銀行ローンは通らない。
該当の病歴については個々で調べてね。
因みに不安な人は住宅ローン・保険板でもスレたってるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる