住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:28:05
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止

[スレ作成日時]2010-11-03 10:27:21

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その4

124: 匿名 
[2010-11-29 09:41:28]
ほんとどっちでもいいわ。
125: 匿名 
[2010-11-29 23:57:28]
110さん、遅ればせながらありがとうございます。
バス停が目の前にあると便利ですね。これからはちょくちょくバス利用します。

久々エントランス通るとクリスマスツリーが。ちゃちくなると心配しましたが、なかなかよかった。ああいうライトアップで来るとは。
126: 匿名さん 
[2010-11-30 08:00:15]
にぎわいロードは2年後です。
予定どおりにいけばだけど…
127: 匿名さん 
[2010-11-30 08:13:39]
三井の大規模開発も決まったようですので、2年後だったら間に合うんじゃない?
最近、いろんな工事が動き出しましたね。
128: 匿名 
[2010-11-30 08:39:38]
バス停目の前だから以外と便利ですよね。
歩かなくていいので、東京駅からはもっぱらバス使ってます。
129: 匿名さん 
[2010-11-30 11:57:43]
私は行く時はウォーキングしながら銀座や日本橋など行き帰りは東京からバスと言う
感じで休日は出かけます。
銀座からバスが出るようになると良いんですが・・・・
130: 匿名さん 
[2010-11-30 22:34:15]
え、ここって銀座からバスないの!?
131: 匿名さん 
[2010-12-01 00:06:40]
銀座四丁目から東15深川車庫行き乗れば東雲都橋まで乗り換えなしでこれるよ。
終バスも確か21時台とかあったし。
東雲都橋からは歩いて8分位?そんなかからんか。
132: 匿名さん 
[2010-12-01 00:44:35]
バスより電車のほうが便利じゃない?
有楽町から豊洲経由。15分くらいで帰れると思うけど。
133: 住民さんA 
[2010-12-01 07:15:13]
>>131さん

それは都05だと思います、土、日しか運行してません。
私も東15は銀座4丁目は通りませんよ、東16東京からかえつ中高が一番便利です。
銀座から東京駅も大して歩きません。なれれば結構近いんだなあと感じました。
134: 匿名さん 
[2010-12-01 21:23:34]
バス便が不便なのにビックリした。
晴海大橋を直進して銀座へいくバスが当然あると誤解してた。
135: 匿名さん 
[2010-12-01 23:27:21]
>134
東京都交通局へ要望しよう。
136: 匿名さん 
[2010-12-02 23:24:23]
銀座四丁目から東15深川車庫行きでいいんじゃない?
137: 匿名 
[2010-12-03 09:53:28]
3ー1前の街灯できましたね。
あとは電線地中下したら3ー1前もいっきに綺麗になりそうです。
138: 匿名さん 
[2010-12-04 18:57:38]
最近になって上の階の方がキッチンで水道を使うと音が結構聞こえる事に気付きました。
水が水道管を通る様な音なのですが皆さんの家も同様の音がするのでしょうか。
新築でちゃんとしたマンションなのに意外と音が大きいなと思ったので気になってます。
よろしくお願いします。
139: 匿名 
[2010-12-04 20:20:12]
スラブ厚が230だっけ?だから諦めてください。
梁や柱にも関係しますが300超えないと静粛時に生活音や足音が聞こえてきますよ。
耐震構造に比べて一般的に梁や柱の強度が劣る免震(制震)構造の弱点ですね。
140: 匿名さん 
[2010-12-04 20:48:20]
スラブ厚300なんていまどきこのクラスではないと無いと思うけど。
141: 匿名さん 
[2010-12-05 00:49:36]
ボイドスラブだからでしょ。
しかも、乾式壁だから遮音性は全然なし。
結局、ハリボテなんだよ、ここは。
142: 入居済みさん 
[2010-12-05 01:02:28]
自作自演↑
143: 匿名さん 
[2010-12-05 01:06:56]
上下左右入居してるが生活音が聞こえた事なんてただの一度もないけど?
遮音性高過ぎて逆に生活感無いなって寂しくなる時がある位静かです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる