大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-27 22:27:35
 

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-10-24 22:50:55

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART2

401: 匿名さん 
[2010-12-03 22:37:45]
希望が丘公園や芦花公園が徒歩圏内と書かれていますが、
船橋小区の子ども達はそちらで普段遊んでいるのでしょうか?
現在住んでいる地域の小学校では、校区外に子どもだけで出ることは禁止されているのですが
こちらはそういう制度はないのでしょうか?
402: 契約済みさん 
[2010-12-03 22:54:31]
少なくとも希望が丘公園では皆遊んでいますよ。学校の外でも子供達は自転車に乗って自由に遊び回っています。

芦花公園は船橋小から環八を渡らなければならないですが、船橋地区から千歳台小に通う子供達は環八を渡って

通ってますので。 家は米国時代の習慣で、10歳になるまでは常に家内が遊ぶ時も付き添ってましたが(米国では

10歳未満の子供を一人にしておくと親が捕まりますので)。

船橋は子育てには最高の街です(^^)。
403: 匿名さん 
[2010-12-03 23:01:18]
禁止? 誰のための禁止? 子供は遊びたいとこにいくだけ。色々責任逃れのための大人都合は関係なし。
404: 匿名 
[2010-12-03 23:27:27]
船橋の学力が高いという話は、私は聴いたことがありません。帰国子女が多いという話も初耳です。
世田谷は全体的に学力が高いのはそのとおりで、中学生の4割は私立に行きます。まあ学力だけでなく金銭的に恵まれた家庭が多いということもあるでしょう。

話は変わりますが、祖師ヶ谷大蔵と千歳船橋の地価はだいたい同じ(両方とも各駅停車駅だし)。祖師ヶ谷大蔵の駅前商店街(通称ウルトラマン通り)は、好きな人は好きですね。
405: 契約済みさん 
[2010-12-03 23:37:13]
帰国子女が増えたのは2006年以降です。 理由は会社名がばれてしまうので申せません(苦笑)。

我が家もウルトラマン通りが大好きで、よく行きます。 駅前のウルトラマン像だけでなく、よく観察すると

街のあちこちで円谷プロのキャラクターが発見できますね。
406: 匿名 
[2010-12-04 00:21:19]
船橋の地価が低い理由として考えられるのは、やはり駅前が若干弱い気がしますね。両隣の経堂、祖師ヶ谷大蔵と比べると。
実は梅丘、豪徳寺も駅前が弱いのは同じですが、新宿に近い、一応世田谷線が通っている、などの理由で、船橋よりは高いのでしょう。
あと環八と水道道路が足を引っ張っているという事情もある。
成城が特に高く、喜多見が特に低い(一駅違いとは…)のは周知の通りです。
まあでも船橋は考えようによってはお買い得かもしれませんね。
407: 匿名さん 
[2010-12-04 00:47:02]
世田谷区に住んでるって言った後で船橋っていうとかなり気まずい空気が流れますよね。
408: 匿名 
[2010-12-04 00:52:14]
さすがにそれは言い過ぎだと思いますけど。
MRで営業さんが世田谷アドレスを強調していたところなんかが、何となく位置付けを表してますね。
409: 匿名 
[2010-12-04 01:17:23]
区内に住んでる人は決して“都内に住んでいます”とは言わない。区内も一応都内なんだけど。
それと同じで、下北、経堂、成城、に住んでる人は“世田谷に住んでいます”とか“小田急沿線に住んでいます”とかはまず言わない。
千歳船橋を馬鹿にするつもりは全くありませんが、営業さんの話は話半分で聴いた方がいいかもしれませんね。
410: 匿名 
[2010-12-04 02:59:51]
千歳船橋ってそんな程度で見られているんですか?
私達は転勤族だったのですが、転勤が無くなりましたので、着地点を千歳船橋に決めました。
東京23区の中でも住環境が良さそうだと思います。
高級感を求めていなければ、安心できる街のような気がしますが・・・
411: 匿名さん 
[2010-12-04 03:18:15]
千歳船橋はステータス的には弱いでしょうね。
買い物などの生活環境面では豪徳寺や梅ヶ丘には勝るものの、いかんせん供給数が多すぎます。
成城や代沢などの高級住宅街をとっても、そこに住んでる人から見れば「○丁目は成城(代沢)じゃない」みたいなステータスの違いはあります。
要は、皆何かにつけて差をつけたがるもの。
キリがありませんね。
412: 匿名 
[2010-12-04 06:09:22]
梅ヶ丘は駅前スーパーが2つになったから今は便利だよ。羽根木公園もあるから自然環境もいいし、明らかに千歳船橋より上。

豪徳寺は、ぱっとしないスーパーしかないのはないのだが、世田谷線があるため南北の移動がいいため、これまた千歳船橋より上。
413: 匿名 
[2010-12-04 06:15:47]
千歳船橋はこれといったウリがない。
これにつきる。
414: 契約済みさん 
[2010-12-04 07:43:07]
成城学園良いですよね。 子供がSAPIX成城学園校に通っていたので、よく送り迎えして
帰りにスーパー石井で買い物しました。 
急行がとまるので、社宅が成城にあれば間違い無く成城学園に住みましたね(笑)。 

帰りは経堂で降りて、すずらん通りを歩いて船橋まで帰宅しています。
20分近くかかってしまいますが(^^;)。
スーパーライフもよく行きますし、会社の同僚の娘さんが何人か通っている
鴎友学園も良さそうな学校ですね。

前に住んでいた二子玉の田園都市線沿線も、用賀や、桜新町など、好きな街が多かったです。
でも、何といってもニューヨーク時代に住んでいたコネティカットのグリニッジがなつかしいですね。
森の中に住んでいるような感覚で、庭に野生の鹿やうさぎが現れるというのは、世田谷では有り得ない
ですよね。 だから、やっぱり緑にあふれる船橋が気に入ってます(^_^)。


415: 契約済みさん 
[2010-12-04 08:11:30]
343様、お返事遅れまして恐縮です。
精肉店でしたら、駅前の森繁通りに「肉の大丸」がございます。
大丸の向かいにある、蕎麦屋「長寿庵」はおいしいですよ。
「ほうとうそば」がお奨めです。
416: 契約済みさん 
[2010-12-04 08:36:07]
378様
このマンションの学区は船橋小学校になります。
http://school.setagaya.ed.jp/fushi/ をご参照下さい。

50周年を迎えましたが、校舎が建て替えられて、とてもきれいな学校です。
英語教育、日本語教育にも力を入れ、農業体験や、高齢者施設訪問など特徴ある教育を
行っています。 近年、生徒数が増えて、1学年4クラスになりました。

私立中学受験を目指す生徒は、SAPIX成城学園校や日能研二子玉川校に4年生位から通う
生徒が多いです。
千歳船橋駅前にもTOMAS等の進学塾があります。

帰国子女の子供達は、帰国子女枠での入試に備えて、英語力保持の為に、
経堂駅前のマンツーマン英会話クラスに通っていますね。
417: 匿名 
[2010-12-04 09:06:37]
区立船橋小が他に比べて特にいい、という話は聴いたことがありません。結構詳しいつもりですが。
本当じゃないと決め付けるつもりはありませんが、鵜呑みにしないで事実確認は各自で行うことをお勧めします。
418: 匿名 
[2010-12-04 09:16:36]
>>409

経堂に住んでますが、
「世田谷区に住んでます」「小田急線沿いに住んでます」っていいますよ。
他の路線の方には「経堂」ってあんまりメジャーじゃないのかな?って思う事もしばしば。どこ?って言われます..。

成城や下北沢は全国区なんでしょうけどね〜。
419: 契約済みさん 
[2010-12-04 10:37:04]
このマンションに住まれる方は、学区が船橋小学校なので、船橋小を紹介しましたが、ご自分で
確認されて、だめだと思われたら、他のマンションを探されることですね。

ちなみに、家の学区の千歳台小も良い学校ですよ。船橋からは環八を渡らなければ
ならず、校舎は古いですけど(笑)。
420: 匿名 
[2010-12-04 10:44:24]
415さん、肉の大丸っていうんですね。情報有難うございます!今週末に探索予定ですので、ウロウロしてみようと思います。前に話題にもなっていた珈琲屋さんも覗いてみますね。
421: 契約済みさん 
[2010-12-04 10:54:27]
私も今日、HORIGUCHIに豆を買いに行きます(^^)。 じっくり街を探索下さい。
422: 匿名さん 
[2010-12-04 10:58:38]
千歳船橋がどうのという話になってますが、このマンションが苦戦中なのは千歳船橋にあるからじゃないよね。
千歳船橋のマンションでも売れるマンションは売れているもの。
世田谷は広いので、世田谷アドレスにこだわるのはあまり意味ないし、都内に長く住んでいる人ほど世田谷の「どこ」に住んでいるのかを重視するのは確かだけど。
423: 匿名 
[2010-12-04 11:23:31]
千歳船橋はいまマンションが乱立してるから、勝ち組と残念な物件がハッキリ別れてますね。
フォレストリエとかオークみたいな良いマンションは完売しちゃうけど、こことかシティハウスは苦戦でしょうね。
結局は、立地が悪いとか仕様が低いとか、消費者はちゃんとみてるからね。デベの利益優先で作った物件は売れ残りになるでしょ。
424: 匿名 
[2010-12-04 11:42:31]
物件の話は出尽くした感があるからね。あと、たぶんここを検討している方はアドレスにも強い関心があると思いますよ。
極端にいうと、いわゆる外周区のマンション購入のメリットって、アドレス以外何かあるのでしょうか?
急行が停まるわけでもなく、駅から特に近い訳でもなく、駅前が特に栄えている訳でもありません。
千歳船橋は悪いところじゃないけど、わざわざここ(船橋)にマンション買うのは、アドレスのためではないでしょうか。相対的に価格も低いし。
425: 匿名 
[2010-12-04 12:15:42]
>424
まあぶっちゃけその通りでしょうね。
ここのMRの営業さんもアドレス全面押しでしたから(笑)
いいんじゃないですか、それはそれで。価値観ですから個人の。
426: 匿名 
[2010-12-04 12:19:19]
フォレストリエも完売したのはつい最近でしたよね。
ここはいつくらいに完売かな〜。
427: 匿名さん 
[2010-12-04 12:23:13]
プラウド元麻布にしたら。
428: 匿名 
[2010-12-04 12:47:08]
契約済みさん。
小学校の情報、有難うございました。

先生の異動や、生徒さんの雰囲気によって校風は変わっていくのかもしれませんが、荒れているとか、そんな話でなくてホッとしました。笑

429: 匿名さん 
[2010-12-04 12:52:51]
先月完成したパークハウス成城もまだ9戸売れ残りで、大苦戦しているからね。
90平米強の家具付きで6,970万円は成城では安いな。
やっぱり駅から16分は遠過ぎるということかな。
オークは58戸中、最後の1戸を売り出し中で完売間違いないな。
430: 匿名 
[2010-12-04 22:09:21]
他の物件には無いような、突出した問題点のある物件は難航しますよ。
程度を越えて駅遠過ぎるとか。どこにもないような悪い立地とか。他では余り見ない仕様とか。
431: 匿名 
[2010-12-04 22:35:53]
でもなんで千歳船橋のマンションって、香ばしい物件ばっかりなんだろう。どこかしらが明らかに残念なマンションばっかりだよね。
デベに舐められてるのかな?まあ、ここに住む人はこれくらいでもわかりゃしないだろう、って。
432: 匿名さん 
[2010-12-04 22:56:39]
船橋小が校舎がきれいですよね。建て替えとかあったのでしょうか?
433: 匿名 
[2010-12-04 23:04:04]
本当にここでいいのか?
434: 匿名 
[2010-12-05 00:56:33]
もう一度聞こう、
本当にここでいいのか?
435: 匿名さん 
[2010-12-05 01:04:59]
千歳船橋には良い蕎麦屋がある。(但し駅前に非ず)いい蕎麦屋が在る街はいいのだ。
小振りなフランス家庭料理レストランもあったが、今でも健在かな? 
436: 匿名 
[2010-12-05 06:08:02]
美味い蕎麦屋は知らんぞ
437: 匿名 
[2010-12-05 08:53:36]
やっぱりここは見送り
438: 匿名 
[2010-12-05 11:23:02]
意外に売れてないですね。
この価格ならもう少し売れるかと思いました。
直床や駐輪場などは気付かず買う人もいるかと思いました。
黙っていれば見逃す場合もあるでしょうから。
439: 匿名さん 
[2010-12-05 11:30:00]
価格は一度見直されたようですね。
お買得だと思いませんか。
440: 匿名 
[2010-12-05 12:32:17]
お買い得かどうかは判断が難しい。
価格は確かに低め。ただ仕様も同じく低め。
価格優先ならいいかな?
441: 匿名 
[2010-12-05 16:26:55]
ここまで仕様が香しいのは。。。
442: 購入検討中さん 
[2010-12-05 17:23:30]
仕様仕様とか、ましてや「ここでいいのか」とか言っている人、しつこいですよ。
こちらはまじめに検討して買おうか考えているのに、私以外の検討者に対しても失礼です。
(規定に基づいて削除依頼します)
床は別にそれだけで検討やめるファクターではないと私は考えていますので。
買う(為に訪問する)人は自転車とかも含めてすべて話は聞いていますよ。
それでいらなかったら買わないわけで。この掲示板の書き方を見ると、完全に「頼むから買わないでください」っていう感じですよね。どういう神経なのか理解できません。

ノーブルエアの棟内モデルルーム行きました。見れてよかったですが、一時的なもののようですね(そのうちまた工事で閉めて観れなくなる)。
売れ行きは花の数で見れば全く売り出していないところ以外で半分強、といったところでしょうか。
売り出してないところが結構あるので合計では恐らく100~120と見れば、まだ半分にはいってないんでしょうね。
443: 匿名さん 
[2010-12-05 19:09:10]
やっぱり未だ半分以上残っているんですね。
一時ノーブルあと10戸、という怪情報が出たこともありましたが・・・
この時期で半分だと、間違いなく完売より入居開始の方が早いですね。
確かに失礼なネガも掲示板にはありますが、この売れ行きでは已む無しという感も多少ありますね。
444: 匿名 
[2010-12-05 19:35:54]
まあ、売れていないというのは、一番わかりやすい評価だね。
445: 匿名さん 
[2010-12-05 19:49:02]
何でもいいけど、買える人がマジでうらやましい...。
446: 匿名 
[2010-12-05 20:34:52]
羨ましいんだ
447: 匿名さん 
[2010-12-05 20:42:57]
まあ、¥3000のギフトカードバラまかねばならないくらいだから・・・ね。
448: 匿名さん 
[2010-12-05 20:45:26]
<442(規定に基づいて削除依頼します)

仕様の内容は事実ですから、削除は無理でしょ?
449: 匿名 
[2010-12-05 20:45:56]
人にも、いじられキャラもあるように、マンションにもいじられキャラがあるんだろ。
450: 匿名 
[2010-12-05 21:16:16]
ネガに文句言っても喜んで噛みついてくるだけですよ。
書き込みの半分以上がネガサーファーの憂さ晴らし。あげ足取ってるだけで物件概要位しか観てない。
検討者が真剣に相手しても気分が悪くなるだけ!
451: 契約済みさん 
[2010-12-05 21:17:18]
ここから徒歩5分のSPA成城に行ってきました。
真黒い色の中々質の良い温泉ですよ(^^)。 
http://www.central.co.jp/thespa/seijo/index.html

しかし、皆さん詳しいですね。 素人には仕様の差など、殆ど見分けがつかず、契約してしまいました(笑)。

3月末に義理の両親が入居いたしますので、入居される方がおられましたら、宜しくお願い致します。

今日はキッチン周りのサイズを精査してみたら、初期棚がキッチンに入らないことが分かって、
義母がショックを受けていました。 リビングに食器棚を置くしかありません。

3月までに荷物を処分しきれるか、目眩がしそうです。
452: 契約済みさん 
[2010-12-05 22:31:20]
船橋小学校は4年前に校舎が建て替えられました。

耐震強度等も最高基準です。

千歳台小学校も早く建て替えてもらいたいです(苦笑)。
453: 匿名 
[2010-12-06 00:42:29]
>451
契約された方には何も申し上げることはないのですが、もしよろしかったら一つだけ教えてください。
ここの他にMRは行かれましたか?
或いはここがとても気にいったので、敢えて他は見ていないのでしょうか?
454: 匿名 
[2010-12-06 00:48:15]
>450
ここのMRはとても賑わっています。
なのでMRまで行って、契約に至らなかった人も多くいる訳です。
物件概要しか見てない、とは言いきれないと思いますよ。
455: 匿名 
[2010-12-06 07:05:02]
モデルルームに行ったが、自転車は分からなかった。なので、この掲示板には感謝している。
456: 匿名 
[2010-12-06 07:49:54]
まあ、完成後に全部確認できるようになって
457: 契約済みさん 
[2010-12-06 10:34:50]
>>453
決めるまで10件くらい行きましたよ。
決定する優先順位に非常にマッチしていました。
①間取り(これは完全にマッチ)
②ロケーション(沿線・地域と駅徒歩)
③ランニングコスト

上の方で言っている床とか自転車については、
・床と窓は少しは気になっていますが、どうしてもという程ではない(上記順位よりは格段に下)
・駐輪場は気にしてません(ひとつで十分なので)
458: 匿名はん 
[2010-12-06 12:24:32]
>>457
共用部(廊下や玄関前など)に放置自転車があふれかえっているマンションは気になりませんか?
資産価値にも影響が出ますよ!
459: 契約済みさん 
[2010-12-06 12:51:03]
453様
ご指摘のように、私はここのMRしか見ておりません。義父は、ここの他にもBelistaとオークのMRを見学して
いたと思います。 築30年強の一戸建てと比べると、どこのMRも素敵に見えたと思います(笑)。

最終的にここにしたのは、457様とほぼ同じ理由です。
船橋に住んでいるので、徒歩で義理の両親宅に通える”船橋アドレス”に強いこだわりが御座いました。

部屋の仕様も重要でしょうが、先ず収納スペースが十分かということから、Belista、オークより10平米
広い、このマンションにしました。 洋室二つ共にウオーキングクローゼットがある間取りも気に入りました。

高級感という点では、Belista、オークにない、コンシェルジェサービス、24時間有人管理、リモコンで開閉する
駐車場や、素敵なゲストハウス、水と緑にあふれる広い中庭など、MRではなく、完成後のイメージを想定して
ここにしました。 緑化率がここまで高く、南向きのマンションは、この地域でも希少かと思いました。

又、会社の同期が不動産部門におり、プロのアドバイスも仰いだ結果、ここにしました。
大和ハウスにいる高校時代の親友が、「長谷工がつぶれても、大和や三井不動産が見捨てることはないから。」と
言ってくれたのも、安心材料となりました。 管理会社の大和情報サービスも、大和ハウスグループのホテルの
管理等で、実績をつけてきており、自転車置き場の管理もきっちりやってくれるでしょう(^-^)。
460: 契約済みさん 
[2010-12-06 12:52:07]
なりません、というか大丈夫です。
・まず売るつもりが全くないですから資産価値の変動はあまり気になりません。
(リストラにあって職を失うとかだと事情変わりますけど)
・あふれかえらない事がある程度事前にわかっています。
461: 契約済みさん 
[2010-12-06 13:04:58]
457、460様
他人になりすますのはやまましょう(笑)。 
462: 匿名 
[2010-12-06 13:22:28]
自転車のことなんて管理会社は、警告文書を自転車に貼ることや掲示板に注意文書を貼るぐらい。

美観を維持するレベルまでやってくれないよ。

それは管理組合のし・ご・とではない。
つまり貴殿の、お・し・ご・と。

463: 匿名 
[2010-12-06 13:29:29]
コンシェルジュに何を期待してるの?
464: 契約済みさん 
[2010-12-06 14:59:07]
>>461
①どういうことでしょうか?
②やまましょう?
465: いつか買いたいさん 
[2010-12-06 16:16:55]
>>464 ・あふれかえらない事がある程度事前にわかっています。

その根拠を教えていただけませんか?
466: 匿名さん 
[2010-12-06 16:58:07]
>>459
前々からちょっと気になってたのですが、ご主人の実家近所(たしかマンションの部屋から見える距離でしたっけ)ということをよく書きこんでいらっしゃいますが、たとえば入居後に何かの折に同じマンションの人にその話をすることもあるでしょうから、そういうことから、ここの掲示板にいつも書きこんでる人ね、と個人特定されてしまいますよ?
467: 物件比較中さん 
[2010-12-06 17:10:34]
>>459
>>管理会社の大和情報サービスも、大和ハウスグループのホテルの 管理等で、実績をつけてきており、自転車置き場>>の管理もきっちりやってくれるでしょう

管理会社はほとんど何もやってくれません。
管理組合の指示で注意の掲示くらいはやってくれるでしょうが、
基本的には区分所有者である入居者が責任を持って対応しなくてはいけません。
とても大変なことです。
468: 匿名 
[2010-12-06 17:41:29]
459様

453です
正直な御返答ありがとうございました。
469: 匿名 
[2010-12-06 17:45:25]
自転車整理をしなければいけないほど、自転車があるホテルを知らないんだが。
470: 匿名 
[2010-12-06 17:58:40]
ホテルとマンションとは別の問題が多いぞ。大丈夫か?
471: 購入検討中さん 
[2010-12-06 18:05:27]
自転車でこんなに話題が出るものなんですね・・・。自転車乗らないので、気にしていませんでした。
でも、普通、自転車置き場で外観を損なわれたり、揉め事がおきたら、管理組合でルール決めたりするんじゃないんですか?1軒2台までとか、それ以上は公共の駐輪場を自腹で、とかなんとか。
472: 匿名 
[2010-12-06 18:35:57]
ルールは当然ある。が、守らないから問題が起きる。
ただでさえ、駐車場・駐輪場は使用方法が悪くてトラブルのトップなのに、台数が少なかったら、トラブル続発は必然。
473: 匿名 
[2010-12-06 18:36:59]
公共の駐輪場なんか駅前にしかないぞ。
474: 匿名 
[2010-12-06 18:41:58]
私は子供が自転車を欲しがってもあげる気ないから一台で十分。皆さん同じでしょ。
475: 匿名 
[2010-12-06 18:49:37]
453です

駐輪場が問題ないと思う方の中で、千歳船橋に土地勘がある方は、誰かいらっしゃいますか?
476: 契約済みさん 
[2010-12-06 18:50:53]
>>465
あ、これはうちの事情です。建物全部でそうなるとは言ってませんよ。
477: 匿名 
[2010-12-06 19:17:27]
駅反対の駅歩6~7分の戸建なのでマンション事情はわからないが、小学生の低学年で半数以上、子供は自分の自転車を持ってるんじゃないかな。

学区の反対側の家に集合ってことが結構あるから自転車ないと子育て世代はしんどいと思うよ。
このマンション、来客用の駐輪場は充分確保されているの?
478: 匿名 
[2010-12-06 19:28:52]
この地域では自転車は必須。特に子育て世代では。
駐輪場がないこと自体も問題だけど、住む人の視点で設計するという思想が、この物件には余り感じられません。残念ながら。
479: 購入検討中さん 
[2010-12-06 19:32:52]
MRで聞いたら、外来者用の駐車場も駐輪場もないとのことでした。個人的には、自転車で来る親戚や友人より、自動車の方が気になります。近くにコインパーキングあるって言っても、あの混み入った住宅地の中だと、ちょっと・・・。
480: 匿名 
[2010-12-06 19:51:46]
自動車の場合わかりやすいコインパーキングを教えればいいだけだけ。

来客用の自転車置き場がないのはつらいね。2キロ近くある人に来客用駐輪場ないから歩いてこいとは言えないよ。ウチのマンションは煩いからどっかよそに止めて、なんて平然と言えるならいいが。。。
481: 匿名 
[2010-12-06 20:03:53]
日中、来客用自転車がエントランス前に並んでも文句いうなよ。
482: 匿名 
[2010-12-06 20:08:55]
>>478
同意。千歳船橋界隈は駅歩10分オーバーのエリアがとても広い自転車文化圏です。
483: 匿名 
[2010-12-06 20:16:26]
ダイワサービスがなんとかしてくれるでしょ。
484: 契約済みさん 
[2010-12-06 21:23:31]
いや~、日本て本当に平和で素晴らしい国ですね。 
自転車と駐輪場で、こんなに皆様に心配して頂けるとは(笑)。

466様、
私は主人ですが?。 家内はここに書き込みはしておりません(^^;)。
そもそも、ここに暇つぶしで投稿している人はせいぜい100名程度で、そのうちここに入居される方が
どれぐらいいますか?。 さらにここから5分圏内の船橋地区にどれ程の人間が住んでいるか御存知で?。
はたまた、ここに投稿している方が家の義理の両親と込み入った会話をする仲になる確率は???。
特定される可能性ははっきり申し上げてゼロですし、仮に特定されても、義理の両親も孝行息子を
もって喜んでくれると思います。 ご自分の心配をなされて下さいませ(笑)。
485: 匿名 
[2010-12-06 21:39:23]
わかった。
悪かった。
けれど本気で心配して損した。
486: 契約済みさん 
[2010-12-06 21:48:09]
463様
コンシェルジュへの期待について;
ホテルのコンシェルジュのように、タクシーの手配や、レストラン、病院等の紹介ですね。

見知らぬ土地で初めて暮らすことになる義理の両親にとって、毎日 コンシェルジュと会話をかわすだけでも
心がなごみ、大きな支えになってくれると思います。

コンシェルジュサービスのありがたさは、経験した人でないと分からないでしょうね。
ここに、大和情報サービスの培った経験が生かされると思います。
487: 匿名 
[2010-12-06 22:03:40]
売ってしまった後のデベさんの対応は、推測するしかない。
きちんと対応してくれるか、売りっぱなしになるか、今の段階では不明です。
ただ一例として、駐輪場の件から推測する限り、余り期待は出来ないのではないかと思います。
うっかりだったら地域のことを知らな過ぎだし、確信犯だったら初めからアフターケアなど考えていないと思いますよ。
488: 匿名さん 
[2010-12-06 22:14:19]
MRで駐輪場の事を聞いたら営業さんの歯切れがかなり悪くなりました。

「皆さんの総意で決めて戴きます」ってありましたが

その総意が難しいかな・・・。

この書き込みだけでは何なので・・・千歳船橋駅の高架下の「すし三崎丸」は安くて美味しいですよ。

チェーン店の割にはちゃんとしたお寿司が出てきます。
489: 匿名さん 
[2010-12-06 22:17:12]
駐輪場の話をMRですると歯切れが悪くなりますよね。

私は「皆さんの総意と行政側との話し合いで解決することができます」と言われました。

行政の話が出たのは、緑地法の話を私が出したからだと思います。

いざとなったら、住民で緑地帯を法律ぎりぎりまで削って駐輪場にしなければならない?
490: 匿名さん 
[2010-12-06 22:48:38]
コインパーキングはちらほら近所にありますよね。
来客はそこを使ってもらえばよいのでは?
491: 匿名 
[2010-12-06 23:38:10]
直床と駐輪場だけで、何でこんなに責められるのか?…

新築マンションは通常青田買いで、ある意味デベを信用するしかありません。図面や概要をどんなに見ても、最後は結局信頼で買うしかないのです。財閥系や大手が割高でも売れるのはそのためです。
直床や駐輪場の“向こう側”に、この物件の見えない仕様や、住んだ後に出てくるであろう使い勝手を類推している訳です。
もし本当に問題が直床と駐輪場だけなら…見えない他のところは全て良質なら…それほど悪くはないのでしょうが。
492: 契約済みさん 
[2010-12-07 00:14:41]
駐輪場が問題になってますね。
不思議です。
うちは、駐輪場なしでもOKです。
他にもそんな方がいらっしゃるのでは・・・
分け合えて、問題が解決するといいですね。
絶対2台以上必要な方は、最初から契約しないような気もします。
それより、頭を悩ませているのは、やっぱりガラスです。
現在は、ペアガラスのマンションに住んでいますので、結露とは全く無縁になりました。
結露があるのかもしれないと思うと、どう対策したらよいか???
物件は気に入って契約したので、あとは、自分で対策していきます。
493: 匿名 
[2010-12-07 00:40:37]
>492
絡むつもりは全くないのですが、物件の周囲の状況はご存知ですか?
老婆心ながら、1台しかない駐輪場の権利を手放すのは、新生活がひと月してからでも遅くはないと思いますよ。
494: 契約済みさん 
[2010-12-07 05:45:54]
船橋に住んでいるので周囲の状況を熟知していますが、家の両親も自動車、自転車に乗りませんので、
駐車場、駐輪場は不要です。 頂いた輸入折りたたみ式自転車も、我が家で頂きます(笑)。

その為の駅徒歩8分で、マンションの前にバス停もありますし、遠手の際は家内が車で送り迎えするか、
コンシェルジュでタクシーを呼んでもらいます(^_^)。

かなり多くの世帯で駐輪場2台目が使えるかもしれませんね(^^)。

義父は某社で役員や、子会社の社長を努めた大変しっかりした人なので、
マンションの管理組合や自治会を自らリードして、駐輪場問題を取り仕切る
ような気がします(笑)。
495: 匿名さん 
[2010-12-07 07:42:36]
まあ、頑張って下さい。
496: 匿名さん 
[2010-12-07 07:53:30]
>>494
>>義父は某社で役員や、子会社の社長を努めた大変しっかりした人なので、
>>マンションの管理組合や自治会を自らリードして、駐輪場問題を取り仕切る ような気がします(笑)。

迷惑なので止めて下さい。
管理組合を私物化しそうで怖い・・・
497: 匿名 
[2010-12-07 08:49:48]
誰もなり手がなくて抽選で負けて仕方なく2年間会長をやらされたが、本当に大変でえらい目にあった。やってくれるという人がいるだけでもありがたいよ。
498: 匿名さん 
[2010-12-07 09:20:15]
ほとんど売れていないんだから駐輪場どころか駐車場も2〜3台はとうぶんの間は使えるでしょうね。
その後は少しずつどかされていくんでしょう。
あまり大したことではないですよ。
499: 匿名さん 
[2010-12-07 10:01:06]
>>496
怖いのは、買う気も住む気もないのに、いちいちちゃちゃを入れるあなたの方では....。
500: 契約済みさん 
[2010-12-07 10:24:18]
しょうがないですよ。
これが「仕事」なんですから。

>>494さん
しっかりした方が入居されるのは心強いです。
今後お世話になるかもしれませんので宜しくお願い申し上げます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる