株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス八幡町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 八幡町
  6. 府中テラス八幡町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 00:23:38
 削除依頼 投稿する

府中テラス八幡町の購入を検討しています。
旧甲州街道の交通量など現地に詳しい方、ぜひ書き込みお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市八幡町1丁目6番1、6番17(地番)
交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
   JR南武線「府中本町」駅より徒歩14分
   京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩3分
総戸数:41戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

[スレ作成日時]2010-10-23 10:50:03

現在の物件
府中テラス八幡町
府中テラス八幡町  [【先着順】]
府中テラス八幡町
 
所在地:京都府中市八幡町1丁目6番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 41戸

府中テラス八幡町

102: 物件比較中さん 
[2011-03-12 02:47:46]
>101さん

99です。
私個人は、1階や、2~3階が好きです。
ドロボーの心配があるとか言われますが、あまり高いところは好きではないので。
特にベランダで洗濯物干すときが怖いですね。

あくまでも一般論ですよ、高層や眺望が資産価値高いのは。
ただ、めったにないとはいえ、現実に大地震がきましたので、
火事の心配から、タワーマンションは資産価値下がりそうな気はしますよね。
中層階なら階段で下りれるからいいのかな?

今日は大変な日でしたね。
103: 匿名さん 
[2011-03-12 09:58:37]
>99
先日暗くなった時間帯に府中本町駅のところから稲城方面を眺めたらこれが中々落ち着いた綺麗なネオンでしたね。テラス八幡町の上のほうの部屋は府中本町駅より高い位置にあるはずなのでもっと綺麗なんじゃないですかね。これ夜になって確かめてみないとわからないから気になるところですよね。
104: 物件比較中さん 
[2011-03-13 13:34:58]
ここはどの程度建築してますかね?
地震による影響はどうなんだろう
105: 匿名さん 
[2011-03-30 23:25:56]
2週間も書き込みが無いほど悪い物件じゃないと思うけど・・・。
現地行って見ると気に入ると思いますが、いかがでしょう?
私は近隣マンションを買って間が無いため、ここは気になりますが、買えません。
106: 匿名さん 
[2011-03-30 23:28:42]
↑営業?
近隣マンションを購入したのになぜここがそんなに気になるんでしょう?
107: 匿名さん 
[2011-03-31 09:01:53]
営業ではありません。
私の購入価格より安価で最上階の南向きが買えるから気になっているだけです。
108: 匿名 
[2011-04-09 01:11:20]
ここって人気あるの?
109: 匿名さん 
[2011-04-09 10:35:45]
>>105
書き込みが減っていたのは震災の影響ではと。マンションを検討している場合ではない状況でしたからね・・。停電もあってマンション情報そのものが調べられなくなっていたのでうちも大変でした。

>>108
人気があるかどうかはちょっとわからないですね。立地的に好き嫌いがあると思うので環境を知っている人は良さも理解できるのかもしれません。自分はいいなとは思いますね。南の地域からするとこちらの標高が上で上階なら気分の良い住み心地なのではないかと思います。
110: 匿名さん 
[2011-04-20 16:09:02]
ここ、まあまあかな。
上層階は残ってますか?
111: 物件比較中さん 
[2011-04-20 16:52:31]
あの歩道は危ないですよ。
あの道しか駅までのアクセス方法がないというのは
かなりポイント下がります。工事もはみ出していて
危ない!うーん、ないですね。
112: 匿名さん 
[2011-04-20 17:29:20]
道は旧甲州街道に出て少し歩くだけで広い交差点に出るのにそんなに気にすることではないと思いますよ。マンション前から広ければベストなんですけどね。裏側を行くと雰囲気が暗い感じがするので普段使う道は旧街道が良いのではと思います。
113: 物件比較中さん 
[2011-04-20 17:51:11]
その「少し」というのが・・・。「少し」とは云えない距離です。
小さな子供を連れて歩くには本当に危険で、自転車もそのギリギリ細い歩道を通ります。

特に角の和菓子屋に面した交差点は何度も事故になりそうな瞬間を目撃していますし
実際に事故も多いと思われます。裏道には通り抜け出来ない立地です。
駅からのアクセスという点で、資産価値は見込めませんし、期待するべきではないでしょう。
実際に行ってみれば、分かります。
114: 近所をよく知る人 
[2011-04-20 22:52:12]
歩道ならプラウド府中町だって相当狭いよ。
特に標識とか街灯を自転車ですり抜けるのは「技」が必要である。
ここは、旧甲州と反対側にも道路があるから、そっちを使えば安全じゃないの?
小学校低学年までだと危ないかもしれないけど、113さんが言うほど危ないとも思わないし、
これまでも事故は見たことないなぁ。
115: 物件比較中さん 
[2011-04-21 03:36:23]
>>114 プラウド府中町のほうが全然安心できますよ〜。ガードレールもあるし。
比較対象として成立しません。

旧甲州街道に面していて、裏道って、しかも通り抜けが出来ないのに遠回りを
毎日するのはありえないですw 

なんだか営業さんが真っ赤になって書き込みされているようですね。
116: 近所をよく知る人 
[2011-04-21 09:15:40]
114です。
ご期待に沿えず申し訳ないが、営業では無いですよ。
うちは夫婦と大学生の3人で住むことを考えています。
歩道の狭さは確かにありますが、ちゃんと段差(縁石)がある歩道ですから、白線だけで車道と区別されているような道路より安全だとは思いますけど。
駅までの近さ、静かさ、日当り、眺望を考えると、現時点で販売中のどの物件より良いと思っています。
(デベの不安はややありますけどね)

逆に113さんが言っている「資産価値は見込めませんし、期待するべきではないでしょう。」は理解できませんね。
117: 匿名さん 
[2011-04-21 19:00:49]
狭いといわれているのは、競馬場正門通りより東側までの旧甲州街道のことですよね。自分もあれは狭いとは思っていました。実はよくトラックやボックスカーが歩道に寄せて一時駐車をしていることが多々見られます。それもあってか、歩行者や自転車が信号のないところを渡る姿がよく見られますね。あの問題が解消してくれると良いのですが。府中テラス八幡町に住んだらマンション北側の道路を使ったほうがいいかもしれません。どの道北側経由のほうが府中駅までは少しでも近道ですよ。
118: 周辺住民さん 
[2011-04-21 22:34:45]
駅周辺には落ち着くBARが多くてうれしい。
(最近越してきた住民より)
119: 周辺住民さん 
[2011-04-21 22:35:48]
追伸、
うまいラーメン屋も多くてうれしい。
120: 周辺住民さん 
[2011-04-22 18:00:52]
こんにちは、同じく府中市民です。

府中はバーもカフェもパン屋もいろいろありますが、自営業の店舗が多いのも大きな特長です。自営だけあって自由な空気のお店が多くていろいろ回ってみて自分に合った空気を見つけるのも最初の楽しみだと思います。

府中テラス八幡町だと市街から若干ずれる立地ですが、是非お好みの一軒というお店を見つけて欲しいですね。
121: 匿名さん 
[2011-04-22 21:43:15]
良いカフェやバーは結構見つけたんですが、
パン屋さんってこのあたりでおいしいところありますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:府中テラス八幡町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる