株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス八幡町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 八幡町
  6. 府中テラス八幡町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 00:23:38
 削除依頼 投稿する

府中テラス八幡町の購入を検討しています。
旧甲州街道の交通量など現地に詳しい方、ぜひ書き込みお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市八幡町1丁目6番1、6番17(地番)
交通:京王線「府中」駅南口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
   JR南武線「府中本町」駅より徒歩14分
   京王競馬場線「府中競馬正門前」駅より徒歩3分
総戸数:41戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

[スレ作成日時]2010-10-23 10:50:03

現在の物件
府中テラス八幡町
府中テラス八幡町  [【先着順】]
府中テラス八幡町
 
所在地:京都府中市八幡町1丁目6番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩7分 (南口より)
総戸数: 41戸

府中テラス八幡町

82: 物件比較中さん 
[2011-03-01 09:09:44]
>>82 なるほど。それも然りですね。ただ施工会社も色があるので
どちらも影響するのはあるかと。管理ちゃんと出来ていればいいんだけど。
83: 匿名さん 
[2011-03-02 19:37:25]
>80
ちなみに、クラッシィハウス府中も長谷工&奥村組の共同施工
84: 賃貸住まいさん 
[2011-03-04 01:53:13]
>>79さん
他の府中市内の物件でもダメ出ししてるようですが、長谷工はそんなにダメな会社なんでしょうか。いっぱいマンション作ってて、デべが大手でも中小でも、施工が長谷工って確率が結構高いんですが。そういうマンションはダメ?
85: 匿名さん 
[2011-03-05 11:22:15]
よく考えたんですけど府中テラス八幡町の上階の南眺望はどう考えても素晴らしいですね。逆立ちしても素晴らしい(笑)
南方面より標高が高いところに位置しているみたいなのでひとしお綺麗です。しかも遮る建物は建たないでしょうね。もっと全面にこのメリットを押し出してもいいような気がしますよ。
86: 匿名さん 
[2011-03-05 13:26:22]
南は競馬場だからスタンドの高さより高くないと眺望は抜けませんよ。
12階以上かな。
ただし、4階あたりから上なら将来においても十分な日当たりが得られると思われます。
87: 匿名さん 
[2011-03-06 10:41:23]
府中テラス八幡町は上層階はすごいいいと思います。
立地的に若干窮屈かもしれないと心配していましたが、ここの上層と同じぐらいの高さから周辺の眺望を見たことがあるのですが、稲城方面、国分寺方面への眺めもいいですし、晴れていれば新宿のほうまで見えます。空気もかなりいいですね。ここからあまり離れていない場所での体験ですのであまり変わらない環境かと思います。
88: 周辺住民さん 
[2011-03-08 00:55:41]
>85 >87 営業さんじゃないとしたら、何故そこまでプッシュするんですか?営業さんならOKです、理由は言わずもがな、ですから。
89: 匿名さん 
[2011-03-08 10:06:33]
営業さんかどうかは知らないけれど、言っていることは嘘ではなく、私も同感(上層階の眺望は良い)です。
ただし、間取りがイマイチだけどね。
あと、内廊下なのはGOOD。
場所も、駅徒歩7分なら許容範囲だし、静かで良いと思われる。
90: 匿名さん 
[2011-03-08 18:48:38]
ここは、人気ないですね。
書き込みが全然伸びませんね。
営業さんが書いたような書き込みばっかり。

なんか魅力があんまりないんでしょうね。
間どりも使いずらそうだし、内装もなんかイマイチだし(安っぽい)、デベもうーん・・・なのに値段は安くない!

駅からの距離は近いし、立地はいいと思うんですけどね。
それだけじゃ購入する動機に乏しいかな。
91: 物件比較中さん 
[2011-03-09 01:07:09]
高くないですか?
もう少し広さもほしいです・・・
92: 匿名さん 
[2011-03-09 10:04:46]
ここ去年完売したPH緑町と似てる。
PH買い損ねたから、ここ検討中だが、地所vsイニシアではデベが弱すぎるかな???と懸念している。
やはり夏の野村を待つか。数年以内に買えばいいから焦らないし。
93: 匿名さん 
[2011-03-09 15:14:12]
↑ 
PHって何?
主語が不明確でわかりにくい文章だよ。ある意味不親切。
94: 匿名さん 
[2011-03-09 15:24:29]
PHとは三菱地所のパークハウスのことですよ。
地所、PHと書かれていれば、だいたいの方が推測できるはずなので不親切とは思いませんがね。
95: 匿名さん 
[2011-03-09 21:52:54]
その似てるって言うPHは線路の反対側ですよね。あそこならここと立地は大差ないし、こちらの方が静かそうじゃないですか。あのPHが直ぐに完売したのなら、ここも意外と売れちゃうんじゃないですか?
今日も広告入ってましたが、写真ではなかなかお洒落でいい感じでしたね。写真はすごい広角?で広々見えますし、壁とか取り払った特別仕様だから惑わされちゃいますけど、広告見ると「欲しいなあ」と思いますよ。

売主が不安?と言うこと意外にここのデメリットは具体的に何だと思っていますか?
私はメリットは、眺望・日当たり・内廊下・全角部屋だと思います。設備とかは平凡かな。
96: 匿名さん 
[2011-03-10 00:19:12]
この物件に限らず、眺望ってそんなに大事?必要?
そもそも、生活していてそんなに窓の外を見ることがある?
97: 匿名さん 
[2011-03-10 08:47:17]
>96
あなたが眺望は大事では無いと思っていても、割と多くの人が眺望を気にしていると思いますよ。
そうでなければ、タワマンが売れるわけないでしょう。
もちろん、眺望や日当りを気にしない人も居ますから、ここの近所のデュオ府中駅前もほぼ完売となった訳ですしね。ただし、デュオを買った人も眺望や日当りのプライオリティが低いだけで、あるに越したことは無いはずです。
98: 匿名さん 
[2011-03-11 00:07:46]
でも、タワマンより戸建が買えればそっちの方が言い訳でしょ、普通は。まあ、戸建を建てる場所も大事だけど。地上何十mも上層階からの眺望って、本来は生活に必要ないものなのに、マンションを売るセールストークに踊らされてるような気がするんだが…
99: 物件比較中さん 
[2011-03-11 03:14:44]
人によっては価値観が変わるので、戸建よりもタワーマンションあるいは普通のマンションが良いという人はやまほどいるでしょう。
私はマンションのほうが良いと思います。
眺望はあまり気にしてはいないです。
でも、目の前にマンションがあるよりは抜けていたほうがいいに決まっています。
気分的な問題です。気分的なことって、人間にとって重要と考えますので、眺望の良いところは資産価値高いのはわかりますよ。
100: 匿名さん 
[2011-03-11 09:41:36]
府中駅近の利便性が高い市域はほとんどが商業地域だから日影規制が無い。
そのような場所で戸建てだと、まず日当り悪いか、目の前が線路だろう。おまけに価格も高い。

便利なところに住みたいので、マンションを選択することになりますが、どうせなら日当りや眺望が良いほうが嬉しいに決まってます。
101: 匿名さん 
[2011-03-11 21:56:52]
>>97さん
>>99さん
今日みたいな地震の後でも、眺望が大事なのは変わりませんか?エレベーター止まったら、それはそれまで?と割り切れますか?タワマン…高層階ほど大変ですよ。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:府中テラス八幡町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる