三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)

1026: 匿名さん 
[2010-11-20 11:33:27]
そうですね。200戸は売っておきたかったというのが本音でしょう。
ただ、2期は様子見だった人が、1期がそこそこ好調だったので買うでしょう。
3期以降、全く売れなり、完成しても30戸以上残る可能性大。
最近の売れ残りマンションと一緒で、広告に販売戸数30戸と1年以上記載されるのでしょうね。
1027: 匿名 
[2010-11-20 12:52:00]
↑なかなかするどい意見ですね。
多分そんな感じでしょう。
大規模と地権者を嫌う消費者が多いのも事実。
300戸を甘く見ないほうがいいですね。
1028: 匿名さん 
[2010-11-20 13:20:25]
そうですね。完売は無理でしょうね。今はどこもそんな感じですよね。売れ残った条件の悪い部屋はどこにでもあるので気にしていませんが。

2期の間取りが気に入って2期に購入する意思での要望書も既に数部屋あったようですから2期も出だしは好調になるでしょう。
1029: 匿名 
[2010-11-20 18:31:43]
でも二期以降は地権者の住戸の隣とか上下とかしか余ってない可能性ないですか??
やっぱり気分的にも上下左右、新しく入居する人が良いですよね(^^;)
1030: 匿名さん 
[2010-11-20 18:33:12]
つり戸棚、うちも悩みます。開放感があって今風な感じがつり戸棚ナシに心が傾きますが・・・実際の収納を考えたらある方が良いし・・・いずれにせよ、引っ越す前に不要物の大処分は必至ですね^^;
1031: 匿名 
[2010-11-20 18:43:37]
以前、つり戸棚ありと無しの部屋を棟内モデルルームで見たことあるのですが、だんぜん無しのほうが開放感あって広く見えました。
ただ、つり戸棚が無い場合、収納が無くなることとはもちろん、常にキッチンやシンクを綺麗にしておかないとリビングから丸見えになりますから、お客さん来たりすると困ることです。
実用的なのは戸棚があるほうが目隠しにもなるし良いかもですが、一度両方を比べて見てしまったらやっぱり開放感があるほうに惹かれます。
1032: 匿名 
[2010-11-21 07:07:34]
土曜日は、ネガティブ投稿ありませんね。
購入予定者さん達気をつけましょう。ここのスレへのネガティブキャンペーン手法は、直接攻撃ではないです。購入予定者を装い、わがままを言って、更に、同様の人が、「こんなわがままな人と住むのは、不安」と書き込むようです。

1033: 物件比較中さん 
[2010-11-21 08:03:23]
私は一連のやりとりは本当に申込み予定さんが書き込んでると思います。
ピアノの件にしても申込み予定さんが規約に書いてるけどどう思うかと不満を暴露していたし(それが嘘なら正直な申込み予定さんが、そんなの規約に書いてないと言うわけで)
IHかガスかの議論もくだらなかった。
学区があまり…という書き込みがあれば必ず申込み予定さんがフォローして「学区を気にするほうが子供のことを考えてない」とか逆ギレしてた。
グランファーストのこと文句言うのも低レベル。

これら全てが検討者の成りすましだとは思えない。
1034: 匿名 
[2010-11-21 08:48:57]
一期の売れ行きですが、地権者さんのお隣住戸に申込みした人っているのでしょうか?
確かに二期からは選べる住戸が少なくなって売れ行き落ちる可能性は大ですね。
私の知り合いマンションですが、管理組合の理事を地権者が仕切っていて決まりごとはみんな地権者の判断になるらしいです。規約に守らなかった住戸があろうものなら(布団干しや、犬のふんやゴミを落とした現場)証拠写真つきでクレームをつけてくるそうです。
理事長に誰も逆らえないと言ってました。

ここも管理組合が立ち上がったら理事を地権者に任すのではなく新規の入居者さんが立候補するぐらいの覚悟で理事会を運営していかないと、理事会の役員が細かい人だったら穏やかに暮らせませんよ(笑)
1035: 匿名 
[2010-11-21 10:54:36]
> 規約に守らなかった住戸があろうものなら(布団干しや、犬のふんやゴミを落とした現場)証拠写真つきでクレームをつけてくるそうです。

意味がよくわかんないですけど、それは新規入居者が理事になってもそれくらいはやるのでは?
規約は守ってください。
1036: 匿名 
[2010-11-21 11:01:30]
いま分譲ですがそんな犯人探しみたいなことしませんよ。本当なら怖いですね…
1037: 匿名 
[2010-11-21 11:30:24]
地権者 地権者言い過ぎ。 そこしかマイナス要素ないから仕方ない?
1038: 匿名さん 
[2010-11-21 11:45:33]
そこしか?  十分大きな問題です。

それに北町という環境も、東町、地権者ナシなら買いだと思いますが。
1039: 匿名 
[2010-11-21 12:01:19]
大手デベに勤めてる知人が地権者つきマンションは避けたほうがいいと言ってるくらいだからやっぱり裏の話が何かあるんだと思う。お金がらみや立ち退き&入居後のトラブルが見えないところであるのかもしれないね。
1040: 匿名さん 
[2010-11-21 12:50:27]
ね?結局は購入予定または検討者でない人の書き込みが多いでしょ(笑)

たぶんこれからは購入予定の人の書き込みは格段に少なくなると思います。購入を決めたら、ここで同じような内容のネガティブ意見を聞いても仕方ないし、今までの書き込みにもそろそろうんざりのハズ。

今までの意見の全てが検討者以外とは言いませんが、検討者以外の書き込みが本当に多いのも事実のハズですから。

知り合いが別のマンションを購入する時に、購入を決める前まではよく掲示板をのぞいたけど、決めてからは全然見なくなったようです。そこで書かれてる事いちいち目くじら立ててもしょうがないし、住んでみて、そんな事実がないことまで未だに書いてるらしいよ、と笑ってました。

今は2期を考えてここを覗いてる方用にネガティブ意見を連ねているのでしょうが。
1041: 物件比較中さん 
[2010-11-21 12:52:25]
地権者付き。

中央棟10分、北棟10分以上(端は12,3分)

南棟はバス少ないけど結局通るからうるさい。

眺望悪い。

こりゃ売却する時相当値が下がる。ってか買う意味がわからん。
1042: 匿名 
[2010-11-21 12:54:47]
ネガティブ意見を潰そうとしてる側も必死ですね。
1043: 匿名 
[2010-11-21 14:30:43]
1033さん

1032です。
もちろん購入検討者、予定者も一連のやり取り(例えばピアノ)に投稿してると思います。ただ、不安を煽ったり、常識はずれの事を投稿してるのが、「なりすまし」 です。世の中、悪い人が多いので気をつけましょう。
因みに、私は、ネガティブ投稿が嫌いな訳ではないです。1041さんのような書き込みは、重要だと思います。姑息な手法が、嫌いなだけです。

1044: 物件比較中さん 
[2010-11-21 15:12:44]
1043さん。

私もそう思います。

1041さんの言ってる事はすべて事実だと思う。

値が下がるかはその時にならないと解らないと思いますが。
マンションは駅近じゃないとたしかに売却時しんどいですよね...

ここって意外とデメリット多いですね。
1045: 匿名 
[2010-11-21 15:14:23]
匿名なんだからなりすましも出るでしょう。
検討者の顔していいこと書いてても営業かもしれないし。
そんなの誰にもわからない。
検討板なんだしいろんな意見や批判や賞賛出るでしょうね。
それで盛り上がってるスレは山のようにありますから。
いちいち目くじら立てる必要ないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる