三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)

986: 物件比較中さん 
[2010-11-19 00:19:15]
うーん。言われてみると、千里中央駅近ではパークが価格的に一番安いのは確かですね。販売戸数が多いからこの価格設定も可能になったのでしょう。実際に購入された方々がどんな感じなのかは、住んでからでないとわからないですね。ひやかし書き込みとかも多いですから。
987: 匿名さん 
[2010-11-19 00:19:44]
どんなに品の良い人が集まるマンションでも掲示板はこんなもんですよ。ここに書きこんでる殆どの人は買いません(買えません)。価格抑えめ?かどうかわかりませんが、それも人それぞれ見解が分かれるでしょうし、環境の違ったところで生活してきた者同士が集まって住むわけですから、皆さんそれぞれ配慮しあいましょう!
988: 匿名 
[2010-11-19 01:01:44]
住民板を作ったらもっと具体的な愚痴や不満のオンパレードですよ。
ベランダに布団を干してる、タバコが臭い、ピアノがうるさい等、だいたい内容は同じ。
989: 購入検討中さん 
[2010-11-19 08:40:21]
結論

ここにではピアノを置く人が結構いるので、ピアノの音が響いてくる可能性は大きい。
ここに住む場合は、それをこどもの生活音だからある程度仕方がないと理解する必要がある。
それができない人(ピアノの音が響いてくることが許容できない人)は、あらかじめ自分が購入する部屋の周囲がピアノを置かないことを確認しておくことが必要。実際にどれくらい響くのかもあらかじめ確認しておければもっといい(生活を始めてから、こんなにうるさくては住めないーってノイローゼになっても手遅れ)。

ピアノを置く側の人も、周囲への常識的な配慮は必要。

これらができなかれば、近所づきあいはうまくいかなくなり、場合によってはトラブルになる可能性がある。
990: 匿名 
[2010-11-19 10:06:12]
分譲賃貸を含め、いままで3回分譲マンションに住んだ経験があります。
4、5000万クラスのマンションは3000万クラスのマンションよりも、ピアノを持ち込んでる家庭の確率はすごく高いですよ。男の子でも小さい頃からヤマハとかに通わせてました。なので日中ピアノの音があちこちで聞こえていました(私は気にならなかったですが)
ピアノの音が嫌な人は覚悟しといたほうがいいですね。

あと、4、5000万クラスのマンションは娘をクラシックバレエに習わす人が多いのも実感しました。髪の毛おだんごした女の子をママが車で送迎する姿をよく見ましたが、安価マンションではそんな光景を全く見ませんでした(笑)
991: 購入検討中さん 
[2010-11-19 10:07:33]
>住民板を作ったらもっと具体的な愚痴や不満のオンパレードですよ。
ベランダに布団を干してる、タバコが臭い、ピアノがうるさい等、だいたい内容は同じ。

愚痴や不満って・・・。
ベランダ布団、タバコ臭、ピアノ騒音、どれをとっても不快に感じるほうがおかしいってこと? 明らかに発生させるほうが悪いと思うんだけど。
992: ご近所さん 
[2010-11-19 10:23:49]
↑ベランダ手すりに布団を干すのは規約で禁止されてるからいけないことです。
でもピアノやタバコは禁止されてるわけではないでしょ。マンションに住むのならそれ位は我慢しないといけないと思います。
静かに暮らしたい、空気がきれいなところで暮らしたいのなら、50坪ぐらいの土地区画されてる彩都の戸建てでも買ったらいいのです。
993: 購入検討中さん 
[2010-11-19 10:52:15]
規則をかざされていいでしょって言われると正論では言い返せません。
とは言うものの、ベランダでタバコを吸われると、近くの部屋には煙が入ってくるし、ピアノだって限度を超えて騒音と感じる場合もあります。
それを苦痛に思う人が少なからずいる場合には、発生させているほうは真摯に受け止めてもバチは当たらないと思いますが。
マンション共通の規則も大事ですが、よりよい近所づきあいのためには、双方にそれ以外の気遣いや配慮があると円滑に進むと思います。 

>静かに暮らしたい、空気がきれいなところで暮らしたいのなら、50坪ぐらいの土地区画されてる彩都>の戸建てでも買ったらいいのです。
そんなに簡単に割り切れるならは初めからそうしています。
994: 匿名 
[2010-11-19 11:04:21]
タバコの煙ですが、今のマンションでは隣の方がベランダで喫煙されます。窓を開けていると風向きによっては、においがする時もあります。ただ、煙が入ってくるわけでもなく、四六時中タバコのにおいがする訳でもなく、快適に生活できています。バルコニーの幅もパークの方が若干広いので、特に問題視していません。
こちらに書き込みされている方がみなさん購入予定とは限りませんが、営業さん曰わく一期は完売のようです。
オプションの締め切りもありますし、ワクワクしますね。
995: 匿名さん 
[2010-11-19 12:21:56]
ベランダは共有部分になるので禁煙です。
前の方で書き込みされた方は、24時間換気を通して臭いが外に出てくるのを懸念されていたのです。
今時の新築マンションでは、ベランダでの喫煙は禁止されていることの方が多いと思います。
愛煙家の皆さんは、気を付けてくださいね。
996: 匿名 
[2010-11-19 12:44:26]
994さん
登録が終わっただけで、完売ではないです。完売所か、まだ一戸も売れてない。
だから、契約させないように、一生懸命にデメリットを強調する人達がいるのです。
997: 匿名 
[2010-11-19 12:57:25]
デメリット以前の問題。
こんなやりにくい住民がいるとは驚き。
トラブルを避けるためにデベのほうからピアノの時間制限を記載してくれたのに、これじゃ意味がない。
998: 匿名 
[2010-11-19 13:01:53]
バルコニーは共有部でも専有使用権ありますよ。

規約ではっきりとバルコニーでは禁煙となってないならバルコニー喫煙はありえますね。
999: 匿名 
[2010-11-19 13:39:43]
バルコニー禁煙だとするとキッチンの換気扇の下で吸うだろうから結局は近隣バルコニーの排気口から臭いが流れ出ます。夕方になるとニンニクの臭いや煮物の臭いなどがどこからともなくプ〜ンと臭ってくるのはそのせいです。
戸建てしか住んだことがなくマンションが初めてと言う人は、こういう近隣の臭いや子供が出す足音、ピアノの音、かなりストレスになるかもですね。
1000: 匿名さん 
[2010-11-19 13:44:44]
オプションですが、洗面所を深型ボウルに変えるべきか悩んでいます。
標準でついているのはどうも浅くて、水はねするのではないかと思っています。
今まで、深型しか使用したことがありません。
ただ、標準でついているのは、すっきりしてて、見た目はきれいだと思っています。
皆さんどうされるのでしょうか?
1001: 匿名さん 
[2010-11-19 14:48:55]
>977さん

別にこのマンションだけのデメリットではないですよ。こういった問題での苦情や住民間トラブルはマンションでは結構多いですよ。
規約だけですべてまるく収まるって思ったら甘いです。このくらいで驚いているのならマンション生活は難しいですね。
色々な考えの人が集まりますので、そのつもりで生活する覚悟が必要ですね。
1002: 匿名 
[2010-11-19 16:49:45]
そうですよ。
分譲だから生活音がしないと誤解されてるみたいだけど、子供が走れば当然、下の階にも響きます。
子供だから仕方ないではなく、節度を守って生活しないと分譲はトラブルになりやすいのです。
子供が走り回る年齢ならリビング廊下にマットや絨毯をしきつめて、夜の九時以降は絶対に走らせないようにしつけるとか、ピアノも絨毯を敷いて壁から10センチ離して設置、弾くときは部屋の窓を全て閉じる、とか最低のルールは守ってもらいたいです。
1003: 匿名さん 
[2010-11-19 16:55:08]
戸建てでもお隣の音は気になる人にとっては気になるものです
マンションのような集合住宅で生活環境がそれぞれバラバラの人達が
居住する場合はある程度の生活音は我慢しなければならないと思っています

マンションであれ戸建てであれどっちでも同じではないかと思います
ピアノの音などは常識範囲で仕方ないかと思います
常識を超えて毎日かなりの時間ぶっ続けで練習されるような事や
特別マンション内での決まりがが無い限り
普通の生活音と考えて生活するしかないと思います

>洗面所を深型ボウルに変えるべきか悩んでいます
   ↑

水はねですけど、家族によっても変わってくるし
使い方によっても違ってくるので
我が家では標準の物で問題なくても
お子様が使用する家庭やワイルドに^^生活される
息子さんがいらっしゃる家庭では若干水はねもあるかもしれませんね

普通に使用する分には大きく水がはねて水浸しになるような
事もないと思いますが少しの水はねでも気になさるようでしたら
今まで使用していた物と同型にしておく方が無難ではないでしょうか

1004: 匿名さん 
[2010-11-19 17:05:01]
マンションで住んだことのある人なら、子供にしろピアノにしろ常識範囲で許される程度なら誰も文句は言わないはずですよ。そもそも住人同士もめたいと思って住む人はいないでしょう。ただ、子供がいて走り回る、ピアノの音がする、など音を発する側は「規約で良いから」で済まさず配慮するのはマンションで住む上でいわゆる常識じゃないでしょうか。マンションで住んでいて全く配慮なしに子供が夜9時を過ぎても走り回る、ピアノの音がする、では苦情を言われても仕方ないと思います。
ちなみにうちにもピアノがあります。たまに気が向いたとき弾くので、十分配慮しようと思ってます。
どなたかが書いておられましたが、嫌だ嫌だではマンションは住めませんのでお互い気をつけあいましょう。
1005: 匿名さん 
[2010-11-19 17:27:56]
バラバラの環境の人が居住する場所で暮らしているのですから
常識の範囲の事柄で文句を言っているようでは
暮らしていけませよね

9時以降は絶対に走らせないようなしつけって
実際はものすごく難しいんですけどね・・・
子供にも小さい間から隣近所の迷惑にならない事を
しっかり話して育てなければいけませんね
その上でまだ子供が迷惑をかけた時は
親が素直に謝罪する事が揉め事を少なく生活できる方法でしょうか

9時には気絶状態のように寝てくれるように昼間は外で元気一杯遊びまわってもらいましょうか^^

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる