三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05
 

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)

1: 匿名さん 
[2010-10-20 15:17:52]
移動、完了しました。
2: 購入検討中さん 
[2010-10-20 16:13:43]
引き続き、情報交換よろしくお願いいたします!
3: 購入予定 
[2010-10-20 18:44:59]
要望書出された方いらっしゃいますか?
4: 匿名さん 
[2010-10-20 21:26:08]
1152ではありませんが。

家族にとって住環境が適しているとはどういうことを言うんでしょうね?
治安面、商業利便性、学校までの距離、交通の安全性、緑の多さなど多くの指標がありそうですが、
利便性を重んじる人と環境面を重んじる人で適している住環境というのは異なるでしょう。

家族のため、子どものため安全性や自然環境を重視したいというなら、千里中央じゃなく、桃山台や南千里でもいいんじゃないですか。
千里中央に住みたいのは、子どもが住みたいんじゃなくて、一定の利便性とステイタスを重んじている大人が住みたいだけでしょ。

子どもに、どっちに住みたいかって聞いてみてはどうです?
きっとどっちでもいいって言いますよ。子どもは今住んでいるところで友達と遊べるというようなことの方が大切ですから。




5: 匿名さん 
[2010-10-20 22:30:27]
それはそうでしょう。その家族にとって桃山台がベストだと思えばそれでいいし南千里がベストだと思えばそれでいいでしょう。
それでも子供がいる人は梅田と千里中央だったら千里中央を選ぶ人が圧倒的だと思いますが。
比較対象は梅田と、という意味だと思いますよ。
6: 匿名 
[2010-10-20 23:13:48]
なんで極端に梅田になるんだ??

ちなみに千里中央なら夙川とかのほうが環境良いと思うよ。
7: 匿名さん 
[2010-10-21 00:06:37]
パート1の方で梅田vs千里中央の話が出たからでは?
8: 匿名さん 
[2010-10-21 00:09:06]
そう?千里中央VS箕面でもすてもんではないです。
9: 匿名 
[2010-10-21 00:24:50]
確かに徒歩圏内なら箕面でもアリかもと思えてきた。駅近は土地が高いから仕方がないが異常なほど高い。浮いたお金で豊かに暮らす。そして、子供に財産を残す。
10: 匿名さん 
[2010-10-21 00:37:53]
自然環境で選ぶのならやっぱり彩都でしょう。
私は住みませんが。

なんで、千里中央、桃山台、南千里なんだろう。
千里ニュータウンて高度経済成長期の「団地」の象徴でしょう?

この地区は、団地の再編をやっているだけにしか映りませんが。

緑地公園、千里山、関大前、豊津あたりが密かに穴場と思うのですが。
便利ならば江坂の方が便利と思うし。

千里中央は、車も混むし、ショッピングも中途半端だし、公園もあまりないし・・・。
御堂筋線の始発駅で、座って通勤できるぐらいかしら良いところは。

あとモノレールがあるから2路線使えるか。
11: 匿名 
[2010-10-21 00:42:55]
穴場といえば、天満橋かな。中之島、大阪城公園、商業施設や文化施設も充実。
12: 購入希望者  
[2010-10-21 01:18:25]
先日マンションギャラリー行ってきました。 やっぱり すごいですね~雰囲気が。免震 12階建てぐらいで必要なんですかと聞いてみたら 2階でも 全然違うと…。食器だなの食器や家具のぐらつきがかなりマシだと聞きました。
ブルガリのクロックは ちょっと笑えますね。どうでもいいような気もします。
24時間有人管理も いらないなぁ~。

それでも あの立地と 棟の構成 間取りの豊富さで ほぼ 確定ですね。
13: 匿名さん 
[2010-10-21 05:07:53]
高値で買いたい人がいるんだから、買わしときゃいいんじゃない。
14: 匿名 
[2010-10-21 06:25:12]
どれぐらい売るか楽しみです。ここの売れ行きで、これから供給される新千里東町、西町の大規模マンションの価格決まってくるはず。
タワー、プライム、エルドが、売れ残ったおかげで、千里中央もかなり下がったと思う。
パークももう少しの下げに貢献してほしい。

15: ご近所 
[2010-10-21 08:31:44]
>10
千里中央には公園たくさんありますよ 買い物もだいたいは千里中央でできます 住めば都なのかもしれないですが、子育てもしやすく、住みやすい街です。
緑地や桃山台も落ち着いていますが、江坂は…単身者向けですね。
16: 匿名 
[2010-10-21 09:04:13]
個人的には千里中央で子育てはしたくないです。繁華街が近いと子供が早くから成熟してタムロすることを覚えそうやし中学生なんてお金ないから友達とマクドとかばっかり食べてしまいそうやし、自然が多いと言うわりには千里中央には公園たちが遊ぶような公園が少ないし、周辺は大通りがたくさんあって危険すぎる。
始発駅だから便利だとか買い物が便利だとか、千里中央に住みたいと思う親のエゴのほうが大きくないですか?
小さい子供を育ててる私としては、千里中央に「いまは」住む気になれません。
老後に夫婦2人なら便利だから良いかもです。
17: 申込予定さん 
[2010-10-21 09:51:20]
えー千里中央が繁華街なんて思う人いるんですね。

駅前は色々なお店がありますけど、どこも同じだし、子供が悪くなるってそれは親の教育がなってないからでしょう。
年頃になれば好奇心で行きたくもなるのが子供ですよ。それを言い聞かすのが親の役目ですよ。
嫌なら千里中央に住まなければいいだけだし。

公園も探せばいっぱいありますよ。いろんな公園がありますので楽しいですよ。

18: 申込予定さん 
[2010-10-21 09:52:55]
15さんの意見に同感です。うちは主人が生まれたときから千里中央に住んでいて、結婚を機に(10年前)私も神戸から千里中央に引越ししてきました。神戸もとても好きでしたが、ここは雰囲気も人も神戸に似ていて(海はありませんが・・・^^;)気に入っていて永住を考えています。繁華街のイメージもぜんぜんありませんし、公園もたくさんあります。休日は子供たちとおにぎり持って自転車で千里中央公園に出かけたりしています。
百貨店、スーパー、公園、公共交通機関、ほどよくすべてがそろっていて、本当に住みやすいです。
人気があるからとか、千里中央ブランドとかではなくて純粋に好きな町です。

この近辺に住みたい・・・という意味では中古物件でもぜんぜんかまわなかったんですが、
中古も新築とほぼ変わらない値段でしたし、5年前の物件とはやはり設備が進歩している点もあり新築にしようと
決めました。規模的には100~150戸が理想的だったんですけどこればかりはしかたないですね・・・。
19: 土地勘なしさん 
[2010-10-21 10:54:44]
千里ニュータウンに憧れはありますが、桃山台や北千里で育った人たちに聞いても「桃山台から離れたくない、北千里から離れたくない」と同じように絶賛してます。
結局千里ニュータウンはどこに住んでも住みやすいということなのではないでしょうか??
だからわざわざ千里中央に1000万も2000万も高く出してまで買う価値はあるのか?と思ってしまう。千里ニュータウン広域で探してる私から見るとここは決して良心的な価格とは思えませんでした。
きっとNo.18さんのような、千里中央にしか住みたくない人たちがターゲットなんでしょう。
20: ご近所 
[2010-10-21 11:09:05]
>16
他と見比べてるならともかく、そもそも千里中央に住みたくないなら、このマンションの掲示板を見たり書き込んだりせず、他を探されたらいかがですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる