東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-09-21 11:09:24
 

今日も一日、お疲れ様です。

また明日もがんばっていきましょう。

当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...

[スレ作成日時]2010-10-20 05:12:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 8

601: 住民さんE 
[2011-05-15 20:03:19]
>>597
すぐにわかる嘘であおるなよ。

本当にこういうやつらは頭悪くてつまらん。

それにしてもプロバイダーが勝手に変更されているのは
やはり問題だよな。

なんでそんなことになったの。
602: 住民さんD 
[2011-05-16 05:00:44]
ちゃんとポストに案内の紙が入ってただろ
読んでないのか?
603: 匿名 
[2011-05-17 15:21:47]
豊洲の放射能値が郡山と同等という記事を読みました。これは福島原発のせいではなく埋立時の土壌の問題とか、、、で、詳しい人に何丁目かと尋ねましたら石川島播磨の造船所跡だと言うのです。子供たちへの影響など心配ですので早速ガイガーカウンターをネットで注文しました。もっと精度の高いものを管理組合で購入しては如何でしょうか?
604: マンション住民さん 
[2011-05-17 19:08:32]
>>603さん

とりあえず、測ったらご報告下さい。
郡山市の湖南町より高い数値が出るかも知れませんが、びっくりなさいませんように。
605: 住民さんA 
[2011-05-17 20:54:51]
>>602
勝手にプロバイダーが変更されているのは問題だろ。

そんな当たり前のことに疑問を持たないのかお前は。

理由はどうあれ変更されるのであればペラ紙一枚の報告でいいわけがない。
総会でどこにするのかどうするのか決議を取るのが本筋。
急を要する事案であれば、暫定で業務を以降する会社に委託されるのは
仕方が無いとしても、個人情報を扱い半自動的に金が集金される会社が
なんの審議も無く決定されているのは大問題なんだよ。

お前はそんな理屈もわからないのか。

それとも利益誘導により特を得ている人間なのか。
606: 住民さんD 
[2011-05-17 22:59:58]
全く違う会社に変更したわけじゃないだろ?
メアドもそのまま引き継ぎ、サービスもそのまま引き継ぎ、外箱の名前が変わっただけ、それに何か不満でも?
607: 住民さんA 
[2011-05-18 22:51:57]
引き受け会社が変更されているのだから問題でしょう。

必死に誤魔化そうとしているが理事なのか?。
608: マンション住民さん 
[2011-05-18 22:53:55]
ディスポーザ、あさりもいけますね♪
609: 住民さんB 
[2011-05-18 23:30:06]
管理費の中から支払いがおこなわれていて、そのサービスをうけている
会社が変更になるのなら総会決議でおこなわなければ駄目ですよね。

管理会社がその下で使っている清掃会社が変わるわけでは無く、管理組合が
契約をしているサービス会社が変わるわけです。

組合員の同意がなければ基本的には無効。
610: 住民さんD 
[2011-05-19 17:44:16]
プロバイダー会社側の組織変更(企業買収)に口出しはできないでしょ?
全く別のプロバイダー会社に変更したわけじゃないでしょ?

理解してる?

メアドが変わったわけでもないし、HPアドレスが変わったわけでもない。
プロバイダーのサービス内容の中身はそのまま。
外箱が変わっただけだが、それの何が不満なんだい?
611: マンション住民さん 
[2011-05-19 19:16:35]
BAKAなの?。

社名変更や企業買収なんて紙に書いてありましたか。
外箱が変わっただけと、読み取れるような文があったかね。

理事で詳細を知るからそんな書き込みをしているのだろうが
住民にはそんなふに説明はされていないよ。

だいたい外箱が変わった事は問題だろう。

管理会社が変わったけれど、その下で使われている清掃会社や
設備メンテの会社は変わらないので問題ありません。
そう言っているのと同じなんだよ。


612: 匿名 
[2011-05-19 23:04:15]
夕刊フジの記事を見て豊洲の放射線量が気になり、区に調べてほしいとお願いしたら、数値を出さない記事相手に区としては調査しないとのことでした…。
この記事が出てからネット上では豊洲に対して液状化、放射能などなどネガティブなことばかり書かれてますね…
ぜひ測定されたら教えてください。
びっくりするような数値が出たら凹みますが真実が知りたいです。
613: 契約済みさん 
[2011-05-19 23:15:46]
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&oe=UTF8&msa=0...,139.804115&spn=0.139372,0.137329&z=12&iwloc=lyrftr:msid:211033185050990553628.00049ea29c8b4fa869aa4,0004a33d1b591b4852747,,,0,-31&source=embed

豊洲駅前(屋外・地上1m)
◆2011年5月4日 午後12時25分
平均:0.105 最小:0.09 最大:0.12

ららぽーと屋内2Fレストラン
同日午後1時10分
平均:0.085 最小:0.08 最大:0.09

*ウワサとは違い、特段高いことはありませんでした。ご安心ください。
614: 住民さんD 
[2011-05-20 01:41:28]
ま、都心(文京区)よりは、だいぶマシってことやね。

文部科学省公式HP:「全国大学等の協力による空間放射線量測定結果[平成23年5月19日(木曜日)]」
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldf...

広島県東広島市より低いってことでOK?

それにしても文京区、過去の数値を見るにつけ、なんかあるんとちゃうか。
615: 匿名さん 
[2011-05-20 07:24:25]
0.05以下じゃないなと安心できません
616: 匿名さん 
[2011-05-20 07:26:50]
江東区の放射線量は異常に高いよ
    ↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2...
617: 周辺住民さん 
[2011-05-20 07:47:58]
豊洲駅前(屋外・地上1m)
◆2011年5月4日 午後12時25分
平均:0.105 最小:0.09 最大:0.12

ららぽーと屋内2Fレストラン
同日午後1時10分
平均:0.085 最小:0.08 最大:0.09

*ウワサとは違い、特段高いことはありませんでした。ご安心ください。

http://ow.ly/4YgAQ
618: 匿名さん 
[2011-05-20 11:10:01]

平均0.105って、毎日報道されている各地の数値より遥かに高いね!
何故?
619: 住民でない人さん 
[2011-05-20 14:36:34]
報道さてれいるのは、地上18mの薄いところを計測しているからです。
620: 住民さんZ 
[2011-05-20 15:26:03]
>>618さん。
測定位置については617さんの説明通りです。

線量計の個体差のようなものがあるので単純比較はできませんが、
私の測った範囲でもまあまあ普通の数字ではないかと思います。
・飯田橋付近:0.14~0.16μSv/h
・永田町付近:0.12~0.20μSv/h
・外苑前付近:0.11~0.18μSv/h
・勝どき付近:0.11~0.20μSv/h
ただ、いずれにせよ事故前より幾分高い値であるのは否めません。
621: 匿名 
[2011-05-20 17:13:12]
↑620さん、お持ちの機器でららぽーと豊洲付近は測定されましたか?
617さんの情報の5月4日の測定値も620さんの測定結果ですか?
同じ方が同じ機器で測定された豊洲の値が上記飯田橋、永田町、外苑前、勝どき付近と同程度だとひとまず安心出来ますので、お時間ありましたら豊洲の値も教えてください。
622: 住民さんZ 
[2011-05-21 03:57:23]
>>621さん
620です。617さんが紹介している測定をされた方とは別人です。が、
私が測った時は
・A棟とB棟の間:0.11~0.14μSv
・室内(B棟):0.11~0.12μSv
・ららぽーと内:0.12~0.14μSv
・豊洲公園付近:0.11~0.18μSv
・豊洲六丁目公園付近:0.14~0.20μSv
でした。素人の測定ですのであくまでも参考値ですし、局所的に高いところがある可能性は残りますが、
都内でも豊洲が特に高い、という可能性は低いのではないかと考えます。

#なお、繰り返しになりますが、事故前より高いのは確かですので、
#マスクや帰宅後の手洗いなどされるに越したことはありません。
#ふだん掃除機で済ませている方なら、床の水拭きもされるのが良いと思います。
623: 匿名さん 
[2011-05-21 06:32:10]
事故前より高いって、事故前は
測定していませんでしたよね?

室内も高いんですね。
心配です。
624: 匿名さん 
[2011-05-21 09:23:57]
>622さん いつのデータですか?
最近のならかなり高いですよね。

何だか不安になりました。
625: 住民さんZ 
[2011-05-21 15:10:07]
>>623さん、624さん
かえって不安にさせてしまっているようで、申し訳ありません。

まず、620と622にある数字は基本的に今週のもの(ただし公園は2週間前)です。
ただ、現在都内に蓄積しているのは半減期が長いセシウム137が中心といわれていますので、
2週間ぐらいでは値が大きく変わることはないと思います。

また、数値が高めではないか、ということですが、
素人が普及型の線量計で測った値ですので、数値そのものを議論してもあまり意味はありません。
同じ人が同じ線量計で測った値を、地域とか時系列で比べてみて
相対的に高い、低いと判断するぐらいに使うのが適当だと思います。
その意味で確実に言えるのは、豊洲の放射線が特に高いということはなさそうだ、ということだけです。
ちゃんとトレーニングした人がきちんとした機械で測れば、
全体的にもっと高いかも知れませんし、もっと低いかも知れません。まあ、
ネット上で測定値を公開されている方の値はだいたい私の書いた値より低めですので、本当の値は、
私の書いたものより低めである可能性が高いのではないかな、とも思われます。

また、事故前との比較について、誤解を招く書き方をしてしまいました。
事故前の値は私が現在の線量計で測ったものではないので、単純に比較すべきではありませんでした。
地上付近(概ね1m)の平常値(自然放射線量)については、放医研の方の調査結果があり、
東京の東側では0.042~0.056μSv/h程度のようです。
自分で測った値、他の方の値含めてたいていこれを上回っているため、事故前より高いと書きましたが、
あくまでも事故前より高い可能性が高い、というのが正確な表現です。
626: マンション住民さん 
[2011-05-21 21:23:21]
こんな所のまったく問題の無い数値をあげるより、
本当に現地で困り悲惨な状況になっている話を
したらどうなんだ。

人として問題あるようなお前らには、こんあ事を言っても
無駄だとはおもうが。
627: 匿名 
[2011-05-21 23:08:49]
625さん、測定結果など詳しくありがとうございました。
625さんは豊洲の数値が郡山よりも高いという記事に対して、自ら機器を購入され情報を提供して下さったんですよね。
とても行動力のある親切な方とお見受けしました。
人として素晴らしいと思います。
おっしゃる通り数値そのものより、都内の他の地域と比べて豊洲が特に高いわけじゃないと実証出来たことが重要だと思います。
とは言え事故前よりも数値は高いんでしょうね…
出来る範囲での自衛策は講じたほうが良さそうですね。

子供の被爆許容上限値の見解が異なる中、住んでいる地域の数値を気にすることは、人として問題あることとは思いませんが…(しかも三流記事かもしれませんが郡山より高いと書かれたわけですし)
もちろん福島の子供たちのことも心配ですよ。
628: 匿名 
[2011-05-22 23:25:23]
豊洲の数値がなんなの?
マンションは立派なんだから、もっと堂々としていたらいいのに。
でも売り出し価格は意外と知られているからね。見栄はよした方がいいよ。
629: 住民さんB 
[2011-05-25 00:08:28]
政府や東電に対してデモでもして来たらどうだ。

お前らの目的がよくわからないし、だいたい面白くも無いよ。
このマンション(豊洲)に住む大多数の人達は、かなり頭が良い。
放射線量を適当に測った数値を書き込んでも踊らされる人はいないよ。
630: 住民さんA 
[2011-05-25 12:10:44]
自分で頭が良いとか書くのやめませんか
631: 匿名さん 
[2011-05-25 19:30:09]
かなり頭がよいって、どの程度?
クスッ
632: 匿名さん 
[2011-05-25 19:53:48]
頭がよい、ってのは適当な事な事を書かないというレベルだと思うよ。

ほら、以前、原子力むつを造船したから放射能がどうのこうの、という
適当な書き込みあったじゃない。後で適当であることが判明したけどw
633: 住民さんE 
[2011-05-26 00:26:18]
ここに住む住民のほとんどは高学歴で賢いんだよ。

くだらない書き込みをしても誰も踊らされない、
あなたがたには残念だろうがそれが頭の良い人間とそうでない人間の差だよ。

それにしても放射線量をここに書き込んで、何をしたいのかがわからない。

我々がどんな反応をしたらあなたがたは喜ぶの。

「えーそれは大変だー。ここを早く売って他に移ろう」とか。

残念ながら、それは無いよ(笑)。
634: マンション住民さん 
[2011-05-26 09:18:17]
>633

殆どが高学歴ってのはどうかと。
そもそも物件の販売代金が安かった分、住民のレベルもさまざまだと思われます。
三丁目のトヨタワの方が物件価格高い分、レベルも高いでしょ?
635: マンション住民さん 
[2011-05-26 10:20:46]
いやあ、さすがに(自称)高学歴の人の読解力は異常だわ。ついてけない。
でも、きっとこういうことでしょ?

(1)「何かで見たんですけど、、、不安です」と投稿して火をつける
(2)適宜盛り上げる
(3)実際に測った人などが、事実無根のようです、と投稿をする
(4)いろいろいちゃもんをつけてスレを流す ←←←いまここ!
(5)(3)の投稿が視界から消えたら、(1)に戻る。この繰り返し
636: マンション住民さん 
[2011-05-26 15:00:24]
なら高学歴が多いより低脳が多い。論より証拠ですな
高学歴でなくても買えますよ。売り出し価格は高くなかったし。
637: 匿名 
[2011-05-26 20:01:32]
俺、放送大学だけどね
638: 匿名さん 
[2011-05-26 22:40:22]
高学歴ってどのレベルを指してるの。
東大、京大、一ツ橋クラス?
それとも、早慶までセーフ?
まちがっても立教、明治のMARCHクラスや駅弁国立大学群は入らんよね。
639: 住民さんC 
[2011-05-27 00:10:08]
なぜそんなに頭が良いネタに引っかかる。

それと今までの書き込みで高学歴のひとばかりだからとか
そんなふうに書いてないよー。


お前らは学歴コンプレックスの連中が大半なんだと良くわかるよ。

本当に頭が悪いんですね、あなたがたは・・・。
640: 匿名さん 
[2011-05-27 01:42:58]
ノーベル賞受賞者しか住んでいないよ
641: 匿名 
[2011-05-27 05:01:00]
地震以降、マンションが、ビシッといったりしてまさか余震か?!と思うのですがただ音だけだったりするし。。犬が怖がってしまって…あれ、気になりませんか?
642: マンション住民さん 
[2011-05-27 09:32:04]
まあ、一般的に高学歴と言うのは、東大京大一橋東工大あたりだね。
早慶なんてのは、ピンきりで、何の価値もないし。
643: 住民さんE 
[2011-05-27 10:17:37]
>641
うちも鳴ります。確かに気になります。
微妙にずれたり、歪んだりしているのではないかと思います。
ところで、アンケートは提出しましたが、修繕の話はまだありませんね。
もう少し様子を見た方が良いとは思いますが…。
644: 匿名さん 
[2011-05-27 10:51:55]
642
一応早慶までは入れてよ~。。
645: 住民さんA 
[2011-05-27 11:45:16]
ビシッという音かなりします 何のおとなんですか? 地震と関係あるのですか?
かなり大きな音の時もあります
646: 匿名 
[2011-05-27 23:58:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
647: 匿名さん 
[2011-05-28 02:23:56]
>646
色々な意味で病院に行かれた方がよさそうですね。
649: ご近所さん 
[2011-05-29 09:34:28]
BMWのCMにもこのマンションが登場していますね。CM登場は何作目だろう。本当によく登場しますね。
650: マンション住民さん 
[2011-05-31 19:53:33]
ビシッていう音はたぶん地震だと思います。テレビなどでは震度3以上でないと放送しないのでは??てことは震度1や2はもっと何回もあるわけで揺れているとは感じない位の弱い地震でこのマンションの制震装置が働いてる音だと思っていました。
バルコニーの塗装が地震で揺れたせいでひびが入りめくれてきています・・・。アンケートには報告しましたがほかの住戸もでしょうか?
651: 住民さんA 
[2011-05-31 19:59:52]
「ビシッ」って音はフローリングの木の軋みの音。
木が湿気を吸収して鳴ります。

湿度が変化しているときに鳴ると思いますよ。
特にこの季節や秋口に鳴りやすいかと。

音は気にし始めると気になってしょうがないけどね。
まぁ、そんなもんです。

652: 匿名さん 
[2011-05-31 23:33:34]
>651
フローリングの木って言ったてここはシートフローリングやど。
本物の木なんか使われてないけど・・・。
653: 匿名 
[2011-06-01 05:22:53]
昨日の夕方、ららぽーとの公園の所で撮影か何かしてませんでしたか??
654: 匿名 
[2011-06-01 15:05:03]
シートは合板に貼ってるんだけどね
床の音じゃないでしょ
655: マンション住民さん 
[2011-06-01 15:49:34]
>654
内装のアップグレードしてたら木製だよ
656: 匿名さん 
[2011-06-01 17:12:26]
アップグレードのフローリングも安物だけど・・
無垢なんか無かったでしょ

シートフローリングは安物もグレードが高いものも
合板表面に化粧シート貼ってるだけです
657: マンション住民さん 
[2011-06-01 17:31:54]
>656
もういいお、非住民さん
はいはいアップグレードでも安物でしたぁーwww
658: マンション住民 
[2011-06-01 22:32:40]
>653さん
昨日豊洲公園で、ドラマ撮影していました。
香取慎吾さんは、はっきり確認できましたよ~
659: 匿名 
[2011-06-02 00:47:29]
あ、そうだったんですねーありがとうございます。
犬の散歩で前を通ったのですが、目が悪いのでよくわからず…月9ですかねー? またドラマ見てみます。
660: 住民さんA 
[2011-06-02 20:46:37]
で結局 ピシッ とか パキッ て音は何の音なの? やはり地震関係あり?
661: 匿名さん 
[2011-06-03 09:27:22]
あー、それラップ音ですね。
心霊現象だからお祓いした方が良いですよ(笑)
662: B住人 
[2011-06-03 16:04:55]
オペラ歌手の中西さんと出くわしましたよ♪
A棟にいらっしゃるらしいから、クリスマス頃にでも歌ってくださらないかなぁ~

あと、東急ハンズ側の水辺に カルガモ2羽が仲良く寄り添って浮いてました。水嵩が浅いのにもかかわらず~可愛い
663: マンション住民さん 
[2011-06-03 16:30:16]
壁割れは保険で直したけど
異音は直らなそうです。
地震保険って全額降りる訳じゃないし
保険料考えると微妙な感じですよね。
664: マンション住民さん 
[2011-06-03 22:56:37]
>>662
それ誰?
666: B棟中層階 東 
[2011-06-05 00:56:21]
我が家も、地震の時に柱あたりから ピシッパキッと音がします。
普段は鳴りません。
周辺部からの騒音もありません。

知り合いのいる豊洲タワーでは、騒音に悩まされてる部屋が多いらしい。10人足らずの専用保育園があっても、キッズルームが無いからとの事。
667: 匿名 
[2011-06-06 00:28:00]
音がする?中古買いたくなくなりますね。
668: 匿名 
[2011-06-06 02:38:37]
≫667
大丈夫よ、あなたには買えないから心配ない。

やはり、新車や新築に価値があるからね~
ハナから中古でしか買えないんだ?

ウチはいっぺんにキャッシュで購入したけれど、三井は1円たりとも値引きしなかったしオマケも付かない所が気にいりました。
億ションだけが優先権ありましたよ。
669: 匿名 
[2011-06-06 03:14:23]
向かいの豊洲タワー内にあるファミマのミニショップは、経営難により来春あたり撤退しちゃうみたい。
資産価値が下がるわよね。
住人専用の保育園も赤字とか…
そりゃ出た所にナチュラルローソン店があるから
マンションの施設は、3年間は営業保障してくれるんだそうだが、その後は営利目的だからねぇ~
ここのローソンはだしよく頑張ってますね!

670: マンション住民さん 
[2011-06-06 09:07:54]
>668

って言うか、ここの販売価格激安だから住民の民度も低いよ。
そんな自慢できるほどじゃないでしょ。
豊洲タワーの方が、まだ民度上じゃない?
671: 匿名 
[2011-06-06 10:34:57]
ここのローソンは住民以外も使えますか?

中古検討中なのですが。
672: マンション住民さん 
[2011-06-06 11:03:59]
>>671
オートロックの内側なので、基本住民以外使えません。
673: 匿名さん 
[2011-06-06 11:48:56]
余震の時の音は以前からあったよ。
余震多いから気になるけど、静岡で大きいのあった時もミシミシいってた。
674: 匿名 
[2011-06-06 12:11:40]
豊洲タワーは、築2年経たずして三井の管理会社を前理事長のグループにより 社会的に問題を抱えてるH会社へ乗り換えさせるのに必死でした、なぜならば彼がH社員だったから利害関係が多いにあったから。

理事会がほぼその事案に従事ガタガタして、嫌な思いをした住人がほとんどだった為(アンケートによる)当然の事ながら潰されたよ。
でも、今年度も理事の残留がいるので また何か企んでるのかと思われてる位 信用が無い。

外廊下は、お犬様が堂々と歩き、玄関前は駐輪し放題、週末は近隣騒音により防災センターはクレーム処理に追われ、昨今は前の道路に宅配業者や生協の違反者が多くて 昨日も警察が受付にいたよ。住人が出庫する際 見通し悪くてね。
動線の設計ミスだよ。

PCTは、電動自転車や買い物カートが自由に使えるから便利だ。
来年は館内施設が次々と閉鎖される豊洲タワーは気の毒だ。
付加価値は不動産には大事だよ。

いち早く安く購入できたPCT住人は先見力があったね。
675: その他 
[2011-06-06 12:39:29]
って言うか、PCTも外部から見たら都営住宅に毛が生えた程度のモンだよ。
販売価格が安かったからね。
豊洲タワーの外廊下を指摘てるけど、
ここだって、A棟の殆どが外廊下で変わらないジャン。
676: マンション住民さん 
[2011-06-06 13:04:27]
他のマンションどうでもいいじゃない。
外部から見たら都営住宅とかもどうでもいいじゃない。
販売価格もどうでもいいじゃない。

実際できて三年以上たってるわけで、あんま話題ないよね。
固定資産税がとうとう上がって、ちょっとブルー。

677: マンション住民さん 
[2011-06-06 13:37:37]
>>676さん

>固定資産税がとうとう上がって、ちょっとブルー。

荒らしさんにいっぱい煽ってもらって、評価額を下げてもらいましょう。
いや、本気で。
678: マンション住民さん 
[2011-06-06 17:36:03]
固定資産税はまだあがってないですよね。少しは評価額の見直しであがりましたが減税期間が終われば10倍くらいになるのでしょう~??
679: 匿名 
[2011-06-07 13:33:00]
月9、豊洲出てましたね。 関係ないけど…結構ギリギリな撮影なんですね。
やっぱり地震とかあったから影響あるのかな〜
680: マンション住民さん 
[2011-06-08 08:39:31]
>678

固定資産税のこないだきてて、六倍に上がってました。
減税期間終わったと思ったのだけど、勘違い?
681: 匿名さん 
[2011-06-08 09:10:35]
>>657
突き板と無垢とでも勘違いしてるのかなアナタ
682: マンション住民さん 
[2011-06-08 10:02:31]
>681
やけに必死だな
683: マンション住民さん 
[2011-06-08 21:20:59]
678です
私も今年から減税期間が終わりあがるかなと覚悟していましたが7千円位しかあがっていませんでした。
入居時期が3月の方と5月で違う??ってことあるのでしょうかね~~

近隣のマンションの友達に聞いてみたら、はじめ数万円が3年くらいで10数万になり6年くらいから20万くらいになったとか・・・同封の計算書を見てもよくわからなくて。
詳しい方おられたら教えてください。
684: マンション住民さん 
[2011-06-08 23:36:12]
>>680
6倍??なワケない。

我が家は去年より下がった?って家人と話したくらいの額。
まぁ、たいした広さもないし、ちゃんと記録してないのでうろ覚えですがね。
685: マンション住民さん 
[2011-06-09 09:22:38]
税金関係の書類くらい2~3年は取って置けよ。
686: マンション住民さん 
[2011-06-09 20:37:06]
うちも6倍になった。減税期間が終わり?なのか減税がなくなってた。
減税期間て5年じゃなかったっけ?
687: マンション住民さん 
[2011-06-09 21:05:41]
うちも約6倍です。
1月入居だからかな?
688: マンション住民さん 
[2011-06-09 22:19:57]
うちも1月引き渡し
都市計画税の減免が0になってる。
689: 匿名 
[2011-06-10 12:39:09]
B棟は土地部分の3年間の減税は終わりですよね。
あと2年間建物部分の減税があります。
690: マンション住民さん 
[2011-06-10 15:03:28]
昨日、夜9時頃に玄関前で暴れていたチンピラ?は、その後、警察を呼んで収まったんでしょうか。
あんなやつがPCTに住んでいると思うとがっかりする。
691: 住民さんA 
[2011-06-10 15:12:49]
どっち棟で?
692: マンション住民さん 
[2011-06-10 15:17:28]
A棟です。
693: マンション住民さん 
[2011-06-10 19:44:19]
687です
Bは入居が早かったからなんでしょうかね?
まあ今までが安すぎ?だと思っていたのですが
とはいえ急に6倍になるとちょっとブルーですよね
694: マンション住民さん 
[2011-06-10 20:39:33]
私も昨夜9時過ぎA棟のエントランス前で大声で暴れている人見ました。
防災センターの方がいるから安心ですがあんな暴力団みたいな人はこのマンションの住人なのですか??
通り過ぎただけなので何を言ってたのかわかりませんでしたが、酔っぱらい?
見た目からしても普通じゃない感じでした。警察よんだのでしょうか~~
695: 匿名さん 
[2011-06-10 21:43:38]
毎年30万税金を払うと、40年で1200万だなんて、結構気が滅入るのは私だけ?
696: 匿名 
[2011-06-10 22:41:34]
えー1人で騒いでたんですか??知らなかった…
697: マンション住民さん 
[2011-06-10 23:33:12]
いつもの在日(半島系)の方じゃないの・・・。
698: マンション住民さん 
[2011-06-13 08:58:39]
昨日とくダネの取材をやってたね。声かけられたけど、断っちゃった。どんな内容だったんだろ?
699: 匿名 
[2011-06-13 17:47:42]
なんか管理員の感じが悪くなった。
前の人が良かっただけに残念だね。

かわいいコンシェルジュもいなくなったし・・・
700: 匿名 
[2011-06-13 18:10:07]
コンシェルジュ、昼間前通っても挨拶もなし、ベラベラおしゃべりしてるだけってイメージしかない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる