一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレ、本当のところ…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレ、本当のところ…
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-20 10:34:39
 

今まで2階にトイレは当たり前で、不要などとは考えもしませんでした。
こちらで2階トイレ不要論を見て、そういう考えもあるんだなぁと思いました。


私は2階にもトイレを設置しましたが、こちらの掲示板を参考に本当トイレを付けなかった方はいらっしゃるのでしょうか??

後悔などしていませんか?教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-20 00:46:25

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレ、本当のところ…

735: 匿名さん 
[2011-02-14 17:49:05]
うちは5人家族で2人が「トイレで長考」派ですから、朝はそれは大変ですよ。
20分×2人=40分、朝食から出かける時間までに重なると支障がないとはとてもいえません。
一番下の子もそろそろトイレデビューだし・・・
最初のうちは出るのやっぱり出ないのと何往復もしますからね。
736: 匿名さん 
[2011-02-14 18:11:17]
>うちは5人家族で2人が

それは個人論です。
マンションの99.9%の家庭では、
トイレが一箇所で何ら問題も起きていません。
こちらが一般論で実証済みです。
個人的な意見も貴重ですが、
ここは一般論で説明した方が分かりやすいと思いますよ。

737: 匿名さん 
[2011-02-14 18:22:57]
>トイレが一箇所で何ら問題も起きていません。

個人的な思い込みを書かれてもあまり意味がありません。
その住民の99.9%が1ヶ所だけのトイレに不満を感じているのです。
これが現実です。
購入検討者の誤解を招く発言はいかがなものでしょうか。
トイレが使用中のときは我慢して待っててくださいね。
738: 匿名さん 
[2011-02-14 18:27:41]
一家に一つトイレがあれば問題は起きないでしょー

ただ待つのを不便と思うかどうか・・・



〇寝室子供部屋が2階でトイレ1階 こんな家不便だね
739: 匿名さん 
[2011-02-14 18:32:31]
>その住民の99.9%が1ヶ所だけのトイレに不満を感じているのです。
マンションなんかひとりで住んでる人も多かろうに。
それでもトイレひとつで不満なんだ。
ふ~んw
740: 匿名さん 
[2011-02-14 18:37:34]
>マンションなんかひとりで住んでる人も多かろうに。

君が住んでるワンルーム賃貸マンションの話しをしてるの?
それなら1箇所で十分だろうね。苦笑
741: 匿名 
[2011-02-14 18:44:58]
マンション板にトイレが二カ所必要か否かスレ立ててみたらおもしろそうだね。
戸建てはトイレが重なって仕方ありませんとか(笑)
742: 匿名 
[2011-02-14 18:52:43]
それぞれの個人や家庭の経験談のほうが、根拠のない「一般論」とやらよりは、役に立つ情報だ。
743: 匿名さん 
[2011-02-15 06:52:37]
安いマンションだけでなくても、高級マンションでもトイレ1つという部屋もあるよ。
六本木ヒルズでも一番安い部屋ではトイレは1つだけ。
744: 匿名 
[2011-02-15 07:28:26]
一戸建て(二階以上)の話にマンションの話を持ってくること自体、意味がない。しかも、マンション一人暮らしも含めた「一般論 」出してもねぇ。
745: 匿名さん 
[2011-02-15 07:56:28]
平屋の戸建にはトイレはひとつで良いと思うけど、2階の戸建には必要性を感じる。
746: 匿名 
[2011-02-15 08:22:00]
人それぞれ生活習慣や家族構成や家の作り大きさ違うんやから
ウダウダ言うな
と釣りしてみる
747: 匿名さん 
[2011-02-15 08:41:30]
>六本木ヒルズでも一番安い部屋ではトイレは1つだけ。

そうかも知れませんね。
一番安い部屋以外はトイレは1つだけではないんですね。
つまりトイレは1ヶ所より2ヶ所が良いということがここでも実証されたようです。
748: 匿名さん 
[2011-02-15 09:24:16]
>今まで2階にトイレは当たり前で、不要などとは考えもしませんでした

そう、だから2階にトイレを付けて失敗した、
と言う人が多いのです。
言うなれば、
ハウスメーカーの戦略にまんまとハマっているのです。

考えてもごらんなさい。
ほとんど使いもしない2階のトイレを、
一生掃除し続けなければならないなんて、
誰が喜びますか?

誰も喜びません。

749: 匿名さん 
[2011-02-15 09:39:29]
>だから2階にトイレを付けて失敗した

思い込みは良くないですね。
六本木ヒルズでは一番安い部屋だけがトイレ1ヶ所だそうですよ。
マンションでもトイレ2ヶ所の時代です。
戸建てならば2ヶ所というのは今や常識です。
一昔前の常識を振りかざされても誰が喜びますか?

誰も喜びません。
750: 匿名さん 
[2011-02-15 09:41:48]
>>戸建てならば2ヶ所というのは今や常識です。

二階トイレがオプションのタマやアキュラは常識なしですか・・・そうですか・・・。
751: 匿名さん 
[2011-02-15 10:25:25]
>二階トイレがオプションのタマやアキュラは常識なしですか・・・そうですか・・・。

そういうHMだけが対象ですか・・・そうですか・・・。
752: 匿名さん 
[2011-02-15 10:34:36]
>戸建てならば2ヶ所というのは今や常識です。

いいところに気付きましたね。
だから2階にトイレを付けて失敗した、
と言う人が後を絶たないのです。

それはHMの戦略に乗せられている、
というだけのことです。

考えてもごらんなさい。
ほとんど使いもしない2階のトイレを、
一生掃除し続けなければならないなんて、
誰が喜びますか?

私は喜びません。




753: 匿名さん 
[2011-02-15 10:44:05]
>いいところに気付きましたね。

そうでしょう。
今では六本木ヒルズあたりでは一番安い部屋だけが1ヶ所らしい。
そう考えると、戸建てだと2ヶ所ですね。
1ヶ所で喜ぶ人がいますか?

あなただけ喜ぶのでしょう。
でも、家族が使っているときは我慢しながら待ってくださいね。
754: 匿名さん 
[2011-02-15 11:06:32]
>六本木ヒルズあたり
>家族が使っているときは我慢しながら待って

日本国を担うサラリーマン家族の大部分は、
都市圏のマンションに暮らしていますが、
その99.9%でトイレは一箇所です。

トイレが一箇所で不具合があるのなら、
せめて10%くらいは、
マンションにトイレが2箇所付いていてもおかしくありません。
しかし現状はそうではありません。

それが一戸建てだと2箇所も必要な理由は何なのでしょうか?
今までその答えは出ていません。

なぜか?


必要性が無いからと思わざるを得ません。




755: 匿名さん 
[2011-02-15 11:15:07]
自分の家を建てる時、他人が必要かどうかを考慮にいれる必要はありません。
自分と家族が必要かどうかが肝心です。
99.9%なんて意味のない数字です。
756: 匿名さん 
[2011-02-15 11:21:19]
>マンションにトイレが2箇所付いていてもおかしくありません。

何回も出ていますが、六本木ヒルズあたりでは一番安い部屋だけが1ヶ所だそうです。
1ヶ所のあなたは家族が使っている間、ずうっと、ずうっと我慢しながら待っているんですね。

>必要性が無いからと思わざるを得ません。

あなたがどんなに妄想しようと構いませんが、
購入検討者の誤解を招く発言はいかがなものでしょうか。
757: 匿名 
[2011-02-15 11:29:09]
トイレを見ればその家の年収がわかるそうです
掃除の一つや二つが嫌だなんて言ってるオバサンの家はだいたい予想がつきますね
758: 匿名 
[2011-02-15 11:34:50]
てか、六本木ヒルズあたりって何の意味が?(笑)
759: 匿名さん 
[2011-02-15 11:38:37]
>てか、六本木ヒルズあたりって何の意味が?(笑)

マンションの現状の一例だと思いますよ。
それよりあまりの短フレーズに何の意味が?(笑)
760: 匿名さん 
[2011-02-15 11:52:01]
>トイレを見ればその家の年収がわかるそうです

でも私は見栄よりも、実際の生活の方を取りたいな。
使いもしないトイレは2階にまでいらないですもの。
私は5人家族で、2階にトイレがありましたけど、誰も使っていなかった経験がございます。

なので使わない事が分かっていながら、2階のトイレを一生掃除するのは耐えられそうもありません。
761: 匿名 
[2011-02-15 11:57:41]
ここで争ってる人たちにマジに聞きたいんだけど、トイレの数で誰か迷惑するわけ?

「ウチにはトイレがありません。もよおしたら庭ですればいいじゃないですか。すぐ埋めれば匂いませんよ。とってもエコです」
とか力説する人がいたら叩かれる要素は存分にあると思うが、他人の家にトイレが2個あろうが3個あろうがどーでもよくない?

762: 匿名さん 
[2011-02-15 11:58:24]
>私は5人家族で、2階にトイレがありましたけど、誰も使っていなかった経験がございます。

それが今では1ヶ所にしてしまったために、家族が使っている間、
ずうっと、ずうっと我慢しながら待っているんですね。

私はずうっと、ずうっと我慢し続けるより、好きなときにトイレを使いたいな。
だからトイレは2ヶ所です。
763: 匿名さん 
[2011-02-15 12:07:04]
>ここで争ってる人たちに


誰が争っているのですか?

ただ使いもしない2階のトイレを、
一生掃除し続ける勇気のある人っているのかなぁ?
という素朴な疑問に対して、
いろんな方が答えてくださっているだけです。
心配いりませんよ。

764: 匿名さん 
[2011-02-15 12:20:45]
>ここで争ってる人たちに

誰が争っているのですか?

トイレが1ヶ所しかないので、
家族が使っているとずうっと、ずうっと我慢し続ける勇気のあるっていう人っているのかなぁ?
という素朴な疑問に対して、
たった一人の方が答えてくださっているだけです。
心配いりませんよ。
765: 匿名 
[2011-02-15 12:27:47]
>>763>>764
レスありがとね^^;

解っちゃいるけど、やり合いたいわけね。
お邪魔してスミマセンでした。はい、続きをどーぞ↓
766: 匿名さん 
[2011-02-15 12:59:22]
>>764さん

人のの真似ばかりしているとみっともないですし、
荒らし投稿と思われても仕方ありませんよ。

さてみなさん、
歯ブラシヘッドは小さい方が歯の汚れが良く落ちる、
というのは良くご存じだと思います。

しかし、市販されている歯ブラシヘッドは一向に小さくならない。
そして顧客は大きなまま使用している。
なぜでしょうか?

それは歯磨き粉の使用量が減る事をおそれた歯磨き関連業界が、
歯ブラシヘッドを小さくする事を躊躇しているからでしょう。
そしてそのうち顧客も疑問に思わなくなる。

これは2階のトイレにも当てはまります。

昭和の中後期、建売り住宅の販売がかんばしくなかった頃、
2階にトイレを付けた方が良く売れる事に気付いたそうです。
その頃は2階にトイレがあるなんて考えられないから、
物珍しさも手伝ってのことでしょう。

しかし半世紀経った今はどうでしょうか?

今ではほとんど使うことが無いと分かっている2階のトイレですが、
それでも標準設計に組み込まれているのは、
住宅業界が少しでも住宅価格を高く維持したいとの思惑が垣間見えます。
2階のトイレを外しても値段は変わらないハウスメーカーが多いのもこれでうなづけます。
要するに2階にトイレは付いていて当たり前と顧客に思わせたいのです。

それでも一生2階のトイレを掃除し続けられますか?

767: 匿名さん 
[2011-02-15 13:06:07]
>それでも一生2階のトイレを掃除し続けられますか?

それでも1ヶ所のあなたは家族が使っている間、
ずうっと、ずうっと我慢しながら待っていられますか?
768: 763です 
[2011-02-15 13:22:34]
>>765さん

お気遣いありがとうございます。
私はストーカーに付きまとわれている気分なのですが、
管理人さんに頼ることなく、
有意義な議論を続けたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いします。

769: 匿名さん 
[2011-02-15 16:57:46]
>マンションの現状の一例

マンションで寝室とトイレが同階の理由が分かりました。

マンションは鉄筋コンクリートが主流だから、
音漏れの心配が少ないということなんだね。

一方、一戸建ては木造や鉄骨が主流だから、
寝室とトイレを同階(2階)にすると音漏れの問題があるんだ。

夜中に2階のトイレを使うと、
家族が睡眠不足になる、
という理屈がこれで分かりました。
ありがとうございます。
770: 匿名 
[2011-02-15 17:23:08]
どんだけ 壁薄いねん
どんだけ ぶりぶりうるさいねん
いつの時代の話し?
771: 匿名さん 
[2011-02-15 17:26:19]
(マンション⇒2世帯住宅⇒通常2階建て住宅に住んでます)
以前マンションに住んでいましたが上階のトイレの排水音や風呂換気口からお楽しみの声が聞こえてきたりで大変でした
2世帯の住宅は当然1階2階にトイレはありましたが、排水音もパイプの位置や防音シートによりマンションのときより気にならないですね。まあ、他人でなく家族だから気にならないかも。
現在の住宅は2階寝室リビングなので当然トイレは2階にあり、1階はピアノや楽器演奏、絵画のための趣味室となっているのでトイレも1階に作り、助かっています。水洗で新しいトイレの汚れ方は20年前のトイレと比較し格段に良くなりました。
1戸建てに住んだことがなく、アパートやマンション住まいで、嫌いな家族と住んでたり、掃除そのものが嫌いな女性は特にトイレ掃除がいやらしいから、お気持ちはお察しします。
でも、上下にトイレがあると生活は便利ですよ!
772: 匿名さん 
[2011-02-15 17:36:00]
夜中に1階のトイレに行けば家族が使用中。
ずうっと、ずうっと我慢しながら待たなくちゃならないし。
待ってる間寝てられないから寝不足にもなっちゃうし。
1ヶ所しかない家の人たちが我慢強くて、寝不足になる理由ガ簡単にわかりました。
773: ビギナーさん 
[2011-02-15 17:55:32]
もう少し購入検討者の目線に立ってほしいですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
776: 匿名 
[2011-02-15 19:19:18]
いいかげん頻尿持ちの事情も理解してください!
夜のオシッコは我慢できないんです!

777: 匿名さん 
[2011-02-15 19:22:45]
トイレは2階にはいらないと思うけど、一階の便器が大と小と2つあるといがいと便利だよ
779: 3つあるけど 
[2011-02-15 21:22:49]
うちは平屋だけどトイレは三ヵ所ありますが。
あると便利ですよ。
ない人には分からないだろうけど。
785: 匿名さん 
[2011-02-16 02:03:34]
金あるならトイレは各階に1つ

金無いならトイレ一つ

それが結論でいいんじゃね~

787: 匿名 
[2011-02-16 08:27:57]
普通に掃除できるなら各階に一つでもいいが、
汚れても掃除できないなら家に一つ、というより外の公衆トイレ?
791: 匿名さん 
[2011-02-16 11:14:21]
相変わらずトイレスレは盛り上がってるな。このネタを発明した人を尊敬するよ。
792: 匿名さん 
[2011-02-16 17:49:02]
>頻尿持ちの事情も理解してください

そうですよね。
頻尿や夜尿症の方は、
2階にトイレがあってもいいと思いますよ。
夜中の音の心配はありますが、
私は生活弱者が守られる世の中でなければならないと考えます。

でも普通の生活では2階のトイレはあまり使われません。
これをどう取るかですが、
あまり使うことのない2階のトイレを、
一生掃除するというのは、
やはり気がひけます。

しかもトイレは、
どちらかというと汚い空間ですから、
余計には要らないかな。

都会に暮らしている親戚たちも、
マンションに一箇所のトイレで全く問題ないって言うから、
一家にトイレは一箇所で問題ないってことだし、
そもそも寝室と同階にトイレがあったら、
夜中に使われても困るしね。


793: マンション投資家さん 
[2011-02-16 18:26:17]
>>そもそも寝室と同階にトイレがあったら、
夜中に使われても困るしね。


マンションは同じ階に有ると思うけど問題無いのですか?
794: 入居しました 
[2011-02-16 19:01:45]
おおーーっ

久々のクリーンヒット
さて、反論が楽しみである
795: 匿名 
[2011-02-16 22:57:58]
ある訳ないじゃん
都合悪い反論にはシカトだよ
796: 匿名さん 
[2011-02-17 08:09:05]
>>792さん

> そもそも寝室と同階にトイレがあったら、
> 夜中に使われても困るしね。

普通、夜中に2階のトイレを使っても、寝室に音なんか響かないのに、
(流石に、排水中にトイレの扉を開ければ、寝室に少しは音が漏れるけど、その数秒くらい待つよね。)
脳内の2階トイレのイメージが、そう感じてしまうと言うことは、
1階にしかトイレが無くて、トイレの音がリビングに響くような配置の家に住んでるんでしょうね。

可愛そうに…。
797: 匿名さん 
[2011-02-17 08:23:58]
>そもそも寝室と同階にトイレがあったら夜中に使われても困るしね。
>マンションは同じ階に有ると思うけど問題無いのですか?

私もそれは疑問でした。
しかし最近解明されましたのでご報告します。

マンションは鉄筋コンクリート構造ですから、
寝室と同じ階にトイレがあっても、
「ジョロジョロ音」が響きません。

一方、一戸建ての場合、
木造や鉄骨構造ですから、
寝室のある2階にトイレがあり、
特に夜中に使われてしまうと、
「ジョロジョロ音」が寝室に響き渡り、
あまりに頻繁な場合ですと、
家族が不眠症になったりします。

寝室とトイレが10m程度離れていれば、
音の問題も無いかもしれませんが、
たかだか一戸建てのような延べ床面積40坪程度の家では、
無理があると思います。

しかし2階から1階のトイレまでは10秒足らずですから、
そんな思いをしてまで、
2階にトイレは要らないのではないでしょうか?




798: 匿名さん 
[2011-02-17 08:55:13]
>マンションは鉄筋コンクリート構造ですから
あなたは完全に間違っています。
マンションであろうが、部屋の間仕切りは鉄筋コンクリートではありません。
なので、マンションも戸建ても音の透過は変わりません。
799: 匿名 
[2011-02-17 09:02:17]
すべてのマンションが鉄筋コンクリートではない。
しかも、鉄筋コンクリートのマンションといっても、トイレと寝室の間にあるのは、それぞれのドアと廊下くらい。各居室が鉄筋コンクリートの壁で仕切られてるとでも思ってるの?
802: 匿名 
[2011-02-17 09:34:19]
797はダムに住んでることが最近解明された。
803: 匿名さん 
[2011-02-17 11:44:36]
>トイレが臭い
>トイレが黴菌だらけ
>音が漏れる
>詰まって水漏れしたら大変
>掃除が大変

2階トイレのデメリットとしては、
その通りだと思います。
そんな思いをしてまで2階にトイレが必要ですか?

私は要らないですね。


806: 匿名さん 
[2011-02-17 12:05:36]
>>805さん

ですからトイレは最低限の1箇所が最良ではないでしょうか?
寝室で寝ている時に近くにトイレがあったら・・・、
嫌ですよね?

807: 匿名さん 
[2011-02-17 12:18:09]
>寝室で寝ている時に近くにトイレがあったら・・・、

マンション住民はトイレが近くにあって、皆不満だらけなのか?
808: 匿名さん 
[2011-02-17 12:31:07]
>>807さん

そうかもしれませんね。
でも一戸建ては2階に寝室、
1階にトイレと分けて配置すれば、
問題を解決できます。

私も寝室の近くにトイレはちょっと~・・・
汚いし臭いし、
実際問題、
オシッコが床に飛び跳ねて、
黴菌だらけでしょうからね。

寝室の近くにそんなトイレはちょっと気が引けます。

というか汚くないトイレ空間ってどんなものか教えてほしいくらいです。




809: 匿名さん 
[2011-02-17 12:40:13]
>問題を解決できます。
平屋は解決できないね。
810: 匿名さん 
[2011-02-17 12:48:32]
>問題を解決できます。
>平屋は解決できないね。

そんなことはないと思いますよ。
平屋やマンションは、
どちらかというと面的に広がりを持っていますから、
トイレを寝室から遠い配置にする間取りを、
可能にする事が多いと思います。

しかし2階建ての場合、
どうしても面的に窮屈になり、
2階に寝室やトイレを一緒に配置した場合、
音や臭いの問題となるのだと思います。

811: 匿名さん 
[2011-02-17 12:52:59]
>トイレを寝室から遠い配置にする間取り
それで解決なんだ。
2階も寝室から離せばOK。
ありがとね。
812: 入居しました 
[2011-02-17 12:56:05]
>808さん

以前にも指摘させていただきましたが
健康な人のおしっこは無菌です
無菌って解りますか?
黴菌はいないという意味です

もちろんうんちには黴菌いますけどね
814: 匿名さん 
[2011-02-17 13:06:34]
>2階も寝室から離せばOK

延べ床面積40坪程度の2階建てでは、
面的に窮屈なので難しいと思いますよ。
せっかく2階建てなのですから、
2階は寝室、
1階にトイレと分離することをお勧めします。
音や臭いの問題も起こらないと思います。
815: 匿名さん 
[2011-02-17 13:10:44]
>面的に窮屈なので難しいと思いますよ。
君の家はそんなに窮屈な家んだね。
それじゃ、2ヶ所は無理だろうね。
816: 匿名さん 
[2011-02-17 13:12:42]
>健康な人のおしっこは無菌です

でも飛び散ると臭っさいですし、
汚ったないですよ。
そんなのが寝室と同じ階にあっても良いのですか?

私は嫌だな~。

817: 入居しました 
[2011-02-17 13:35:01]
>でも飛び散ると臭っさいですし、
>汚ったないですよ。
>そんなのが寝室と同じ階にあっても良いのですか?

そう思われるのであれば そんなのが調理をするキッチンや
食事をとるダイニングや歯磨き洗面をする洗面所やお客様を
お迎えするリビングと同じ階にあっても良いのですか?

やはり究極は昔ながらの外トイレでしょうか?

あと 余りにくさいおしっこは感染症か糖尿病の疑いがありますので
お気を付けください。
818: 入居予定さん 
[2011-02-17 13:42:41]
具合悪いときなんか、トイレが近いと便利だけどな。

さらに2階にトイレを配置できないような狭い家だと
会談も急だったり狭かったりする。
そうなると夜間トイレに行く時非常に危険。

今は健康で薬を飲んでいなくても、睡眠薬を使用することが出てくるかもしれない
睡眠薬を服用して夜間トイレに行くと、結構な頻度でふらつきが出る。

不潔だから嫌だという人も、2階に作っておくことをお勧めする。
その上で健康なうちは1階のトイレを使用すればいいと思う。
2階のトイレは急性疾患にかかったときや、体調不良時に使えばいい。
寝るまでは体調がよく、夜中に悪くなることだって多々あるので。


819: 入居しました 
[2011-02-17 13:44:35]
いますごく良い解決策を見いだいました。

さすがに今のご時世 外トイレはなしですよね。
そこで、あなたのおうちは1階にすべての部屋を配置し
トイレは2階に1室のみ。
そのトイレは1階収納の真上くらいに配置すれば
あなたのおっしゃる悩みはすべて解消されるでしょう。

やはり議論を続けることは大切ですね。
821: 入居しました 
[2011-02-17 13:46:50]
↑ これは816さんあてね
823: 匿名さん 
[2011-02-17 13:58:30]
きっと換気扇無し、窓無し、消臭機能無し、照明暗いトイレなんでしょうね。
最近のトイレは芳香剤も必要ないくらいなんだけど知らないんだろうね。
この掲示板を見る人は新築が多いだろうから臭いトイレなんて有り得ない。
臭いトイレの家に住んでいる人と意見が平行線なのも頷けるね。
824: 匿名さん 
[2011-02-17 14:21:42]
>具合悪いときなんか、トイレが近いと便利だけどな

具合が悪い人を2階まで上がらせますか?
それって虐待に近いものがないですか?
もう少し気遣いってものが無いのでしょうか?

具合が悪い人やお年寄り等は1階で生活しますから、
1階のトイレがあれば大丈夫でしょう。

829: 入居予定さん 
[2011-02-17 14:57:10]
>>824

だから、わざわざ夜中に急に具合が悪くなることがあるって書いているんだけど?

夜中に急に具合が悪くなったときに1階に下りるほうがつらいよ?
そりゃ寝る前にすでに具合が悪ければ1階に寝かせるだろうけどね。少しは想像力を働かせてね。


ちなみに、病人や老人は1階で生活するということは、
寝室と同じ階にトイレがある=2階の寝室と2階のトイレと同じ状況だよ?
あなたの意見からは、自分は若くて健康だ。
健康な人間がトイレと同じフロアで寝るなんてありえないという
弱者に対する傲慢な考えが見て取れますね。

病人や老人は免疫力が低下しているのに、不潔なトイレと同じフロアで生活。
それこそ虐待と言えるよ。

私は、排泄という生理的欲求を満たすための場所なんだから
1階と2階に設置したほうが便利で安全だろうと思います。




で、実体験として・・・
子供のころ夜中に気分が悪くなりトイレに急いだが・・・
階段途中でゲロッた。
数か月匂いがとれず、階段を上り下りするたびに吐き気に襲われた記憶がある。


830: 匿名 
[2011-02-17 14:58:57]
大便をしたら新築でも
空気入れ換わるまで臭くなります。
でもトイレは1つよりも2つあるほうが便利です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる