注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか 【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか 【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-04 10:05:00
 

>459: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/29(木) 23:38
>昨日の地震でどなたか立て付けが悪くなった方いないですか。1週間しかたってないのにショック!

前スレが450を突破してましたので、新スレを建てました。

【参考】
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12399/

[スレ作成日時]2005-12-30 00:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか 【その3】

262: RS 
[2006-03-06 12:54:00]
はじめまして。富士住建での建築中の者です。
建築現場へ度々足を運ぶのですが、建具(木部)の傷が気になります。
4割位のドア、ドア枠やサッシに瑕疵があり、傷だらけです。
これを指摘した場合はどうなるんでしょうか?
交換?値引?補修?
皆さんの実体験を教えてください。
宜しくお願いします。
263: サカ男 
[2006-03-06 13:09:00]
物にもよると思いますけど・・・
ウチは玄関ドアに傷(取り付け前にあった様です)があり取り付け時に
指摘したら一番最後に取り替えます。との事でした。
ただまだ交換されてはいないです。
(どう見ても一番最後に近づいていて養生とかはずしてるので心配です。)

フローリングなどは、ブログなどを見ると補修の様ですね。
私は施主検査の時に全部指摘できるように一回ゆっくり図面を持って
隅々まで見ようと思っています。

値引きは・・・富士住建から値引きの匂いがした事は無いです。
264: 桃 
[2006-03-06 15:03:00]
> まーさん
 はじめまして。富士住建で建築した 桃 といいます。
 建物価格については、サカ男さんが言われているように、チラシとほぼ変わりないと思います…が、ちなみ
に支店はどこになりますか?以前にも話題が出ましたが、支店によって坪単価が変わります(東京・神奈川は
若干、高いです!)。後、チラシの金額は完全に建物だけの値段なので、所謂「諸費用」がかかることを念頭
においてください。例えばガスだと配管が必要になりますが、一律20万程度だったと思います。一度、営業
にざっと見積もりを出してもらうと、全体額が判ると思いますよ。

> RSさん
 たぶん…補修ではないか?と思いますよ。補修で直らないレベルの場合は交換ですね。
 サカ男さんも言われてますが、「値引き」は匂いも何も『ない』ですね。
265: 匿名さん 
[2006-03-06 20:24:00]
富士住建って関東ではすごくシェアが高いんですね。
当地は関西ですので扱いが無かったと思います、どんな感じの会社なのか教えてください。
知ったところで建てられないのですが..興味があります。
横レスすみません。
266: 夜王 
[2006-03-06 22:44:00]
>桃さん

レスありがとうございます!
2万円くらいですむんなら、今より若干安くなるということになるんで
いいですよね。
床暖房をほとんど使わないということなんですが、あまり使用価値ない
んですかねぇ。
うちは奥が床暖房を気に入り富士住建に決めたということもあるんです
が ^^;

それから、今プランをいろいろ考えていて2階浴室って案も出ているん
ですが皆さんのご意見聞かせてください。
追加の費用なんかもかかるのかわかる方いたら教えてください。


>匿名さん
 まだ富士住建初心者のため・・・ 詳しいことよくわかりませ


すいません (*_ _)人ゴメンナサイ
267: 匿名さん 
[2006-03-06 22:51:00]
知っている方がいたら教えて下さい。
基礎の外周を濡らしてビニールを貼ると基礎の強度が強くなる、という方のブログがありましたが本当でしょうか?
これから着工する者なので真相が知りたいです。
268: サカ男 
[2006-03-06 23:18:00]
>夜王さん
2F浴室は…
富士住建のお風呂はそもそもデカイ。
重量もそれなりに重いので気をつける(2Fにすると小さいお風呂かも)
お湯を抜くときも排水経路が長いと多分うるさいので
配管の取り回しも気をつけたほうがよさげ。。
以前も出ましたが「音ナイン」必須かも

床暖房は…
ウチはオール電化で電化上手の契約を考えてます。
たぶん冬場は夜中につけてそのまま朝までぶん回します(笑
269: 桃 
[2006-03-06 23:23:00]
> 夜王さん
 我が家で床暖房を使っていないのは…使わなくて済んでいるという感じなのです。決して使用価値がない
わけではないですよ。何回か起床前にON/OFF予約してみたこともあるのですが、家の奥はスリッパ常用
ですし、子供たちがリビングに集まって直ぐにラグの上に行ってしまうし…なのです。
 2FがLDKなのも使わない理由かもしれません。底冷え感がないですしね。1Fだと使ってるかもしれ
ないなぁ…と思いますよ。寝室にあったらよかったかも。

 あと、2F浴室ですが、間取り次第かな?と思いますよ。
 我が家はLDK&浴室がすべて2Fに集まってます。一日のほとんどを2Fで過ごしています。生活導線
が集まっているので違和感がないですね。普通の1Fですから。
 2F浴室でも追加費用は必要ありません。2F浴室の場合は1坪バスにダウングレード可能です。将来、
ユニットバスの交換?をする時が怖いですが…その時はその時ということにしています。
270: サカ男 
[2006-03-06 23:24:00]
>265の匿名さん

富士住建のHPを見てもらえば判ると思うのですが…
設備がそれなりにいいのでまずはそこに惹かれます。
構造も建売よりはHMに近いと言うかかなりしっかりしてます。
建具などの設備も普段は選ばないような高いものを使ってます。

ローコスト以上の満足感で金額はローコスト。
エアコンやカーテン、照明なども標準ですのでさらに
追加での費用もかかりにくく言うなれば
幕の内弁当みたいな感じと言えばいいでしょうか。。
271: サカ男 
[2006-03-06 23:37:00]
>267の匿名さん
コンクリートは水分とセメントの化学反応で硬化します。
冬の時分だとマイナス5度以下でコンクリート内の水分が
凍結すると凍結障害になり、普段アルカリ性であるべきコンクリ
が中和しやすくなってしまい、将来敵に爆裂(白い粉状の物が溶け出す)
などがありえます。

コンクリの強度が気になる場合は…
適切な温度管理と水分量が決め手でその観点から行くと
仰られている手法により温度が一定になり水分も過供給される
事はないとは思いますが…
一番大事なのは、シャブコンにさせないのと
コンクリを打った直後の天気と養生かと思います。

表面硬化後は多少の雨でもしっかり現場で対策すれば大丈夫かと。。
272: 夜王 
[2006-03-06 23:58:00]
>桃さん&サカ男さん

さっそく貴重な意見ありがとうございます。 ドモドモ\(‾▽‾*)(*‾▽‾)/ドモドモ

2階浴室は間取りや排水の件などいろいろ営業さんと話し合いが必要そうですね^^

まだまだこれからの段階にいますんで今後もいろいろ相談にのってください。
宜しく(m。_。)m オネガイシマス
274: なめこ 
[2006-03-07 15:09:00]
>サカ男さん

ブログ拝見しました。
ダークブラウンの床とドアがべナダークと合っていて素敵ですね。
うちもべナダーク狙いなのですが、リビングは明るい感じにしたいので
床は一番明るいものが良くて…
でも、全体的なバランスを考えると合わないのかな?とも…
こういう時に、大手HMのようなカラーコーディネーターがいればなぁと感じてしまいます。

それから、壁の穴?ニッチ?四角いのは追加料金でしたか?
1つおいくらくらいでしたか?
275: サカ男 
[2006-03-07 15:36:00]
>なめこさん
カラーコーディネーターも良いですが・・・所詮は他人。。
私達夫婦のセンスは私達が一番理解してる。と言う事で
私達夫婦は色々な住宅展示場をまわりました。
薄い色を使うのは最近のへ○ベルとか若者向けのハ○ムの建物の中を
デジカメで撮っていい??と聞きながら行くのが良いかもです。

富士住建に限らず薄めの色の床に合うのはやっぱり木っぽいキッチン。
白、ピンク、パステル調の方が無難かもしれないです。
ちなみに・・・
ウチが最も嫌ったのは、天井と壁の間にくる周り縁です。
薄い色にしても濃い色にしても部屋の広がり的に無しにしたかったです。
なしモデルが無かったので全て白にしました。
もしリクエストがあるなら、いくつか写真アップします。
(特に居室以外の方形でない部屋は落ち着きがなくなります。と思った^^)

ちなみに構造柱の壁のニッチは数千円だったと思います。
あと壁掛けテレビのアンテナ、コンセントニッチもつけましたが、
確か数千円でした。
276: なめこ 
[2006-03-07 17:03:00]
>サカ男さん

そうですよねぇ。
木目とかやさしい感じの色のキッチンのほうが合いますよねぇ。

周り縁の白、いいですね。
好みです。
是非写真アップお願いします。
それから、できたらで結構なのでコンセントニッチのアップもお願いしたいのですが…
数千円くらいでしたらうちでも可能な範囲です。

すみませんが、宜しくお願いします。
277: サカ男 
[2006-03-08 07:05:00]
コンセントの写真はいい物が無かったので今度撮ってきます^^
278: 匿名さん 
[2006-03-08 08:38:00]
ブログでやれば?
279: 匿名さん 
[2006-03-08 16:35:00]
 着工待ちのものです。 みなさんは、リビングのエアコンはどうされましたか?

 値段だけ見たら量販店で購入したほうが安そうですが、外のホースのカバーを統一したいので、富士住建でお願いするか悩んでいます。

 現在使っている物ではパワー不足なので、どっちみち新たに購入しないといけません。

 
280: 匿名さん 
[2006-03-09 08:42:00]
標準の台数を減らして、差額でリビングの容量を上げてもらい、
足りなくなったところは持込でもOKだけど、1台あたり2万程度の取付料はとられますよ。
281: 桃 
[2006-03-09 10:18:00]
 私は差額でリビングエアコンの容量アップをしました。6畳用(標準)⇒10畳用だったかな?標準の台数
を減らすことも可能でしたが、もともと台数が足りなかったこともあり、単純に増額という形です。

 今も同じシステムか判りませんが、エアコンにポイントと呼ばれる金額が設定されていて、そのポイント数
を割り振ったり、増額したりして変更することが可能です。
 確か…75Pt×5台=375Ptが標準品でのポイント数だったかと思います。エアコンの大きさや機能
により、85ptとか100ptとか決まりがあって、好きなように使える…というわけです。
(判るかな??ちなみに、1pt=1,000円です。合計400ptになれば、25,000円アップというわけです)
282: 279です 
[2006-03-10 22:46:00]
 営業さんから、ポイントの説明を受け悩んでいるんです。  我が家では、20万近く差額を払わないといけないようです。

 20万の差額を払うんだったら、量販店で買ったほうが良いのかな…。
  
283: サカ男 
[2006-03-11 09:44:00]
ウチは30万の差額です…orz
(富士住建でかう)

メリット
とりあえず、下地・電源、配管はやってもらえる。
穴も考えてくれてるかもしれない。
リモコンが全部一緒なら使い方覚えるの簡単。
スケジュールも向こう勝手なので一発で決まる。

デメリット
値段
一世代前というか、1クラス下…orz

ローンに組み込めるメリットもあってそうなりました。
テレビとか家電新調なら家電量販店でもいいかな。。
284: 匿名さん 
[2006-03-11 22:01:00]
シャープで3月下旬に新しいエアコンが出るみたいですが、今のところシャープの一番新しいエアコンみたいですよ。(シャープのホームページ参照までに・・・。)
285: 匿名さん 
[2006-03-12 01:28:00]
ん?富士住建が新エアコンになるって事?
286: 山脈 
[2006-03-12 23:10:00]
初めまして、初めて投稿いたします山脈です、よろしくお願いします。
過去のログを参考にさせて頂き大まかな傾向は把握できているつもりです(営業担当がド忘れしてしまう事や
標準仕様を外れてしまうと大幅に金額が上がってしまう事など)
設備の充実ぶりは関心させられるものがありますが、基礎 構造などがいまいち分かりずらいと思います。
実際に住まわれている方にアドバイスをいただきたいのですが入居後の不具合の状況や不具合が発生した時
の対応などを教えて頂きたいと思います(発生時の年数なども教えて頂けると幸いです)
細かい事でも結構です皆さんのアドバイスを頂ければと思います、よろしくお願いします。
(現在HMなどと検討しております)
287: 匿名さん 
[2006-03-13 00:30:00]
前スレでお薦めだった、埼玉の営業ウーマン。
ホームページのスタッフ紹介に載ってなかった??です。
この方から話を聞きたいと思っていたのですが。
288: 匿名さん 
[2006-03-13 08:20:00]
>サカ男さま
廻り縁を白にすると追加が発生しますか?
すみません、教えて下さい。
289: 一年越し 
[2006-03-13 09:08:00]
>サカ男 さん 匿名さん 桃さん
エアコンの話
我が家はリビングのエアコンを容量アップしました。
その他の部屋は標準のものです。
すべてを富士住建で設置したもので、同じメーカーのものです。
サカ男さんがいうように「リモコン一緒で」楽だと思っていたのですが
子どもの部屋で問題発生しました。
男の子の部屋は2人で共有8帖。
広くはないけれど将来区切れるようにと
下がり壁を設けたのでエアコンを2台設置しました。
当然、同じエアコン・・・。
ひとつのリモコンで2つが同時稼働! 効果抜群と笑ってもいられず
片方のコンセント抜くことにしました。
これって、うちが狭いからというよりも
ダイニング、リビングで同じエアコンを付けたら同じことになるのかな?
プチ報告でした。
290: サカ男 
[2006-03-13 10:45:00]
>288 匿名さん

ウチの場合は以前の仕様(KMEW)の外壁と内装材の時の契約でした。
その時の仕様では、白が選択できた様です。
現在は、WOODONEの回り縁だけが標準であるようですね。
ウチももしかしたら差額があるかもとの事でしたが、無しでした。

白はそんなに奇抜な発想では無いので是非標準に追加してほしい物です。
291: 桃 
[2006-03-13 11:31:00]
> 一年越しさん
 2台エアコンのお話、まさしくその通りなのです!
 我家は、子供部屋は1台に変更したので回避されましたが、リビング&ダイニングは容量を変えていますが、
リモコンは同じため、両方反応する場合があります。我家の場合は向きによって1台しか反応しない場所を
見つけることが出来たため、何とか運用出来ています。せめてチャンネル設定があれば良かったですね。
 実は同じ問題が照明にも出ているのです。我家はマグサの関係で、リビング&ダイニングに3つのシーリング
、寝室に2つのシーリングがあるのですが、全てにリモコンが反応してしまうのです。1ヶ所だけ消したい!
や照度を落としたい!が効きません。結局、メインスイッチでの操作となってしまっています。リモコン意味ナシ!
292: サカ男 
[2006-03-13 12:21:00]
>一年越しさん、桃さん

去年発売のシャープのモデルだとリモコンの設定は2つあるかもしれんです。
(という説明を某Y電気で受けました。マニュアルにも書いてありました)
マニュアルの中に「リモコンの混信を防ぎたい時は」とかないでしょうか??
一年越しさんの所がそうだとウチもあぼーんな訳で・・・orz
293: 279です 
[2006-03-13 14:28:00]
みなさんありがとうございます。 家ができたら念願の大型テレビの購入を考えているので、家電量販店のポイントサービス少しは安く買えるかな…とかいろいろ考えていました。

 リモコンの件は予想していませんでした! でも、言われてみれば同じメーカーの同じ商品なんだからありえますよね。

 うちも差額分を払って大きいサイズのエアコンをつけることにします
294: 思案中 
[2006-03-13 18:46:00]
久しぶりに書き込みます。埼玉支店のT課長は去年退社されました。我が家はこの書き込みでT課長を知り
彼女にお願いをしたのですが契約の日に『私やめるんです。』って、、、流山から我が家まで30分伊奈まで
2時間30分彼女にお願いしたかったから頑張っていたのに初めはシヨックでしたが引き継いで頂いたSさんも
がんばってくれてます。
295: サカ男 
[2006-03-13 19:01:00]
大型テレビといへば・・・
VIERAのプラズマがそろそろ切り替えでなくなってきた。。
旧型今買うべきか、新型買うべきか・・・
296: 引越まし太 
[2006-03-13 19:56:00]
>思案中さん

埼玉のT課長といえば、県名課長のことですよね…。当時は流山支店がまだなく、埼玉南東部から一見ではるばる伊奈まで伊奈までいったところたまたま彼女が担当になったんです。

最初は「女性で大丈夫かなぁ」と半信半疑だったのですが、彼女の知識とアイデア(プラン作りに関して)と誠実さとスピードに、まさに「富士住建」を見た気がしたものでした。

寿退社かなぁ?もうTさんに会えないのは寂しいですね…。
297: 288 
[2006-03-13 22:15:00]
>サカ男さま
ありがとでした。
WOODONEのチェルードに白の廻り縁がありました。
やっぱ、白はいいですよね。
298: 一年越し 
[2006-03-14 16:29:00]
>サカ男 さん
情報ありがとうございます〜〜
設定がありました。
2台までみたいですが設定で「混信を防ぎたいときは」がありました。
言い訳〜〜
何せ説明書が20センチくらいのファイルにぎっしりと
詰まっているので全然〜目を通せていません。
エコキュートもまったく理解できていない始末です。
299: サカ男 
[2006-03-14 17:00:00]
>一年越しさん
ありました?? 良かったです^^
型番までY電気で指定して説明受けた訳ではなかったので
ちと不安でしたが・・・

説明書好きなので、早く説明書見たいな。
秘密機能とか超使いまくり(笑)
300: コウノトリ 
[2006-03-14 17:20:00]
山脈さんへ
住んで2ケ月経ちました、住んで後悔することだらけです。テラスをもっと広くすべきでした。女房の意見をもっと聞くべきでした。
毎日使用する場所は、良い物高いものにすべきでした。お金が心配で聞くこともせず基本に忠実も考え物でした。
でもフル装備は魅力です常に使用する場所とか使用するものは豪華に自慢できる事は良かったです。
住んでから1ケ月点検もよく確認してくれたし棚は追加したが料金取ってくれませんでした。
不具合は他人の責任でも1ケ月点検で指摘し補修してくれました。
私が、富士住建にした決定打は住んでいる人が、冬は温かく、夏は涼しいと進めてくれたことにあります。
今のところ冬は確かに其の通り、我が家にはストーブは要りませんでした、折角引越しで持参したのですが。
オール電化の使用料、ガスと灯油の時代より1万円は浮いていますとの女房の回答です。
風呂の暖房と乾燥使用(2時間位/日)安全性もいいし環境にもいいし、この間兄貴は坪70万位と読みましたが、
全然50万位であがりましたから、70万で見積もりしたと思って豪華にすることも一つのやり方ですよ。
もしこれから決めるのでしたらよく営業の人とか大工さんに相談してみてください。
絶対、先の見積もり価格より高くなることもなかった安心感もあります。
参考になりましたか?
301: 匿名さん 
[2006-03-14 22:15:00]
>思案中様
>引越まし太様

県名さん、退社してしまったんですね。
一度お会いしてみたかったです。
302: なめこ 
[2006-03-15 12:14:00]
>サカ男さん

写真アップありがとうございました。
子を産んでたので、お返事遅くなりすみません^^;
これからいろいろ決めなくてはならない時期の予定より早い出産のため、
家のほうはストップしそうな予感ですがこの時間を使ってじっくり考えたいと思います。

これからも質問等よろしくお願いします。

303: サカ男 
[2006-03-15 12:23:00]
>なめこさん
[子を産んでたので]←!!! おめでとうございます。
いいな〜いいな〜 手とかちぃちゃいんだろ〜な〜^^
頭ヘコヘコしてるのかな(笑

是非、お子様の為にいい家を建ててください。
304: 山脈 
[2006-03-15 22:36:00]
>コウノトリさんへ
早速のアドバイスを頂きありがとうございます。 1ヶ月点検時に不具合箇所の補修をしたとの事で
すが具体的にどのような事だったのでしょうか?又 2ヶ月経ったとの事ですが気になった事や構造
 基礎関係で気になったことは有りませんでしたでしょうか、差し支えがなければ教えて頂ければ幸
いです。
305: コウノトリ 
[2006-03-17 15:07:00]
補修内容は洗面所に配線の確認する蓋があるのですがぎしぎし音がしたのと、和室の戸が閉まり時ガ
タがあり浮く感じ、排気栓のつばがキズ、そんなとこです。棚の仕切り追加はサービスでした。
点検は真面目に時間かけてしてくれて補修は実際工事した大工さんが来てくれました。
気になったのは24H換気の音が聞こえて寝れなかったこと、今は慣れましたが。
構造とか基礎とか専門家でないのでわかりませんが、近くにいろんなHMの展示ともいえる住宅街が
出来比較しながらみていましたがベタ工法の鉄柱の太さとかコンクリートの高さとか幅とか深さとか
富士住建より優れているという内容のHMは1社/10社中だけでした。柱の太さ間隔もまさってい
ました、同じ木材使用のメーカーはありましたが梁の太さは断然勝っていました。
土台の柱が来たとき自分の名前が入っていたのには感激しました。(初めてなので)
気になったことは何にもなく、作業者も人の整理整頓挨拶は近所の人からも好印象で躾けの良さを感
じました。
私は、年配なので外観より内観ということで地味な配色にしましたが、センスの悪さは発注側の悪さ
ですからHMの悪さではありません。
よく最初に相談することだと思います。
相談もせず、悪く書き込む人がいますが、「言われなかったとか、教えてくれなかったとか」言い訳
です。先に言われると「余計な事を」と言いませんか?知ったかぶりも誤解の基です、何でも相談し
聞けば教えてくれます。価格も教えてくれます。
他のHMより20万円/坪は安いと思います。
以上
306: ギョックン 
[2006-03-19 09:25:00]
先週の日曜日に仮住まいに引っ越しまして、15日から家の解体が始まりました。今は家の原型は無
く、瓦礫の山になっています。施工上、性能上色々と問題のある家でしたが、25年間住んだ家でした
ので消えていく姿を見ると、寂しい思いです。昨日インターネットを接続しましたので投稿します。

>コウノトリさん
自分は色々な建築業者の中から検討に検討を重ねて富士住建を選びましたが、コウノトリさんのレス
を拝見しまして、業者選択が間違っていなかったことに更に自信が深まりました。私は神奈川に住ん
でいますが、近くの色々な人に「どこで建てるの?」と聞かれますが「富士住建」と言っても知って
いる人は誰もいません。この際この界隈に富士住建の良さ、コストパフォーマンスの高さを広めよう
と思っています。

皆様に伺いたいのですが、自分は床、ドアの色が内装の中心になると考え重要視していますが、明る
い方が良いのか、暗い感じの方が良いのか迷っています。ダークブラウンは高級感があると思います
が、家の中が暗くなってしまうのか・・・、実際に立てられた方、ご意見をお願いします。
307: 山脈 
[2006-03-19 09:54:00]
>コウノトリさんへ
色々と細かい部分まで教えていただきありがとうございました。
今後も分からないことが有った際にはアドバイスを頂ければ幸いです。
308: 一年越し 
[2006-03-20 10:55:00]
内装の色は本当に難しいですね。
住んでみた感想としては
現状に満足している〜です。
同じ家で色違いを比較できる訳ではないので、出来上がったものをベストと思えます。
色合いなどはライフスタイルなどもあるので自分自身で選んだ色がベストになると思います。
ただ、住んでみて感じるのは
玄関とリビングだけでも「腰壁」が良かったかな〜とか
ここにどうしても手をかけてしまうので壁紙が汚れる〜〜
収納部分はフローリングよりもクッションフロアの方が気兼ねなく荷物を入れられたのに〜
などの、機能的な(ちょっと言い方が難しいですが)部分です。
ちなみに、うちはキッチン部分の壁は全てにパネルを貼りました。
奥が「汚れるから」の一言で冷蔵庫側やら全部です。
部材の色、壁紙などはとりあえず多くの家を見て
その中から良いものを覚えておいたり写真にとってみて検討し
自分が良いと思ったもので大丈夫だと思います。
309: ギョックン 
[2006-03-20 21:49:00]
>一年越しさん
ありがとうございます。確かに仰るとおり、比較するものが無いのですから、自分で選んだものがベ
ストですね。あまり難しく考えずに選択しようと思います。なお腰壁のけんですが一階のホールは腰
壁を張るつもりです。壁汚れ対策と、加えて高級感がありますから。他にも決めなければならないも
のが色々とありますが、なかなか決定出来ず大変です。
310: サカ男 
[2006-03-22 10:44:00]
>ギョックン様
自分(達)で選ぶのが一番ですね。
私も主寝室高級感で過ぎてシルクのガウンでも買わなきゃ位
こそばゆいですが・・・

ちなみに腰壁をつけた者として注意点をあげておきます^^
ウチはリビング階段なのですが、階段とリビングの交わるトコや
凸凹したところの面のどこまでつけるかとかよ〜く考えた方がいいかもです。
その様な場所がなければ良いのですが、壁1枚の厚さのところ等は注意しとけば
と思う今日この頃です^^
あとほんの10cm延長しておけばよかったっと・・・orz
311: ギョックン 
[2006-03-22 20:32:00]
>サカ男さん
床、ドア等の色が決まりました。家内がキッチンの色ベナダークが良いと言うことで、ダークブラウ
ン系になりました。キッチンの色が内装の色決めの始まりですね。それから腰壁採用の件ですが、実
はサカ男さんのブログを拝見しまして決めました。四角の穴が二つ開いた壁がありましたね。自分も
一階のホールに同じような壁を作ることにしましたが、穴を開けることなどは全く考えていませんで
した。拝見しまして、さりげなく開いた穴が、開放感があり、また腰壁がうまく溶け込んでおり、勝
手ながら採用させていただきました。そこでその箇所が壁1枚になる部分があるわけですが何か問題で
も有ったのでしょうか?ブログを拝見する限りわかりませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる