注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その5
 

広告を掲載

タマで契約してきたよ [更新日時] 2006-07-18 21:58:00
 

そろそろその5が必要かと思い建ててみました。

[スレ作成日時]2005-07-26 19:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか?その5

102: タマに決めた男 
[2005-08-19 21:37:00]
うちも、たぶんだけれど工務の人は特に毎日は来てませんね?
私が滅多に行けないのでよくわかりませんけれど・・・・
だけれど、工務の方より棟梁の方がなんかしっかりしていそうなので・・・(笑)
あまり心配はしていません。ただ、電話するといつも対応はいいですよ。
タマホームの場合一人で持っている数が多いから仕方ないのかもしれませんね?
そういう点では、不安に思う人多いかもしれませんね?

今、我が家は壁が出来ているそうです。早く見に行きたいな〜
もうすぐ、どんな家になるのかわかると思うとドキドキします。
最近は忙しくてなかなか見に行けないけれどあと1ヶ月で完成かと思うと
待ち遠しいです。
103: 匿名さん 
[2005-08-19 21:38:00]
>100
玄関に セコムのステッカー貼るより効果的って事。
104: 匿名係り 
[2005-08-19 23:56:00]
約半年目です、フローリングが{きしみ音}がひどくなりました。
来週担当だった大工さんが直しに来るみたいです、何ともガッカリですが工務に聞いたら時間とともに
ある程度湿気等の関係で隙間が出るので、想定内だそうですが、それにしてもその場所を通るたび
「ギシギシ音」お化け屋敷を思い出しました。最近気になりだしたのですが、ドア音、2階の音が
下に響くのが気がかりです、特に夜中、かなりの合板だそうですが、外漏れは「音」はないのですが
中の音は反響します、これからのタマホームの改善の余地ありかと、皆さんの家はどうですか?
105: タマに決めた男 
[2005-08-20 00:40:00]
そんなにひどいのですか?なんだかがっかりだな〜
私のところは、ちょうどぎりぎり変更時期だったみたいで
私のところも28mmの板で作られているので前の仕様ですが
今は24mmになって構造が変わったようです。
下記の内容にホームページも変わっています。
かなり改善されていると、以前の書き込みで見ましたよ。

http://www.tamahome.jp/daiansin/kouzou.htm

1階・2階全フロアの床梁の間に、90×90の木材を1メートルピッチで施工。
その上から構造用合板24mmを直接施工することにより一層の強度を実現しました。
1. 地震に強い
2. たわみが減少する
3. 床鳴りが発生しにくくなる
4. 床の遮音性能が上がります。
106: hack 
[2005-08-20 01:31:00]
104さん
僕はタマでは建てませんでしたが、木造はある程度は仕方ないですよ。
特にうちの場合は殆んど無垢材ですから、かなり凄いです。
床の音や、襖の滑り具合など以前の家より気になります。
ただし、木って奴はそう言う物です。 手抜き工事は別として、段々と落ち着いてきますよ。
好みだとは思いますが、畳とかも日に焼けない(色が変わらない)物とかもあるようですが、僕は
自然に変わっていくのも、また家の良さだと思います。 タマは基本的に合板等が我が家より多く使用
されているようですので、まだマシではないでしょうか?
日本に四季がある様に、家もその時々の変化を楽しまれてはいかがですか?
まあ、家を工業品と考えておられるのならば、クレームになりかも知れませんが。
107: 匿名さん 
[2005-08-20 06:39:00]
>106さん
すごいー優等生の意見!しかしその通りだと思いました。
なんだか家が生き物に見えてきますね。
108: 匿名係り 
[2005-08-20 08:49:00]
床のきしみ音はびっくりでした、新築なのに?でも調整で直るそうで安心!
しかしフローリングが傷づつきやすい、椅子の跡形でボコボコです、保護カバーしてたのに無駄でした
フローリングの改善はありだと思います とにかくやわらかい 少しコストアップになっても
もっといい物を願いたいものです。
109: 匿名さん 
[2005-08-20 09:49:00]
床のきしみは、家の形によっても鳴りやすかったりします。
で、建てたばかりの時は、木が馴染んでいないので、結構きしみやすいです。

でも、定期点検で調整してもらいながら、1年くらいで落ち着きますよ。
うちはタマではありませんが、同じところを2度、3度と調整してもらいながら、
1年かかって落ち着きました。

今の集成材のフローリングは傷つきやすいですが、保護カバーして凹むとは・・
110: 匿名さん 
[2005-08-20 10:02:00]
フローリングの傷は、気になつてました。モデルハウスをよくみたら〜来店数が多いせいもあるでしょうが、まだ新しいのに傷が目立ちます。後、気になつてるのが結露なんですが・・・タマは、洗面、風呂、トイレ、クローゼツトなどは、単板ガラスですよね?カビなどは、どうですか?どなたか教えて下さい。
111: タマで契約してきたよ 
[2005-08-20 11:28:00]
もう110超えてるんですね。
はやいわー
ようやく家も来週の月曜日から、土工事(根切)始まることになりました。
ちょっと営業さん、工務さんとの連絡不行き届きで怒ってしまいましたが(笑)
はじめの第一歩ということで明日自分で土地清めに行こうかと思ってます。

フローリングの傷は仕方がないですね。ワックス重ね塗りしておくと少し違いますよ?
後傷隠しの材料なんかも ホームセンターで売ってますけど、ちょっとコツがいります。
やった後にワックスかけておかないとせっかく埋めたやつがはがれたりとかねー。
やわらかいタイプのだと、水を含ませて木を元の状態に戻すって言うやり方も出来るかもしれませんね。
>110さん
結露はペアガラスでもします。気になるならば換気設備のほうをきちんとしたほうが良いかと。
風呂場は(脱衣所)除湿機を置くとかなり違うし洗濯物も良く乾くとレスがあったような気がしましたね。
クローゼットも出来れば普段は明けて中を換気したほうがいいかと。(昔はたんすもしていましたよね?)
その辺は古い人(祖父 祖母)に聞くといいかもしれません、新しい家でも昔の知恵は生かすべきかと思われます。
112: 匿名さん 
[2005-08-20 12:07:00]
>103
だ・か・ら、何で特許とれんの?
それにセコムの方が効果的じゃないの?
113: 匿名さん 
[2005-08-20 18:16:00]
なんで常春消えたの?誰かおせーて
114: 匿名さん 
[2005-08-20 19:11:00]
>113さん

げっ!本当だ!儲からなかったのかな?しかし、モデルルームはどうするのでしょうね?
大安心の家として案内するのかな?
今度、聞いてみよう〜気になりますね?
115: 知らなぁ〜い 
[2005-08-20 20:05:00]
だって関東に無いし・・・聞いた事も無いでぇ〜す。
こんなにレスが多いとモデルハウスだけでも見てみたいけどね・・・
まっ関東の人間には関係ないHMなのかな〜
116: タマで契約してきたよ 
[2005-08-20 20:29:00]
>115さん
 本社東京に移転するとかって言ってましたよ?
117: タマで契約してきたよ 
[2005-08-20 20:31:00]
東京本社
所在地 〒108-0074
東京都港区高輪3丁目22-9
TEL 03-6408-1200 FAX 03-6408-1210

だってさ
118: 匿名さん 
[2005-08-20 20:47:00]
常春・・・もしかして〜大安心の家が常春仕様にグレードアップでそれが標準になったりして・・・タマは、急に変更になるからわからないよ〜火災報知器だって知らない間についてるし・・・
119: 知らなぁ〜い 
[2005-08-20 20:50:00]
>タマで契約してきたよさん
教えてくれてありがとうございまぁ〜す♪
でも、残念な事に東京だけが関東じゃないのですぅ〜・・・
関東内の他県にも支店があるのかなぁ〜???
HPには載って無いですけど・・・
それともタマホームさんは関東=東京なのかな〜???
そうだったら、かなすぃ〜わぁ〜
120: 匿名さん 
[2005-08-20 21:31:00]
関東にはまだ支店は出してないんじゃなかったっけ?
関東通り越して、いっきに東北に支店出し始めたし。
121: 匿名係り 
[2005-08-20 21:59:00]
床のきしみは心配するほど深刻ではないようですね。
工務に聞いても調整で済むそうで想定内のことだそうです。来週に直してもらいます。
関東にもタマ旋風来てるみたいですね〜。
果たして関東以降の方にタマホームの家が合うのかなぁ〜
雨戸シャッターとかは標準なのでしょうか、九州では常識の台風の為の雨戸は必需品ですが、
やはり地域で仕様が異なるのでしょうか??・断熱材が多くなるとか?寒冷地仕様とか?車のように、
現在住んでますが、これといったトラブルはなしです、フローリングだけぐらいでしょうか、
夏もエアコンは効くし、断熱効果は思った以上にいいです。  梅雨時期の雨も問題なく{今年は少雨}
でしたが、無論雨漏りなし、{当たり前かぁ〜}後問題は外壁の蜘蛛{クモ}巣の異常発生!
どうにかならないでしょうか?自然界にはどうしようもありません、クモの巣とりで毎日汗だくです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる