注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラネットってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラネットってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 09:56:22
 削除依頼 投稿する

新世代ハウスというのが売りみたいですがどなたか教えてください。

[スレ作成日時]2003-09-14 17:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

アキュラネットってどうですか

122: 匿名さん 
[2005-04-09 00:12:00]
121さん、総床面積によります。
どれくらいですか
123: namirui 
[2005-04-09 10:19:00]
総床面積38坪ほしいところですが、35までなら考えます。
難しいでしょうかね。土地が120坪あるので
小さすぎても・・・と思うのですが。
124: 匿名さん 
[2005-04-09 23:27:00]
土地の大きさは広ければ置いておけばいいじゃなきですか。
要は何人が住み、十分な広さが確保できるかです。
はるのエコで35坪なら1400万円、本体だけなら可能だと思いますよ。
でも、せっかく広い土地なのですから最低4人住まいだとして、建坪45坪は欲しいですよね。
部屋数を増やさなければ増額は大してないと思います。
LDなどを思いっきりワンフロア全て使うくらいの気持ちで広くとり、
よけいな壁やドアをつけなければコストダウン可能だと思います。
125: 匿名 
[2005-04-10 19:59:00]
121さん
他の選択肢はどこがあがりましたか?
うちはアキュラかアイフルです。
(ちなみにアイフルは43坪1800万位です)
どちらがよいか・・ちなみにオール電化仕様にしようと思っています。
KIRARIを検討しています。

126: namirui 
[2005-04-11 10:11:00]
うちは子供二人と夫婦です。
二階は子供部屋二部屋(7畳) 寝室(8畳)トイレ
ウォークインクローゼット
一階は 20畳ほどのLDK
4.5畳のたたみスペース希望です。
うちも、アイフルは選択肢に入っていますが
EYESでリビング吹き抜け、リビング階段は
できるか不安です・・・
リビングの階段は、EYESみたいなのではなく
外壁に沿って、スケルトンが希望なので
なおさらアイフルでは・・・と思います。
127: 匿名 
[2005-04-16 10:54:00]
アキュラの売りとして新世代ハウス認定が各戸取得できますといってました。この新世代ハウス認定って

>私もアキュラネットに加盟している工務店でJIOの保証をつけているところに
したいと思っています。JIOなら、現場審査が4回あるし、地盤と建物の両方に10年保証が
あれば、おおきなリスクは避けられるかと・・・。

のJIOのことだと思うのですが、4回の現場審査でしっかり検査されて、
この認定があればまず住宅に問題はない、ほぼ大丈夫といえるようなしっかりした検査なのでしょうか?

いろいろなところで歌い文句にしているようなので...
128: 匿名さん 
[2005-04-18 21:20:00]
ビルダーの信用性って、よっぽどそのビルダーで一回建てたことがあるか、親戚であるか位しか
確実性はないですよね。それは大手であっても決して変わりません。
大手の方がリスクが軽減されるだけで、自分が使ったことがあるわけではないので
信用は一緒ですよね。私だったら大手であろうが現場検査入れます。
と言うことを鑑みると、お金を払って信用を買うしかないようです。
すなわちその検査に託すしかないですね。
あとは自らの目を養うこと。
文献やネットを使用し、基本的なうそ、からくり、はったりは見破る力を
つけることが大切です。
それをクリアすれば、コストを抑えたアキュラを使うのは一考の価値ありと
考えます。
実際にまったく同じ間取りと仕様で価格と提案力を比べたらいいですよ。
びっくりしますよ。
細かい部分を見るのも大切です。
ドアひとつもグレードも大きさも違うので。
たとえばリビングのドアなら天井いっぱいほしいけど、
一方は2300で一方は2000とか。
2300にしたらオプションはいくらとか。
そこまで見て、妥協できるところはして、決めるといいと思います。
129: 匿名さん 
[2005-04-19 22:41:00]
JIOからカタログを取り寄せては。
また、機構に相談するのも前準備としては必要と思われます。
基礎知識としてです。
130: yuuji 
[2005-04-22 14:56:00]
iiii
131: 匿名さん 
[2005-04-23 23:14:00]
is it your birthday today?
132: 匿名さん 
[2005-04-25 23:22:00]
127さん、決まりましたか?
133: 匿名 
[2005-04-28 22:56:00]
アキュラネットで15坪くらいの平屋住宅を建てることはできるのでしょうか
134: 匿名さん 
[2005-05-02 22:05:00]
完全注文住宅ですので出来ないことは一切ないはずです。
アキュラ同士の相見積もりは必須ですよ。
135: れいれい 
[2005-05-05 22:34:00]
富士住建とアキュラ・・どっちがいいのでしょうか・・?富士住建は設備はすごいがいらない設備もある。
アキュラは詳細な見積もりを出しでくれないから、なんか話が先に進めない。結局、高くなるんだろうし・・。
136: 匿名さん 
[2005-05-06 23:14:00]
50坪、3階建て、2世帯住宅、で2300万円。どう?
137: じゃぐらー 
[2005-05-07 10:53:00]
はじめまして。これからはるのエコにしょうかな?と考えております。 皆さんのお話聞かせていただいておりますが建設会社によって価格差など違い等あるのでしょうか?どなたか教えて下さい宜しくお願いします。
138: 匿名さん 
[2005-05-08 20:59:00]
他のスレをたくさんお読みになるとよいと思います。
価格差の話は当然どこでも議論の中心。
めっちゃくちゃありますよお。
139: 匿名さん 
[2005-05-08 22:03:00]
うちの実家がアキュラネットで建替えをしてますが、
安いのは確かですが、
設計ミスが多すぎ。営業と設計もかかえてる件数が多いのか?連携がとれてない。プロとは思えない
ミスが多すぎ。
私の家族は毎日不安をかかえて生活してます。
終の住処のはずがこれでは不幸の城ですね・・
140: 匿名さん 
[2005-05-10 23:02:00]
設計ミスうんぬんはアキュラだからではなく、
139さんが頼んだ加盟工務店のミスです。
アキュラは部材の供給元と言うだけですから。
それで不幸の城とは、辛いのはわかりますが、お門違いでは?
141: 匿名さん 
[2005-05-10 23:20:00]
確かに加盟工務店のミスですね。
でも「お前らは素人か」といいたいほど初歩的なミスが多く・・・
薄利多売というところでは、同様の不手際がほかでも起こっているのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる