注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラネットってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラネットってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 09:56:22
 削除依頼 投稿する

新世代ハウスというのが売りみたいですがどなたか教えてください。

[スレ作成日時]2003-09-14 17:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

アキュラネットってどうですか

42: およめちゃん 
[2005-01-22 14:01:00]
うちもアキュラホームで考えています。展示場のモデルハウスも見てきましたが、ものすごい高級感も無い代わりにそんなに悪くは無いと思うのです。標準仕様もまあまあと思いますし、今やってるフェアで更にグレードアップできればすごくいいと思います。ただ本当にカタログでうたっているほど躯体がいいものなのか、本当にこの安さでこの家が建つのか半信半疑です。というのも住宅展示場で素敵だなあと思ったメーカーで見積もりをしてもらい、付帯費用、オプションであまりにも高くなりがっかり・・という経験を立て続けにしたからです。どなたか実際にアキュラで建てた方、そしてできればすんで一年、要するに四季をすべて経験した方暑さ、寒さ、その他もろもろ正直な感想を教えていただけませんか?
43: 匿名さん 
[2005-01-22 16:12:00]
アキュラ、アイフルその他ローコストメーカーは、建て売りレベルの最底辺の
家だと思われ。特別変わった技術を用いていないし、高級感とは無縁の家屋。
ユニクロ的シンプルさを好むなら、それもありかも。費用対効果を考え、相対的に
安いのは‥‥‥‥、これ以上は言えない。
44: およめちゃん 
[2005-01-31 11:21:00]
43さん、相対的に安い・・・教えていただけませんか?差支えがあるのでしたらヒントだけでも・・。アキュラで見積もりを取っていますが、やはりここにも書き込んであるように、諸費用、オプションが高いですね。
45: 43 
[2005-01-31 14:06:00]
>>44
「H家住宅」って、雑誌にも載せないし、まともなパンフも作らない。あるのはチャッチいチラシだけ
で、ロクに宣伝していないから、意外に知られてないんだよね。住宅展示場などで直接聞いてみる
ことをお勧めします。目からウロコ、かも。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9731/
46: 匿名さん 
[2005-01-31 16:39:00]
アキュラホームで見積もりをもらいました。
しかし細かい金額の書いた書類は、「企業秘密なので…」と言われ、持ち帰る事が出来ませんでした。
結局、総額のみ書かれた紙をもらいました。
なんだか不信感を抱いてしまいました。
どうしてか、知っている方がいましたら、教えて下さい。
47: およめちゃん 
[2005-02-01 00:35:00]
43さん、さっそくH家住宅のホームページ見ました。すっごいシンプル・・確かに展示場見に行ったほうがよいかも・・・しかもホームページの立ち上がりが遅いですよね。
48: 匿名さん 
[2005-02-01 07:51:00]
44さん、アキュラは諸費用、オプションが高いとのことですが、見積もり額よりもどれくらい金額が高くなるのでしょうか?
以前何方かが、「500万程金額がUPした」とおっしゃってました。やはりその位は当たり前なのでしょうか?
教えて下さい。
49: 匿名さん 
[2005-02-01 22:52:00]
48さん、途中からすいません。私は群馬のとある建設会社で見積を貰った所、
本体は1600万円で、追加工事等で500万円といわれました。(約55坪)注文住宅といえ、
注文すればするほど、追加工事費が比例します。まぁそれでも大手HMに比べれば、
1,000万円以上安いのですけどね。
50: 48 
[2005-02-02 15:09:00]
49さん情報ありがとうございます。
建設会社(アキュラネット)の場合、使用する材料に制限があるようですし、コンセントの数1つ、コンセントの位置1つ変更してもオプションですからね。
自由設計って何なのでしょうね…。お金をかければ自由設計と言ってほしいです。
51: 匿名さん 
[2005-02-02 16:09:00]
49さんの場合はたぶん本体1600万円プラス追加工事費500万で総合計2100万と提示されたかと思いますが、
最初の見積の場合トイレ、風呂も一番ランクの低い物で計算されているため、最低限、自分たちの使い勝手の良い物を選ぶと最低でも300万から500万位は金額が上がる事が考えられます。
我が家(45坪)の場合は、本体1300万円追加工事費400万で総計1700万でしたが、諸費用、オプションでプラス450万円でした。
やはりアキュラは、他のメーカーよりもオプション諸費用が高いようです。
子供部屋にロフトも追加したのですが、そんなに金額がするものなのか、素人判断で疑問に思いました。
ロフトや吹き抜けはもちろん坪単価に含まれるし、特に金額がかかるようです。
よくご検討を…。

52: およめちゃん 
[2005-02-02 20:08:00]
48さん、49さんの書いてらっしゃるとおりです。本体はうちも40坪で1550万円、オプション180万円、そこまではわかります。オプションの中身も細か〜く書いてくださっててある程度納得。しかしそのあと、付帯工事費というのが250万円もかかるといわれたのです。ここにはまだ照明・カーテン・エアコンが付いてません。今使っているものを自由に使えます、って言うじゃない?でも新築の家建てて、今使っている色あせたカーテン・球の切れそうな照明なんか使いたくありませんから・・残念!ということで最終費用をきちんと出してから、要検討だな、と思っているところです。ああ、本当に良心的で、ちゃんとした家建ててくれるところないですかね?
53: 匿名さん 
[2005-02-07 20:58:00]
はじめまして、なんか、みんな同じルートで検討しているように見えて親近感です。
実は私群馬なんですが先日高崎のUKホーム(もしくはうらき建設?)行って見てなかなか
いいなとおもってしまいましたが49さんはどちらで見積もりをとられているか非常に
興味あります。群馬だと高崎に浦木、山里、伊勢崎に山越、太田にもう1件ありますよね。
それらもいいなと思いつつユニバーサルホームの激安に少しお金足して見栄え良く
できるかなとも思ったりしています。
まあ、色々拝見すると高くなっても大手HMよりはまあ安いかな?っていう感じっぽいですね。
54: 49 
[2005-02-10 23:14:00]
 私も高崎のUK(浦野建設)で見積をしてもらいました。
次回2回目の見積を出してもらうように依頼しました。
53さんとは、展示場内で逢ったかもしれないですね。
55: 53 
[2005-02-12 08:50:00]
あ、そうでした、浦木→浦野です(UKだから間違えちゃった)先月広告はいったんで行ってみたんですが
工務店のおいちゃんおばちゃんががんばって展示場っぽい立ち居振舞いをしていたのが意外や好印象です
壁の角を全部丸めていたり(これは浦木独自だとか)背割れの入れていない桧4寸材とか(特別な乾燥法で
寸法の狂いも無く見栄えも良いというポスターが貼ってあったけど背割れいれるのは
数百年の実績があるので少し考えてしまいます)
私はまだ間取りを考えているような状況で、HMと違いあとでOPがついて値段が跳ね上がる範囲を
つぶすのにもう少し練り上げて、知り合いの建築士と相談してから合い見積もりしようと思います。
浦木行った足でCKホーム(高崎展示場)と桧屋(伊勢崎展示場)も行きました、合い見積もり候補です
今日はセールスマンの方に(まだいいと言ったんですが)桧屋の現場を見せに連れてってもらうところです。
とりあえず今は色々勉強です。 見積もりの際に勉強してもらうために
49さんの情報参考にさせていただきたいのでさしさわりのない程度にこれからも書き込みお願いいたします。
56: 賃貸暮らし 
[2005-02-13 18:29:00]
本日アキュラホームにて最終段階の見積もりを頂きました。
はるのeco300棟限定で38坪 OP、付帯工事込みで2250万でした。
実際高いんでしょうか。また、値引き交渉は契約寸前でいいのでしょうか。

詳しい方がおりましたら、値引き率の妥当なところも
是非教えて下さい。
57: 匿名さん 
[2005-02-14 18:18:00]
はるのecoは確か坪31.8万〜と書かれていますが、56さんはどんなオプションをつけて
その価格なのでしょうか?
38坪2250万と聞くと少々高いかと思いますが、オプションにもよりますね…。
58: 匿名さん 
[2005-02-15 11:23:00]
確かにはるのecoは、坪31.8万円と広告してますが、あくまでも45坪の場合だそうです。
一見安そうに思えますが、何処まで標準でオプションなのか不明です。またそこにオプション、付帯費用、照明・カーテンなど追加するとビックリ価格になりますよ。
59: 匿名さん 
[2005-02-15 16:04:00]
57さん→オプションといってもオール電化ぐらいですよ。
その他は間取りからの値段でしょうか。リビング階段とか、
1階周りを大きくして1階屋根はパラペットとかですかね。
その他、車駐車スペースとして2台分で1方が高低差の関係で
深基礎にしています。
外観は建売に見えないよう拘りがあるせいでしょうか。
60: 匿名さん 
[2005-02-15 23:15:00]
アキュラの営業は、契約を勧めるばかりで要注意です。
今なら来月着工枠を確保できるが遅れると5月着工になりますって。
本当ですか。
そんなにアキュラホームって売れてます?
61: 匿名さん 
[2005-02-17 20:01:00]
裏隣に建築中のアキュラ、サイズが合っていないのか、四隅の柱が土台からひと回りはみ出したまま
建ててるんだけど、工法的にかまわないものなんだろうか?なんか不安。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる