注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラネットってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラネットってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 09:56:22
 削除依頼 投稿する

新世代ハウスというのが売りみたいですがどなたか教えてください。

[スレ作成日時]2003-09-14 17:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

アキュラネットってどうですか

182: 匿名さん 
[2005-06-27 00:27:00]
基本的な質問ですいません
アキュラホームとアキュラネットってどう違うんですか?
教えて頂ければありがたいです
183: 匿名さん 
[2005-06-27 00:53:00]
アキュラネットはアキュラホームが主催する
工務店のネットワーク
当然、地域によって施工をする工務店がかわります
ところで、埼玉で施工ってどこがやるのか誰かしってますか???
184: 匿名 
[2005-06-27 09:48:00]
>180さん
保証はつけられないって言われたのですか?
HMはサッシは構造の部分になるので保証はつかないといわれました。
某FC展開の地元工務店はサッシはOK、電気、水道は打ち合わせに来ていただくことになりますがOKとの事。
保証がつかないなんていわれなかったです。工務店でだいぶばらつきがありますね。
185: くま 
[2005-06-29 19:07:00]
はじめまして。埼玉県川口市で建築を予定しているのですが、予算的に厳しいためアキュラでの建築を検討しています。この地域でのアキュラ加盟店でおすすめの工務店をご存知の方はいらっしゃいませんか?
また、総床面積32坪の計画なのですが、「はるの」にした場合、幾らくらいがアキュラの相場なのでしょう…。
186: 匿名さん 
[2005-06-30 18:41:00]
アキュラ、新製品だすみたいですね
ミサワでいう蔵付きの商品
新都心の展示場に先週オープンしてました
187: 匿名さん 
[2005-06-30 22:07:00]
>総床面積32坪の計画なのですが、「はるの」にした場合、幾らくらいがアキュラの相場なのでしょう…。
2100〜2500くらいのはずです。2階建てなら。
いずれもアキュラ同士の相見積もりするといいですよ。
また、埼玉ならアキュラのお膝元なので直接紹介してもらうよう
本部に問い合わせればいいと思います。
188: え〜 
[2005-07-01 12:54:00]
埼玉ではないですが、34坪で見積もりを頼んだら本体価格約1300万円(税込み)でしたよ。
付帯工事&諸費用等も入れると1600万円位(エアコン、照明、カーテンは別)となってましたが、
1500万円でも何とかやりますって言ってました。(事前に予算1500万円と伝えてあったので)
あ、ローン組まないのでローン関連の諸費用等も入ってないです。

シンプルな総2階プランでの見積もりということもありますが、多少ひねった間取りにしたとしても
2000万超えることはないんじゃないかなぁ?
地域や加盟工務店によって違ってくることもあるのでしょうが、隣の県だし・・・

個人的には2000万円以上の予算があるならアキュラじゃなくて他に頼みます(笑)
189: 匿名さん 
[2005-07-01 23:24:00]
ほかってどこ?
まさかHMなら安心、とか、ブランド、とか
このサイトを読んでる人が言うことはないよね。
アキュラがどんなものか、またHMがどんなものか、
両方建てたことあるのかな。
不動産業界の私から言えば、そんなあなたがHMに限らず
新聞紙上を騒がす悪徳renovation業者のターゲットですよ
190: おこられちった 
[2005-07-02 01:00:00]
社員の方ですか?
別にアキュラが悪いって言ってるわけじゃないっすよ。
ただ32坪で2000万円超の予算なら選択肢が大きく広がるってことです。

埼玉だったら富士住建なんかよさそう。
ネットでの評判は良いみたいだし、豪華な標準装備が魅力ですね。
高気密高断熱だと2×4のフリージアになるのかな?

あとは輸入住宅のインターデコハウスとかね。

FPの家でも32坪なら2000万円で建つんじゃないかな〜無理か?
トステムのSWなら建てらるかも?

どんなに安くてもアエラはパス(笑)
あ〜こういうこと書くと今度はアエラの社員に怒られるのかな?

情報提供のつもりで書いても全然違うとこで噛みつかれたりするので、もう書き込みやめます。
なんの得にもならんし。
191: 富士住建 
[2005-07-02 12:38:00]
富士住建って、よいよいとの評判ですが、私は、フル装備よりも
自分の好みでオプションを選ぶほうが結果的にはコストを抑えられました。
営業の方にも、いい印象はもてませんでした。
192: 匿名くん 
[2005-07-02 20:45:00]
何事も業者(担当者も同じ)の資質次第、それで建築なんてものはどうにでもなってしまう。
建築ほど(一般の)あやふやなものは無い。どんなことでもクレームを言うことはできる。
業者はどういう風にでも言い訳(擁護)する。 あとは作る人間が【どれだけ客の喜びイコール
自分の喜びにできるか】ということがわかっているかだね。 大きい会社ではなく一工務店の場合は
社長次第で決まるよ、ほぼ。  建築を頼もうと考えている人は時間がかかっても徹底的に調べるべき。
わかりやすいのはOB客の声(多ければ多い程いい)、地元で堂々としかも親切にやっている所は
間違い無いと思うよ。

ネットで色々情報を得ることも大事だけれど、いつでも声がとどき、こちらから
言わなくても業者側から色々と打診をしてくる… それも仕事が済んだ後の方が肝心。
仕事を取るためにマメな奴はいくらでもいるよ。 でも終わってからでもそれをできる奴は
それなりの事をキチッとしているからだし、そういう所はその良さをわかってもらって
また知り合いなどを紹介してもらおうという会社だと思うよ。 そういう情報を得て
施工物件もできるだけ見て、アフターフォローの状況はどうかも調べる…

ま、時間がかかってもそれを徹底的にやった人はまず間違い無いと思うよ。
中途半端に紹介なんかしてもらったら裏でそいつがきっちりマージンを取っていたと
いうことはよくある話だから。

以上、色んな立場、色んなケース(アキュラも導入して内容もわかっている)で建築に携わってきた
一建築屋がお伝えしました。
 またいつかどこかでお会いしましょう… ホナサイナラ


 
193: 輸入住宅 
[2005-07-02 22:13:00]
ブルースジャパンが良いかも
194: 一工務店の社長さんヘ 
[2005-07-02 22:53:00]
いろいろとご苦労が多そうですが頑張って下さいw
195: 匿名さん 
[2005-07-03 18:57:00]
なかなかおしゃれなのがでてきました
現在本体提示2200万
196: 匿名さん 
[2005-07-03 19:00:00]
そうですね。
今建築中です。
こちらから言わないと動かないかな、と多少思われることもあります。
ほぼ同時に2件家を建てていますが、一方は大手HM、一方はアキュラ加盟店。
大手だから隙なし、と言うわけではありません。
大手でも聞かなければ答えないことは日々あります。
むしろ聞いたことに対するレスは加盟店の方が早いことが多いです。
「金があればアキュラなんか使わない」とおっしゃる方の気持ちも多少わかりますが、
建築は経験です。
大手安心神話がこの世界にはないように思われます。
アキュラで建築を検討の方は、色々悩んでみてください。
アキュラ加盟店でもまったく対応違います。
197: 匿名さん 
[2005-07-04 01:09:00]
だからさ〜誰も大手なら安心とか言ってないんだよね〜この掲示板では。
アキュラ加盟工務店の社長が被害者意識で勝手にそう思い込んでるだけでしょ。
新世代省エネ基準さえ満たしているか定かではないローコスト住宅メーカーとは
一線を画し、低価格で次世代省エネ基準の住宅を提供している所は賞賛に値する。
だけどアキュラ(はるの)の気密性能には不満だし、換気システムも貧弱で、
お金を掛けてでも真に高高の家を望むという人からすれば対象外だな。
おしゃれな外観にこだわるなら、輸入住宅でもいいんだし、2×4なら気密も高い。
やはり、アキュラは予算は少ないが高高の家が欲しいという人のためのものだろう。
198: 匿名さん 
[2005-07-07 13:41:00]
アキュラホームの人にやり逃げされた
199: 匿名さん 
[2005-07-08 07:49:00]
はじめまして。
アキュラネットに加盟の工務店で契約しました。
その工務店はアキュラネットの名前はあまり出さず、材料のみ仕入れているような感じです。
ところで、その業者はホワイトウッドをたくさん使っていると聞いたのですが、アキュラネットはどこも同じなのでしょうか?
ホワイトウッドはシロアリや水分に弱いと聞いたのですが、アキュラネットのその辺りの対策についてどなたか知りませんか?
200: 匿名さん 
[2005-07-09 00:53:00]
アキュラの本部に加盟店の名は伏せて直接聞いてみてはいかがでしょう。
後はネットでサーチしてみるのが一番です
201: 匿名業者 
[2005-07-09 10:13:00]
とにかく迷惑な勧誘FAXが3日に1度は送られてくるのが困る。
別に悪徳リフォームに毛生えたようなチェーンの下請けなんかやらなくても食えてるっつーの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる