注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラネットってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラネットってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 09:56:22
 削除依頼 投稿する

新世代ハウスというのが売りみたいですがどなたか教えてください。

[スレ作成日時]2003-09-14 17:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

アキュラネットってどうですか

102: 匿名さん 
[2005-03-11 13:49:00]
工務店、営業マン、営業サイトなどは、自社の宣伝文句ばかりで
だからこのようなサイトで各自の本音を伝える場ですよね。
この内容を踏まえて他社と比べればいいのでは、良し悪しは自分での判断です。
103: 匿名さん 
[2005-03-11 22:04:00]
特に設備は大手HMのそれよりずうっと高いですよお
104: 参考 
[2005-03-11 23:28:00]
皆様のおっしゃる通りですね。
家を建てるにはパワーが必要です。
時間が取れればいいのですが、いつも帰りはこんな時間で疲れます。
運の良い工務店やメーカに当たることを祈ります。
単なるグチになってしまいました。
105: ----- 
[2005-03-12 02:50:00]
106: ----- 
[2005-03-12 02:52:00]
107: pちゃん 
[2005-03-19 22:34:00]
はじめまして!
昨年の11月ころから毎週住宅展示場へ出かけています。
どこの展示場もそれなりに良く迷っています。
住林の和楽にするか、積水のシャーウッドにするか迷っていましたが結局シャーウッドで行こうと心を決めて申し込み、1回目のプランと見積もりを見てきまして、次回の訂正後のプランで契約金を払おうと思っていましたが、展示場で帰りにアキュラホームを見て衝撃を受けました。
これどーなってんの?って感じです。ホントですかねー。迷ってしまいます。どーしようかなーホントに迷ってしまう。
108: 匿匿ちゃん 
[2005-03-20 00:16:00]
はじめまして! アキュラネットって耐震は大丈夫なんでしょうか?
今って、パネル工法、モノコック工法、TIP工法。。。などなど
耐震を考えてあるのに、アキュラネットは従来工法の筋交いのみですよね?
109: 35 
[2005-03-21 23:33:00]
アキュラ、基準確かです、耐震。
工事管理で差がでますが、間取りに無理がなければ特殊工法いりません。
110: 匿名さん 
[2005-03-24 21:28:00]
総合提案力(マネーからアフター)なら大手HM。
大手のHM価格に疑問を感じるならアキュラ。
アキュラと言っても、アキュラは供給元。本当の契約先は工務店です。
私のプランは大手とアキュラで前者は2階建て、後者は3階建てで価格差は1000万円以上。
価格メリットはありますよ
でも相手は工務店なので、第三者保証はがっちり。
自分でプロテクションかけるなら、いいのではないですか。
111: わし 
[2005-04-01 15:55:00]
自分の家を建てるのに、これから将来にわたっての所得までを投げ打って建てる大事なマイホームだから、
少しでも安くて良い家を提供してくれる会社を探したいと思っています。そのときにアキュラは、それが
期待できる可能性はあるんじゃないかと思って、このスレを見ています。
予算がいっぱいあるならいいんだけど・・・。
112: 匿名さん 
[2005-04-01 23:27:00]
予算が限りなく、と言うのは本当に限りありません。
神田うのみたいな5億の豪邸建てることできますか。
私はとても出来ないので、出来る限りで十分な設備を入れることができそうなのが
アキュラに加盟した今回の業社でした。
アキュラを調べるより、加盟しているその業社を良く調べてください。
私は加盟業社で相見積もりを取り、かつ危険でも「試す」行為をしました。
良く、分かりますよ。その対応で。
結果今の業社にしました。
見極めてください。
・・・かく言う私もその業社に100%の自信はありません。
第三者の保証をつけることです。
113: わし 
[2005-04-03 14:32:00]
そでうすよね。私もアキュラネットに加盟している工務店でJIOの保証をつけているところに
したいと思っています。JIOなら、現場審査が4回あるし、地盤と建物の両方に10年保証が
あれば、おおきなリスクは避けられるかと・・・。そのために検査登録費用は自分で負担になって
しまいますが、安心を買うと思えばいいんだと言い聞かせています。
この費用は、施主負担であろうと、建設会社負担であろうと、実費としてかかるものなので、
登録費用経費の上乗せさえ気をつければ、しかたないと思います。
ちなみに、匿名さんは、相見積もりをとって比較して、どのポイントで決断したのでしょうか?
差しさわりのない範囲で、参考までにお聞かせいただけないですか?
114: 匿名さん 
[2005-04-05 23:20:00]
あれこれ言って、先見積もりの所より仕様等相当あげて、他社はこの仕様でこの値段ですが、と言っただけ。
後の会社は加盟したばかりで比較が出来なかったのだと思いますが、前社で契約したら300万位アップする内容で
もってきました。始めたばっかで契約がまだなかったらしく大喜びで持ってきました。
なので、経験の面で割引(競馬的に)ですが、そこは第三者入れると言うことで保険かけました。
うちは予算ありきだったので経験信用は残念ながら選ぶ余地はありませんでした。
その代わりちょっぴり大きい会社になったので、多少の見積もり漏れや、サッシの変更等は
吸収してくれます。
まあ、これからですが、極小の工務店よりmuch betterです。
まあ、冒険してしまいますが。
第三者保証は現場検査3回で10万円です。
機構に聞いたら必ず4回はいるはずなので、検査内容を今出させているところです。
始めたばっかりのところは結構融通聴きますよ。
しかし、骨格の間取りは某大手HMに大金払って描いてもらいました。
115: 匿名さん 
[2005-04-06 10:58:00]
114さん>
骨格の間取りは某大手HMに大金払って描いてもらいました。
というのは? 設計事務所が書くのが普通ですが、大手HMが自分のところで
建てないのに例え有料でも書いてくれるでしょうか?
そのあたりの経緯がわかれば今後の参考にさせていただきます。


116: 匿名さん 
[2005-04-06 21:35:00]
最初は大手で契約し、図面を詰めて解約し、アキュラで契約しなおしと言うことです。
数十万かかりましたが、工務店の一番の弱みは提案力、あれだけの図面は描けません。
フロアが一階増え、(大手は2階建て、今回は3階建て)で1000万以上の減額でした。
であればオーライでしょう。
一つだけ言うと、それ目当てで大手契約を破棄したのではなく、残念ながら予算が見合わなかったと
言うことです。
相手にも版権はありますし。
蓄積しているknow how が違うのは仕方ないことでしょう。
まあ、洗練されていると言うことでしょうか。
117: 匿名さん 
[2005-04-06 22:04:00]
数十万円は支払いは契約破棄の違約金ですね プラン図面のの流用は内緒で行ったということでしょうか
相手にも版権があるとかかれてますが、違約金として支払ったと思いますので
図面の承諾は普通は得られないと思いますが?どうでしょうか?
もし道義的にも問題がないように大手HMから承諾を得てるなら
2階から3階への変更と言えども外観や間取りはかなり参考になりいいとは思います。
118: 匿名さん 
[2005-04-07 21:14:00]
なーんにも言いませんよお。
今でもそのビルダーには色々相談に乗ってもらってます。
そこは大手の余裕でしょうか。
そこがなかったら、あの間取りはなかったと思います。
119: 匿名さん 
[2005-04-07 22:27:00]
>118さんはかなりラッキーだと思います。
契約を破棄したメーカーといい関係が続いて相談にまで乗って貰えるなんて。大手は特にビジネスライクが普通で
契約にならなかった人にいつまでも相談を受けても余裕があるとは、信じられない思いですが、実際にそんなことが
あるんだなーと感心しました
120: 2世帯欲しい 
[2005-04-08 08:35:00]
はじめまして、最近ここを見つけました。
1月から家作りの検討を始めた者です。お仲間に加えさせて頂いてもよろしいでしょうか?
地域的には49さん、53さんの近所です。大体似たようなところをまわっています。(笑)
121: namirui 
[2005-04-08 10:45:00]
私もアキュラを選択肢の一つに入れているんですが
・リビング階段
・リビング吹き抜け
ではるのeco を考えてます。
本体は1400万で設備に納得がいかなければ施主支給も
考えていますが・・・工務店側としてはやはり施主支給は
好ましくないのでしょうか?
アキュラは付帯工事が高いらしいですが総額1800万に
おさえたいですね。うちのほうのアキュラ参加工務店は
よさそうな感じがしました。毎月見学会も
やっていますし。吹き抜け部分も坪単価に
入るんですよね?それがなっとくいかないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる