注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラネットってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラネットってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 09:56:22
 削除依頼 投稿する

新世代ハウスというのが売りみたいですがどなたか教えてください。

[スレ作成日時]2003-09-14 17:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

アキュラネットってどうですか

22: 18です 
[2004-11-09 11:53:00]
ありがとうございます。
全くの初心者で、これから住宅を検討していくという状態でしたから助かります。
具体的なことが掴めていなかったので、丁寧に説明して頂き嬉しい限りです。

とりあえず標準設備を聞いてみようと思います。
家の外観等も、広告と見学会の建物とでは随分イメージが違ったので、
そういうのも金額が変わってくるのでしょうね・・・。
私の提示した価格が最終引渡し価格とすれば、建売りと変わらない価格となります。
それである程度自由度があるのなら、やはり魅力的ですよね。
23: 1 
[2004-11-12 20:37:00]
123
24: 匿名さん 
[2004-11-22 16:44:00]
「はるの」の特別仕様(オール電化、食洗機、瓦、床暖房(6畳)等)31.8万円/坪でプランニングしてもらうよう依頼しました。
複数社見てきましたが、この価格で次世代省エネ基準をクリアし、標準プランでの性能表示もほとんどの項目で最高等級をクリアしているにも関わらず、
この価格で建てられるというのに驚いています。
いくつか追加設備をオーダーしたので、それらを含めての総額がどの程度になるか楽しみです。
工務店にもよるのでしょうが、値引きはしてくれるものなのでしょうか?
ここまでコストパフォーマンスが高いと値引きを持ちかけるのも悪い気がしたものですから。
25: Sです。 
[2004-11-22 18:12:00]
私は、約40坪の(はるの)を契約しました。基本部分は、一千二百万円なのに
付帯工事、オプションが400万円以上となりました。値引きは、二十万
位ですかね。基本部分は、言うまでも無く安いのですが、自由設計とはウソばかりです。自由にすればするほと高くなり、
結果、少しは、妥協しました。
しかしながら他社と比べると全体的に無理も聴いてくれますし性能も良く値段の割には安く感じましたので契約しました。
結果的には、納得しています。工事の竣工は来年になりますので
私の値引率が高いか安いか、これからの工事段階での予算オバーも考えられます、皆様の経験を教えてもらい参考にしたいので、
色々と教えてください。また、
工事進行中のトラブルも経験した方がおられましたら教えてください。
26: アキュラで建築予定 
[2004-11-22 18:20:00]
メーカーにより多少の違いはあっても、価格表示が不明朗で、備品の多くが
オプション扱いとなり、結局はさほど安くはならない、というのはありがちな
話です。見積の出し方に、各メーカーで差異があるのは仕方なく、最終的に
トータルで安い方を選ぶべきだとおもいます。ただし工事監理とかアフターケア
とかは見積にはでないので、それらも値段に含めて勘案すべきかと思います。
27: Sです。 
[2004-11-22 18:27:00]
匿名さん 、教えてください。
「はるの」の特別仕様(オール電化、食洗機、瓦、床暖房(6畳)等)31.8万円/坪で
プランニングしてもらうよう依頼しました。
とありますが、(オール電化、食洗機、瓦、床暖房(6畳)等)は、別ですね、これを含めた
価格が31.8万円/坪であれば、契約した私は怒り、怒り、悲しみ状態になります。
多分、基本以外の部分が高いとおもいます。Y社も、Ⅰ社も同じだと思いますけど。
色々、教えてください。お願いします。


28: 匿名さん 
[2004-11-22 20:10:00]
Sです。さん
担当者に確認しましたし、手元に資料もありますので、詳しく記載しますと、
・IHクッキングヒーター
・火災警報機
・床暖房(6畳用)
・食洗機
・ビルトイン浄水器
・浴室暖房
・耐震耐風強化瓦
・16ミリ厚サイディング
が特別仕様の31.8万円/坪に含まれています。
通常、「はるの」は29.8万円/坪なので、プラス2万円で得か損か計算していません。
ただ、施工面積で45坪以上にしないと、この単価は適用されないと言われました。
40坪でと話をしたところ、坪減少割増が40万円と言われました。
ということは、32.8万円/坪になってますね。
29: Sです。 
[2004-11-22 21:55:00]
匿名さん
有難うございます。
地方とか、地域差とかあるとおもいます。
また、アキュラは、ネットの工務店が施工となっていますので
それが、我 工務店に通用できるとは思えません
しかし、貴方が、その契約内容で施工それるのは、
私にとって 羨ましいことです。
内装の部分は、各個人で比べることが出来ませんが
基本的な、仕様に関して大変有利に交渉されていますね
特に、瓦葺であること、サイデングが16ミリであること
我、担当者に少し言ってやろうとおもいます。
しかしながら、貴方様の商談の邪魔になるとも
考えますので正規に契約されるまで
その内容を全て信用することができないのです。
そこで、
お願いがあるのですが
貴方が、正式に契約されましたら
その地域、また、この地域の会社名を教えてください
この、ネットで皆が見ても
その工務店のPRとなることでもあるのですから
別に問題ないとおもいますが、
こっそりと、教えていただける手段ありましたら教えてください。
良い情報有難うございます。
30: 匿名さん 
[2004-11-22 22:16:00]
Sです。さん
お気遣いありがとうございます。契約した暁には商談している社名を公開したいと思います。
確かにアキュラネットは地域差がありますね。
いくつかWebで調べましたが、地域によって同じ商品でも坪単価が違っていたりします。
私の場合は、床暖房がいらないので、それを外す予定です。
変更は、電気温水器からエコキュート(460L)にして、
追加は、カラーTVモニターホンを予定しています。
ざっくりと話をした限りでは、諸費用が結構高かったようですので、
総合計の金額がどの程度になるのやら。
31: ミスターK 
[2004-11-26 12:49:00]
他のサイトで、アキュラネットの施工は、収納はクロスを張らないとか、サッシの額縁(室内側の木の部分)を付けないとか、天井の廻り縁がないとかなどと書いていましたが、実際のところどうなんでしょうか?
32: やばいです! 
[2004-11-26 21:09:00]
 アキュラネットの関係者が潜り込んで、宣伝活動されてますが、
アキュラネットで建てた家を見ました?
安普請にも程があります、びっくり、あんぐりです。
それと価格しか問題にしてないけど、構造や耐震については全く話題に
しないのはなぜです?あまり触れて欲しくないよね。
本部から購入した小冊子を配って洗脳しようとしてますが、著者名だけ変え
て、さも自社で考えた風なマニュアルも、消費者を舐めてるとしか言えないなあ。
銭出さないと小屋しか手に入らないよね。
まあ、中古住宅(築25年)買うと思えばいいか。

ローコスト住宅研究会↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1083942764/l50
33: くまごろう 
[2004-12-02 12:29:00]
地元のアキュラネットに加盟している業者さんの建築した家の完成見学会に行ってきました。
オール無垢&オール4寸檜の造りで、決して悪くない家だと思ったのですが。。。
34: 匿名さん 
[2004-12-02 12:46:00]
オール無垢ということは、背割りのあるもの?含水率どのくらいだろ?いいかげんな扱い方すると家が変形します。それも10年後保証がなくなる頃に。オール4寸は柱だけじゃないのかな?無垢だとその太さにしなければ耐力でないからだと思いますが。
35: 匿名さん 
[2004-12-02 20:09:00]
梁も桧にすると割高になります(あの厚さまで育てるのは大変)。
集積材のほうが安いし梁の強度もしっかり出ます。
36: 匿名さん 
[2004-12-05 18:16:00]
ある程度具体的な見積を取りました。
坪単価に含まれる標準仕様には十分満足なのですが、不足しているものを追加していくと結構な金額になります。
私のプランでは、親子玄関ドア、シャッター、面格子、基本照明等が含まれていません。
一般的に面格子や基本照明は含まれているものだと思いますが。。。
それと、壁及び天井の断熱材がグラスウールの10Kを使っているっていうのも気になりました。
37: 貧乏施主 
[2004-12-14 16:38:00]
他のFCでも言えることですが、担当する工務店の差異は、やはり相当の
ものです。埼玉なら、「アキュラホーム」本社に直発注するので、まだ良い
のかもしれませんが、「アキュラネット」加盟の工務店によっては、地盤調査
すらオプション扱いで、「ベタ基礎で十分でしょ?」と、調査もせずに言い放つ
始末。着工まであと3ヶ月ちょっとだというのに、忙しいのか、面倒がってプラン
の話し合いさえしません。私はそんな感じで放置され、はや4ヶ月。他の様々な
メーカーにも浮気を繰り返してきましたが、結局アキュラに戻ったのは、やはり
予算からくる制約のせいです。とほほ。
38: 匿名さん 
[2004-12-16 11:40:00]
↑パパりん発見!!
あんた、アイフルに行ったと思いきや、またアキュラに戻ったんかいな?
39: 貧乏施主 
[2004-12-16 15:03:00]
>>38
アキュラ工務店からお歳暮が届いたもので。電話ひとつよこさないのに、
お歳暮とは、これいかに。
40: 貧乏施主 
[2004-12-22 11:25:00]
工務店というのは、営業を置いていないので、プランの提案というのはまるきり
無いというのが、普通なんですかね。4ヶ月以上放置されても、期日がくれば
それでもちゃんと家は建つものなんですかねえ。不安‥‥‥。
41: BON 
[2004-12-30 01:22:00]
>>32
TO やばいです!殿
あんたの言ってること 意味不明
ロー研 とアキュラは全く関係無いはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる