注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】
 

広告を掲載

我が家誕生物語 [更新日時] 2007-04-24 22:30:00
 

600を超えたので、続きはこちらでどうぞ!!

[スレ作成日時]2006-11-02 23:15:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【セゾン?】一条工務店って・・・No.4【アシュレ?】

401: btu 
[2007-01-30 23:30:00]
厳密に調べてないので詳しい事はわからないのですが、住民票があるかどうかが大きな判断材料になるのは確かなようですね。住民票は原則として住んでいる場所にある「はず」だから・・・だと思います(それ以外に判断材料はないし)。住宅ローン減税を受けるためには住民票を移す必要があり、固定資産税の場合は住んでるか住んでないかは関係ないので単純に登記だけだと思います。ですが、引き渡しが済んでる=私が所有者になっているのに登記がまだなのもどうかと思い、ちょっとグレーゾーン的だったりもします^^;

去年度の住宅取得減税を利用(住民票が移ってないとダメ)=今年の固定資産税(登記が済んでいる)
去年度の住宅取得減税を諦める(住民票を移さなくてもいい)=来年から固定資産税(登記がまだ)

っと辻褄が合ってたら問題ないかと思ったのが厳密に調べなかった理由です。

蛇足ですが、エコキュートの補助金(30万円)を貰うためには今月中に住んでいる=住民票が移っている必要があることが判明し、本日、晴れて住民票を移しました。週の半分は新居で暮らすようになりましたから、これも嘘はついてないと思います^^; でも住民票の住所って完全に自己申告なんですよね。身分証明書さえあれば簡単に移せてしまえるところが、ちょっと怖かったりもします。すいません、完全にスレの趣旨から外れてしまいました。
402: 名古屋君 
[2007-01-31 01:04:00]
初めまして、私も昨日一条と契約したものです!契約してる方、住んで見える方ともどんなことでもいいので注意点やこうすればよかったなって事あれば教えてください 大雑把な質問ですいません
 ちなみにセゾンF 夢の家3 です
403: 愛知子 
[2007-01-31 08:56:00]
>402さん
 私は、セゾンF夢の家に住んで約1年3カ月になりますが、私なりに、こうすれば良かった点とこれは正解だった点を述べてみます。
☆こうすれば良かった点
1玄関は、なるべく明かりが入るようにガラス面の多いものが良かった。玄関を壊して進入してくる ような泥棒は、まずない。
2お風呂場の目隠しは、ルーバー式のものが良い。カスミガラスでも結構透けて見える。面格子では 役に立たない。
3テレビとパソコンの配管は全室が望ましい。後で変更すると、差額が大変です。
4南面や東面の窓の外壁部には、夏場の冷房効果を高めるためのヨシズやスダレが取り付けられるよ うな金具を付けてもらう。日差しを防ぎ、冷房効果はずいぶん違う。
5シャッターをつけるかどうか迷った時は、使用頻度を良く考えてから決める。以外に使わないので 無理に付ける必要はない。
6内壁には、本が収納できる棚を付けるのも良い。本は結構沢山になり、整理しやすいようにする。
7金額を下げるために、標準のものを取りやめて使い勝手を悪くすることの無いように。少しの差額 にこだわって、一生住む家をレベルの低いものにしないようにしてください。
8家と外構(庭・駐車場)は、全体のバランスを考慮し、最初から同時に進行する。後でと考えると 家とバランスがとれなくなったり、資金にいきづまり、中途半端なものになる。
 以上ですが、一生住む家ですから、使いやすく、納得のいく家作りを心掛けましょう。
☆正解だった点
1二階に洗面所を設置した。差額約12万円ですが、2階にも絶対に必要だと思う。
2庭と駐車場には散水栓を設置した。庭の水撒きや洗車に便利です。
3外部コンセントを2カ所設置した。以外に使うことが多いです。
4コンセントは、多いと思うぐらい付ける。
5照明は、デザインも大切だが実用的なもの(ダウンライトは手入れが楽です)にする。
6内装は、ある程度一条のものを使うことも考える。カーテンは採寸なしでピッタリでした。
 以上です。
404: 匿名さん 
[2007-01-31 11:58:00]
愛知子さん>
一つだけ質問ですが
>4南面や東面の窓の外壁部には、夏場の冷房効果を高めるためのヨシズやスダレが取り付けられる
>ような金具を付けてもらう。日差しを防ぎ、冷房効果はずいぶん違う。

とのことですが、夢の家でも外からの熱気感じますか?
それがよしずによって、やわらげられてる感じはしますか?
405: 二条 
[2007-01-31 12:36:00]
> 日差しを防ぎ、冷房効果はずいぶん違う。

一条のアルゴン入り複層ペアガラスは断熱ガラスですから、日差しは入っても熱は入りません。
従って、夏の日差しの入る窓際でも温度は上がりません。
スダレをつけても実際の冷房効果は殆ど変わりません。

逆に冬の陽だまりの縁側でも、通常のガラスのようにポカポカ温まることは出来ません。
406: 愛知子 
[2007-01-31 13:06:00]
>402さん
 実際にガラス面に近づいてみると、暑さ、寒さを感じられます。ペアガラスでも絶対ではないと
思います。光があれば、熱は伴うと思います。
 夏場は、我が家では東と南面から、かなり強い日差しが入りますが、ヨシズにより随分と和らげ
られたと思います。
407: 匿名さん 
[2007-01-31 13:10:00]
>一条のアルゴン入り複層ペアガラスは断熱ガラスですから、日差しは入っても熱は入りません。
>従って、夏の日差しの入る窓際でも温度は上がりません。
>ダレをつけても実際の冷房効果は殆ど変わりません。

>逆に冬の陽だまりの縁側でも、通常のガラスのようにポカポカ温まることは出来ません。

嘘はいけません。
どんなに性能の良い断熱サッシ、ペア硝子を使っていても、熱は入ってきます。K値はたかだか1.72ですよ。グラスウールに換算するとどれくらいかわかりますか?
直射日光があたっている床と、あたっていない床の温度を比べてみてください。
高高住宅ですだれなどの遮光を考えないと夏は温室のようになります。(エアコンをつければ誤魔化せますけど)
本当に住んでますか?
適当なことをいってはいけません。
408: 匿名さん 
[2007-01-31 13:12:00]
二条さん
それは嘘ですよ。
真冬でも日差しが入ればポカポカ感じます。
夏場は直射日光が入れば、エアコン切ればかなりあつくなりますよ。
日当たりの悪い家ならわかりますが。
409: 匿名さん 
[2007-01-31 13:21:00]
遮熱ガラスと断熱ガラスを間違っているということはない?
遮熱・断熱でどれほど違うのかわからないが
410: 匿名さん 
[2007-01-31 13:45:00]
遮熱だって熱は入ってきますよ。
遮熱にすれば済むんだったら、真の高高の人たちは、遮熱にして大きな窓つけるでしょう。
411: 二条 
[2007-01-31 14:42:00]
嘘と断言されるのは本意ではありません。
批判するなら匿名ではいけません。

1年3か月以上前の仕様と今の仕様は違うと記憶しています。
熱が入らないというのは過剰な記載ですが(申し訳ない)今の時期日が当たる窓際でも暖かくありません。

> 夏場は直射日光が入れば、エアコン切ればかなりあつくなりますよ。
夏にエアコンを切って熱くなるのは直射日光のせいばかりではないでしょう。
外気温にもよりますし・・・。

自分はスダレによる冷房効果は「殆ど」変わらないと思います。
412: 二条 
[2007-01-31 14:45:00]
付け加えると、評価の感覚的な部分には多分に以前の住宅との比較が入っております。
413: 匿名さん 
[2007-01-31 15:14:00]
確かにアルゴンガスが封入されたペアガラスになっていますのでかなり遮熱効果も大きいと思われます。それが夢の家の標準になったのはいつからか分かりませんが。

ただ真空などに比べると性能は劣りますし(高い次元の話でしょうが)アルゴンガス封入複層ペアガラスと言えどもやはりゼロでは無いと思われます。
実際にどの程度日光の熱が室内に影響してくるかは分かりませんがこの辺は満足度の問題では。

視覚・感覚的な部分もあるでしょうね、当然すだれなどで日陰を作ってやればそれだけで涼しいという気分になれるのかも知れません。(実際に体感出来るくらい温度が下がるのかも知れませんし)
414: 匿名さん 
[2007-01-31 15:20:00]
一条のペアガラスはマーヴィン製ですか?
415: ねね 
[2007-01-31 16:12:00]
夢の家のカタログを見ましたら

Ⅲ地域以南では
太陽光熱線61%カット(つまり39%は入る)
紫外線83%カット(つまり17%は入る)

寒冷地仕様(Ⅱ地域)では
太陽光熱線55%透過
紫外線75%カットとなっています。

遮熱に近い断熱サッシだとは思いますが、
冬は日差しでポカポカ感は味わえるでしょうし、
夏場はすだれやオーニングで日差しをさえぎる工夫も必要かもしれませんね。

まだ仮契約段階なので、私ではカタログ以上のことはわかりません〜
416: ねね 
[2007-01-31 16:25:00]
二条さんの実際の体感として日差しの影響を感じられないということは事実でしょうし、
かといって、それが現在の夢の家にも当てはまるかというと、???なのも事実と思います。

「夢の家」のバージョンでも変わってくると思いますから、バージョンを記載していただけると、これから建てる身としては有難いです。よろしくお願いします。
417: 匿名さん 
[2007-01-31 19:30:00]
>>414
オリジナルですよ。
418: 匿名さん 
[2007-01-31 22:01:00]
>417
オリジナルを信じてる人多そうですね。
419: 匿名子 
[2007-01-31 23:40:00]
418さん、私は信じてませんよ!オリジナルなんて・・パクリの可能性だってあるんだし!
420: 匿名さん 
[2007-01-31 23:58:00]
パクリを改良したのをオリジナルと呼べると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる