注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて
 

広告を掲載

きらら [更新日時] 2007-05-07 22:39:00
 

エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?

その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて

163: 匿名さん 
[2006-06-29 23:49:00]
パナで坪55万なら安い方だと思いますが・・・
164: 匿名さん 
[2006-07-09 08:30:00]
見積もりの提出をしてもらったのですが、
ここ2ヶ月ほど話してきた事を全く無視した金額でした。

やっぱり、世界の「松下」は違いますね!!w
貧乏人は相手にしないなら、早く言って欲しかった。
期待値が大きかっただけに、今は脱力感でいっぱいです。
165: 匿名さん 
[2006-07-09 18:12:00]
>>164
私も他メーカーに決めました、決めた理由を予算を含めた結果でパナホームさんでは予算があわないからとお断りした所もう一度金額を再提示したいと言われたのでこの金額以内でないと気持ちは変わりませんよと伝え任せてくださいと言うから期待して待ってました。
待った結果はこちらが指定した金額+120万でした、ここから何かを削っていきこちらの予算金額にしましょうとの事でした。その時はかなり失望しましたねぇ
166: 匿名さん 
[2006-07-09 20:00:00]
>>165さん

164です。
我が家も同じ様な状況になりそうです。
今までは、とても親身になって考えてくれる営業だとおもっていのに、
金額提示に段階では、「パナは高価なものだから、高いのが当たり前」的な態度でした。

簡単に「月々6000円の負担で、200万円の予算はUp出来ますよ!!」ですって!!
貴方のように、お金持ちではないので無理ですって言いたかった…。
167: 匿名さん 
[2006-07-09 21:07:00]
やっぱり高いですよね。
我が家も契約してもいいかなあというところまで行ったのですが
冷静になって考えてみたら、金額と毎月のローンのことを考えると恐ろしくなって
考え直したところです。

確かに「高くて当たり前」みたいな感じありますよね・・・
168: 匿名さん 
[2006-07-10 09:41:00]
うちも他メーカーになりそうです。うちの場合は本社で構造見学会等に参加したのですが、他社の誹謗中傷がすごく、自社の価格が高くなる正当性を数時間説明されました。設備も他メーカーより少し劣るので候補から外そうと思ってます。
169: 匿名さん 
[2006-07-10 21:19:00]
148です
私の場合は鉄骨系数社で見積もりを取りました。腰壁材・壁材・キッチン・トイレ・各収納等仕様を比べて、各社の標準が違うので、自分なりに仕様を揃えて値引を含めて比べたところ、高いどころか反対にキラテックタイルと呼吸のタワーの分がお得になりました。また耐震構造もブレース等を使用せず、サブフレームで横方向に力を逃がす等、納得できる製品でした。パナホームの設備は標準で大体のモノが付いてますので、その後の追加も少ないと思います。またパナホームはアパート用の部材や建売用の部材の設定はないので、価格が下げられないそうです。私の担当をされた方は決して他社の批判はしませんでした。まっどこでも10人10色でいろんな人がいますから。
170: 匿名さん 
[2006-07-10 21:59:00]
私の場合も他社の悪口がすごかったです。それも結構偉い方なのに。それから設備ですが、今年のいつだったからか標準というのが無くなったといっていました。
171: 匿名さん 
[2006-07-11 00:00:00]
>>168
結局パナさんにはしませんでしたが担当営業さんは他社の誹謗中傷はされませんでした。
しかしその上司は誹謗中傷が多く引きました。また上司は高い理由を述べたのは同じですね。
まぁ積水ハウスさんにも高い理由の正当性をさんざん説明されましたが・・・・
172: 匿名さん 
[2006-07-11 10:03:00]
どこと比べて高いといってるのかな?
私が見積もり取った中では積水>パナ>大和だったけど、標準が積水は結構レベル高い
のを使ってたから、皆それほどには違わなかった。
ヘーベルはもっと高いかもしれないし。
鉄骨でも、サンヨーホームズやトヨタは安く建てられるかもしれないけど。
トヨタは工法がたくさんあるから、間取りの自由度のある商品は結構高いよね。
173: 匿名さん 
[2006-07-11 19:43:00]
>>172

パナ>>>>>>積水>ダイワ位の開きがありますよ。
パナは平気で予算んも800万Upの提案ですからね!!W
174: 172 
[2006-07-11 20:14:00]
いや、うちの場合は積水のほうが100万ほど高かったですよ。
間取り設備にもよるので、間取りと仕様をそろえて見ないと本当にどこが高い
かはわかりませんよね。

予算をいうと、大体どこもそれより、2.300万ほど乗せてもって来ました。
値引き分も考えてだろうけれど。
値引き分結局オプションで持っていかれるんだけれどねw
しかし800万は凄すぎですね。
175: 匿名さん 
[2006-07-11 20:22:00]
しかし、それは積水が安すぎですね。
積水ハウスですよね?
あそこは高くて有名なんですが。
もしかして半規格型のような商品でしょうか?
176: 匿名さん 
[2006-07-11 20:40:00]
他のHMもオール電化、
外壁はキラテックと同等のレベルのもので見積もりとってますか?
まさか普通のセラミック外壁とかいう事はないですよね。
177: 匿名さん 
[2006-07-11 22:37:00]
>>176

>外壁はキラテックと同等のレベルのもので見積もりとってますか?

以前はキラテック信者でしたが…。
キラテックの施工の実情を見ましたか?
特に目地の部分を良く見てくださいね!!

積水はダインコンクリートの見積もりです。
178: エコキュート 
[2006-07-16 20:46:00]
現在パナホームで検討中です。
ソラーナ(キラテック)で延床37坪。
オール電化、ソーラー無し、エコキュート、給排水工事、諸経費/消費税込みで
値引き後約2300万です。キッチン、風呂、洗面は標準的なものです。
まだ契約していませんがまだ安くなるでしょうか。営業マンいわくぎりぎりだそうです
値引き交渉より照明、エアコン等のサービスで話を進めたほうがいいでしょうか。
他にサービスしてくれそうな物はありますか?
みなさんの知恵お貸しください。
179: 完全2世帯 
[2006-07-23 23:30:00]
 初めまして。現在、両親が二人で住んでいる家を取り壊して完全2世帯住宅を検討しています。サンネスト59坪タイプです。玄関、階段、風呂、トイレ、キッチンなど全て別の完全2世帯です。当初、3、445万(=59坪×55万/坪+2世帯追加設備200万)でしたが、予算オーバーを伝えると、3,245万(=前述−追加設備200万)を提示してきました。それでも、苦しい(=価格を下げるための芝居でなく本当に厳しい)という本音を伝えると3,000万を提示してきました。ほぼ原価だそうです。坪単価にすると50万ぐらいでしょうか。サンネストの標準仕様の坪単価が55万で、当初からグレードアップされたキッチン設備やかなり大きなベランダ、ロフトなどをつけていますので、最初の3,445万でも割安だとは思っていましたが、ここまで下げてくれました。担当の営業の方の必死さが伝わるし、とてもいい人です。パナの家もよいことは分かっています。しかし、最初に考えていた木の家を何軒か見て、無垢の床の家の方が落ち着くような気がしています。パナさんはいたれりつくせりで、何でもオート化されています。各所は人が近づけば点灯(階段の足下までも)するし、トイレは勝手にフタまで開いたり、水を流してくれたり…窓は全て3層ガラス。確かに豪華なんですが、先述の木の家は坪単価35万で便利な機能は有りませんが、心が落ち着きそうなんですよね。8月中には契約、着工したいのに迷っています。よろしければアドバイスをお願いします。
180: 匿名さん 
[2006-07-23 23:35:00]
>179
一体、何についてアドバイスが欲しいのですか?
181: 匿名さん 
[2006-07-24 00:34:00]
>179
気持ちがどちらにあるかでしょう。
文面では、あなたの結論は出ているように思いますが?
182: 匿名さん 
[2006-07-24 08:37:00]
完全2世帯でその値段、パナ安すぎ。
そんなローコスト木造と比べられて気の毒だ。
179さんはパナで建てないほうが良いよ。
183: 完全2世帯 
[2006-07-25 05:40:00]
>179です。
 そうですね、181さんの言われるとおりですね。気持ちは木造で決まっています。
当初の資金計画が嫁の失職でローン計画が大幅に狂ったことと、田舎者のため、夢の
ような設備よりも木の香りにあこがれが…
 >181さん、182さんありがとうございました。心は決まりました。
 >180さん、中途半端な投稿をしてしまい、すみませんでした。心に迷いがあったようです。
184: 匿名さん 
[2006-07-31 17:20:00]
はじめまして。
パナホームの商品のシリーズについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
エルソラーナ、エルソラーナキラテック、ソラーナ、サンネスト、etc...
その中でもさらに、FX、NF、RX、NR等色々あるようなのですが、どう違うのかが分かりません。
FとRは工法の違いのようですが・・
太陽光、キラテックの有無だけではないようなので、決定的に異なる部分などありましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
185: ゆう 
[2006-08-21 08:12:00]
皆様はじめまして。
現在パナホーム北関東で「総タイル外壁10,000棟達成記念」というキャンペーンがやっております。本体価格は、42.86〜44.72坪タイプで1970万円(税込)、52.68〜53.42坪タイプで2,200万円(税込)です。
オプションで1,2階全面総タイル貼りです。オール電化・ソーラー発電システムはついていません。
とりあえず安い!と思い、抽選(倍率約10倍程度)の申し込みを済ませました。
パナをご検討もしくは購入された方々にうかがいたいのですがこれってお得でしょうか?
見積もりを取ったわけでもなく、情報量がかなり少ないとは思いますが、皆様ご返答お願いいたします。
186: 匿名さん 
[2006-08-21 08:51:00]
総タイルは、キラテックですか?
ならば安いと思います。
我が家は、41坪、キラテック、オール電化、ソーラーシステムで、
3000万でしたから、それから考えると安いですね。

北関東って伊勢崎の展示場は行きましたが、そんなに安いなら、見積取ればよかったかな。
187: 匿名吾郎 
[2006-08-22 12:47:00]
エルソラーナでオール電化+太陽光+キラテックタイルにして他は標準仕様で40坪2700万(本体のみ)でした。
土地代が予想よりもかかってしまい、予算的に2400万くらいにならないと難しいと思っていますがそれに近づくことはできそうでしょうか?
エアコンや照明・カーテンはアパートで使っていたものをできるだけ流用しようと思っています。
交渉の仕方のアドバイス等もありましたらぜひお願いします。
188: 匿名さん 
[2006-08-22 13:01:00]
他のメーカーの見積もりを取るに限る。
189: 匿名さん 
[2006-08-22 23:38:00]
パナの建築条件付きの分譲地が売りに出たので見に行くと、市場価格の半値〜1/3くらいの価格だったので見積もりをお願いしました。

チラシには家は38坪の多少変更が可能な企画物のプランで、土地と家で2800万〜3300万となっていました。
家は同じもので、土地の価格が300〜800万となっていたので、家の価格は2500万。
(うちがお願いしたのは、土地が400万のものでした)

出来上がった見積もりを見てみると、家と土地(外構込み)で3400万。
しかし建坪が29坪になっていた!!!
営業に38坪じゃないのか?と聞くと、「チラシはプランの一例です」だと。
安い土地の分、建物の方に沢山乗せられていた・・・
2500万÷建坪29坪=坪単価86万
普通に買った方が安いかも・・・


190: 匿名さん 
[2006-08-23 02:57:00]
>189
よくあるパターンです。
チラシなどに載る商品って、客を呼び寄せるための誇大広告が多いですよね。
191: 匿名さん 
[2006-08-24 15:09:00]
サンネストでオール電化、39坪の家を建てました。2400万カーテン、照明、保険等諸費用込みです。
2400万円で契約したのでその後、建設中の変更も2400万円内に納めてもらいました。それに、たとえば腰板を工場のロスでこっそりつけてもらったり。多分、営業さんや現場監督さんに恵まれていたのでしょうね。
192: H 
[2006-08-25 15:04:00]
はじめまして 私の現状を紹介させてもらいます
この度家を建てようと考え積水ハウス、セキスイハイム、パナホーム、地元工務店でそれぞれラフプランをだしてもらい、その中で気に入ったプラン(延35坪、ダインコンクリートもしくは総タイル、車庫2台分のカーポート、オール電化等)をもとに各社で再度同じプランで見積もりをとり比較しました。
地元工務店は細かい金額がでないということでしたのでお断りし、積水ハウス・セキスイハイム・パナホームでの3社比較になりました
結果は私の場合セキスイハイム>積水ハウス>パナホームでした
セキスイハウスは金額的にずいぶん開きがあったためお断りし、最終的に積水(ダインコンクリート)とパナ(キラテック)でガチンコ勝負したのですが、最終的にパナホームでお願いすることにしました
金額差は約160万程度パナホームが安かったです
ただ最終的に積水ハウスを断った時、積水ハウスの営業さん(支店長)から散々他社への中傷を聞かされさらに自社が高いのは当然だ!みたいな内容を延々と聞かされうんざりしてしまいました(本当に自社の商品に自信があるなら他の会社のことなど説明しましてや中傷などする必要も無いと思うのですが・・・) 私は元々積水ハウスが大好きで、断った今でも「積水ハウスの家は良い!」と思っていますが、この最後の商談で積水ハウスのすべてが見えた気がします

やはりいくら商品が良くても最後は人間!何かひっかかるならトコトンまで話し合い、納得しないとハンコは押せないですね

結局私が決めたパナホームの内容は延床面積35坪強、オール電化、キラテック、キャンペーンでキッチンと風呂のグレードアップ、堀コタツなどで本体価格が2200万(税別)でした
安いか高いかはわかりませんが、私自身納得できる金額でしたよ

これから家をお考えの方々もじっくり悩んで納得できるような家を建ててください
193: H 
[2006-08-25 15:06:00]
訂正:↑で金額的にずいぶん開きがあったため断ったのはセキスイハイムです
194: 匿名さん 
[2006-08-27 18:23:00]
友人がパナホームにいるのですが
友人に相談した方が安くなりますかね?
それとも知らない振りして別の営業マンにお願いした方がいいですかね?
195: 匿名さん 
[2006-08-27 19:49:00]
パナホームさんは最後に一発ドンと下げてからは、ほとんど値引は無いようです。値引よりも松下製品(照明、キッチンなどなど)でいろいろ頑張って(同価格か少しの+でグレードアップ)もらった方がお得です。せこく値引を迫るより、大体の価格で妥協して、設計時にいろいろプラン(ここんとこ、こうしたい、ああしたい)で提案してもらった方がいい結果になるみたいです。
196: チョコレート 
[2006-09-01 09:54:00]
あまり値引くと、後が怖いですよ。
7月に値引きをダイワと競合させてゴネまくって契約しました。
しかし、施工面積×43.7坪だったはずが、契約書の正式図面を計算して見ると42.1坪。
契約書には床面積と建築面積しか記入されていませんので普通は気付かないでしょう。
差額は1.6坪×63万で100.8万円。

みなさん、契約書の施工面積、計算したらいかがですか?(続く)
197: チョコレート 
[2006-09-01 10:03:00]
契約後に指摘しても「計算します」で1ヶ月放置され、やっと昨日、返答が来ました。

「施工面積は私のミスです。でも限界まで値引きしてますので返金は出来ません。
勝手口外土間も、オプションのテラス部分も施工面積に入るので差額は25万円です」

結局、返金には応じてくれず、収納1個と腰壁のカウンターで妥協しました。(続く)
198: チョコレート 
[2006-09-01 10:07:00]
もうひとつ、
庭テラスが25万円だったのが細かい契約仕様書では36万円になっていました。

「これは玄関のタイル代金が上乗せされてます」「限界まで値引きしてますから」
の理由で一切、返金はありませんでした。

玄関のタイル代、オプション設定だったんですね・・・。標準ではコンクリート剥き出し〜?
と、いう理由で無理に値引きをさせると大変な事になります。(続く)
199: チョコレート 
[2006-09-01 10:40:00]
↑ これはパナホーム北九州限定の仕様かもしれません・・。

オプションは減らしても8割分しか引かず、追加は値引きナシでついてきます。
値引きって言っても、標準だった太陽光とか床暖房を削ったのが
値引き金額が大きくなったからなんです。それって、値引きじゃないですよね・・。
200: 匿名さん 
[2006-09-02 18:07:00]
最近、キラテックの家が多いですね。
パナホ−ムといえば、キラテックって感じで個性がない。
色も白とあの独特のこげ茶ばっかりで。

色の組み合わせとしては、素敵なんだけど、なんせ多すぎて・・
っていうか、ウチの近所、キラッテク多すぎ。
201: 匿名さん 
[2006-09-03 08:32:00]
キラテックがパナホームの個性なのでは?ちなみに約8年ほど前は外壁2種類のみだったとか聞いてます。もちろん普通のタイルやレンガ、サイディングもありよ。
202: とびうお 
[2006-09-11 15:39:00]
はじめまして。パナホームのエルイデオで新築を検討中です。22坪で瓦、タイル、外構なしで2200万ぐらいです。サービスはクーラー1台ですが、金額的にはどうでしょうか?
203: とびうお 
[2006-09-11 16:12:00]
書き忘れていましたが解体費用も含まれています。よろしくお願いします。
204: 匿名吾郎 
[2006-09-13 17:01:00]
>203
本体価格ではどのくらいでしょうか?
22坪だと狭小住宅になると思うのでおそらく30坪くらいの家とあまりかわらない金額になるかもしれないですね。そう思うと妥当な金額のような気もします。
205: おやつ 
[2006-09-14 23:05:00]
現在、パナホームで検討中です。
最近検討し始めたばかりの初心者で、場違いな書き込みだったらすみません。
パナホームに限らず、施工も含めて手抜き工事ってありえるんでしょうか。
パナホームで家を建てて、手抜き工事されたって方いらっしゃいますか?
営業さんにはパナホームはほとんどが工場生産だから、出来映えはほぼ同じです、と言われましたが、本当にそうなんでしょうか。
気になるところなので、ぜひみなさんの意見をお聞きしたいです。
206: とびうお 
[2006-09-15 09:52:00]
No.202で投稿したものです。値引きはしてもらったのですが、それは工事費とかからではなく本体価格からということになりますよね?そうしたら、工事経費・申請手数料・内外その他工事が450万円ぐらいなので本体価格は1,740万円ぐらいになります。消費税込みで。屋根はカラーベストで壁も角石調です。1,2階の大きな窓は防犯ガラス、シャッターでそれ以外は面格子をいれています。キッチンの収納カウンターはいれていますが、食洗機は入ってません。やはり、延床面積が22坪ほどなので狭小住宅ということで割高になるものなのでしょうか。それと、解体工事が165万ほどなのですが、高くないですか?
207: とびうお 
[2006-09-15 10:04:00]
工事費等も消費税をいれたら470万ほどになります。
208: 匿名さん 
[2006-09-15 14:04:00]
数社相見積もりしていますが、値引きは通常本体工事費だけだと思います。
209: がくがくさん 
[2006-09-21 15:33:00]
今回初めての、新築を考えているところです。ところで契約前の見積もりで建て坪約四十七坪、キラテック、
太陽光発電込みで約三千九百万くらいとの事。この金額より値引きってあるんですか・・・
また、この金額って妥当なものなんですか・
外構等諸経費は込みです。
210: しっだ 
[2006-09-21 16:10:00]
NO209さん
総費用で3900万くらいとの事ですが、外溝の規模等でも変わると思います。
本体工事費用だけでの、見積もり金額教えておいただけませんか?
私も、只今、見積もり中です。
211: がくがくさん 
[2006-09-22 09:05:00]
うーんたしか外構160万くらい。ちなみに3900万の中には土地代金五百五十万がふくんでいます。建物だけで三千三百万くらいです。値引き交渉ってどこまで安くできるんですかねぇ。。。。。
212: しっだ 
[2006-09-22 11:08:00]
キャンペーンとかで、キラテックor太陽光がサービスってありますよね。
1つは、サービスしていただいて、もう1つを値引きとかじゃないですかね?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる