注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて
 

広告を掲載

きらら [更新日時] 2007-05-07 22:39:00
 

エルソナーラ・トライで検討中です。
キッチン・バス・洗面がそれぞれ2つの、二世帯仕様です。
オール電化、太陽光つきの3階建、建坪約53坪で税込み4,100万は妥当ですか?

その他のパナホーム情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-12 21:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて

201: 匿名さん 
[2006-09-03 08:32:00]
キラテックがパナホームの個性なのでは?ちなみに約8年ほど前は外壁2種類のみだったとか聞いてます。もちろん普通のタイルやレンガ、サイディングもありよ。
202: とびうお 
[2006-09-11 15:39:00]
はじめまして。パナホームのエルイデオで新築を検討中です。22坪で瓦、タイル、外構なしで2200万ぐらいです。サービスはクーラー1台ですが、金額的にはどうでしょうか?
203: とびうお 
[2006-09-11 16:12:00]
書き忘れていましたが解体費用も含まれています。よろしくお願いします。
204: 匿名吾郎 
[2006-09-13 17:01:00]
>203
本体価格ではどのくらいでしょうか?
22坪だと狭小住宅になると思うのでおそらく30坪くらいの家とあまりかわらない金額になるかもしれないですね。そう思うと妥当な金額のような気もします。
205: おやつ 
[2006-09-14 23:05:00]
現在、パナホームで検討中です。
最近検討し始めたばかりの初心者で、場違いな書き込みだったらすみません。
パナホームに限らず、施工も含めて手抜き工事ってありえるんでしょうか。
パナホームで家を建てて、手抜き工事されたって方いらっしゃいますか?
営業さんにはパナホームはほとんどが工場生産だから、出来映えはほぼ同じです、と言われましたが、本当にそうなんでしょうか。
気になるところなので、ぜひみなさんの意見をお聞きしたいです。
206: とびうお 
[2006-09-15 09:52:00]
No.202で投稿したものです。値引きはしてもらったのですが、それは工事費とかからではなく本体価格からということになりますよね?そうしたら、工事経費・申請手数料・内外その他工事が450万円ぐらいなので本体価格は1,740万円ぐらいになります。消費税込みで。屋根はカラーベストで壁も角石調です。1,2階の大きな窓は防犯ガラス、シャッターでそれ以外は面格子をいれています。キッチンの収納カウンターはいれていますが、食洗機は入ってません。やはり、延床面積が22坪ほどなので狭小住宅ということで割高になるものなのでしょうか。それと、解体工事が165万ほどなのですが、高くないですか?
207: とびうお 
[2006-09-15 10:04:00]
工事費等も消費税をいれたら470万ほどになります。
208: 匿名さん 
[2006-09-15 14:04:00]
数社相見積もりしていますが、値引きは通常本体工事費だけだと思います。
209: がくがくさん 
[2006-09-21 15:33:00]
今回初めての、新築を考えているところです。ところで契約前の見積もりで建て坪約四十七坪、キラテック、
太陽光発電込みで約三千九百万くらいとの事。この金額より値引きってあるんですか・・・
また、この金額って妥当なものなんですか・
外構等諸経費は込みです。
210: しっだ 
[2006-09-21 16:10:00]
NO209さん
総費用で3900万くらいとの事ですが、外溝の規模等でも変わると思います。
本体工事費用だけでの、見積もり金額教えておいただけませんか?
私も、只今、見積もり中です。
211: がくがくさん 
[2006-09-22 09:05:00]
うーんたしか外構160万くらい。ちなみに3900万の中には土地代金五百五十万がふくんでいます。建物だけで三千三百万くらいです。値引き交渉ってどこまで安くできるんですかねぇ。。。。。
212: しっだ 
[2006-09-22 11:08:00]
キャンペーンとかで、キラテックor太陽光がサービスってありますよね。
1つは、サービスしていただいて、もう1つを値引きとかじゃないですかね?

213: 213 
[2006-09-22 23:03:00]
おやつさん
>パナホームで家を建てて、手抜き工事されたって方いらっしゃいますか?
営業さんの言うとおり工場生産分には手抜きはないと思います。
が、やっぱり神様が作る訳じゃないんで、傷、不良は皆無ではありません。でも、致命的(構造等)なものはないでしょ。
内部造作は、どこのHMも同じだと思いますが、大工さんの腕次第です。
パナぐらいなら失敗ミスはあっても手抜きはないでしょう。
 ちょっと話題変わりますが、ウチの外構をやった業者さんが「建売の仕事をやってると、HMの仕事は貰えなくなるんですョ」って言ってました。施主に対するヨイショかな・・・。
214: おやつ 
[2006-09-25 19:25:00]
No.213さん>
お返事ありがとうございます!
そうですか〜安心しました。
ありがとうございます!

現在、エルソラーナキラテック建坪38(吹き抜けあり)、太陽光発電3Kで見積もりしています。
本体価格2300万
オプション400万
営業さんは、すごいがんばりました!と言っていました。
確かに、他のHMさんと比べると安い気がするんですけど、どうでしょう?
215: 匿名さん 
[2006-09-26 00:03:00]
教えてください☆サンネスト38坪、オール電化&キラッテック 本体2450万っていかがでしょうか?ここから値引き&サービスって営業さんにお願いしたら考えられますか?
216: 213 
[2006-09-28 23:55:00]
おやつさん
215さん
いい線の金額かと。
サービスは交渉&相性次第だと思います。
217: 213 
[2006-09-28 23:56:00]
おやつさん
215さん
いい線の金額かな。
サービスは交渉&相性次第だと思います。
218: 匿名吾郎 
[2006-09-29 12:54:00]
やっぱり決算時期で安くなっているのでしょうか。
たまに太陽光サービスとかキラテックタイルサービスのキャンペーンをしていますが、キャンペーンと決算が重なれば更に値引きが出るものでしょうか?
219: 匿名さん 
[2006-09-29 14:17:00]
>218さん
キャンペーンとかって結局お客さんに「お買い得感」を与えるだけのものですから・・・。スーパーが、生鮮食品を売れ残るよりマシだと安売りするのとは違いますよ。
当然のことですが、値引き額の上限は最初から決まってますから、キャンペーンや決算期はその上限まで引き出しやすいというだけのことです。

220: 匿名さん 
[2006-09-29 22:18:00]
それでも、パナホームは標準のキッチンやバスルームが松下製品でモノいいからお得ですよ。トイレも1・2階共ウォシュレットだし。積水ハウスは1階のみウォシュレットで、2階は暖房便座のみになったりします。オリジナルのバス・キッチンはショボイし。・・・
221: おでん 
[2006-09-29 23:38:00]
パナホームの大型パネル構造(Fタイプ)と柱梁ラーメン構造(Rタイプ)の違いを知っている方、いますでしょうか?
あと、コマーシャルで72回揺すっているのは、どちらのタイプかわかりますか?
222: 213 
[2006-09-29 23:52:00]
おでんさん
>パナホームの大型パネル構造(Fタイプ)と柱梁ラーメン構造(Rタイプ)の違いを知っている方、>いますでしょうか?
雰囲気だけですが、鉄の2×4と鉄の在来、みたいな感じ。
パネル工法は1日で屋根までついて、ご近所さんビックリでした。
223: 匿名さん 
[2006-09-30 10:28:00]
数年前はRタイプのみの実物実験だけでしたが、今回タイルと瓦を使って揺らしたのはFタイプさそうです。私は今年エルソラーナFタイプで建てましたが、構造的には2×4の鉄骨みたいなものですが、構造上、外せない柱が1〜2本あります。大黒柱みたいなものです。また体力壁と高体力壁等何枚かも加わります。ほとんどの部材は工場生産なので、品質は良いですね。また基本構造体(上棟まで)は2階建て50坪程度までは1日で建てられるそうです。我が家の時は午後から雨の予想でしたので、作業は1階部分のみで雨仕舞いをして、1日おいた(作業機械が間に合わない為)次の日に完成しました。ここまでは10人程度のチームがテキパキと作業しますので、見てても気持ちがいいですよ。先日新居で震度3を体感しましたが、木質(いままでは2×4です)に比べてガッチリして(重そうなモノ)剛性が高いな(堅く)と感じました。室内は耐震ラッチが標準なので、揺れても(ガタガタ等)音がしないですね。地震には本当に強そうですよ。
224: hippoちゃん 
[2006-10-04 10:49:00]
 8月末にパナホームで引き渡しを受けました。
 契約まではお金の話なので,どこのHMでも,大変でした。
 建築を始まってからは,もう「安心」の一言です。基礎改良,基礎,上棟,内部工事などほとんど毎日見学&確認しましたが,問題なかったです。また,何かあっても,現場監督が誠実に対応してくれて,大満足です。
 入居後の気づきもかなりの部分で対応してもらってます。
 営業の一緒に造っていくという姿勢,工事の担当の姿勢とも文句なし。
 生活を初めて1ヶ月ですが,「パナホームでよかったね。」となんども思ってます。
225: 匿名さん 
[2006-10-07 07:47:00]
現在、パナホームで見積もり貰っています。ソラーナFで延べ床34坪、オール電化、キラテック含めたオプションが300万、外回りで250万、家をたてた後に、モデルルームとして数ヶ月貸すことで-200万円と照明、カーテン、コーナエアコン×1台、普通のエアコン×1台、テーブル×1となっています。
これで今、建物本体が2400万円なのですが、これって適正でしょうか?その区画をパナホームがプロデュースしているので、他HMと競合ができません。
後、外構のルールをご存知の方、おられませんか?隣あった家との境は、両家の負担かと思っていたのですが、フェンスの表側が見える方の負担とか、土地がちょっと(20cm)高い方が負担するとか言われて外回りの外構代は170万(60坪)とのことです。
色々聞いてばかりで申し訳ありませんが、諸先輩方のお知恵を貸してください。m(__)m
226: 匿名さん 
[2006-10-07 08:32:00]
外構のフェンスは境をまたぐように立てれば両方の負担です。ただ我が家は50cm程高くしたので、土留め分のみこちらの負担でした。ただ相手との話し合いで、土留めをこちらの敷地内にした場合。その上にフェンスが立つとこちら持ちになります。一番いいのは土留めのみ敷地内にして、フェンスは境にすることでしょう。
227: 匿名さん 
[2006-10-07 15:05:00]
こんにちは 先月パナホームのソラ−ナFで契約したのですが、基礎について悩んでいます
地域によっても違うのかもしれないのですが、パナホームの基礎は布基礎で床下は土地の上に防湿・防蟻シートのみで土間コンはしないそうなのですが、パナホームで建てられた方はみなさんそうなのでしょうか?
防湿・防蟻シートは触った感じではとても薄くすぐに破れてきそうで心配しています
営業さんにこの件について質問したところ、ここらへんの方はみなさん土間コンをする方は少ないとのことでした
金額的には20万弱とのことでしたが、やっておいたほうがいいのかそれともシートだけで充分なのでしょうか?
228: 匿名さん 
[2006-10-07 15:39:00]
返事になっていないかもしれませんが、
我が家も同じ事を言われました。
が出来上がると、シートの上にコンクリが流してありました。
その上に配管が通っています。

まあ想像ですが、呼吸の道があるから、表面をコンクリで覆っただけの者で、
土間コンとは意味が違うのかなと勝手に解釈しています。
229: 213 
[2006-10-07 18:24:00]
225さん
34坪2400万・・そのくらいでしょう。きっと。
数ヶ月モデルルームで−200万? 半年くらい? うーん、私だったらイヤです。値段等バレバレになるのでは?相談内容とはずれましたね、シツレイ。
227さん20万が払えるんならやったらどうですか。やればよかったと思ってもアトからはできませんので。
230: 匿名さん 
[2006-10-07 19:14:00]
今年パナホームでエルソラーナFを建てた者です。以前の基礎は防蟻シートのあと捨てコン?を打っていたそうです。私も心配になって聞きましたが、耐久性はコンクリあるなしでは変わらないそうで、基礎構造そのものも、常に変わってますとのことでした。全周囲換気口もそうですし、基礎の化粧(モルタル)も変化してますと言ってました。また防蟻防湿シートは上棟の日作業の直前に敷きますので、作業者の方にも踏まれて破損する事はないです。基礎の厚みは17センチありますし、配筋もしっかり(鉄骨住宅は重量がある)してたので安心しました。今の時期、呼吸の道は本当に気持ちいいですよ。私が見るには基礎はダイワさんや三洋ホームズさんのが強そうでした。
231: 匿名さん 
[2006-10-07 22:31:00]
>226さん、外構の件、ありがとうございました。
区画全部がパナなのでパナルールもあるのかも知れません。
>213さん、2400万で、やっぱり適正ですか。
となると、後100万単位で落とそうとすると、キラテック、ルーフ瓦、カップボードあたりでしょうか?
妻とよく話して決めたいと思います。
232: 213 
[2006-10-07 23:05:00]
225さん
交渉としては
今の設備、すっごい気にいってるんですけど100万まけてください!!
とはっきりがいいと思います。
233: 匿名さん 
[2006-10-09 18:05:00]
そうそう、はっきり明確に下げて欲しい金額をずばり!が良いですね。
あと、ここ一発最後の手段は申し込み書(契約の一歩前)のサインをする寸前。
コレが一番ききます。エアコン全部サービスして下さい!とかね。
234: 225 
[2006-10-10 06:57:00]
>213さん、233さん
後は、契約時の一発値引きを狙うしか無い訳ですね。
営業さん、良い人だけど、ここは今後のこっちの生活を優先させてもらいましょう。
ところで、今検討していた土地に親からクレームが出て、別の土地で検討を
行うことになりました。
なので、このスレにもうちょっと、居座ることになりました。
結局、キラテック、オール電化はやっぱり残すことにしました。
今週末にまた、金額出ますのでご報告しますね。
235: のりだー 
[2006-10-10 20:19:00]
外壁で悩んでいます。ダイワのXEVOの外壁がいまひとつなんで、パナのキラテックに変更しようとと思っています。皆さんのご意見を聞きたいのですが・・・・。宜しくお願いします。
236: 匿名さん 
[2006-10-10 22:02:00]
外壁だけじゃなく、ガラスもキラテック加工にすると、本当に手間なしですよ。雨の当たり方が均一じゃないと、ちょっと目立つかな。
237: パナ 
[2006-10-11 20:25:00]
エルソラーナ・TRI 3階建てで40坪、キラテック全面張り・太陽光発電3KWで値引き後4000万円ですけど、高くないですか?
238: 匿名さん 
[2006-10-12 17:06:00]
こんにちは、初めて参加させて頂きます。皆さんの意見大変勉強になります。私も現在パナで建築中です。10月から工事がはじまり、近日基礎にコンクリ打設といった状況です。内容はソラ−ナNF(って書いてありました)、42坪、オ—ル電化、キラテック、etcといったところです。太陽光はつけませんでした(実は担当の営業マンがあまりお薦めしなくって・・・)。費用は正式はこれからですが、本体2200(キャンペ—ン期間と言う事で単純坪50×42の消費税です)、その他諸費用、付帯工事(仮予算で外構に100、建て替えのため取り壊し90)で総額2650といったところです。外構、取り壊し抜きで260の諸費用等掛かってますが皆さんもこの位なんでしょうか(何か高いような)?
239: 匿名吾郎 
[2006-10-12 17:51:00]
>237
三階建てはよくわかりませんが、40坪4000万円で、もし本体のみなら高いような気がします。
諸費用や各種工事も入れた金額なら、含めるものによっては妥当な金額かもしれないです。

>238
42坪のキラテックで本体2200ならかなり安いと思います。というより、その値段がうちの場合で出たら即契約しそうです。
諸費用260とありますが、どういった内訳になっていますか?
考えられるのは・・・登記・申請費用、つなぎ融資費用、電気・水道引き込み工事費、アンテナ設置費、地盤改良・特殊基礎工事費、エアコン・カーテン費用等々ありますがいかがでしょう?
240: 匿名さん 
[2006-10-12 18:41:00]
239さん
諸費用にはアンテナ設置は含まれていません(確か・・・)、エアコンも別です。カ−テンと照明は
予算として40程含まれてます。当然いい物をつければその差額がアップすると思いますが。その他
記述頂いた内容のものは全て含まれています。
227さん
私も同じく悩んでいました。最終HM2社との競合となり決断すべき時になって”土間にコンクリ
が無い”と知り、正直かなりテンション下がりました。このご時世ベタ基礎の如く当たり前の工事
(一生の買い物、もっと勉強すべきですね)と思っていましたので。即、他の現場も幾つか見せて
もらいましたが確かにシ−ト一枚でした。ただ、その後のパナ側の説明や自分なりに学習して性能
上の差はほぼ無いと判断、納得して契約に至ってます。最終的な判断はご自身ですが、一度担当者
の方にとことん質問されてはどうですか?
241: パナ 
[2006-10-12 20:47:00]
>237
上記の内容には外講工事・カーテン・空調・引越し・仮住まい・登記費以外すべて込みこみの金額です。せめてあと200万円ぐらい何とかしたいのですが・・・
242: 匿名吾郎 
[2006-10-12 23:31:00]
>240
地盤調査と引込工事については土地によってかなり差が出てくるのでなんとも言えませんが、安く感じました。
地盤調査がまだの場合、地盤改良が不要になればさらに安くなり、頭金やローンの借り方によってはつなぎ融資は不要になる場合もあります。また、登記も自分でやれば印紙代のみでできますよ。

>241
本体のみでどのくらいですか?本体以外の工事費等は物件によってかなり差があるので難しいところです。こちらの希望金額をはっきり営業さんに伝えてみたらいかがでしょう?
243: 匿名 
[2006-10-14 22:03:00]
外壁タイルの仕上がりについてお聞きします。
TOTOとINAXではTOTOの方が施工が丁寧だと営業より言われました。
実際にどうなんでしょうか?
244: 匿名さん 
[2006-10-15 19:28:00]
はじめまして。今パナで検討してます 建売なんですが延床42坪・照明・カーテン・エアコン・エコ給湯
外講工事で2400万円ってどうなんでしょう?
245: タイタニア 
[2006-10-15 23:00:00]
風の道って冬寒くないのでしょうか?自然に吸気するのですよね・・・・・。教えてください。
246: K 
[2006-10-15 23:30:00]
エルソラーナ・トライ、3階建て、のべ床面積41.22坪でオール電化、ソーラ発電、キラテック、エコキュウトウを検討中です。22Tの土地に古家を解体して建築予定です。価格は3406万円。付帯工事・諸経費が763万円。合計4169万。値引きにて3892万を提示されています。積水ハウスが同条件で合計3600万。パナホームは気に入っていますが、パナホームは相場が高く感じています。こんなものでしょうか?
247: タイタニア 
[2006-10-16 08:23:00]
すみません、風の道・・・じゃなくて呼吸の道タワーです。これってそのままにしていて自然に入ってくるのですよね。タワーの場所が生活する高さにあると冬にさむい・・・・ということはないのでしょうか?それだけが気になっています。電気が止まっても空気が循環するのは良さそうだなあ・・とは思うのですが。
248: 匿名さん 
[2006-10-16 08:43:00]
パナで建築された方にお聞きします。現在、建築中で基礎コンの打設が終わり養生中ですが、
天端を良く見るとパネル組付け用のアンカ−ボルトを中心にクラックが入ってます。一般的
に基礎はコンクリ打設後表面のレべリングを出す為にモルタルを水で溶いた様な材を打ち込
んで終了と思いますが、見たところはこの部分の様な気もするのですが。皆さんの工事では
同じ様な現象は確認されませんでしたか?性能的に問題無いのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2006-10-16 08:45:00]
247さん
車でご存知かとおもいますが、内気循環、外気循環の機能を連想して下さい。これと同じ原理
ですので問題は無いですよ。
250: 匿名さん 
[2006-10-16 08:51:00]
244さん
商品はサンネスト系ですか、エルソラ−ナ系ですか?列記の内容で判断する限りではオ—ル電化
のソラ−ナ系でしょうか?価格で判断する限りではお得感はあると思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる