注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします
 

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00
 

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

742: 匿名 
[2006-08-09 22:10:00]
新商品は実績がないので、ダイワハウス職員が自分の家を建てるときは避けることが多いそうです。
下請けの大工が慣れていないからとか。

若い社員はファモックが人気のようですが、理由を聞いたら『転勤があるから』がほとんどだそうです。
転売しやすい家ってことらしいですよ。
743: KM 
[2006-08-10 00:01:00]
Treview '06を検討中なのですが、どなたか見積書の事で教えて下さい 項目で「建物本体工事費」「共通仮設工事費」等、大項目ごとにTotal金額は出ているのですが、その明細には個別の金額が書かれていません 例えば、「玄関扉(品番)1ケ所 0円(本体工事含む)」と書かれているだけです 他のHM(ヘーベル、セキスイ)は玄関扉やシステムキッチン等の明細が載っているので、ダイワの担当者に確認したところ「弊社の見積もりでは個別の金額は記載しない」と言われました でもこれでは見積もりにならないと思うのですが・・・ 皆さんの見積書はどうでしたか?
744: 匿名さん 
[2006-08-10 04:54:00]
うちの見積もりは、逆にダイワが非常に細かく書いてあり、セキスイ等は細かい記載は一切なしでした。
745: 岡田 
[2006-08-10 10:23:00]
契約後の仕様変更は、契約時の値引率がかからないので注意しましょう!
値引いた分を取り戻すかのように追加分は全て定価での発注となります。
746: 匿名さん 
[2006-08-10 14:28:00]
>KMさん

私もトレビュー06で契約しましたが、契約以前の最初の頃は、見積もりには商品別見積もり
金額表示はありませんでした。
契約が近くなってきたところで、詳細見積もりを作成してもらいました。

商品個別の見積もり提示は、契約してもらえると判断できない段階では
あまりしない傾向にあるようです。
設計に依頼して見積書を作成するので、人件費がかかるのが主な理由かと。
他社と比較されるのも、嫌う理由になるかもしれません。
747: 匿名さん 
[2006-08-10 21:00:00]
>745さん
私は値引き後も値引率がかかってましたよ〜。
748: 清涼かき氷 
[2006-08-10 21:06:00]
ダイワハウスを建てて失敗したなぁ〜と思うところはあると思うのです。
ダイワハウスで建てられてる方のブログをリンクしてもらってもいいです。

ちょっとダークな話しませんか?
749: KM 
[2006-08-10 23:55:00]
744.746さん
お返事をありがとうございました もう一度ダイワの担当者と話したところ、詳しい明細を出していただく事になりました 
750: 匿名さん 
[2006-08-11 07:00:00]
>748
ほとんどの人は、初めて家を建てたのでしょうから、他社との比較のしようがありません。
ダイワで不手際があったとしても、他社で建てても同じような不手際があったかもしれないわけで。
同時期に何件も家を建てない限り、比較できません。

ちなみにうちは、金額とか納期の件で、最初に聞いていたのより金額は高く納期は遅くなったのが不満です。
751: 清涼かき氷 
[2006-08-11 12:47:00]
>748さん
お返事有り難うございます。
今のように比較できる範囲でいいですよ。
最初の話から大分変わったとか、酷い目にあったとか・・・。


重要なのは、スレのタイトルに書いてありますが
>住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
>手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

悪いところもしっかり議論したいですね。
752: 現場調達 
[2006-08-13 22:02:00]
どなたか教えてください。トレビュー’05の標準の便器はフチなし・トルネードでしょうか?
洗浄暖房便座は標準のものはリモコンがついてないと思うのですが、リモコンにしたほうが良いでしょうか?
753: 匿名さん 
[2006-08-14 17:51:00]
>現場調達さん

トレビュー’05はもう終わっていると思うのですが?
’06では?

754: 清涼かき氷 
[2006-08-14 20:33:00]
>752
二昔前のものです。
はっきりいいます。
ダサイ!


インテリジェンストイレを、タンクレスにするととんでもない金額になりますよ。
755: アイスクリン 
[2006-08-14 21:06:00]
>清涼かき氷さん
トレビューの標準トイレはどこがどういうふうに「ダサイ」のですか?
756: 清涼かき氷 
[2006-08-14 22:57:00]
そのまんまの意味です。とにかく見た目が悪い!!!!どう考えても、ダサイっ!
これは私個人のとらえ方なので、アイスクリンさんが何も思わないのであれば、
そのまま標準でいいんじゃないでしょうか。

ダイワハウスの標準トイレはリモコン一体型。
このタイプって掃除がほんとにしにくいんです。
汚れが残りやすいので、小さな工務店でも、便座は「リモコン別温水洗浄便座」が主流です。
リモコン一体型は掃除をする主婦からすれば大問題!
掃除をしない人には全く気にならないところですが。
奥様想いの旦那さまであったら、是非とも変えてあげて欲しいところですね。

1階インテリトイレ・2階標準トイレで生活してみてください。
2階トイレを掃除しているときに、私の言っていたことをアイスクリンさんは思い出すことでしょう。
757: 現場調達 
[2006-08-14 23:52:00]
インテリジェンストイレではないのですが、やっぱりダサいですよね・・・しかも男性陣が汚しそうで・・・
ちなみに変更するといくらくらいでしょうか?
(リモコンつき基本的な機能だけ)
上棟したばかりですが、変更できますかね・・・
まだ’05なんです。
ちなみに便器は普通のフチありトイレですかね?
758: 岡田直 
[2006-08-15 11:11:00]
ダイワハウス標準の埋め込み型換気扇(洗面所、風呂、トイレ)のファンは
はずすことができず、内部のほこりを洗浄することはできません。
お客様センターに問い合わせると、メーカー(ナショナル)の専門員を
呼ぶしかないとのことです。
建てて1ヶ月ですが、24時間換気なのでファンは、ほこりまみれです!
759: 山本 
[2006-08-15 11:32:00]
登記は本来、本人が申請するものです。
司法書士は有資格者なので、代行して申請できるにすぎません。
うちは、ファモックですが、表示登記、保存登記を自分でやりました。
表示登記は、図面をみて縮尺を合わせるだけで楽勝でした(^^♪
保存登記は、文章だけで、超簡単です。
法務局の相談窓口の方も親切に教えていただきました。
760: 匿名さん 
[2006-08-15 19:57:00]
’06のリモコン付の便座は55000円位です。
標準の便座との差額は知りません。
761: 匿名さん 
[2006-08-15 21:29:00]
>759
登記は素人でもできるので司法書士にとってはおいしい仕事だそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる