京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について PART2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

西九条に建築中のリバーガーデン福島について、みなさん話し合いましょう。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-11-04 23:06:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について PART2

No.151  
by 匿名はん 2004-12-04 16:29:00
147です。
 ここ12年間で2回 マンション購入してます。ちなみに大手。
 過去、MR いろいろ行ってるけど、売り出してすぐ
  紹介してくれなんて言うようなマンション経験無いので。
 あと完成前にたくさん売れ残ってあせってる場合はわかるけど
 契約まだしてない人に、紹介して とは 笑っちゃうよね。
  150さんへ: やめた理由 いろいろありますが、最初に行ったときから
 ここは△でしたが 葉書がきて あきれて X といううことです。
No.152  
by 匿名はん 2004-12-04 16:37:00
 151の;補足
 契約した人に ”このマンションは良いから”紹介して下さい。なら理解。
 まだ買わない人に 紹介してください なんて、 自信の無い証拠。
 よくちらしに、完成前から、100万補助とかいろいろあるけど
  これ全部、売れ残りマンションばっかり。
 まだ1年もあるのに 売り焦る のを見るとね。

 
No.153  
by 匿名はん 2004-12-04 16:51:00
151
あっそう
でもさぁー契約する気もそこそこないのにさーー
契約している人が沢山いるこの掲示板にこういうこと(笑っちゃうとか)を
平気で書く人間って・・・人間性を疑う
っていうか、なんでこの掲示板にいるの??
No.154  
by 匿名はん 2004-12-04 18:04:00
そうだよね
紹介した人がいるかなんて 関係ないじゃないの
そんなに 知りたかったわけ?
気になるのかな この物件
No.155  
by 管 2004-12-04 21:52:00
土壌汚染の書類を確認しに行ってきました。
今日は、第4期の購入者の契約会で、重要事項の説明等してる横で書類見てました。
私の時は大和総研のビルで契約だったのですが、2期以降はMRで契約してるそうです。

大体は、以前にsikkokuさんが
>>81
で書いたとおりです。
地下水は、敷地の井戸から取水して検査してました。
入れ替えした土壌は、大阪湾広域臨海環境整備センターに搬入されていました。
搬入のダンプ一台ごとの記録(ダンプ一台で何ton運んだか)の記録もあり、確認したとこ
ろ、除去した土壌の立米数と土壌の比重で考えて、大体等しい質量が搬入されていました。
また、関東の分析会社が作成した摂津製油跡地の土壌、地下水及び搬入された土壌の”計量
証明書”(分析会社が作成するもので分析結果を証明するもの)も準備してくれており、そ
の記載と土壌汚染調査書に記載の値(砒素と鉛の分)の整合を見たところ、同じ値なのを
確認しました。後、砒素の量は基準値未満なのも確認しました。
対策工事の記録写真(土壌の入れ替えを行った場所の堀込前と堀込後の深さの記録)もあ
りました。
また、搬入された土壌では砒素は検出されていませんでした。

4期で残っていたのは3〜4戸ぐらいでしたね。
5期に残しているのは8戸なんで順調に売れた方だと思います。
リバー的にも思ったより早く売れたんじゃないでしょうか?
売り出してすぐに”紹介してください”というのは、452戸という戸数からすれば当然の営
業努力だと思います。努力をせずに売れ残りを出される方が、購入者としては困ります。
でも、購入してない人に”紹介してください”というのは確かに変ですね。

換気レジスターも見てきました。なぜ今頃?と聞いたところ、購入者の人で、お金を払っ
てもいいから、換気フィルター付きにしたいという人がいたらしく、その人だけ換気レジ
スターにするのは問題なので、購入者全員にオプションとして連絡したんだそうです。
私は申し込みしました。
No.156  
by 匿名はん 2004-12-04 22:43:00
153 154 リバーの人? こっちが疑うよ。
 ここまで ひつこく 土壌汚染の書き込みばっかり、暗いよね。

  
No.157  
by わく 2004-12-04 22:53:00
154のほうは 私です。
管さん 行ってこられたんですね
私も この前みせてもらいまして 疑い深い私としては 環境整備センター
にまで 確認入れてしまいましたからね
いろいろ 不信感があったので・・・
最近 おなじみの方々が投稿されてないので どうなさってるんですか?

No.158  
by 管 2004-12-04 23:50:00
そうですね。最近、皆さんどうされているのでしょうか?
私が ひつこく 書き込みしてたせいかもしれませんね。ごめんなさい。

>>145さん
http://www.m-douyo.jp/question/
で質問されてみたらどうでしょうか?
No.159  
by 匿名はん 2004-12-04 23:55:00

今日の朝刊のちらし(福島区) ”キャンセル住戸発生” 土壌の影響でしょうか。
 業者の対応でしょうか わかりませんが。
 しかしお買い得なマンションに見えます。
 野田駅方面の一戸建て価格から見れば安いです。
 でも上層階はもう無いんだろうなあ、見晴らしは良さそう(梅田方面)。
 淀川花火も多分見れるし。
 有れば検討したいけど。
 近くの野田小学校は良いと思います。(私の嫁の出身校だから)
 汚染の問題ですが、マンションの場所は ”攝津製油”
 となりのちかくの一戸建ての場所は”淀川鉄工所”でここは土 入れ替えたそうです。
No.160  
by はむ 2004-12-05 00:24:00
たまーにリバーの契約を全然考えていないような人の掲示板の出現に
戸惑ってしまいますね。

管さん
見に行っていただけたんですね。
私と同じ資料をご覧になられたのでしょうが、やはり元々詳しい方が見られるのと
ド素人の私が見るのとでは見方が違います。
とっても単純な私はなんだか安心してしまいました。

私も換気レジスター注文します。
No.161  
by はむ 2004-12-05 00:27:00
キャンセル住居発生はなにも土壌汚染のこととは限りませんよ。
ローンが降りなかった人ってやっぱりいるでしょうし、事情が変わった人も。
・・・・と私が思いたいだけかしら・・・。
No.162  
by 匿名はん 2004-12-05 00:29:00
キャンセル住戸発生は大概ローンが降りない人とかが多いと聞きましたよ
No.163  
by 154 2004-12-05 01:39:00
お久しぶりです。
PART1での初登場以降154にしてたので数字の名前も紛らわしくなった
かもしれませんね。
しばらく忙しかったのと、土壌関係は結構専門的なので根拠のない軽い
発言は控えようと思い少し遠ざかってしまいました。
その間、菅さん達のご努力には驚きと共に感謝します。

私の近所でMR行ったことのある処はまだ苦戦してるみたいで、未だに
DMが来ます。入居は3月だそうですが売れ行きが止まってるみたい。
リバーは結構頑張って売ったようですね。ちょうど停滞する頃にTV放送
されたのはかなり追い風になったのでょうね。
キャンセルは戸数を考えれば出ても全く不思議ないのでは?
No.164  
by 匿名はん 2004-12-05 11:00:00
>>未だに
DMが来ます。
ここも、毎回DMは来ます。今回のは
 キャンセル住戸発生!S70-E,N100-Q
 はがき持参<抽選クリスマスプレゼント12・25迄>
 営業努力、営業方針はすごい。
 完成前にほとんど売れるでしょう。
No.165  
by 匿名はん 2004-12-05 11:15:00
昨日MR行ったけど、N100-Qもう残って無かったよ。
No.166  
by 匿名はん 2004-12-05 11:29:00
そうですか、売れたんですね。
 このDM先週届いてますから。3510万円で出てました。
 100平米でこの価格めちゃ安いですからね。
 遠いですが窓から建物見えますがもう20階まで建ってるみたい。
  参考♪JR野田駅のぱん屋さん 結構おいしいですよ。
 私はパン屋さんでは有りませんので。
No.167  
by 匿名はん 2004-12-05 13:52:00
166ですが、 さっきMRの近所に行きましたが、
 20階ではなく、15階ぐらいでした。
 まだ高くなるんですね。
No.168  
by ichigo 2004-12-06 11:03:00
昨日正式に契約してきました。購入者のみなさまよろしくお願いいたします。
土壌汚染の件も自分でできる範囲では調べて会える人には会い、業者が市に提出
した資料も確認した上で決断いたしました。残り物件もわずかになっており、販売者
の方に「がんばって売ってください」と言いましたら、「ここの物件は放っておいても
売れますので大丈夫です」とのことでした。そのとおりになればいいですね。
No.169  
by 匿名はん 2004-12-06 20:32:00
例のHPのダイアリーなくなってますね・・・というか、見られなくなっていますね。
何かあったのでしょうか?

そのHPの中でのリバー掲示板、どなたか入ってますか?

管さん達が一生懸命調べてくださってもう安心はしているのですが
あのHPのことも少し気になって。
どうなったのかなぁと。
No.170  
by ichigo 2004-12-06 22:17:00
>>169 直接ダイアリーの管理人の方にお会いしました。とても感じのいい方でした。
HP上で表示していた数値などに少し違いがあったりしていたのでHP公開の自粛された
のではないでしょうか。このHPでも少し批難のような内容もあったので気にして
らっしゃるのかもしれません。リバーの購入者については結構親身になって
くれていたのですが・・・
No.171  
by 154 2004-12-06 23:39:00
フィルター付きレジスターは購入しようと思います。
ただ、メニューオプション・インテリアオプションと出費が続くので、
金銭感覚を整えて対応しないといけないなあ。マンションの価格
以外に予定以上に費用が掛かってしまうと資金計画に響きます。
もうこれ以上、あとからお金がかかるものはないですよね?

No.172  
by 匿名はん 2004-12-07 08:04:00
リバーガーデン加島に住んでいます。隣地に7階建ての老人ホーム建設が計画されて
おり、リバー産業に説明を求めています。というのはその土地はもともとリバー産業の
所有でマンション販売時には3階建てのスーパーができる、と説明されたからです。リバー
からは今のところ何の回答もなく、4〜7階の住民(私も)は「だまされた!」と怒り心
頭です。ただ、「スーパーができる」と言った物的証拠がなく、困っています。
リバーとはそういうこともする会社です。皆さんも気を付けてください。
No.173  
by 匿名はん 2004-12-07 12:53:00
確かにひどいですね。その後の説明などあればまた教えてくださいね。
No.174  
by 154 2004-12-07 19:26:00
172の様な話は良く聞きますね。ただ、リバーがということではなく、
一般的なという意味で。
土地は目的が変わってしまったり転売してしまったりということも十分
考えられます。
駅前再開発などでも計画が頓挫し、商業施設ができなかったという
ことも聞いたことがあります。周辺に何が建つかという可能性は、土地
の形状や地域を考えて将来の推測を自分でするしか防衛手段はない
でしょうね。
スーパーができることを前提条件にした物件なら書面等を残しておか
ないとあとの祭りかも。
販売員の口約束ははっきり言って信用できません。参考にするだけで
あとは自分で判断するように私は考えました。眺望を考えて購入しまし
たが、将来の保証は無いものと考えています。当面は周りの状況から
大丈夫そうかな、ぐらいの感じですが。

加島の販売(代理)はどこだったのでしょう?
問題は「何の回答もない」という部分ですが、もしその後の対応が何か
変わればここに投稿してもらいたいです。知りたいので。

確かにひどい話です。でも、リバーを擁護する気はありませんが、リバー
を購入するからではなく建物を購入するならどんな会社であっても同じよ
うに注意しないといけないことだと思います。

No.175  
by 匿名はん 2004-12-07 21:07:00
リバーの東側もマンション立つかもしれないですよ。
一戸建てたてないで、売りに出してるという話。
コーナンとかならいいけど、リバーみたいな大きなマンション立ったらやだな・・・・
東側を購入してしまったので。
でも道路が広がるから、何かできてもまだましかな。
No.176  
by 匿名はん 2004-12-08 11:39:00
東側の道路はかなり広い道路になるので、日当たり面では問題ないかと思います。
確かに都会のマンションは周りに何ができるか分からないのでそれなりの覚悟が必要
ですが、172さんのようにリバーがが持っている土地に3階建てが建つと聞けば普通
大丈夫だと思うのが自然であり、他の業者が所有者であるケースとは違うと思われます。
販売者がそれを断言してそのことがその部屋を購入した主要な理由である場合はかなり
問題です。過去に裁判になって損害賠償を命じられた業者もあります。
リバー側の正式な回答を早く知りたいですね。
No.177  
by 匿名はん 2004-12-09 21:17:00
みなさんお子様はいらっしゃいますか?
何歳ぐらいのお子さんですか?
No.178  
by 匿名はん 2004-12-10 00:32:00
いません
No.179  
by 匿名はん 2004-12-10 11:07:00
いない人がわざわざ書かなくても・・(苦笑)
しかも「いません」の一言・・・・(苦笑)
No.180  
by 匿名はん 2004-12-10 19:45:00
↑あなたもそんな事書かなくても…(苦笑)
No.181  
by はむ 2004-12-10 23:38:00
<168 ichigoさん
こちらこそよろしくおねがいしますね。
縁あって同じマンションの住民になるんですものね。
ダイアリーの管理人さんに直接会われたんですね。
私は結局あの掲示板に参加をしていないので内容はわかりませんが・・・
でも土壌に関してはもう自分の中では解決・・・というか信じようと思います。
後は入居に向けて楽しみにしたいです。
1年以上と思っていたのがもう1年きって、10ヶ月ほどですものね。

<177さん
うちは今3,4年の女の子がいますよ。

No.182  
by ichigo 2004-12-11 01:00:00
はむさん。ご返答いただけてうれしいです!!!
私もあの掲示板はほとんど利用できませんでした。パスワード
を教えていただきましたが、またすぐに変えられたようで入ることが
できなくなってしまいました。ダイアリーの管理人さんは業者が市に提出
した詳しい資料をもってらっしゃるので見せていただきました。MRにあったものと
同じようでしたのでおそらく大丈夫だろうと購入を決意しました。
同じ住人の方がここにはたくさんいらっしゃるので心強いです。
No.183  
by はな 2004-12-11 18:49:00
<177さん
S棟購入者です。
うちは今2歳ですが、入居時に3歳になる子供がいますよ。
よろしくお願いします!
No.184  
by 管 2004-12-11 23:56:00
結局、施工体制台帳↓は見せてもらうことは出来ませんでした。
http://www.pref.okayama.jp/doboku/kanri/daicho.htm
理由はあるのですが、その私もその理由を言われると、この業界の内情知ってるだけ
に強くは求めることが出来ず、です。残念。。
ですが、MRの担当の人に、私に見せる事が出来ないのだったら、代わりに見てきてと
お願いし、ちゃんと作成されているかどうかを見てきてもらいました。
確認したかったのは、施工監理が適正にされているかどうかの判断の一つとして、施工
体制台帳が作成されているかどうかでしたので。
担当の人の話を聞く限り、それなりのものを作成しているようです。
建設評価の住宅性能評価もとる予定のことだし、ちゃんと施工監理してるだろうと判断
することにしました。
設計評価と建設評価の両方の住宅性能評価を取っているマンションは一握りだそうです。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=567
No.185  
by 匿名はん 2004-12-14 00:48:00
aokenはんへ
管さんは昔から一貫して同じテーマで書き込みされてはります。
いっぺん最初からこの板読んでみたら分かると思いますよ。
No.186  
by 管 2004-12-14 00:59:00
??
すみません。aokenさんのページ見てみたのですが、何か書かれていたのでしょうか?
他のページへのリンクも無くなっているようなので、よく分からないのですが。
No.187  
by 匿名はん 2004-12-14 07:44:00
話の流れに乗ってないって
No.188  
by わく 2004-12-14 13:59:00
???
No.189  
by 匿名はん 2004-12-14 14:10:00
>177
いません。
No.190  
by 匿名はん 2004-12-14 14:52:00
いない
No.191  
by 匿名はん 2004-12-14 17:39:00
177さん 聞いときながら なにも言って来ないですね。
話のながれって 子供がいるかどうかってこと?
それが どうかしたのですか。
管さんは 施工体制台帳の件で 報告されてるだけなのに
No.192  
by はむ 2004-12-14 21:20:00
すみません・・・・185さんから話がよく見えないのですが・・・

管さん、いつもながら詳しく教えてくださってありがとうございます。
管さんや他の方たちのお陰で安心して入居できそうです。
ローンやら引越し代やら転校などで年が明けると少しずつ忙しくなってくるかと
思いますが、楽しみにしていることなので嬉しいです。

ファミリーが多いと聞きましたが意外とこの掲示板見ている方は子供さんが
いらっしゃらないのですね。
子供がいる私はやっぱり同じ年代の子供さんがいらっしゃるかどうか
気になります。
177さんもそうだったのでしょう。
お忙しくて今は見る時間がないのかもしれないしですしね。
なんせもう12月半ばですものね。私も気分だけはなんだかあせっています。

でもホント「いません」「いない」の一言ではさびしいですねぇ。
同じ方が書いていらっしゃるような気がしてなりません。
ほぼ完売状態の今みんなが「匿名はん」ではわかりにくいような気がします。
私の勝手な思いですが。


No.193  
by 管 2004-12-14 23:28:00
>>187
確かにそうですね。すみません。書きたいことを書いてしまいました。

>>191 >>192
そう言ってもらえたら幸いです。

年末も近くなりましたね。仕事もバタバタ、忘年会も多いしで大忙しです。
オプション代金と中間金の振り込みの要求も来てますしね。
引っ越しがだんだんと近づいているのを感じますね。
とりあえず、オプション代金振り込みました。

子供はまだいないです。
No.194  
by 154 2004-12-15 19:20:00
こんばんは。

私は一人もしかしたら二人で入居予定です。子供は居ません。

先日MRで大成建設の土壌施工の記録を見ました。2mの土の入れ替え
が信頼の出来る施工かどうか素人の私にはわかりませんが、土壌調査
とその結果に対する対策が記録されているだけでも安心できました。
いずれにせよ、リバーは過去の汚染を知っていて「安全だ」として私たち
に販売したのだから、万が一の時はキチンと補償して頂きたいし、それを
アフターサービス基準などの書面に載せて欲しい。
仮に大成建設の施工に問題があったとしてもそれはリバーと大成で解決
すべきことだから、私たちはあくまでリバーの保証があればいいかなと。

まあ、今ではほぼ大丈夫そうだと思っていますが。

No.195  
by 250 2004-12-15 23:27:00
お久しぶりです。
私は来年の結婚を機にマンション購入に至りました。
新婚を楽しもうと考えているので、子供はいません。
が、子供は好きだし、お子さまのいる先輩ママさん達とも仲良くできたらいいなと考えております。
それから、私事ですが、近々、マンションの近くの賃貸に引っ越し、マンションが完成するのを待つ予定です。
近所にいいお店があったら、その都度お知らせできたらなあと考え中です(^^)

最近も毎日のように皆様の意見を見ていたのですが、書く事が思い付かなくて、
ひたすら読んでいました。
管さんや他にも沢山の情報を載せてくださった、みなさん本当に参考になっています。
ハムさんが以前書かれていたように私も一喜一憂しながらも、
でも、買ってしまった物は仕方ない、何かある時にはちゃんと対応してもらえるように
話が進められるようにしてもらおうと考えていました。
今住んでいるところはマンションと遠いので、あまりMRに行けていませんが、
引っ越したらもっとまめに見に行きたいなあと考えております。
名前も250のままだと、もう少ししたら、到達するので、ややこしいと思いますが、
馴染んでしまったので、これからも250で行きたいと思います。
No.196  
by ichigo 2004-12-16 12:32:00
154さん、250さんはじめまして。最近契約したので以前からいらっしゃった
方が最近また参加してくださり、うれしいです。どうぞよろしくお願いします。
はむさんがおっしゃるように、ファミリーが多いと聞いたのでお子さんがいる方
が多いのだと思っていましたが、これからという方も結構いらっしゃるようですね。
こちらではいろいろ知ることができて参考になります。
ちなみにうちは子どもは2人おります。
No.197  
by 177 2004-12-16 21:12:00
すみません!!
勝手に聞いておいてほったらかしになってしまって!
実はもうすぐ2人目が生まれるのですが、病院に行くのに実家に泊まりに
帰っていたのでお返事遅くなってしまいました。
今はさ来年幼稚園の子がいます。
同じぐらいのお友達がいたらなぁと思いレスしました。
もちろんお子さんのいない方達とも仲良くしていけたらと思います。
皆さん,よろしくお願いいたします。
もうすぐ実家の方に帰って出産するので書き込みが出来なくなると思いますが
ごめんなさい。
落ち着いたら又こちらに来させていただきます。
No.198  
by 250 2004-12-16 22:02:00
177さん、ichigoさんこちらこそどうぞよろしくお願いします。
177さんはもうすぐ出産なんですね。大変そうですが、頑張って下さいね!
どなたにも都合はあると思います。このレスのことは気にせず、無事元気なお子さんを
産んで欲しいです。
No.199  
by 154 2004-12-17 12:51:00
こんにちは

まだ先の話ですが、入居後、新聞の棟内配達が実現できないものかと
考えています。せっかく24時間有人管理なんだし、各新聞社ごとに身分
証明がある前提でなら可能ではないかと。
朝に集合ポストにはやっぱり行きづらいし、独り者が出勤した後、帰宅時
に取るとなると、ほぼ一日放置することになってしまいます。
セキュリティ上むずかしいのかなあ?
No.200  
by 匿名はん 2004-12-17 14:56:00
えっ?そうなんですか?
うちは賃貸で1階はオートロックになっていますが、朝刊は各玄関のところまで
配達してくれていますよ。
夕刊は1階のポストですが。
分譲となるとできないのかなぁ・・・知りませんでした。
不便ですよね・・・
世の中そうなっているのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる