注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00
 

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

81: 匿名さん 
[2006-03-14 15:18:00]
82: 匿名さん 
[2006-03-14 16:21:00]
83: 匿名さん 
[2006-03-15 10:20:00]
キッチンに、+αでオプションつけた人います?
ディスポーザや、食洗器など、迷ってます。
システムキッチンはNational製でした。
84: 匿名さん 
[2006-03-15 23:36:00]
>> 83

キッチン周りのオプションはなんていうか・・・、棚が降りてくる奴だけ。
うちのキッチンはYamahaです。
85: 匿名さん 
[2006-03-15 23:49:00]
コンクリート代たった10万弱で12から15cmに出来るわけだから12cmより
15cmを標準にしておいた方がとりあえずヨシ。
86: 匿名さん 
[2006-03-16 23:08:00]
埼玉情報をお願いします。最近ぼこぼこと一建設の建売が近所に建っているので。異常に安いし??
87: 匿名さん 
[2006-03-16 23:27:00]
最近知ったがサイトにのっていない情報があるね
88: 419 
[2006-03-17 00:41:00]
うちは一の物件だけど、埼玉東部。そちらは埼玉のどの辺ですか。
エリアによって、違うみたいよ!
89: 匿名さん 
[2006-03-17 01:39:00]
88> 埼玉県北です。元々田んぼや畑だったところに集中してぼこぼこと建ってます。値引き凄いらしい。
90: 匿名さん 
[2006-03-17 01:48:00]
一購入予定ですけど、床暖房取り付けた方いますか?
91: 匿名さん 
[2006-03-17 04:13:00]
今日みたいに強風のとき
芝刈り機の音というか何かのモーターやエンジン音というか が聞こえてきます
うち外のどこかから・・・
92: 匿名さん 
[2006-03-17 05:34:00]
それはガス給湯器のサーモヒーターじゃないですか(凍結防止の為)
93: 91 
[2006-03-17 08:51:00]
>92
給湯器の方じゃなく南側の屋根じゃないかって感じです

9時になったら電話してみます
94: 91 
[2006-03-17 17:28:00]
電話しました
要約すると「仕様です」とのこと。。。
95: 匿名さん 
[2006-03-18 21:08:00]
某所の物件、もうすぐ完成という時になって仲介業者が
100万upで紹介してる・・・売主HPには載ってないし
どーいうコトでしょうか?作戦?
96: 匿名さん 
[2006-03-19 00:47:00]
>>86
うちは埼玉県南部。ここ1〜2年、とにかくあちこちに一の分譲地が文字通り雨後の
筍といった具合にごろごろ出来つつあります。多少まとまった土地と見れば一が
いち早く抑えちゃうといった感じ。
チラシ見る限り価格帯はどこもたいてい2700万〜3400万ぐらい。同地域の他社物件
より1割程度安いが、立地がそれなりという所も多いですね。
それにしてもあれだけ次から次へと建てば、やっぱりアフターメンテだってなかなか
手が回らないという事にもなるんでしょうね、物理的に…。
97: 匿名さん 
[2006-03-19 01:43:00]
96> こちら埼玉県北。凄い安いところでは1200万!!てのもあった。隣家との間狭いし。日当たりな
んて考え無し。将来もないような田舎だから仕方ないのでしょうが。。安かろう悪かろうで文句言えないので
しょうかねえ。
98: 匿名さん 
[2006-03-19 04:38:00]
>>95
仲介屋を通したの?もしそうなら個人情報を削除してもらったほうがいいよ
売主直販で買いたければね
一の建売はマイタウンとかマイなんとかという名前が付いていると思う
ハートフルタウン→飯田産業
ブルーミングガーデン→東栄住宅
クレイドルガーデン→アーネストワン(売主直販不可)
タクトホーム→特になし、ホームページを見ればほとんどの物件が載っています


99: 匿名さん 
[2006-03-20 07:39:00]
1200万って。。。
近くの駅まで何分ですか?
100: 匿名さん 
[2006-03-20 08:34:00]
>99 最初は1700万くらいだったかなあ?見ていて面白いくらいに下がった。去年もらったチ
ラシには駅まで徒歩11分と載っていましたが。新築で。最安値でしょうか?最近は少しあがったみ
たいですが。 まあ、元は田んぼ畑ですから。。
101: 匿名さん 
[2006-03-21 09:10:00]
>>98
ただ漠然とチラシ&WEBにて情報収集してる
だけですが、アレ?と思ったので質問してみました。
有難う御座います。
102: 匿名さん 
[2006-03-22 11:16:00]
洗濯機を買い替えようと思ったのですが、新しいものはどれも幅が合わず入らないんです。家を購入
したときから洗面所狭いなぁとは思っていたのですが、他もこんなもんなのかなとあまり気にしてな
かったんです。最近同じ並びのお宅を何件か見せてもらったんですが、うちだけなんです。洗面所が
すごく狭いのは…。洗濯機が置けないなんておもってもみなかった。はじめにちゃんと確認しとけば
よかったです。洗面所広げることって出来るんでしょうか??予算的に結構かかるんでしょうか。ど
なたかご存知ですか?
103: 匿名さん 
[2006-03-22 20:44:00]
洗濯機は外に置いたら?
それだけ安い物件だったでしょうから、仕方ないよ。
104: 匿名さん 
[2006-03-22 21:15:00]
>102
そこで中古洗濯機の出番ですよ。
PSE法施行直前ですから駆け込みで明日にでもサイズの合うもの探しに行きなさい。
105: 匿名さん 
[2006-03-23 09:09:00]
親が買った家も洗濯機スペース狭かったな。一じゃないけど。
でもドラム式とか買わなかったから問題なかったけど。

ドラム式なんて去年くらいに流行りだしたから、それ以前は普通の
タイプしか意識していないかもね。
106: 匿名さん 
[2006-03-23 10:32:00]
そうそう洗濯機置き場!!
私の買った仲介業者さんが言ってました。
1年位前まではかなり狭くて最新の洗濯機が入らないっ!
ってクレームが多くて・・・これなら大丈夫ですねーって。
結果スペース的にはドラムでも全てOKでした。
ただ、脱衣所の収納に困ってます。開き戸だから半面使えないし、
残りの半面の2m弱位の所に配電盤ボックスがある為。

あと、冬場の脱衣場が極寒なんだけど・・・
皆さん何か暖房機置いてますか???
107: 匿名さん 
[2006-03-23 12:08:00]
そうですよね…。友達にも言われました。洗濯機外に置けばって。でも外は外で置く場所がないんで
すよ。玄関前はすぐ駐車場だし、庭におくのはどうも…。しかし、洗濯機が置けないって苦情出てた
んですね。買ったとき言えば何とかしてくれたんでしょうか??でも今更〜ですね。 脱衣所には戸
の前に縦長の収納置いてますよ。半分は開くので出入りには問題ないです。変な位置ですけどね。う
ちも脱衣所極寒です。スリッパ無しではたってられませんよ。特に暖房器具は置いてないですけ
ど…。
108: 匿名さん 
[2006-03-24 00:23:00]
うちも脱衣所は寒いけど、24時間換気の換気扇が回りっぱなしだからじゃないかな?
2月になって花粉対策で各部屋の吸気口をふさいだら、多少ましになった。
今度、換気扇を止めるスリッチでもつけようと思ってる。
109: 108 
[2006-03-24 00:24:00]
スリッチ -> スイッチです
110: 匿名さん 
[2006-03-24 15:59:00]
>>108
吸気口->給気口
換気扇のスイッチなんてブレーカ横のスイッチでいいんじゃない?
111: 匿名さん 
[2006-03-25 00:59:00]
>>108
洗面所の分電盤に、「換気扇」と書かれたスイッチがないかな?
それOFFにすると、住戸内の24H換気の排気ファンが一斉に止まるよ。
112: 匿名さん 
[2006-03-25 01:25:00]
113: 匿名さん 
[2006-03-25 06:00:00]
114: 匿名さん 
[2006-03-25 06:03:00]
115: ♠おじさん♤ 
[2006-03-25 09:48:00]
111さん、ありがとう御座います。排気ファンを止めれました。
こういう説明が、購入時にあってもいいですが、小生の場合、掲示板をみてとてもひどい会社だと思
っていましたので、期待以上です。(入居まだ1かげつですが)
116: 108 
[2006-03-26 08:31:00]
> 111

うちのは換気扇のNFBは無いです。
1Fは風呂場周り、2Fはトイレ周りと共用になっているのでNFBでの対応は不可。

電気周りは糞な家なので工事屋が間違えたのかも。
竣工検査時は風呂場の換気扇スイッチで24時間換気の換気扇が止まってたからなぁ・・・
117: 419 
[2006-03-27 00:11:00]
うちは埼玉東部、一のT支店から購入したものですが、営業マンの対応は普通によかったです。説明
とかちゃんと説明してくれたし、問題点を指摘したら、調整してくれました。不動産屋さんから言わ
れたことですが、T支店は一の中でもいいほうですよ。やはりエリアによって、対応が違うかな?
ただ、一本社のオプション課はいまいちでした。選べるものが少ないうえ、結構いろいろなものを買
ったのに、安くしてくれなかったけれど・・・
118: 匿名さん 
[2006-03-27 20:47:00]
45さんへ
最近見ましたが、産廃は業者の責任問題となりますので建設業者に完全に撤去して貰った方が宜しいかと思います。将来売ると成った時に45さんの責任(持ち主責任)になるわけです。
ガラといわれるがガーデニンする為、庭にあると可笑しいです。土壌改善という事はないです。建物の下であれば又少し分るが、空き缶とか、アスベストとかがあれば絶対産廃ですよ。お気をつけ下さい。
119: 匿名さん 
[2006-03-28 09:17:00]
120: 匿名さん 
[2006-03-28 09:42:00]
>119許容範囲内でしょ。 今後の参考になる為になる話はどんどん載せてもらいたいです。
121: 匿名さん 
[2006-03-28 09:47:00]
112から114ってダメっしょ?
昔からクビになった社員かなんか知らないけどへばりついてるし。
122: 匿名さん 
[2006-03-28 13:44:00]
うちも営業マンが壁の貼りなおしにきたよ。
123: 匿名さん 
[2006-03-28 14:17:00]
124: 匿名さん 
[2006-03-29 16:35:00]
45です。
>118さま
アドバイス、ありがとうございます。
大変助かりました。

125: 匿名さん 
[2006-03-29 20:52:00]
126: 匿名さん 
[2006-03-29 20:56:00]
127: 匿名さん 
[2006-03-29 23:24:00]
128: 匿名さん 
[2006-03-29 23:46:00]
129: 匿名さん 
[2006-03-30 00:14:00]
家も畑を作るために庭をスコップで掘ったら何やら色々出てきましたねぇ・・・
コンクリ−トの塊に必要にならなくなった(??)金具、塩ビの配管パイプ、ビニ−ルひもなどなど・・・。石ころ程度ならまだしも・・・。これって違法なんでしょうかねぇ?
130: 匿名さん 
[2006-03-30 05:43:00]
131: 匿名さん 
[2006-03-30 11:30:00]
132: 匿名さん 
[2006-04-04 08:02:00]
一建設の建売へ引越しました。
表札なのですが周りはポスト下のところに
金色のネームシールを貼ってる宅がほとんど
みたいです。うちはどうしようかなぁ。
133: 匿名さん 
[2006-04-04 12:45:00]
土にも色々ランクがあって、ガラの少ない土は高い。多いほど安い。
パワービルダー系でなくとも、建売ではコストダウンであまり良い土は
使ってくれないですね。
うちもブロックのカケラがちょこちょこ出てきて、のべでバケツに
2杯分くらい出たかな。
134: 匿名さん 
[2006-04-04 21:52:00]
一建設の物件に引っ越して半年です。
庭より家の方が低いらしく犬走りのトコが
水たまりになってしまいます。
これって品確法による瑕疵にあたりますか?

うちも庭からガラが少しでます・・・。
135: 匿名さん 
[2006-04-05 08:38:00]
133さんへ 130です。ガラのある土でも良いと思います。しかし表面約3cmだけが一般の畑土、下がガラ入りの産廃であり、不公平な取引になります。
136: 匿名さん 
[2006-04-08 19:02:00]
137: 匿名さん 
[2006-04-14 15:23:00]
138: 匿名さん 
[2006-04-15 06:03:00]
139: 匿名さん 
[2006-04-15 18:06:00]
>”クレーム対応へ非常に非常に悪い。”
”へ”は、”は”?
短い文ですから、意味が確定できるように書きましょうよ。
できれば、経過も含めて。 そうすれば、ここに来る意味も出てきます。

購入者予定者:”一さん、クレーム対応悪いんだって?”
営業:”いや、そんなことは無いですよ。ただ、私がお伺いしても、
    対応できない物が多いので、内容に応じた準備を行ってからお伺いしていますよ。
    特に、余りありませんが雨漏りなんかは雨の日に行っても分からないんですよ”
等など、言い訳だらけ?
140: 匿名さん 
[2006-04-16 08:18:00]
141: 匿名さん 
[2006-04-16 08:19:00]
142: 匿名さん 
[2006-04-16 08:49:00]
年間8000棟も販売しているということは、大企業ですよね。
逆に言えば、それだけクレームに対しても強いということでは?
噂では、雨漏りした家や、地盤沈下した家を建て直した話を聞きました。
クレーム処理部門=赤字部門という考えではなく、一さんのオプション課を
改革して、クレーム処理+オプション販売を同時に行って、黒字化+顧客満足向上
を図れないものでしょうかね? そうすれば、購入ユーザーはより安心では?
いつまでも新築物件だけに頼る事はできないのでは?
(ユーザーに対して一建設が関わると、クレームの嵐か? オプションと
クレームの境目が難しい? トイレの換気扇・庭のガラ=クレーム?仕様?)
143: 匿名さん 
[2006-04-16 09:07:00]
144: 匿名さん 
[2006-04-16 09:12:00]
145: 匿名さん 
[2006-04-16 09:39:00]
一さんは人気ないね。
でも。安んですよね。 難しい選択ですね。
146: 匿名さん 
[2006-04-16 17:02:00]
147: 匿名さん 
[2006-04-16 17:05:00]
148: 匿名さん 
[2006-04-16 22:16:00]
売主直販と考えているのだが問い合わせても何も資料をくれない
仲介屋の物件資料には一とわかる資料があるのにどうして?

仲介屋でどうして一の資料がわかるかというと物件タイトルと下の方を覗けばわかりますw
149: 匿名さん 
[2006-04-17 21:27:00]
>>147
100%外注を非難するとほとんどのハウスメーカーが駄目になってしまう。
丸投げでないだけ良しとしないと。
でもまぁ『素人の工事現場監督でいいものを造れるはずがない』というのはあたってる。
150: 匿名さん 
[2006-04-19 20:18:00]
151: 匿名さん 
[2006-04-21 17:39:00]
152: 住んでます 
[2006-04-23 00:06:00]
引っ越して一ヶ月になります。家は更地のときに契約したのでサイディング、お風呂、キッチンの色を選ばしてもらえました。ガス式床暖房とコンセントの増設なども、対応してもらえました。今までのマンション生活から比べると寒いけど、実家と比べると普通の戸建と変わらないと思います。 
153: 匿名さん 
[2006-04-23 00:18:00]
一建設に限らず何年か経ったら建物の価値なんてゼロだよ。
まさか建物代を取って売る気?
売るほうが解体代金を払う必要ありじゃないの。
154: 匿名さん 
[2006-04-23 01:07:00]
厳密に言えばゼロじゃないだろ。
中古住宅相場見ればわかるが、土地代以上でみんな売れるけれどな。
155: ♠おじさん♤ 
[2006-04-23 14:33:00]
購入して1カ月ですが、修理の依頼とかにすぐ対応していただいています。
営業のIさん、Kさん、工事部のIさん、ありがとう御座います。

大切に使わせていただき、5年後には、買い替えで、また、お世話になりたいと思っています。
156: 匿名さん 
[2006-04-24 08:12:00]
157: 匿名さん 
[2006-04-25 13:42:00]
安いんだから文句いわない!(言えない?)
158: 匿名さん 
[2006-04-26 01:25:00]
今何処でも安いよ
159: 匿名さん 
[2006-04-26 01:26:00]
安いからクレームに対応しないのは実際的に高くなるのです。契約には約束をはっきり書いていますよ
160: 匿名さん 
[2006-04-26 15:41:00]
本当に一建設は悪い。選んだ僕自身も調べが不足で悪かった。
161: 匿名さん 
[2006-04-27 00:39:00]
一建設は安い悪いと言うけれど、アフターの対応は悪そうだけど、
建物の構造面では、悪く言う人いませんね?どうなんでしょう?
162: 匿名さん 
[2006-04-27 06:17:00]
構造面では中なので見えない。アフターの対応が悪いと建物全体的に心配だ。会話の中で筋替え、鉄筋が減っても倒れたりはしない、関係ないと説明を受けた。
163: 匿名さん 
[2006-04-28 08:35:00]
一の1個目の掲示板見て、契約した後だったからすごい不安になったけど、別に対応悪くないよ。
個人差あるだろうけど。
164: 恭 
[2006-04-28 13:02:00]
家買うこと決めてから一週間で一建設の建て売り買契しました!
長く落ち着いて住みたいぞー!!
165: 匿名さん 
[2006-04-28 14:10:00]
>>164
おめでとう。
引っ越すと何かと物いりだけど頑張って。
166: 匿名さん 
[2006-04-29 00:59:00]
個人差だと片つけられてしまうと困っちゃうね。当たる人は100%だし、当たりのある会社はいい会社ではないだろう
167: 匿名さん 
[2006-05-02 15:44:00]
一さんの家は買わない方が良いに越した事は無い。
一さんに限らずです。 建売は、基本的に見てないから
どうにでもなると考えている建築屋さんが多い!
使っている材料含め、全て基準ギリギリ。 これに、いい加減な
施工がされれば、おのずと結果は見えてきます。
でもね、たかが家ですよ! 一さんの家でも倒壊はしません。
建売を買うなら、断然安さ! これ以外で見栄を張らないことです。
500万円位の差を有意差と感じなければ、注文住宅にすべきでは?
(ただ、500万円位では、多分、自己満足だけで終わりそう・・・)
今、3000万円と3500万円を借りた場合、3.0%の35年ローン
月々 11.5万円と13.5万円の差。
ただ、不満に思うのは、量産=低コストという概念が、この
建築業界には当てはまらない。 高機能な物を低価格で販売される
物が無い。これができるのは、一さんだけの様な気がするが、
やっぱり駄目ね。 頑張れ! 一建設。
(しかし、長期金利が結構上がっていますね!)  
168: 匿名さん 
[2006-05-03 09:38:00]
169: 匿名さん 
[2006-05-03 21:26:00]
メーカ品だから信用して買う!というのが一般的消費者。
一さんも、その付近を一生懸命追求して欲しいところですね。
そうすれば、他の建売メーカで粗悪品を作る業者は激減するはずですよ!
一さんが頑張れば、この業界は変わる。 もっと情報発信しましょう。
ちなみに、友達の方はまったくもって、向こうからは何も無いそうです。
アンケート以外、年賀状も来ないと言っていました。
170: 匿名さん 
[2006-05-06 21:06:00]
171: 匿名さん 
[2006-05-07 22:55:00]
169さんへ 一建設に頑張って貰っても無理だよ。上層部自身クレーム対応などを重視していない。平社員はそれを学ぶのだ。逆きれしたり、誤魔化ししたり、無視したりするのだ。兎に角一建設にはさじを投げるしかないのだ。
172: 匿名さん 
[2006-05-08 09:28:00]
173: 匿名さん 
[2006-05-08 21:07:00]
うちの近所に一の現場があるけど、雨が降ってるのにベタ基礎うって、さらにシートも掛けてませんが、仕様ですか?
174: 恭 
[2006-05-09 00:14:00]
172さんに同意見です。
安いんですから安いなりでいいんです^^
自分はお金ないので安い家しか買えません。
普通に落ち着いて長く住めれば十分です。
ただ、ここの書き込み見ていると落ち着かなくなってくるけどね。
ようやく20日には引越しできそうですー!!
すごーい楽しみだよー!!
175: 匿名さん 
[2006-05-09 08:57:00]
176: 匿名さん 
[2006-05-09 15:46:00]
雨が降ったらベタ基礎うったらダメなん?
ていうかベタ基礎ってなんや?
177: 173 
[2006-05-09 19:40:00]
>176
ベタ基礎が何かということはとりあえず置いておいて、雨の日にコンクリートを型に流して、
そのまま放置(養生といいます)という作業をしてるということです。

雨の日の作業は工期の関係があるからしょうがないとしても、せめて施工後は雨にぬれない
ようにシートくらいは掛けてほしいと思いますが……。
幸い大雨にはなりませんでしたが、コンクリートが乾く前に大雨になってしまったらと考え
ると、その現場の家を買うわけではないけど心配ですよね。
178: 173 
[2006-05-09 21:10:00]
連投すみません。

>175
ちなみに私は建設業界人ではありません。

一戸建てを検討していたところ、今住んでいる近所に一建設の建売(7軒)が立ち、
チェックを入れたところ即日完売に近い状態でした。
その場所は1ヶ所残っていて、予算がちょうどだったので購入を検討したけど、
ごみ置き場が玄関のすぐ脇なので、さんざん悩んだけど、申し訳ないがパスという
状況でした。
その後、自宅(アパート)ベランダから見える場所で一建設が新たに建てだした
ので、毎日現場の状況が見えるのです。

ちなみに、現場は埼玉です。
立てだした物件の詳細は一建設のHPで確認できます。
179: 173 
[2006-05-09 21:32:00]
さらに連投で申し訳ないです。

>177で買うわけではないと言ったのは、『アンチ一』ということではなく、
物件の条件が合わないからです。

ちなみに、条件とは……。
1:車庫が2台分必要だが、この物件は1台分しかない。
2:静かな環境が欲しい。
  この物件は地元人が良く使う裏道にはさまれていて交通量が激しい。
3:なるべく四角い形の地面が良かったが、この物件の土地は四角ではない。

ということです。
180: 匿名さん 
[2006-05-09 21:43:00]
178さんへ
やっぱり一建設は駄目ですね。僕は実際買いました。今後一建設の物件を検討する方に助言するなら兎に角止めた方がいいです。監督も素人だし、外注の施工会社もいい加減ですよ。安いから何でも良いではないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる