注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
 

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2012-11-22 13:30:58
 

こちらのスレッドは、トラブルなどのマイナスをイメージさせる話題は厳禁です。

性能・価格の話はもちろん、おうち自慢や写真は大歓迎です。

ダイワハウスで建てられた先輩方の貴重なアドバイスをお待ちしてます。

みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2008-06-04 12:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ

104: 匿名さん 
[2012-07-20 08:09:04]
ダイワハウスで注文住宅を購入、一か月が過ぎたところです。
友達もいろいろな有名ハウスメーカーで建てていますが、内容的にはそんなに変わらないように感じます。
ただ、家は建ててハイ終わりというものではなく、計画中から立ち上がってからもいろいろあるもので、
自分に合った営業マン、建築担当の人というのが重要だと思います。
きちんと嫌な顔をせずに、細かいところまで対応していただき、うちは大当たりでした。
105: 匿名さん 
[2012-07-20 10:26:35]
上の方で誰かも言ってるけど、外観や内部のデザインに関しては、かなり時代遅れな気がする。

特に建売を購入する様な方は、他社の見学会等に行かないんだろうか。

好みが一昔前と言われれば納得ですが。
106: 匿名さん 
[2012-07-20 14:19:43]
うちも大当たりでした。
気さくで人柄のよい素敵な営業さんでした。
なんでも相談にのってくれました。
お客さまの想いの爽やかな社風だと思いました。
107: 購入検討中さん 
[2012-07-20 16:00:49]
いくら営業マンが良くても、肝心の建物に魅力がないと頼む気になれないですよ。
108: 匿名さん 
[2012-07-20 16:41:37]
107のかたが言うように、確かに建物に魅力がないとダメだとは思います。
しかし、こんな家がいいという風に思いがあるとしたら、建売ではなく、注文住宅であれば大体建てられると思います。
うちも、そもそも鉄骨と木造ではどうだとか、いろいろ検討しましたが、長所も短所もある感じで、難しいです。
やはり理想の家に近づくには、沢山の家を見るとイメージもわきやすく、ここは嫌だとかこれは好きだとか、具体的に
分かってくると思うのでお勧めします。
ちなみに展示場では現実的ではなく、それを想像してイメージを膨らませるとかなりガッカリします。
多分どのハウスメーカーでも、建売はもちろん、建てたばかりの家を見せていただけるようなシステムを持っていると思うので、そういうのを利用するのも手だと思います。
どちらにしても、自分の足と目を使って勉強することが大変であっても後々の満足度わ考えれば大事だと思います。

109: 匿名さん 
[2012-07-20 17:34:53]
私個人的に、その答えが>>105にあると思います。
展示場や建売や注文の見学会など、今まで色々見てきていますが
デザインの基本的なあり方?(上手く説明できませんが)は、
その住宅会社毎に、ある程度決まっていると思います。

よって、いくら注文住宅とは言え、限界があると思います。
○○会社と同じデザインにしてくれ、と言うのであれば、態々ここで建てる必要もありませんから。
110: 匿名 
[2012-07-20 20:27:56]
まぁ注文住宅なのですから、上の方108さんの意見に賛成ですよ。基本何でもやってくれるんだから。メーカー選びも難しいですよね。実際他社でも良かったかもしれませんし。デザインが一昔前と感じるなら、変更すれば良いだけですよ。イメージ力を養う事は大切だと思います。
111: 匿名さん 
[2012-07-21 06:35:58]
とは言っても、やっぱりメーカーの提案力って大事だし満足出来る住まい造りは出来ないと思う。
116: 買い換え検討中 
[2012-07-21 20:04:08]
じゃあなぜ売れないの?
119: ビギナーさん 
[2012-07-21 23:54:25]
売れない理由は、ダイワの建物に魅力がないからです。
124: 周辺住民さん 
[2012-07-22 08:43:28]
広告掲載料を請求するぞ!
125: 購入検討中さん 
[2012-07-22 12:10:57]
>122
イメージだけで、具体的に何がいいのか全く不明。 てか、いいところがないんだよんね!?
127: 匿名 
[2012-07-22 14:43:43]
天井ボード接着剤しないその後のヒビ発生は大丈夫なの?
130: 匿名さん 
[2012-07-23 09:33:07]
どんな家を建てるにしても、自分でもきちんと勉強をして、ある程度イメージを膨らませることが大切だと思います。
あくまでもハウスメーカーはそのイメージをつかみ、ノウハウを使って形にしていくもの。
自分で何の努力もしないで、どうこう言っても理想の家は建たないと思います。
うちも設計から始まり、壁紙、カーテンにたどり着くまでかなりヘロヘロしました。
何週間も続けて土日一日中営業マンと缶詰になり、子供にも我慢をさせ、大変だったけど、それもまた家族のいい思い出です。
131: 入居済み住民さん 
[2012-07-23 10:58:53]
ただ、ハウスメーカーは自分とこの枠の中にはめ込もうとするから、打合せもつまんないでしょ?
132: 匿名さん 
[2012-07-23 13:29:37]
たまたまハズレなんでしょ。
実際にダイワハウスと打ち合わせしてみてから、考えたらどうでしょうか。
134: 匿名さん 
[2012-07-23 20:39:12]
ついでに言わせてもらうと、ダイワの現場ってかなりズサンですよ。
138: 匿名 
[2012-07-23 21:17:12]
そうだ!!
ダイワぴょんに頼もう!!
今は防水工法変わり良くなりましたね。
コンセプトは公務員や上場企業の社員の為の住宅です
勤め先によりローンの金利も違う

名古屋営業は値引き率低いと表彰されます
低予算の方は賃貸でいんじゃないですか?
139: 匿名さん 
[2012-07-23 23:50:33]
公務員や上場企業に勤めてる人間が商品の大きなセールスポイントもない大和ハウスを選ぶとは思えない。
かといって低予算の人間が買うには金額が高く予算オーバー。規格型ならガクッと値段が下がるけどね。

社員みたいなのが最近常駐してるみたいだけど、営業とか努力すればとかじゃなくて建物の魅力を教えてほしいわ。
どのHMだっていい営業悪い営業はいるんだから。
142: 匿名 
[2012-07-24 01:55:42]
農協と提携してるから農家の人もいるよ。JAローン利用してね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる