注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
 

広告を掲載

じぃ〜ヴぉ [更新日時] 2012-11-22 13:30:58
 

こちらのスレッドは、トラブルなどのマイナスをイメージさせる話題は厳禁です。

性能・価格の話はもちろん、おうち自慢や写真は大歓迎です。

ダイワハウスで建てられた先輩方の貴重なアドバイスをお待ちしてます。

みんなが気軽に書き込めるよう、マッタリといきましょう。

[スレ作成日時]2008-06-04 12:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ

No.2  
by 匿名さん 2008-07-30 00:45:00
あげ
No.3  
by 匿名さん 2008-07-30 10:28:00
このスレ“トラブルなどのマイナスをイメージさせる話題は厳禁”なんですよね・・。
「臭い物にはフタ」では、建て前だけでなく本音で語れる掲示板の意味がないような。
No.4  
by 契約済みさん 2009-10-16 12:39:14
ネガティブ=真実ではないと思います。
家つくりって本来楽しいものですよね。
その楽しかった経験をみんなに聞いてもらうスレがあってもいいと思います。

そういう私はというと、先日上棟が終わり、現在木工事をやっています。
職人さんもとても腰の低くて、私のような素人にもいろいろ教えてくださる方でとてもよかったです。

また進んできたらご報告します(いやしたいw)。
No.5  
by 入居済み住民さん 2009-10-16 13:15:42
真実の中にはネガティブな部分もあって、それをどうやって克服していくか
みんなで考えていけたら、それも良いと思います。
ネガティブな部分も情報を共有していくことで、次に建てる人の役に立つと思います。
トラブルがあったからといって、それだけで、
家作りがすべて楽しくなくなってしまうわけではありません。
トラブルに対する会社の対処の仕方で、会社の評価がさらにアップする場合も多いです。
No.6  
by 匿名さん 2009-10-16 21:45:06
>>5

全くその通り。

トラブルに対する対処が悪ければ企業の評判は地に堕ちかねないし、逆に対応が良ければ評価にもつながる。
家は、高価で何回も買うものではない。それだけに他の人の体験談を参考にして決めることも少なくない。

悪い噂は広がりやすいが、ネットの影響で瞬時に全国に広がるようになった。
今までは契約してしまえばこっちのものといい加減な対応をするところもあったが、これからはそういうところは次第に信用を失うだろう。

特に何件も苦情が続く企業は、火のないところに煙は立たないと見られても仕方ないことを肝に銘じるべきだ。
No.7  
by 匿名さん 2009-10-16 21:57:06
で、ダイワはどうなの?

トラブルがあってもみなさんの評価が高いってことだよね。
No.8  
by 4 2009-10-16 22:47:44
5-6さん

確かにそうなんですが、そういったスレは他に山ほどあるわけで、このスレのような
バカ見たいに良いところだけを書き連ねていくのもある意味「真」ではないでしょうか?

7さん
ダイワのトラブル対応を経験したわけではないですが、疑問に思った事をぶつけるときちんと返してくれるところはさすがだと思いますよ。当たり前のことだけど出来ないところも多いですからね。私は今のところ満足しています。
No.9  
by 匿名さん 2009-10-16 22:52:52
バカ見たいに良いところだけを聞きたければ、ダイワに聞けばいいことだし。
いいところも悪いところもあるのが普通。それが「真」だと思います。
No.10  
by 匿名さん 2009-10-16 23:10:31
ここはダイワファンのための集いの場所ですよ(^o^)
ダイワハウスさんの良いところを並べて楽しく検証する場所です。
家作りをはじめる方を不安にさせるのはおかしいです。家作りはとても楽しいです。
これが真実です。真実は伝えるべきです。
どんなトラブルもダイワハウスさんを頼りにすれば解決しますよ(*^_^*)
No.11  
by 施主 2009-10-16 23:48:24
ダイワハウスで建てました。

これはどこのHMにもいえると思いますが、営業ができる人か また頑張ってくれる人か です。
あと設計の経験 知識の量 新しいことに取り組む意欲があるかどうか。
各支店によっても様々だと思います。

いろいろと小さなミスはありましたが私はその対応には概ね満足してます。
No.12  
by 契約済みさん 2009-10-17 00:06:46
私は良いことも悪いことも、両方とも知りたいです。
それで不安になることはありません。
むしろ、ミク〇ィのダイワのコミュニティみたいに
トラブルの書込みがもみ消されてしまうことに不安を感じます。
誰がそうしているのか・・。

無理やり楽しい話だけに流れを持っていこうとするのは、不自然だと思います。
10さんのおっしゃるように、どんなトラブルもダイワを頼りにすれば解決するのなら、
トラブルの書き込みもあって良いと思います。
どのように解決していくのかを検証したいです。
No.13  
by 匿名さん 2009-10-17 10:08:05
>12
>どのように解決していくのかを検証したいです。

瑕疵発覚。
お客様センターへ連絡。
すぐにアフターが訪問。
その場で原因調査・補修を実施。

ご要望に応じて、現場監督も同伴。
ご要望に応じて、下請業者・建材メーカーも同伴。
ご要望に応じて、幹部も同伴。
ご要望に応じて、建材メーカー・支店・本社による原因調査を実施。
ご要望に応じて、建材メーカー・支店・本社による耐久性能の品質調査を実施。
ご要望に応じて、全社員・全部署でお客様ブログの閲覧・荒らし対応策を実施。
ご要望に応じて、支店長・下請幹部・建材メーカー幹部による謝罪を実施。

ご要望に応じて、建材品質の改良・企業体質の改善の”お約束”を実施。

隙のない対応で検証の余地がないかもしれません。
安心できましたか?
No.14  
by 契約済みさん 2009-10-17 11:32:29
まだ、補修はされていないのですよね?
早く補修が実施され、問題なく直るといいですね。
No.15  
by 入居済み住民さん 2009-10-17 18:14:37
今月で3年になります。
トレビューの最後モデルで建てました。
大きなトラブルもなく快適に過ごしています。
太陽光も設置しており今後が楽しみです。
ジーヴォでお暮らしの皆さんはさらに快適に暮らしているのでしょうか?
自慢話があればどんどんスレしましょう。

No.16  
by 匿名さん 2009-10-17 19:04:47
まあ、今の家は大手HMならもちろん、小さくてもまともな工務店で建てれば、大きなトラブルもなく快適なんだよね。
No.17  
by 契約済みさん 2009-10-19 11:29:12
現在木工事をやっている段階なんですが、断熱材に関してはこれでもか!ってくらい徹底的に作業していますね。
鉄骨の柱と柱の間にグラスウールを敷き詰めたり、さらにまたアルミ(のような)断熱するようなものをはめたりしています。

やっぱり鉄骨は柱から熱が逃げるのが課題らしいです。また屋根も徐々に取り付けられて、家らしくなってきました。今週末には足場がとれるみたいで全体像がどうなるか今から楽しみです!
No.18  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 12:19:16
ダイワハウチュに住んで半年です。お家には大大大満足です。

人は色々満足・不満足ありますがね。
No.19  
by 匿名さん 2009-10-19 13:10:18
>>17

グラスウールを敷き詰めただけじゃ、ダメなんだよね。固定はどうしてます?両端だけじゃないの?
通気層はがらんどうですか。
No.20  
by 匿名さん 2009-10-20 12:16:13
悪いところもあるけど大好き。
いつも優しいだけじゃいや、ときより見せる優しさがいい。
どこか影のある会社ってモテるものだよ。
No.21  
by 17 2009-10-20 14:34:52
>>19
ごめん、うまく伝えられるかわからないんだけれども、外壁周りの鉄筋柱って凹型をしていて、そのへこんだ部分にグラスウールを敷き詰めてさらにその上からグラスウールをアルミ(のような)舗装したでっかいうまい棒のような(笑)断熱材をはめ込んでました。さらにその上からアルミ(のような)でラッピングをしていたので、柱からの熱は中に伝わりにくいという説明に納得しました。
No.22  
by 爺 2009-10-20 14:58:35
アルミは鉄より熱伝導率が高いんじゃがのう。
No.23  
by 匿名さん 2009-10-21 11:52:53
家はそこそこ、価格はまーまー、アフターは最低。CMはお上手、積水ハウスに比べれば二流か。あと200万出して積水にすべきとだったと思う今日この頃。
No.24  
by 匿名さん 2009-10-21 18:41:59
アルミって言ってもアルミ蒸着シートな
まあそこまでしないと世間レベルの断熱性が確保できないと言うこと
素人は「そこまでする」と思うが真実はプレファブ鉄骨は住宅には不向きと言うこと
快適性を取るなら木ジーボだろ、施工能力とホワイトウッドは?だけど
No.26  
by 親と同居中さん 2009-12-31 10:45:30
うちの親は喜んでいますよ。
ダイワハウスで・・・

ただし、インテリアコディネーターのレベルはかなり低い
No.27  
by 他社入居済み住民さん 2010-01-23 21:00:52
http://www.teny.co.jp/nnn/news8822222.html
パワハラ被害 新潟市の女性が会社を提訴
(新潟県) 会社の上司からパワーハラスメントを受け、精神的な被害を受けたとして、
新潟市内に住む女性が21日、慰謝料を求める裁判を新潟地裁に起こした。

 訴えを起こしたのは、新潟市中央区の吉田民愛さん(42)。
訴えによると、吉田さんは、大手住宅メーカー「ダイワハウス」新潟支店に
勤務していたおととし1月ごろから、仕事の量が増えたにもかかわらず、
残業を減らすよう上司に指示され、給料も減った。その後、
会社は吉田さん1人の課を作り、雑用しか仕事を与えず、その結果、
うつ病を患ったなどとして、会社と上司を相手取り慰謝料などあわせて
642万円を求めている。今回の提訴について、
会社側は「まだ訴状を確認していないので、
コメントは差し控えさせてもらいます」と話している。
[ 1/21 18:37 テレビ新潟]
No.28  
by 北川玉喜 2011-04-15 21:26:34
もうすぐ完成、細かい所まで望みを何回も聞いていただき満足しています、でも残念なのが娘が1ケ月後には東京に嫁ぎます、少し新築の家にすませたいと親の考えがありましたが、半額の支払い分だけが1ケ月後になったのでそれまでは入居させてもらえないので残念です。
No.31  
by 購入経験者さん 2011-06-26 15:01:12
現在ダイワハウスに5年住んでいます。
雨樋の隙間を今年、2月の雪が降った日に発見  
そして先月5年点検の際に聞いたら 樋が伸縮して隙間があくのだとか。
ならば構造的な事で無料ではないのですか? と聞いたところ 
それに対しては有料だとのこと。
どーも納得しがたい。
近所で積水ハウスを建てて10年たつ方はアフターが良く電動シャッターが故障してもすぐに来てくれて無料だったと不満は聞かないが・・・
確かにネットで見てもダイワハウスはアフターが悪いとのこと→ 本当の事でした。

同時期に他の知り合いで積水さんで建てた方も設計の段階で良かったと喜んでいて いまだに不満は聞きません。

確かに地震には強いのだろうが 積水さんも同じく強いです。
アフターが良くなる事を願います。

No.32  
by 匿名さん 2011-06-26 15:11:14
31
無料なら満足なのか?セコ過ぎるゾ。
No.33  
by 入居済み住民さん 2011-06-28 20:11:23
29と同じことを今私も激しく思ってます。
家のことで納得ができないことがあったので、
説明を求めたら突然上司が出てきて脅しをかけられました。
平然とこれは脅しです自分で言ってました。
No.41  
by 匿名 2012-04-23 21:56:24
おすすめしません。向こうの施工ミスの修正もこっちがきれかけるまでやりません。ひと月とかへっちゃらです。建物はまあまあ、営業マンは契約までです。高い勉強料でした。
No.42  
by 匿名さん 2012-04-25 15:59:02
上場企業ともなれば件数が多いので、平均を取れば対応内容などはブレが出るような事は無い。
要するに不平不満は客側の意識の問題か。
No.43  
by 匿名 2012-05-19 15:13:15
ダイワか…大工さんなんかも自分らで大体ハウスって言っているくらいですからね…現場状況は悲惨ですよやればやりっぱなしですし。まぁ中には凄く丁寧な人はいますが…ごく一部ですけど
No.45  
by 購入検討中さん 2012-05-26 14:35:25
今年中に施工会社を決め、今のところ3社に絞りました
そのうちの一つに入ってるのですが
インターネットをしていてちょっと気になる事があります
威信~というサイトの事についてお聞きしたいのです
書かれているような事は本当のことなんでしょうか?
一生に一度の大切なセレモニーに裁判なんてしたくありません

No.46  
by 匿名さん 2012-06-01 13:39:53
誰でもいいので嘘と言って欲しいという話なら、みんなで嘘と言いますが。
No.47  
by 匿名さん 2012-06-01 16:32:31
顧客側の意識改革が必要ですね。
顧客としての節度と最低限のマナーぐらい守りたいですね。
No.48  
by 匿名 2012-06-24 01:45:10
辞めた方がいいね。
何せ客に説教たれて来るんだから、始末に負えないよ。
(No47参照)
No.49  
by 匿名さん 2012-06-24 06:46:24
HPのトップに出ているが、免震に力を入れ始めたか。
No.50  
by 匿名さん 2012-06-25 21:13:49
やたらと<オリジナル免震システム>を強調しているが、オリジナル以外に何があるの?
No.51  
by 入居済み住民さん 2012-06-25 21:56:15
リフォームが完了したので、手直しがあったが先に代金を入金したらドロン!
アンケートで文句を言うまで音沙汰無し。
大手は金儲け主義です。お勧めしません!
No.52  
by 購入検討中さん 2012-06-26 13:44:01
顧客の部屋に忍び込み下着を盗んで逮捕って事件ありましたよね
その後どうなったのでしょうか?


合鍵って引渡し時に使えなくなるものと思っていたので
ちょっと怖い話ですよね
No.54  
by 入居済み住民さん 2012-06-29 15:42:23
家の前の土地は市の土地なので家は建たないと営業さんがいうので
買ったのに・・・住んですぐに家が建つことを知りました。
調べたら・・・最初っから家の前の土地は不動産屋の持ち物でした。
売りたかったらうそついていいのかな!ダイワマン!
No.55  
by 周辺住民さん 2012-06-30 23:47:26
この会社って、ダイワマンで子供を手なずけ、人の良さそうな実は契約したとたん施主の前からドロンして次の客を追っかけまわすダメ営業マンの見せかけだけのしょぼい営業スタイルが、意外と素人受けしているみたいやなぁ
No.56  
by 匿名 2012-07-01 06:34:30
今の主流は、アパートとか倉庫建築がメインなんだよね! 住宅部門はかなり衰退してると聞いたよ。
No.57  
by 購入検討中さん 2012-07-01 18:08:48
>45
私も気になります。
どなたか情報を下さい。 お待ちしております。
”威信~”
No.60  
by ご近所さん 2012-07-02 07:35:56
なぬっ!? ダイワマンも報奨金もらえるの?
No.61  
by 入居予定さん 2012-07-02 20:24:39
そうとうもらってるぞ!
No.62  
by 購入検討中さん 2012-07-06 08:18:27
そもそもダイワハウスの特徴ってなんですか?
No.63  
by 匿名 2012-07-06 18:55:47
ダイワマンにきまってるだろ!
ヒーローだぜえー
No.64  
by 匿名さん 2012-07-07 07:59:51
ここって、ダイワマン以外に話題ないの?
No.65  
by 匿名さん 2012-07-07 23:43:39
ないな。
No.66  
by 匿名さん 2012-07-08 21:05:47
制震パネルなんてのはどうなの?
No.67  
by 匿名 2012-07-09 12:30:46
高気密・高断熱に特に自信があるって言われたけど、他のHMと比べてそんなにいいの?
No.68  
by 匿名さん 2012-07-09 12:51:35
特筆するもんはないでしょ
No.69  
by 入居済み住民さん 2012-07-09 19:31:05
他のHMの方がよっぽどましだね
No.70  
by 匿名 2012-07-10 14:16:25
じゃあダイワより劣るHMってどこになるんですか?
No.72  
by 匿名さん 2012-07-10 16:27:38
特徴が見当たらない。
No.73  
by 検討中の奥さま 2012-07-10 18:27:32
どこ見てもダイワってあまり評判が書かれてないから判断しづらいです。

候補には入っているんですけど○○がいい!(へーベルだと防火性能など)とか全然書かれていないので…。
No.74  
by 匿名さん 2012-07-10 19:29:19
特徴がないからですよ。 可はなく不可だらけ・・・
No.75  
by 販売関係者さん 2012-07-11 07:55:34
噂ですが、数年以内に住宅事業を撤退する可能性もあるようです。
No.76  
by 匿名 2012-07-11 23:38:24
マジで?
No.77  
by サラリーマンさん 2012-07-12 09:24:02
どうして撤退しなければならないのですか?
No.78  
by 検討中の奥さま 2012-07-12 19:21:11
撤退するかはわかりませんが、ダイワハウスは企業用の店舗とかマンション分譲が7割ほど占めて残りが住宅事業みたいなので
住宅事業はあまりいい評判は聞きませんね。 特徴もこれといってないですし。
No.79  
by 匿名 2012-07-12 20:26:47
確かに、賃貸アパートとか倉庫とかが多いよね?
No.80  
by 匿名さん 2012-07-13 06:50:08
ダイワマンもおしまいか?
No.81  
by 匿名さん 2012-07-15 08:11:19
住宅事業に、力を入れていないのがわかるよね。
本気で撤退するのか?
No.82  
by 買い換え検討中 2012-07-15 11:54:17
ダイワハウスの良いところは、営業さんがある程度学識があり人間教育もそこそこ出来ているところ。
ダイワハウスの悪いところは、建物が全くダメ! 時代に取り残されている感じがする。
No.83  
by 入居予定さん 2012-07-16 08:42:07
私は、この会社にあまり魅力を感じなかったのでお断りしてトヨタホームで決めました。
決定ポイントは外観でした。
No.84  
by 検討中の奥さま 2012-07-16 16:34:39
83さん
値段は2社ともそこまで差はありませんでしたか?
私もその2社含め検討しているので。
No.85  
by 契約済みさん 2012-07-16 22:20:31
現在、建築中です。XEVO-Eで契約しました。営業さん、建築士さん、現場監督さん、皆さんいい人でおおむね満足しています。この間、見に行ったところ、ちょっとした施行ミスがあったようで全部やり直しますと報告されました。言われなければ気づかないところでしたので私としては非常に安心しています。
後悔しているのは窓をもう少しおしゃれな窓にしておけばよかったです。3面が道路から見えますので正面しか主に考えていませんでした。まあ、予算もきつかったのもありますが。
あと、積水も同時に見積もっていましたが、なぜあれほど高いのでしょうか?確かに外壁はかっこいいとは思いますが・・。
No.86  
by 匿名 2012-07-16 22:32:48
将来保障延長する為にどうしなければいけないかは営業の方に聞いてますか?
No.87  
by 契約済みさん 2012-07-16 22:58:27
保障ではなく、保証ですよ。外壁、構造体など、別々に保証期間が異なっていました。初期保証の一定期間以降は、ある程度お金をかけないと保証期間の延長はできないと理解しています。実際の費用は不明ですので少々怖い気もしますが。家も人工物である以上はある程度消耗品の域は出ないと思います。確か、積水さんは長期的にはうちの方が安くなりますとおっしゃってました。XEVOが始まってまだあまり時間がたっていませんが、実際のダイワハウスの保証延長の際のメンテナンスはどれくらいかかるのでしょうか?わかる人います?
No.88  
by 匿名 2012-07-16 23:19:51
自分は契約はしてませんが見積もり担当した営業の人は150万かかると言ってました。


足場組むだけで結構かかるとの事です。


子供でお金がかかる時にその金額はきついですよね。

No.90  
by 匿名さん 2012-07-17 13:43:25
>>89
ずっと業界にいる人間なら昔の大和や積水の時代を知ってるからそう感じるかもしれんが。。今までの業界の知識無しでポンとトヨタホームと大和ハウスを見比べると誰でもそうなるぞ。
トヨタに勝ってる部分が何一つ無いじゃないか、大和ハウスの家は
No.92  
by 匿名 2012-07-18 00:37:36
トヨタの評判、品質はよくなったの?
営業からアフターまで正社員で安い給料でよくやってるね。社員に還元されないから値引きできるわけだね。
ダイワは値引きなしで売ったら表彰されますね。
3ヶ月ゼロ戸だと会議中に名前呼ばれてクビ 退場。
営業成績が良い社員はその後、退職して提携会社の契約社員になって社員のふりしてガッポリ稼いでる。年収3000万いいね。
だから利益率高すぎるし、営業に払いすぎだから高いし値引きしない。
アフターも個人契約の人、時給3000円以上でダイワの社員のふりして責任感なし
材料の仕入れが安すぎるのは、他でまねできないがお値打ちに販売する訳ではない。
ダイワのいいとこしりたい。

No.93  
by 匿名 2012-07-18 00:41:50
上、重複なので消してくれ~
No.94  
by 買い換え検討中 2012-07-18 08:35:56
はっきり言ってダイワよりトヨタの方が魅力を感じるね。
No.96  
by 入居済み住民さん 2012-07-19 07:53:05
>95
トヨタホームの営業さんはもっと良かったですよー
No.97  
by 匿名さん 2012-07-19 09:50:49
ウチの地域のトヨタホームは施工が雑だったな。
ダイワの方がマシ。
No.98  
by 匿名さん 2012-07-19 09:54:29
いや、ダイワですよ。
なぜなら、私の担当者や監督は、みんなみんないい人だからです。
No.103  
by 購入検討中さん 2012-07-20 07:59:02
>102
ちと違うような・・・
いいお客様とは人柄が良く静かでノンクレームのお客様の事ですか?
悪いお客様とはうるさいお客様の事ですか?

〇千万円も払って建てているんだから、ちゃんとやってくれないと文句も言いたくなるのは人情では?
工事中は何のクレームも無かったお客様が引き渡し前後に突然スイッチが入りクレーマーになる事もあるし・・どうしてもっと早く言ってくれなかったの・・みたいなことってあるでしょ?
もし102さんがHMの営業さんだったら、貴方とはうまくやっていけないような気がしますね。
No.104  
by 匿名さん 2012-07-20 08:09:04
ダイワハウスで注文住宅を購入、一か月が過ぎたところです。
友達もいろいろな有名ハウスメーカーで建てていますが、内容的にはそんなに変わらないように感じます。
ただ、家は建ててハイ終わりというものではなく、計画中から立ち上がってからもいろいろあるもので、
自分に合った営業マン、建築担当の人というのが重要だと思います。
きちんと嫌な顔をせずに、細かいところまで対応していただき、うちは大当たりでした。
No.105  
by 匿名さん 2012-07-20 10:26:35
上の方で誰かも言ってるけど、外観や内部のデザインに関しては、かなり時代遅れな気がする。

特に建売を購入する様な方は、他社の見学会等に行かないんだろうか。

好みが一昔前と言われれば納得ですが。
No.106  
by 匿名さん 2012-07-20 14:19:43
うちも大当たりでした。
気さくで人柄のよい素敵な営業さんでした。
なんでも相談にのってくれました。
お客さまの想いの爽やかな社風だと思いました。
No.107  
by 購入検討中さん 2012-07-20 16:00:49
いくら営業マンが良くても、肝心の建物に魅力がないと頼む気になれないですよ。
No.108  
by 匿名さん 2012-07-20 16:41:37
107のかたが言うように、確かに建物に魅力がないとダメだとは思います。
しかし、こんな家がいいという風に思いがあるとしたら、建売ではなく、注文住宅であれば大体建てられると思います。
うちも、そもそも鉄骨と木造ではどうだとか、いろいろ検討しましたが、長所も短所もある感じで、難しいです。
やはり理想の家に近づくには、沢山の家を見るとイメージもわきやすく、ここは嫌だとかこれは好きだとか、具体的に
分かってくると思うのでお勧めします。
ちなみに展示場では現実的ではなく、それを想像してイメージを膨らませるとかなりガッカリします。
多分どのハウスメーカーでも、建売はもちろん、建てたばかりの家を見せていただけるようなシステムを持っていると思うので、そういうのを利用するのも手だと思います。
どちらにしても、自分の足と目を使って勉強することが大変であっても後々の満足度わ考えれば大事だと思います。

No.109  
by 匿名さん 2012-07-20 17:34:53
私個人的に、その答えが>>105にあると思います。
展示場や建売や注文の見学会など、今まで色々見てきていますが
デザインの基本的なあり方?(上手く説明できませんが)は、
その住宅会社毎に、ある程度決まっていると思います。

よって、いくら注文住宅とは言え、限界があると思います。
○○会社と同じデザインにしてくれ、と言うのであれば、態々ここで建てる必要もありませんから。
No.110  
by 匿名 2012-07-20 20:27:56
まぁ注文住宅なのですから、上の方108さんの意見に賛成ですよ。基本何でもやってくれるんだから。メーカー選びも難しいですよね。実際他社でも良かったかもしれませんし。デザインが一昔前と感じるなら、変更すれば良いだけですよ。イメージ力を養う事は大切だと思います。
No.111  
by 匿名さん 2012-07-21 06:35:58
とは言っても、やっぱりメーカーの提案力って大事だし満足出来る住まい造りは出来ないと思う。
No.116  
by 買い換え検討中 2012-07-21 20:04:08
じゃあなぜ売れないの?
No.119  
by ビギナーさん 2012-07-21 23:54:25
売れない理由は、ダイワの建物に魅力がないからです。
No.124  
by 周辺住民さん 2012-07-22 08:43:28
広告掲載料を請求するぞ!
No.125  
by 購入検討中さん 2012-07-22 12:10:57
>122
イメージだけで、具体的に何がいいのか全く不明。 てか、いいところがないんだよんね!?
No.127  
by 匿名 2012-07-22 14:43:43
天井ボード接着剤しないその後のヒビ発生は大丈夫なの?
No.130  
by 匿名さん 2012-07-23 09:33:07
どんな家を建てるにしても、自分でもきちんと勉強をして、ある程度イメージを膨らませることが大切だと思います。
あくまでもハウスメーカーはそのイメージをつかみ、ノウハウを使って形にしていくもの。
自分で何の努力もしないで、どうこう言っても理想の家は建たないと思います。
うちも設計から始まり、壁紙、カーテンにたどり着くまでかなりヘロヘロしました。
何週間も続けて土日一日中営業マンと缶詰になり、子供にも我慢をさせ、大変だったけど、それもまた家族のいい思い出です。
No.131  
by 入居済み住民さん 2012-07-23 10:58:53
ただ、ハウスメーカーは自分とこの枠の中にはめ込もうとするから、打合せもつまんないでしょ?
No.132  
by 匿名さん 2012-07-23 13:29:37
たまたまハズレなんでしょ。
実際にダイワハウスと打ち合わせしてみてから、考えたらどうでしょうか。
No.134  
by 匿名さん 2012-07-23 20:39:12
ついでに言わせてもらうと、ダイワの現場ってかなりズサンですよ。
No.138  
by 匿名 2012-07-23 21:17:12
そうだ!!
ダイワぴょんに頼もう!!
今は防水工法変わり良くなりましたね。
コンセプトは公務員や上場企業の社員の為の住宅です
勤め先によりローンの金利も違う

名古屋営業は値引き率低いと表彰されます
低予算の方は賃貸でいんじゃないですか?
No.139  
by 匿名さん 2012-07-23 23:50:33
公務員や上場企業に勤めてる人間が商品の大きなセールスポイントもない大和ハウスを選ぶとは思えない。
かといって低予算の人間が買うには金額が高く予算オーバー。規格型ならガクッと値段が下がるけどね。

社員みたいなのが最近常駐してるみたいだけど、営業とか努力すればとかじゃなくて建物の魅力を教えてほしいわ。
どのHMだっていい営業悪い営業はいるんだから。
No.142  
by 匿名 2012-07-24 01:55:42
農協と提携してるから農家の人もいるよ。JAローン利用してね。
No.144  
by 匿名さん 2012-07-24 14:48:57
カタログみても性能は似たり寄ったり。
実際に、ダイワに足を運ばないとわからないことがある。
まずはダイワリビングに行ってみては?
No.145  
by 匿名 2012-07-24 15:38:03
結局のところダイワの建物の特徴ってなんなんですか?

他のHMと比べて建物にどういった長所短所があるのでしょうか?


見返してみると似たような文脈の人物が営業がよかった、ダイワ社員はみんないい人みたいな事しか書き込まれてないんですけど
No.146  
by 競合物件企業さん 2012-07-24 17:29:36
たぶんですが、近々に住宅事業から撤退しますよ。
No.150  
by サラリーマンさん 2012-07-25 07:56:02
ダイワの営業マンは、そこそこしっかりしてるって聞いたけど・・・?
No.153  
by 匿名さん 2012-07-25 11:04:15
短い工期で品質に安定感のある家。工業化住宅の特徴。
No.155  
by 匿名さん 2012-07-25 16:22:31
工期遅れはほとんどないはずですが。
No.156  
by ビギナーさん 2012-07-25 18:49:38
そんなことないでしょ?
No.157  
by 匿名 2012-07-25 19:09:54
他の大手HMだったら当たり前のような事を大々的にアピールしてるから製品自体は特徴という特徴はないみたいに見える

あと部分部分の保証期間が短いなぁ
外壁の耐久性は30年らしいけど保証が5年て…
No.158  
by 匿名さん 2012-07-26 11:13:14
保証が20年あったら選ぶのかい?
No.159  
by 匿名さん 2012-07-26 11:58:10
どういう特徴があれば魅力的と思うわけ?

そんなの人それぞれじゃないか。

No.160  
by 匿名 2012-07-26 12:32:19
保証5年って外壁で言えばないようなものだよね

万が一何かあっても6年目からは有償って事だし、長い目で見たら保証期間が長いほうが何かあった時の金額的リスクが少ないと思うけど

一般ユーザーからしたらH保証期間の長さも気になるでしょ
No.161  
by 匿名さん 2012-07-26 12:42:47

鉄骨で大手でCMが面白くて口コミも良い。
その条件でざっくり数社まわって、気の合う営業で契約を決める。
そんなもんでしょ。
No.162  
by 匿名 2012-07-26 15:18:07
159さん

人それぞれの意見を交換し合うのが掲示板じゃないですか?

その言葉で片付いたら掲示板なんて見ないと思います。
No.163  
by 匿名さん 2012-07-27 06:50:00
意見交換というか、言いっぱなしみたいなところだと思う。
No.164  
by 匿名さん 2012-07-27 10:47:05
そもそも、ダイワの特徴は直で社員に聞けば?

営業が真剣に回答してくれるよ。

その熱意に感動するはず。
No.165  
by 匿名 2012-07-27 12:40:46
社員は当たり前の事すら大袈裟に言って無知な客を呼び込むんだろ
No.166  
by 匿名さん 2012-07-27 17:54:47
ダイワに限らず、どこの営業マンも自分とこのいいところを言ってくると思います。
多少オーバーだとしても、自分だって仕事で営業となれば、多かれ少なかれそうなるんじゃないかなぁ。。。
そんなことまで、批判したらキリがないと思います。
ただ、家を考えている人は、そういうこともあるということを頭の隅にでも置いておけばいいんじゃないでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2012-07-27 18:06:27
言葉が荒々しい方がいますが、そんな方の担当になる社員はハズレですね。
No.168  
by 匿名さん 2012-07-27 18:09:13
いい家を建てるには、まず営業をたてる。
No.169  
by 匿名さん 2012-07-27 19:01:28
>169
うまい! 山田くん、座布団一枚あげて~
No.170  
by 匿名 2012-07-28 00:08:10
このスレッドは他と比べて社員目線で話す人多いね

なんでだろう…
No.172  
by 入居済み住民さん 2012-07-29 00:20:07
166です。
社員目線ってわけじゃないと思うけど。。。
魅力を感じる感じないはそれぞれ個人の自由だとは思うけど、過激な言葉遣いは、人としてどうかと思うし、見苦しいです。
ここでの意見を参考にしたいと思う人がいて、まじめに答えようとしているひとがいるなかで、きちんとした言葉を使ってほしいものです。
最低限のルールは守りましょう。
No.173  
by 周辺住民さん 2012-07-29 08:24:42
>172
賛成! 何か知らんけど言葉使いが悪すぎるよね? 最低限のモラルは守らないと会話にならないよね? それと、個人攻撃する人も許せんなぁ・・。 まぁ、不特定多数の人間が書き込むから多少はしょうがないのかも知れんがね。
 
No.174  
by 匿名さん 2012-07-31 14:56:00
大和の社員はとってもお客様目線。
自然とお客様が社員目線になっていくのも、不思議じゃないですね。
No.175  
by 匿名さん 2012-07-31 23:13:43
ここはダイワハウスのスレだべ?
No.176  
by ダイワに住んでます 2012-07-31 23:36:30
誰に聞いても押入れのカビがひどいですね。アフター担当の営業マンは換気しないからというだけですが

寒い冬に子供がいるのに、換気しろっていうほうが無理です。

畳のダニもひどいですね。

二度と建てません。みんな我慢して住んでるのかな。

住〇林業にすればよかった。
No.177  
by 匿名さん 2012-08-01 06:35:41
だから、ダイワはCMだけなんだよ!
No.180  
by 匿名さん 2012-08-01 12:17:54
176さん
お風呂のあと喚起してます?
室内干しばかりとか?

家のせいにするのはどうなんだ。
ハズレにあたった営業に同情。
No.181  
by 周辺住民さん 2012-08-02 00:05:25
今の建物って計画換気されてるんだろう?
No.182  
by 匿名さん 2012-08-02 09:51:31
ダニ、湿気で不満かよ。
掃除と換気しなさい。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-02 10:42:21
押入れって換気するの?
No.184  
by 匿名さん 2012-08-02 12:11:40
乾燥剤、除湿機、知ってますか?
No.185  
by 匿名さん 2012-08-02 13:10:30
それは換気じゃなくて除湿。

換気って知ってますか?
No.186  
by 匿名さん 2012-08-02 17:31:05
換気が嫌なら除湿しなさい。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.188  
by 入居済み住民さん 2012-08-03 00:31:35
ダイワに限らず、ハウスメーカーは只の営業会社です。
建てた家に愛情も糞もありません。
住んでいて感じる事は、感情のない只の箱です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.189  
by 匿名さん 2012-08-03 00:48:11
閉めっぱなしは湿っぽくなる原因。
換気しましょう。
汗をすった布団をしまってるとシマッタことに。
No.190  
by 匿名さん 2012-08-03 00:53:12
そこに営業の愛情はないさ。
だが、お客様の想いと愛情を形にする努力は最大限するだろう。

No.192  
by 匿名さん 2012-08-03 12:15:21
換気にこだわるって、なかなかのマニア(笑)
No.193  
by 物件検討中 2012-08-03 12:31:28
ダイワの営業マンの方、親身になって顧客目線でアドバイスしてくれて、一番高感度良かったです。

でも、建物に特徴がなくて、無難な印象しか無いのですけど、どうなのでしょうか?家族は色々なHMの良いとこ取りだから嫌いと言いますし、私は逆にそれが良いかもと思うのですが。
No.194  
by 匿名さん 2012-08-03 12:58:51
>190
愛情がなければ、形式的ヒヤリングと表向きの姿勢が大半だろうな
No.195  
by 匿名さん 2012-08-03 16:27:24
自分を担当した営業も、
換気の知識は無かったな。
第1種、第2種、第3種換気を知らなかった。
換気に関しては、
標準で熱交換型第1種換気システムを採用してるタマホーム以下だ。
No.196  
by 匿名さん 2012-08-03 17:22:27
ダイワの社訓に感動した!
No.197  
by 匿名さん 2012-08-03 18:15:56
194さん
証拠は?推測で語らないで下さい。
営業さんに確認すれば、わかりますよ。
みんな真剣だって答えるとおもいます。
No.199  
by 匿名 2012-08-03 23:13:43
建物の特徴はない、ただネームバリューがあるから割高なんだよね。

でも近くのダイワ展示場のデザインはとても気に入ってます。

190さんの言ってる事も証拠がないし推測ですよね?
他のHMの営業だって真剣に仕事してませんなんて客に向かって言わないよ 。
No.200  
by 匿名さん 2012-08-04 18:23:15
ダイワに行って、確かめるしかないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる