注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-14 09:25:20
 

へーベルハウスを検討していますが、価格が高いので迷っています。実際に住んでいる方などの意見を聞きたいのですが。

[スレ作成日時]2006-04-27 23:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。

251: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 00:45:35]
249です。
本当にへーベルの営業でそんな人がいるんですね。
正直驚きです。
たまたま当たった営業がいけなかった、と思いたいところです。

HMで家を建てるとき、営業の存在は大変大きいと思います。
せっかく気に入ったHMで家を建てるのであれば、やっぱり自分たちの希望を汲み取って反映してくれる営業と組まないと気にいった家は建ちません。逆に相性の良い営業と組めば、HMに関係なく住みやすい家が建つと思います。

うちは営業に恵まれたので、打ち合わせは終始楽しく進行しました。
また営業だけでなく、工事中もアフターもみんな良い人に恵まれているので、へーベルの人に対しての悪い印象は一切ありませんね。
先日も点検とちょっとした補修工事があって、ホームサービス課と施工業者の人が来ましたが、とても良い対応でした。
252: 匿名さん 
[2011-12-12 05:31:31]
後でメンテナンス代結構いりますよ。
時々営業所に呼ばれます。籠の鳥状態です。
お金が余っていたらヘーベルハウスやへーベルメゾンを買ったほうがいいです。
ギリギリの人はやめましょう
253: 匿名さん 
[2011-12-12 09:02:03]
我が家は約36坪の大きさで14年目くらい。もうお金を要求してきている。
基礎のメンテナンスなぞ、どこのハウスメーカーでも無料だろー
それ以外のメンテナンス代金がかかりすぎ~~ぃ
254: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 09:26:07]
ヘーベルの営業さんって
固定給率が他社より高いということで
紳士的なイメージが強いんですがね・・・・

歩合が高い他社の営業の方がギラギラしていたような?
255: 匿名さん 
[2011-12-12 09:38:40]
歩合ありすぎる。ご褒美旅行もある。わしらなんかくそ扱い。
自分でローンでヘーベルハウスを買ってもあまりいい思いなし。
殆どの日が帰りが遅くなるので夜の寒さは困る
256: 匿名さん 
[2011-12-18 19:51:56]
営業が焦って契約をせまるのは営業個人のせいじゃないように思う。
会社全体の方針だから一営業をせめても仕方ないように思う。
住んだ後の幸せを考えてあげられたら早く適当にプランを組んで
契約させる事はないだろう。旭化成ホームズ、旭化成の方針だ。
残念なのはホームセンターにスタイルフォームという断熱材が売っている事だ。
257: 親と同居中さん 
[2012-01-14 02:31:02]
色々見て回ったが、ヘーベルハウスのインテリアユニット、屋内の空気、
それに室内からも見えるヘーベル版の質感は抜群にいい。しかし、
実際に建っているヘーベルもプランの外観も皆みすぼらしいのは
どうしたことか?
カタログにはかっこいいヘーベルハウスがたくさん載ってるのだから
希望通り真似して作ればいいだけと思うのですが、私、何か間違って
いますか。全然希望と違う真四角な家ができてしまう。あれで数千万円
払ったら、泣ける。
真四角と言ってもトヨタホームのアスイエなんかはかっこいいんです
けどね。何故にヘーベルはみすぼらしいのか?

間取り、動線の提案もすごくいいんだけどなぁ……。
外観が……。
258: 匿名さん 
[2012-01-14 08:26:14]
東京デザインオフィスへGO!!
259: 匿名さん 
[2012-01-18 18:03:13]
ヘーベルハウスがみすぼらしいのは、契約したとたんに在庫と呼ぶからだと思いました。
今から契約を考える人は
絶対変更がない程度にまで設計した後で、納得した後で契約にいどんだほうがいいですよ。
他社とも比べたほうがいいですよ。
260: 匿名さん 
[2012-01-18 21:47:47]
よくよく考えてほしい。。。

家に限らなりが、xx設計において
未確定部分、或いは流動的な部分があったら、
契約するだろうか?

その部分のリスクが大きければ(要するに費用が大きくぶれる)
契約はしないだろう。

それが自分でわからなければ
納得いくまで、くらいつくべきで
ダメなら契約すべきでないよ。

ヘーベルうんぬん以前の問題だよ。
261: 親と同居中さん 
[2012-01-19 04:09:47]
多数のレス有難うございました。

>>258さん
レス遅れました。

東京デザインオフィスQ&Aより:
◇原則的に東京都内のお客様に限らせて頂きます。・・・1
◇既にお打合せが進まれている方のご相談をお受けすることはできません。・・・2

1、2より、私は依頼できません……。
しかし、下に書きますが、その後、状況は好転しました。

>>259さん
>>260さん
その後、食い下がって要望を伝えたところ、かなり良いものが出て来ました。お値段は500万ほど上がるようですが、やっぱりカネかけないと見映えのする家は建たないということでしょうかね?
しかし見映えが全然違うので、天秤にかけると+400万は高くないと思います。
助言いただいた通り、今後も心底納得できるまで、わがままを通してみます。
262: 親と同居中さん 
[2012-01-19 04:13:23]
質問です。

トップハットを付けたいのですが、夏の日中、使いものになるでしょうか?また、ゆくゆくは寝室として使うかも知れないのですが、同じく夏場、暑くて寝てられない感じでしょうかね?
トップハットにお住まいの方からお話を伺えれば幸いです。
263: 匿名さん 
[2012-01-20 05:05:38]
>260
>ヘーベルうんぬん以前の問題だよ。

ヘーベルは未確定があっても上手に操って契約になってしまって、そのあとは予算の都合で夢を諦める人多いですよね。少しいじっただけですごいUPでしたし。
よく考えて、私達もやられましたよ。
私達は数百万UPされても余裕なお家じゃなかったから。
何が楽しいかわからなくなってしまいました。
264: 匿名さん 
[2012-01-20 11:53:56]
私の家の、左斜め向かいにヘーベル3階建てが建った
この時期の低い太陽軌道 午前のいい時間までまんまと隠してくれちゃって・・・マジ腹立つ
老夫婦2人しか住んでねーのに3階建ていらないっしょ

そーいう訳で、怒りの矛先を3階建て提案しやがったヘーベル営業に向ける。
分譲地に最後に入って来た分際で、周りへの配慮もなく・・・
己の利益の為に3階建て提案してんじゃねーかと思いたくなる訳だ。
都市部でもねーのに、それに決して敷地もそんなに狭くもねーのに何故3階建て
アホか
265: 匿名さん 
[2012-01-20 13:00:10]
>>262
エアコン付ければOK
付けなければ夜から早朝までしか・・・
屋根断熱の家でも屋根裏は暑いです
266: 親と同居中さん 
[2012-01-21 00:45:08]
>>265さん
レス有難うございます。
エアコンで対処可能なレヴェルですか。ならば、大丈夫かな?
なにしろトップハット付けると、かっこいいんですよね、わたし的には。
267: 契約済みさん 
[2012-01-21 02:49:15]
トップハットの窓を開けておくと熱気が抜けるよ。
夏場に展示場行った時に、窓を開けた途端気持ちのいい風が抜けて部屋の気温下がったのが体感できました!
でも、トップハットの部分の部屋(屋根裏みたいな部屋)はやっぱりちょっと暑かったです。

それより、今はそらのまとか天空こども城とかのプランが人気だから、トップハットってちょっと古い印象があるので、私はつけたくないです。
本当に今頃トップハットつけたいんでしょうか…
268: 匿名 
[2012-01-21 07:41:13]
分譲地に最後に入ってきた分際でって・・。

最初に入ったら偉いと思ってるの?
269: 匿名さん 
[2012-01-22 07:24:54]
ヘーベルはその人が希望するという前に、自分たちの都合で間取りを作ったのだろう。

3階建ては儲かるらしいから、お任せすると3階になる。
とりあえずくらいで展示場に行ったらえらいめにあった。

そらのまや天空程度の提案は他社は前からあるが、旭化成ホームズって販売上手だよね・・・・・・・
270: 匿名 
[2012-01-22 17:13:05]
ヘーベルで建てるならお金に余裕のある方で無いと後悔します
坪単価が高いのはクリアしたとしてメンテナンス等のランニングコストがとても高い
ALCのネックである水分を吸収してしまうのを防ぐため最高のケミカルを使用し最高の技術で完全防水しなくてはならないからです
メーカー施工をけちってやすい塗料や目地材で見積もり出した業者に仕事出さないように
壁内 床裏がカビだらけ
下手すりゃサビ朽ちる可能性もある

ただしメーカー施工は数百万円なり10〜15年毎に
頑張ってね
271: 親と同居中さん 
[2012-01-23 02:06:25]
>>267さん
トップハット、付けたいですね。
部屋数が足りないという理由もあるので、3階建てにするのが賢いんでしょうが、私にはトップハットの載ったヘーベルハウスの外観デザインがかっこよく見えます。

暑さ対策にはおっきな窓付ければ効果があるのですね?
参考になりました。有難うございます。
272: 267です 
[2012-01-23 03:52:33]
>>271
大きくなくても、窓があればいいと思いますよ。
風の出口は小さくてもあることに意味がある…と聞いた事があります。

個人的には、つけかたによってはエルハットの方がかっこよくまとまりそう。
あくまでイメージですが…。

部屋数が足りないということですが、トップハット・エルハットの空間って個人の部屋にするにはちょっと厳しくないですかね(汗)
やっぱり夏場は窓開けてもム~ッとするんじゃないかなぁ?
下の部屋は涼しくできるけどね。

展示場でも書斎や趣味部屋やフリースペースとして使ってるのはそのせいじゃないかなぁ…って思います。
273: ハピカミ 
[2012-01-23 03:55:10]
>暑さ対策にはおっきな窓付ければ効果があるのですね?

暑さ対策なら窓は小窓かスリット方が有効。
窓を開けるとビル風のように風が駆け抜ける。

せっかくトップハットにするなら吹き抜きも造り
大きな窓で自然の恵みを最大限に取り入れましょうって感じだな。


274: 親と同居中さん 
[2012-01-24 01:38:03]
>>272
やっぱりトップハットを居室にするのは使い方間違えていますかね。ルーフガーデンへの出入り口とか外観デザインのアクセントと考えるのが筋でしょうか。
では素直に3階建てにしようかな?

>>273
これは意外。おっきな窓より小窓かスリット窓が有効ですか。
参考になります。有難うございました。
275: 親と同居中さん 
[2012-01-24 01:42:52]
連投すみません。

そもそもトップハットを居室として……と考え始めたのは、新聞に折り込まれて来た旭化成ホームズの広告がきっかけだったのですよ。それはデザインも最高のヘーベルハウスで、陸屋根一面のトップハットを子供部屋×2として使うプランでした。私はそれ見て、ああ、トップハットに暮らすっていうのは、ヘーベルハウス、面白そうだな、と興味を持ったのでした。

実際無理なんだったら、あんなプランを広告に載せて配らないでいただきたい。
私みたいな馬鹿が真に受ける。
276: 匿名さん 
[2012-01-24 11:14:03]
ハピカミの意見を採り入れるのは奇特と言わざるを得ないよ。
大きな窓を小さく開ければスリット窓と同じ効果。大きく開けたい時だってあるさ。
トップハットも大きい小さいがあるので、大きめに取ればそれなりの日常を過ごすスペースとして使えるね。
ともあれ、カネ次第という側面が一番大きい。
277: 匿名 
[2012-01-24 12:36:37]
ALCはとても水分を吸う素材

施工中には雨も降ると思います
以前床にクッション材がある頃 カビた事があったと営業の人が言ってました。
今はクッション材入れて無いのかな

どうゆう吸水対策されてるか教えて下さい
278: 親と同居中さん 
[2012-01-25 02:22:22]
>>276
私が引いていただいたプランではトップハットは9.5帖です。そこそこ居室になるサイズでしょうかね?
確かにトップハットは、高級車買えるだけの金額しますから迷いますね。それだけ出して単なる飾りに終わったら涙も出ない。
279: ハピカミ 
[2012-01-25 03:08:20]
>>276
なにそれって 気持ちいいの?ってことかな
大きい窓の無いトップハットなど気持ちいいものではありません。
暑さ対策では窓が小さい方が良いってことですな。

私の家は屋上利用のため小さいLはっとにしました。それで吹き抜きも少しばかりあります。
窓は7万位の普通の窓を正面に、サイド両側に4万位の小窓、換気は小窓でしてます。
夏は夏の日光の入射かくでも入ってきます。トップハットは軒先がほとんどないので
SOLA SUN SUNと とっても暑いじゃないかと思いますよ。
展示場のトップハットが暑く感じるのはあの大きすぐる窓が原因ではないかと妄想しております。

我が家は北向き屋根でLハットです、暑くないですよ。
軒がないと突然の雨でビチョビチョになりますしね〜換気用に小窓いりますよ。

280: へーベルやめた 
[2012-03-06 16:57:55]
やめておいたほうが良い.

特にへーベルハウスで立てるメリットは少ない.
営業より話を聞いたが,へーベル板のメリットしかない.
でもへーベル板は防水不良だと水を吸って最悪な事態になる.

なので,やめました.
281: 匿名 
[2012-03-06 18:30:26]
寒いし 暑いし カッコ悪いし 割に高い
282: あ 
[2012-08-26 19:20:51]
ヘーベルハウスの実力 考えよう答えはあるhttp://www.youtube.com/watch?v=ekQ0BpkNnkc&feature=youtube_gdata_p...
283: ARRAY(0x827c9a14) 
[2012-10-14 06:58:50]
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
moncler wiki http://www.outletmonclers.org/
284: 匿名さん 
[2012-10-14 09:25:20]
とにかく、後でお金がかかって車も買い替えできないよ。
285: 管理担当 
[2012-10-15 12:50:31]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

旭化成のヘーベルハウスに関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。

旭化成のへーベルハウスはどうですか その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

今後、旭化成のヘーベルハウスに関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる