注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

222: 217 
[2008-09-08 14:57:00]
>221
それは言えてます^^
223: 匿名さん 
[2008-09-08 15:09:00]
最近、ダイワスレにダイワ擁護派を自称している方がいます。何が目的なのでしょうか。
224: 匿名さん 
[2008-09-08 15:24:00]
223
営業目的としか言いようがない
225: 匿名さん 
[2008-09-08 16:56:00]
>223

そりゃ自分の住んでるHMが悪く書かれていい気分の人いないでしょ
226: 匿名さん 
[2008-09-08 17:51:00]
大手の中でヘーベルだけは好きなんですよね、デザインが他のハウスメーカーに比べてサルマネじゃ無いし、独自の路線を突き進むみたいな(笑)建物が主張してると言うか(笑)好きですね。
227: 匿名さん 
[2008-09-08 17:56:00]
住友林業はどうですか?
安心できるHMでしょうか?
誰かくわしい方、教えて下さい。
228: 匿名さん 
[2008-09-08 18:31:00]
安心の意味が解りません?なんに対しての安心ですか?
229: 匿名さん 
[2008-09-08 18:55:00]
>225
>そりゃ自分の住んでるHMが悪く書かれていい気分の人いないでしょ

自分の住んでいるHMが悪い対応をしてるといい気分ではない。
悪く書かれれることが少ないからそう思うだけかもしれないけど。
230: マインドコントロール 
[2008-09-08 19:44:00]
きっと100年後は玉がHMの最高峰、全ニポン人の憧れになるね。
「いいかな〜玉」ていいながら抜け面の庶民が群がってくるよ。
231: 匿名さん 
[2008-09-08 21:50:00]
とりあえずage
232: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 01:04:00]
うちは土地の巾が狭い事もあって、最初大手HMからは、モジュールの関係で建てるのは難しいといわれていたので、地元工務店で建てるべく話が進んでいました。

しかし、そこに難しいと言っていたパナホームが、フリープランの規格の見直しで充分に対応できると、ものすごい強力な売込みをかけてきて、その結果、パナホームで建てる事になりました。

けど、施工中からトラブル続出で、とんでもない欠陥になってしまい、結局、裁判する事になってしまいました。

木造2階建てと、鉄骨3階建ての違いもあり、地元工務店より1800万円以上高くついてしまったのに、出来た家は、建築基準法に違反している為、資産価値が全く無く、地獄に突き落とされたようなもんです。

地元で長くやってる工務店なら、信用問題もあり、ここまでひどいことにはならなかっただろうと、後悔しています。
233: 匿名さん 
[2008-09-09 01:19:00]
どこが基準法違反だったのですか?
建築基準違反だったんですか?
234: 匿名さん 
[2008-09-09 06:36:00]
パナホームがそんな初歩的な、基準法違反の建築するかな?
信じられないね。
235: 匿名さん 
[2008-09-09 08:49:00]
パナホームって大したこと無いよね。
236: 匿名さん 
[2008-09-09 08:58:00]
いやいや〜

パナホーム
いい会社ですよ〜

良く似ている ○○ホーム(みのもんたCM)よりはいい会社だよ。
237: 匿名さん 
[2008-09-09 09:50:00]
ダイワは契約前に顧客に指定された住宅性能と違う家をつくった。詳細はこちら。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10668/res/11-11

内容証明で法違反でないとつっぱねてたが、ほかのHMはどうか。
238: 匿名さん 
[2008-09-09 11:19:00]
>236

いやいや、少なくともうちの近所のパナホームは、何年も同じモデルハウスで建て替えないし(古臭くて誰も寄ってない)、従業員もやる気全く無しでさっぱりだよ。

まだタマのほうが、熱心にDM送ってくるよ。(すでに別で建てたけど)
(決してタマが良いとは言ってないよ)
239: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 11:38:00]
普通のお求め安い価格帯の建売を買うんだったら、タマの方が良いと思うんだけれどなあ。
家を買う楽しみが増えそう。
そもそも、他のハウスメーカーとは、狙っている層が違う気がするけれど。
240: 匿名さん 
[2008-09-09 12:34:00]
>地元で長くやってる工務店なら、信用問題もあり、ここまでひどいことにはならな
>かっただろうと、後悔しています。

最近工務店の倒産が増えてきているから、そのあたりは注意したほうがいいよ。
資金繰りが厳しくなってきたら、信用問題も何もなくなるからね。
241: 申込予定さん 
[2008-09-09 13:25:00]
>239
>普通のお求め安い価格帯の建売を買うんだったら、タマの方が良いと思うんだけれどなあ。
>家を買う楽しみが増えそう。
>そもそも、他のハウスメーカーとは、狙っている層が違う気がするけれど。

首都圏で、土地がなかなかでないところは
建売や、売建ばかりで、こうなるのさ。

こうおもうのは、子供でもわかることだけど、土地購入にみんな苦労し、そして
挫折していく。場所が、やっぱメインだから、建物を選べない消費者ばかりさ。

だから、土建業界、腐ってるのさ。選べる権利をなくし、あげくのはて
欠陥かな・・・て心配する消費者ばかり。
まともな建築業者が、生き残っていけないよね。

土地で、消費者を縄で抑えて建築業者を選ばせない腐ったシステムを
はやくなくしてほしい。(自分の子供世代までには)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる