注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

262: 匿名さん 
[2008-09-10 15:48:00]
>>259
会社として住宅事業に重きを置いていないと言う事です。
だから当然、細部にわたっては、手抜かりが出てくると思いますね。

以前(昔)は、各県に何社かホーム会社を設立していたと思いますが統合された会社が多いです。
従業員も失業して大変だったみたいですよ。
263: 匿名さん 
[2008-09-10 17:42:00]
トヨタ自動車とトヨタホームは資本は同じでも完全に別会社だろーが。
重き置かねーから手抜かり?頭ワリーんじゃねーの?マジマジ
264: 匿名さん 
[2008-09-10 18:06:00]
>>263
資本が同じで別会社か。 そんな会社あんの?

経営者すべてトヨタ自動車からの天下り〜
265: マンコミュファンさん 
[2008-09-10 18:12:00]
トヨタホームはトヨタ自動車のお荷物になっているらしいね。
めんつがあるから撤退はしないと思いますが。
266: 匿名さん 
[2008-09-10 18:59:00]
ダイハツや日野はトヨタ資本(筆頭株主)ですが別会社ですよね?
当然トップはトヨタからの天下りですが、官僚のそれとは違いトヨタグループの為、経営のプロが天下ります。
レスを読んでいると、トヨタからの天下りが家の設計や営業をしてる様に読み取れますけど。
267: 匿名さん 
[2008-09-10 20:03:00]
経営的にはトヨタの方が居ると思いますけど、設計、施工はそのすじの方が居るのでは?
268: 匿名さん 
[2008-09-10 20:10:00]
262が言い出したんだよ
269: 匿名さん 
[2008-09-10 20:20:00]
トヨタHMは設計、施工の人的数が少ないようです。下請け工務店も大したものではないと思います。 ダイハツや日野はのっとりです。(聞こえは悪いが)。トヨタホームは当初地場の販売店にフランチャイズしてたんですが、うまくいかないんで現在は、会社を集約して経費を切り詰め何とか成り立ってるんです。ミサワホームも利用しようとしていますね。
270: マンコミュファンさん 
[2008-09-10 20:22:00]
やっぱ建てるんだったらセキスイかダイワかヘーベルかな?
271: 匿名はん 
[2008-09-10 20:23:00]
タマホームもいいね〜
272: 匿名さん 
[2008-09-10 20:32:00]
セキスイハイムとダイワは論外ですね? 270さんこれで良いですよね?
273: やっぱほんもの 
[2008-09-10 21:33:00]
ほんまもんは大手には逆立ちしてもむりでしょ。
http://www.hophouse.co.jp/

目の肥えたもんにしか判断できない世界ね。
274: 匿名さん 
[2008-09-10 22:00:00]
三井を忘れてはいけませんよ。
営業マンが一条とSWHを中堅HMと言い切ったくらいの大手HMですから(笑)
275: 匿名さん 
[2008-09-10 22:13:00]
三井は知らなかったね。銀行かと思った。

ヘーベルも知らなかった(笑い)。
276: 匿名さん 
[2008-09-10 22:20:00]
一条もいい加減だよね。(あ!大手じゃないんだっけ!)
277: 匿名さん 
[2008-09-10 22:48:00]
やっぱり私が選ぶなら、セキスイハウスかヘーベルハウスのどちらかかな。
278: 匿名さん 
[2008-09-10 23:00:00]
三井?大手?
279: 匿名さん 
[2008-09-10 23:28:00]
一条もSWHも三井も中堅だろ!
280: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 00:04:00]
>273

本物ですごい。
でも、私はいらない。
タイルとかあって手入れが大変そう。ってか、掃除の仕方が全体的に判らない。
セレブさん向けね。^^
281: 購入検討中さん 
[2008-09-11 01:32:00]
>258

同意ですね。
でも、土建業界のしばり・議員と癒着があって
建売・売りたてなくならないのでしょう。
なくせばかなりの業者がつぶれますもんね。
大手のHMの下請けで、やっていくか、企業努力して
やっていけるか・・・
でも、一掃されて、いいんじゃないでしょうか?

大手系も団塊世代の立替をねらっている話をよくききますが
2世帯住宅率がさがっている昨今、団塊世代のもっと利便性のたかいところ(たとえば病院がちかいとか)に引越し、首都圏ならマンションみたいな方向もおおいなか、厳しいとおもわれます。
実際、実際プレハブ住宅棟数は、へっているし。

それと、住宅だけでたべていくとは到底おもえないので、ゼネコン化してくのでしょうか?
住宅のターゲットは、大手が活躍するのは、ほんと地価の安い「ど田舎」しかないでしょう・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる