注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-09-29 00:36:01
 削除依頼 投稿する

本音はやっぱり大手でしょう?

[スレ作成日時]2008-09-02 14:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ建てるんだったら大手ハウスメーカーですよね〜

242: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 22:32:00]
>>232
建築基準法に違反している箇所は幾つかありますが、主なところでは、耐火(防火)性能です。
ミスではなく、施工費を安くするため、意図的にやったようで、この事実を知った時は、唖然としました。
他にも、命に関わるような問題が幾つもあり、家というより、まるで棺桶と言った方が良いような建物になってしまっています。
243: 匿名さん 
[2008-09-09 22:55:00]
>>242
もうここまでくると感心すらするわw
暇人乙w
244: 入居予定さん 
[2008-09-09 23:07:00]
>土地購入にみんな苦労し、そして
挫折していく。場所が、やっぱメインだから、建物を選べない消費者ばかりさ。

本当にそうですね。
私の友人は建築条件をはずすのだけで500万円かかることを聞いて、結局、その土地では由緒正しい工務店に頼み家を建てたんです。郊外ですが4500万円ぐらいはかかっていたようです(土地含め)
新築の家を見に行った時、一見綺麗だったので、私には色々は判らなかったのですが、主人は工務店というものについて失望したようです。

他の回った工務店や設計事務所も売りたいばかりの矛盾や、入賞したことのある設計士の自惚れ(でも、私から見て????って感じでしたが)
社長さんとは話したことはありませんが、社員やスタッフのレベルはいまいちでした。

結局、土地は親に分けてもらい、大手ハウスメーカーで建てました。
営業・設計士は数をこなしてるだけあり、経験値による判断はとても頼もしかったです。
245: 匿名さん 
[2008-09-09 23:24:00]
大手にたのみゃー
欠陥で、
地場にたのみゃー
倒産だ、
なんてこの世は住みにくい
246: 入居済み住民さん 
[2008-09-09 23:57:00]
とんでもない欠陥の違反住宅より、
建てた会社が倒産しても、家がまだしもまともなら、
その方がずっとましです。
247: 入居予定さん 
[2008-09-10 00:27:00]
我が家はへーベルですが
あの巨大プラモデル系の躯体に
安心感を持つということは
トヨタ車に安全性を感じるのと少し似ている気がします。
工業国日本が部品を組み合わせて家を作った感じですね。
248: 購入経験者さん 
[2008-09-10 00:51:00]
トヨタ車は安全そうですが、でも、三菱のように欠陥車を長年会社ぐるみで、隠蔽していた例もあるから、工業国日本の信頼性も、近頃では怪しいもんです。

最近問題の食の安全性などを見ても、悪質な事をする企業は、人の命など、なんとも思っていないとこがあります。
住宅も例外では、ありません。
249: 契約済みさん 
[2008-09-10 01:03:00]
へーベルでもなんでも、自分で建築会社を「選べる」不動産販売にしてもらわないと。
244さんと同様に、土地から購入の場合は、無理なんだし・・・

業者を選べる人は、ほんとうらやましい・・・
でも、義親との同居は絶対いやだけど(笑)
250: 入居予定さん 
[2008-09-10 01:54:00]
>トヨタ車に安全性を感じるのと少し似ている気がします。

トヨタに安全性を感じるならトヨタホームです。
他の軽鉄住宅に住んでいる人からすればヘーベルは恐怖の一言です。
この間震度5が起きたとき友人宅のヘーベルに居合わせたんですが棚から物が落ち、棚が倒れてきたときは恐怖の一言でした。揺れと音が物凄くめちゃくちゃ恐怖を体験しました。

 その点トヨタホームは「地震が来たときは家のほうが安全ですから家に避難して」といっていました。大きな安心感です。
251: ビギナーさん 
[2008-09-10 06:29:00]
250さん。それは言い過ぎでしょう。自分の家を評価するのは結構ですが、人の家を非難をするのはいかがなものかと。ちなみに247さんではないですけど。
252: 入居済み住民さん 
[2008-09-10 07:15:00]
>250
旭化成ヘーベルハウスはトヨタホームより耐震性などで劣ってるってこと?
253: やらり 
[2008-09-10 07:25:00]
250さんは自分の家では地震にあってはないんでしょ?トヨタがいいって、営業マンの言葉だけでを信じて言ってるだけでしょ。トヨタは地震が来ても揺れないんですか?
そのヘーベルは地震の後崩壊しましたか?棚がなかったり、固定していれば、言い方をかえればすごい揺れたけど、建物は問題なかったって言えるのでは。言い方ですね。
254: 匿名さん 
[2008-09-10 09:15:00]
トヨタホームに免震、制震ありましたっけ?
255: 匿名さん 
[2008-09-10 11:47:00]
>>250さん
いくらなんでも地震が起きたら家のなかに非難しろとは、おかしいですね。
トヨタホーム、大したもんじゃないですよ。
256: 匿名さん 
[2008-09-10 11:49:00]
住友林業さんの家の耐震性な大丈夫でしょうか?
やはりヘーベルハウスさんやトヨタホームさんのような鉄筋住宅のほうが安全なのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2008-09-10 11:59:00]
所詮トヨタは車やさんです。
住宅は副業ですわ!(そこらへんのHMとは違いますけど。)
258: 入居予定さん 
[2008-09-10 12:22:00]
ヘーベルで建てた物です。
営業さんに聞いたところ
顧客は土地が予めある人ばかりだったそうです。
(転売とか立ち退きを含む)
一から自分でって言う人はほとんどいないそうです。
東京でハウスメーカーという選択は本当に厳しいです
(相当な郊外ですが、それすらです)

我が家は主人の実家所有の土地があったので
借りて?建てることが出来ましたが、
会社の友人らは初めからなので、みな建売もしくは売建ばかりです。
でなければ、マンションです。
ハウスメーカーに住んでいる同僚はみな「土地は親から」です。

一部上場企業で共働きでも、これが現実です。
我が家も建売・売建を探したことがありましたが、
4500万円ぐらいの予算では、かなり貧相な感じで失望感が強かったです。
設計士も場数を踏んでいるのか?元の才能のせいなのか、
ヘーベルとは全然レベルが違いました。でも、工務店曰く才能がある設計士さん
という話でした。
でも、売建だと相当高額な金額を出さないと、建築条件をはずせません。

せめて、政府は「建築条件付土地」というのを廃止する方針を立ててくれれば良
いのに。消費者は選択肢が増えますよね。
259: 匿名さん 
[2008-09-10 13:00:00]
>>257
トヨタで車設計してるヤツが住宅設計してるの?
それならその言い分も理解出来るが
260: 匿名さん 
[2008-09-10 14:07:00]
>一部上場企業で共働きでも、これが現実です
所詮使用人ですからそんなもんですよ。
261: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-09-10 14:22:00]
一部上場企業で共働きなら年収2000万前後でしょ?
もう少し予算を上げてみてはいかがですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる