一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
 

広告を掲載

プライム [更新日時] 2009-02-11 14:38:00
 

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

最低限どれだけの収入や貯蓄があれば、建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、どこのHMで建てたら安心なのか。

建てたいと感じたときが建てどきなんだろうが、今一度考えてみないか。

[スレ作成日時]2008-12-30 01:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】

243: 匿名さん 
[2009-01-07 20:14:00]
>240

あなたがリストラされたらバイトするの?
244: 匿名さん 
[2009-01-07 20:17:00]
土地のみだと住宅ローンは組めませんよ。
245: 匿名さん 
[2009-01-07 20:58:00]
住宅営業マンがリストラされたらバイトでは生活は成り立たないだろうな。
だって、平均年収700〜1000万。
246: 匿名さん 
[2009-01-07 21:58:00]
だから高いんだ住宅。あんな営業500くらいの内容だろ。
倒産した社員大変だな今までもらいすぎてたから。
給料減らして還元しないと潰れるよ。3月近いしどうすんの?
247: 匿名さん 
[2009-01-08 07:08:00]
>>246
あなたの仕事内容だとどれくらい?
200貰えるのかな?
248: 匿名さん 
[2009-01-08 07:21:00]
月15万のボーナスなしのパート収入で180万か?
手取だと月12万くらい?
249: 購入検討中さん 
[2009-01-08 08:04:00]
確認すると最大600万ローン控除って高年収とお高い物件購入しないとだめじゃん・・・・。

ま〜営業マンの人に聞くのバカだったが、どこの営業マンもいずれ建てるなら早い方がいいとか家賃無駄だとか、ま〜最後は自己判断だけど・・・・。
250: 匿名さん 
[2009-01-08 08:17:00]
年度末に急にお得意様やお客様が買わなくなって、売上が20パーセント以上ダウン。
在庫がたまるので仕入・生産調整。
休日増加、有休消化で、暇。
転勤組、出向者が会社に戻ってきて、派遣は間もなくいなくなる。
ワークシェアやリストラの噂が流れてる。

次はどうなるんだろう?

家建てるなんて言ったら、ピリピリしてる上司にkYリストへ入れられるのは、わかるが。子どもが大学生だもんな。教育費のやりくり大変そうだよ。
251: 匿名さん 
[2009-01-08 08:24:00]
バブル崩壊後は銀行の貸し渋りなどの資金繰りで、企業倒産が多かった。
それでも今みたいに、ほぼ全業種が売上が急激に落ち込むことはなかったよ。
252: 匿名さん 
[2009-01-08 08:29:00]
>>251
へぇー
いつのバブルの話ですか?(笑)

そもそもこのスレに関係ある話ですか?
253: 匿名さん 
[2009-01-08 08:59:00]
まぁ、せっせと家賃を大家に献上しつづけるのも選択肢の一つかと


定年後のリスクを考えると怖くて私には無理だけど

年金支給は70になりそうだし、医療費も上がるでしょう。
何かあっても、無職には担保がなければ金が借りられない
私の給料(年収800)じゃ、それほど貯金も貯まらんだろうし、嫁さんを最低でもって養わないと
そもそも物価がどうなっているかわからんし、資金運用に失敗するかもしれない。

若いうちは飽きたら新しい所に引っ越すという贅沢もできるだろうが、高齢で賃貸を借りるのは大家が嫌がりそれもできなくなる。
そもそも、定年後はもしものことを考えると6万円くらいのボロ安アパートぐらいしか選択肢がなくなりそう

賃貸組は、余程高収入で貯金を沢山貯めているのですね
羨ましい限りです
254: ポコペン 
[2009-01-08 09:40:00]
253さんはいくつか知りませんが年収800ですと手取りだと45くらいですか??
やっぱ家族もつとその程度ではきついのでしょうか?

先月結婚しました29歳です。
年収840万。妻300万(子供出来たら辞めるよう)
今はアパート借りていますが、妻の収入手取り18万でコツコツ生活していくので、僕の手取り55万はそそまま頭金の貯金となっています。

家を建てるのに真剣に悩んでいます。
現状は
実家近くに土地(200坪)はあるのですが造成等で1000万近くかかります。
会社を経営しているので、車等など家計の出費は抑えられる。役員なのでボーナスなし。
製造業ですのでかなり先行き不安!売上は130%くらいで上昇してます。
結婚式など割と出費がかさみ現時点での貯金1300万

253さんアドバイスお願いします。

検討しているメーカー
積水ハウス 総額4800
地元ハウスメーカー  総額3500
新たにローコストも検討しようか考え中

話を聞くとローン控除も使えるし、繰り上げも可能だがなかなか決断できません。
255: 匿名さん 
[2009-01-08 11:03:00]
手取り55万なら迷う必要無いんでないかい?普通の会社員はそんなに貰えないです。
256: 匿名さん 
[2009-01-08 11:43:00]
減給、降格、部署異動、転勤、出向、嘱託、早期退職、解雇。
257: 匿名さん 
[2009-01-08 12:00:00]
製造業で、資本金1億以上の法人。財務内容は良好、売上が前年比10以上%減少していないよな?
もし、売上激減で利益減少、赤字転落なら役員報酬は大幅カットだ。経営者なら今年はやめといたほうがいい。
258: 匿名はん 
[2009-01-08 13:23:00]
輸出頼みのメーカー系は2〜3年厳しい。ということで関連メーカーはもっと長引く。
とっととサービス業へ転職しておけば今頃家建ってたのかなあ...
春闘厳しそうだし、来年のボーナスは既に最低2割りカットってことだしな。救世主現れないかな
259: 元賃貸組 
[2009-01-08 13:29:00]
>>253
>賃貸組は、余程高収入で貯金を沢山貯めているのですね
 羨ましい限りです

はい、ずっと賃貸でしたが、コツコツ貯めた貯金で、昨年キャッシュで家を買いました。
夫は50歳過ぎちゃいましたが・・。ローンがないので不安もないです。
子供が結婚相手を連れてくるとき、きれいな家でよかったかなって感じです。
(子供は学生なんで、まだ結婚の予定はありませんが・・)

先に家を買って借金を払い続けるのと、将来を夢見て貯金を貯め続けるのとでは
気持ち的にかなり違うと思います。
人それぞれ、自分に合ったほうを選べばよいのでしょうが。

>>254
>僕の手取り55万はそそまま頭金の貯金
そんな状況にある人は、そのまま貯め続けて、将来現金で買えば良いかと。
現金で家を買うお得感、安心感は最高です。
260: 匿名さん 
[2009-01-08 15:49:00]
うらめし×
うらやましいなぁ!

あ〜ぁ、俺は一生だよ
261: ポコペン 
[2009-01-08 17:26:00]
しばらく情勢をみたいと思います。
262: 匿名さん 
[2009-01-08 18:42:00]
そのほうがいいと思う。
景気がよくなったら、もっといい家建つよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる