注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-02-28 22:26:00
 

どぉぞぉ

[スレ作成日時]2009-02-17 21:40:00

富士ハウス株式会社

     
 
所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地

富士ハウス 被害者掲示板Part3

621: 匿名さん 
[2009-02-24 15:56:00]
建築中の現場の「富士ハウス」看板シート
足場にまだ、付いてた。

お客さんの事も考えて、取ってあげるべきだと思う。
隣近所や通行人に恥さらしとるようなもの!

鳶の出番
622: 匿名さん 
[2009-02-24 16:06:00]
新井組の再建にしてもまだ何もしていないようですからね。
おおかた、集めたお金はそちらの支援金にでも廻すつもりなのではないでしょうか?

実のところお金も無いのに何がしたいのか見えてきません。
623: 匿名さん 
[2009-02-24 16:08:00]
3の未着工です。見積もりきました。テレビプレゼントなんて書いてないです。最初富士ハウスの営業が持ってきたプランの見積もりより高い。見積もり金額払ったら、だまし取られた分含めて2軒建つ。そんなに払えるか!!
624: 匿名さん 
[2009-02-24 16:30:00]
まず勘違いしちゃいけないことは、新請負会社と契約するかしないかは
財団債権の弁済率(300万以下は10%、300万以上は20%)とは
まったく関係がないということ。
契約しなかったら債権放棄なんてことはありません。
ということは、新請負会社に頼んでも、他のHMや工務店に頼んでも
条件は同じということです。
それを理解して新請負会社と他のHMや工務店を比較してみれば、
余計なことに惑わされずに判断できるのではないでしょうか。

「富士ハウスと同じ工法・体制」と言っていますが、保証していません。
経験も実績もありません。そもそも会社自体がまだできていないのです。
なのに「3/6までにに200万支払って下さい」と言ってきています。
ゆっくり考える時間を与えず、結論を急がせるのはどうなんでしょうか。

自分は「こことはやっていけない」と思いました。
625: 匿名さん 
[2009-02-24 16:33:00]
3の未着工です。私も623さんと同じです。家2軒分払わないといけないみたいです。
626: 匿名さん 
[2009-02-24 16:46:00]
2軒分になっちゃう施主は、別の業者でやった方が良いんじゃね?

まあ、どこに頼んでも追加で金払うのは間違いないけど
627: 匿名さん 
[2009-02-24 16:55:00]
皆さん冷静に判断して下さいね。 この見積りでは再建会社が儲かるだけです。
628: 匿名 
[2009-02-24 17:01:00]
企業の目的は利益をあげることで。

非営利組織じゃ無いから。
629: 匿名さん 
[2009-02-24 17:08:00]
スピパ自体に支援が必要な状態ですので、

皆さんの貴重な住宅建設資金がそちらに廻される

可能性があります。


結論や入金を急がせる会社には要注意です!!
630: 匿名 
[2009-02-24 17:15:00]
3の未着工で見積もり来ました、高いです。別会社に頼むつもりです。
631: 匿名さん 
[2009-02-24 17:20:00]
タマの出番か!
632: 匿名さん 
[2009-02-24 17:21:00]
自分は富士ハウスの構造・工法が気に入っていたので、
再建会社での建築を考慮したいと思っていました。
でもよくよく考えてみると、それは間違いだと思いました。
経験も実績も無い素人が物真似で家を建てようとしているだけで、
それはもはや富士ハウスではないことに気付いたからです。
今まで自分たちが思い描いていた通りの家が建つとは思えません。
よく似た家は出来るのかもしれませんが・・・。
もしまだ錯覚している方がいたら早く気付いてほしいです。
633: 匿名さん 
[2009-02-24 17:25:00]
ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪ タマホーム♪

「タマホーム、いいね〜」
634: 匿名さん 
[2009-02-24 17:26:00]
富士ハウスの工法はとってもいいようです。大工さんも言ってますが新会社とは契約しません。
635: 匿名さん 
[2009-02-24 17:29:00]
普通の人の2倍も家にお金をかけられるなんて、富士ハウス施主さんは勝ち組だな〜
羨ましい限りだ。どんな豪邸になるのか、楽しみですね(^^)
636: 購入経験者さん 
[2009-02-24 17:33:00]
3の未着工さん。

そりゃ未着工なんだから、家一軒建てる金額の見積が出て当然なんじゃないの?
富士ハウスに払ったお金なんか、新会社には全く関係のない金額なんだしね。
もっと頭冷やした方が良いですよ。
書き込み自体ももう何が何だか訳分かんなくなってますよ。

とにかく他の所に頼むのかどうかも含めて冷静にね。


もちろん他の所に頼んだって、家一件分かかります。
ケチればケチるだけ、それなりの家になります。

家一件分すでに払ったってのは、すでに無くなっちゃったお金の話。
それが、これから建つ家に反映される事はまず無いんです。
いい加減その辺を理解しましょう。
637: 匿名さん 
[2009-02-24 17:35:00]
632
いいやアエラの出番だ。
638: 匿名さん 
[2009-02-24 17:44:00]
他のメーカーに払う2000マンは、完成保障なども付いてて、実績も安心もある。
スピパは、その正反対。で2000マンって馬鹿にしてます。
スピパは本当に素人で住宅業界の交渉や、施主がどれだけ勉強してたり、調べきっているか、
知らないのか?
頼めません。
639: e戸建てファンさん 
[2009-02-24 17:46:00]
ウチは③に該当します。
家にスピード社からTELがかかってきまして、見積りがまだ届いていない旨を伝えて
だいたいの見積り額を聞きましたところ、旧富士と同等かそれ以上だと言う回答がきました。
説明会や新聞等の公の場で救済する意志を発していたのは嘘だったのか?と言ったら、
少しニュアンスが違うと・・・着工して引き渡した後、住宅ローンの減免を銀行に
交渉すると・・・

この時点で、もうここの会社は信用出来ないな・・と思いました。
なので、多額の着工金を諦めるのは痛いけど、諦めて他所で建てる方向で動いてます。

① ② の方は微妙な額で納まると思いますが、ウチの様な③に該当する方は
早めに他の工務店へお願いした方が宜しいかと思います。
あの会社は我々を救済する意志が全く無い。
640: 匿名さん 
[2009-02-24 17:50:00]
未着工、上棟前の施主は他社にいったほうがいい。甘い考えを捨てないと負の連鎖が起こるぜ!
641: 匿名さん 
[2009-02-24 18:01:00]
スピパは絶対やばいと思うので地元の工務店にします。皆さん(特に3の方)、二度もバカみる必要ないですよ。しかし、300マソは痛すぎ。
642: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 18:06:00]
富士ハウス倒産の話、先日のテレビ番組ではじめて知りました。
実は打ちも富士ハウスで見積もりを取っていたのですが、会社の財務資料を見て、ここはヤバイんじゃないかとおもい、他のハウスメーカーで立てました。
ちょっと間違えたらうちも・・・。 と思うと、他人事でありません。
643: 匿名さん 
[2009-02-24 18:10:00]

そこまでしないとね!
644: 匿名さん 
[2009-02-24 18:14:00]
ははは、団結だの助け合いだのはどうしたの?   見積り一枚であっという間に崩壊だ醜い醜い
645: 匿名さん 
[2009-02-24 18:17:00]
富士の営業は転職先に③のお客の情報流すんだろーな。絶好のお客だからね!
646: 匿名さん 
[2009-02-24 18:19:00]
さあみんな、自分だけが少しでもよくなる方法を考えよー!
647: 匿名さん 
[2009-02-24 18:27:00]
アイダ設計があるじゃないか!?
648: 匿名さん 
[2009-02-24 18:31:00]
確かに、自分だけは良くなる方法は考えた方が良いよね、皆一緒には考えない方がいいよ。他人を蹴落とすぐらいじゃ無いと!
649: カレーパン 
[2009-02-24 18:35:00]
>>644
何言ってんの?団結してSP社とは契約しないようにしてるんだよ
見積もり一つでみんなの心が一つになったんだ
650: 匿名さん 
[2009-02-24 18:43:00]
したたかになりなよ。騙されたんだから。
651: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]
被害にあった金額。それはそれ。これからどうするか。これはこれ。。。ですかね?
652: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]
バラバラじゃないかw
653: 匿名さん 
[2009-02-24 18:44:00]


なるほど。そういう考え方もあるか。
654: 匿名さん 
[2009-02-24 18:50:00]
635 なめんじゃねー
655: 匿名さん 
[2009-02-24 18:51:00]
平成建設がウォーミングアップを始めました
656: 匿名さん 
[2009-02-24 18:52:00]
ここでの信頼性はあるの?かとそちらのが強くなってきた。読んでいて思想が強くバラバラ。
657: 匿名さん 
[2009-02-24 18:56:00]
mixiの皆さんはどんなかんじでしょうか。
658: 匿名さん 
[2009-02-24 18:57:00]
400人の契約は無理っぽいですね。おそらく契約者が少なすぎて救済の話はなくなりそう。
659: 匿名さん 
[2009-02-24 18:59:00]
前スレのおしまいの方とかとえらい違い ご立派なこと言っててもこのざまだ
660: 匿名さん 
[2009-02-24 19:04:00]
今の感じだとミクシーのが地に着いた話かもね。だって他人事っていうのが見え見えの書き込みになってきてしまった。
661: 匿名さん 
[2009-02-24 19:08:00]
もともと人の意見に耳貸さない人が多いから。
662: 匿名さん 
[2009-02-24 19:11:00]
発言に対しても、これからやろうとすることに対しても
責任を持つ気はさらさら無いと思われます。

その点はしっかり意思表示しているんですよね。

要はお金を振り込んでもらっても必ずしも工事を再開するわけではありません。
契約をしない場合でも振り込んでもらったお金はいつ返せるか分かりません。
富士ハウスの工法で家を建てる予定だけど、もしかしたら全く別の物が出来上がるかもしれません。
何か問題があっても富士ハウスの責任ですから、当方では責任が持てません。
新請負会社と契約をした方については振り込まれたお金については新会社に承継した為、
何かあってもスピパでは責任を負いません。
見たいな事を少し極端かもしれませんが下記の文章で表しているんですね。
まっ白石がよく使う方法ですね。


本意向確認書のご返送及び本意向確認金のお振込みを頂いた場合であっても、新請負会社において新請負契約の締結をお約束するものではなく、その後、当社又は新請負会社の判断により、新請負契約の締結を控えさせて頂く場合があります。

新請負契約締結に至らなかった場合には、本意向確認金は、無利息にて全額ご返金させて頂きます。ただし、手続上、ご返金までに多少お時間を頂くことがございますのでこの点ご了承下さい。

富士ハウスの工法及び体制でかつ従前の富士ハウスの取引業者に依頼して工事を行う予定ですが、富士ハウスの工法、体制及び取引業者にて本建築工事を請け負うことを保証するものではありません。

破産管財人により解除される予定の旧請負契約に基づき生じた又は生じる可能性のある富士ハウスの責任等につきましては、当社及び新請負会社は、一切、承継又は保証致しません。

新請負会社の債務について当社が保証するものではありませんのでご留意下さい。


住宅ローンの減免云々と言っているそうですが、スピード社が金融機関に交渉したところで受け入れてもらえるとは到底思えません。
663: 匿名さん 
[2009-02-24 19:11:00]
平成建設はこんなヤバいことに首突っ込まんだろ
664: 匿名はん 
[2009-02-24 19:28:00]
>>636
営業経費、広告宣伝費、モデルハウス等の経費がかかってないのだから、
2〜3割は安くなって当然だよ。
同じような金額ならまあボッタクリもよい所でないか。
665: 匿名さん 
[2009-02-24 19:36:00]
自分が立てたころは200年住宅なんて言葉はなかったんですが、
富士ハウスはどの辺が200年ももつ根拠となっていたんですか?

この間のテレビ放送では集成材をつかってた感じでしたけど、
一般的な家とどこが違うのでしょう?
666: 匿名さん 
[2009-02-24 19:42:00]
ホワイトウッドの集成材が200年も持つわけないじゃん。
せいぜい30年持てばいいほうだろ。
667: 匿名さん 
[2009-02-24 19:44:00]
セロやってるょ
668: もしも しもう 
[2009-02-24 20:03:00]
もし、サポート会社が現れなかったら、みんな、他で建てるか、家をあきらめるしかなかった訳で。

世の中には、夜逃げ同然の倒産もある、もしそんなだったら、今回みたく文句を言えるまともな管財人もいないだろうし。

着手金を全額返還だとか、サポート会社に無料でアフター面倒みてくれだとかって勘違いは起きなかっただろう。

だから、富士ハウスと切り離して客観的にSP社を選択肢の一つとして判断したら良いんじゃないかな。

納得いかない!とかって(富士ハウスやこんな状態になってしまった自分への)感情論をそろそろ断ち切るべきじゃないでしょうか。
669: 匿名さん 
[2009-02-24 20:36:00]
>>666
いくら何でもホワイトウッドばかりなワケね〜だろ(笑)
670: 匿名さん 
[2009-02-24 20:44:00]
俺は、スピパに決めたよ!だから皆もきめちゃいなよ!早い者勝ちだよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる