注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
 

広告を掲載

なやみにん [更新日時] 2009-03-11 15:46:00
 

埼玉県川口市地場工務店アーバンエステートで家を建てた人、その後問題等ありませんでしたか?
我家はもう大変です(-_-;)色々と意見交換しませんか?特に問題の無い方の参加も待ってます。

[スレ作成日時]2005-10-05 14:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!

501: 匿名さん 
[2008-10-28 21:40:00]
加えて、みんな身の丈(予算)に合せて家作ってるんですよ。だから、身の丈に合せて営業してほしい。はったりばかりでなくて。
502: 匿名さん 
[2008-10-28 21:50:00]
501さんはじゃあどうしてほしいの?
いくらで家建てたいの?
503: 通りすがり 
[2008-10-28 22:00:00]
坪単価24、8万円は建てられないわけではない。
ただ注文住宅とは言えないようなものですが。
501さんはそんな家を坪単価24、8万円で是非建ててください。アーバンの広告を現実にしてください。
504: 匿名さん 
[2008-10-28 22:12:00]
501さん、身の丈に合わせて家をつくるのはわかりますが、あなたの身の丈に合わせた家が坪24、8万なんですか?
それが誇大広告だったからすねてるんですか?
頑張ってもうちょいお金出そうよ〜
すねてばかりいないで、ねっ?
505: コマリンはん 
[2008-10-29 03:02:00]
24.8万円 は ここの急所ですね。
デンボ(おでき)といっしょや!
チョットつっつけば、社内ネット対策さん、社員さん、身内さん、ギャラリーさん、そりゃ皆大騒ぎ!
皆さん疲れませんか?
そろそろ本当に誤解を生む宣伝を見直したら?
○XLの28万円も、ヤレヤレ・・・!
元気がなくなったら、またつっついてあげるね?!
506: 匿名さん 
[2008-10-29 20:02:00]
坪24.8万円で家が建つと思ってる方がそもそもの間違いじゃん!
507: 匿名さん 
[2008-10-29 20:30:00]
パワービルダーならもっと安く仕上げるぞ

@15万くらいでw
508: 契約済みさん 
[2008-10-29 20:37:00]
そのとおりです。延べ床面積がたしか35坪いないで標準仕様のみで建てた場合なら立てることができるかも。しかしながらそれも地盤がしっかりしていた場合で、地盤改良がひつようだとその分かかるし、水道工事、外構費用もみておかなくては、購入した土地によっても費用が変わってきます
509: 購入検討中さん 
[2008-10-30 18:46:00]
皆様の意見大変興味深く拝見しております。
この会社に、先日電話してみました。
実際のかかる費用は?
坪 48万との返事です。
本社に電話を入れました。
宣伝の坪単価と違うとーーーーー。
分かりませんとの返事。
後は皆様のご判断です。
私は怒りを通り越して笑っています。
510: 匿名さん 
[2008-10-30 19:21:00]
それってF仕様でってことじゃないの?
511: 匿名さん 
[2008-10-30 20:46:00]
509何仕様で何処まで含めて48万なのですか?
512: 匿名さん 
[2008-10-30 21:14:00]
F仕様1449万(2F建て)÷30.3坪=47.8万円

他は土地の条件で変わるが、基本は諸費用250万円、地盤改良300万円追加

ざっくりこんな感じでよろしかったか?アーバン社員さん?
513: 契約済みさん 
[2008-10-30 22:00:00]
教えてください、 T仕様 F仕様 のTやFは何の略ですか そのほかの仕様はあるのですか?
514: たけ 
[2008-10-31 12:48:00]
512さん
地盤改良300万て、すごいな
515: 匿名さん 
[2008-10-31 14:34:00]
大したことなくても予算で200万の枠を取らされたら、199万何千円という見積が出たそうです。保証会社が地盤改良なくても大丈夫といっているのになんだかんだ理由をつけて地盤改良させることもあるらしいです。いわくJIOは信用できないって。どっちが・・・。
契約済みの方は、地盤改良は他社でもできるみたいですから、良く考えていきましょう。
仕様のネーミング、Tは「タマホーム」のパクリ、FはTに対してフリー(プラン自由・・・自由じゃないけど)、ということ。で、いいんですよね アーバン社員さん
516: 匿名さん 
[2008-10-31 22:13:00]
地盤改良の値段は土地によって値段がちがうじゃん!
517: 匿名さん 
[2008-11-01 00:34:00]
そのとおりだと思いますぞ
518: 匿名さん 
[2008-11-01 09:47:00]
No.508 by 契約済みさん 35坪は施工面積ですよね。バルコニーとか吹抜けとか玄関前のポーチや勝手口に上がるコンクリートの階段も同じ24.8万円で計算されてるそうです。実際の述べ面積を聞くと約29坪。24.8万円×35÷24.8は29.93万円。。。延べ面積に計算しなおせばほとんど30万円。
延べ面積ではなく施工面積で計算していることはホームページでもCMでも隠してて安さだけを強調してます。これも、「坪24.8万で建てられないのは当たり前」と言い張る社員レスと同様に「施工面積で考えるのが当たり前」とか言い張るレスがでそうですが、同様のローコスト系他社ではちゃんと示してます。最初からコンプライアンス、考えていないんですね。
519: 匿名さん 
[2008-11-01 20:43:00]
コンプライアンス?
何のこと?

我が社には、「お客様CS」しかありませんから。
520: ご近所さん 
[2008-11-01 21:03:00]
ははっ、なるほどな。
そんな程度の会社なんだから、完成保証つけるのが最大の「お客様CS」だって早く気付けよ。
521: 契約済みさん 
[2008-11-03 09:41:00]
no.519様 お客様CSとは何ですか
522: 物件比較中さん 
[2008-11-03 13:10:00]
契約金・着工金・・・なんか心配です

完成保証はありませんとの事!!
523: 契約済み 
[2008-11-03 14:28:00]
とにかく完成するまでは潰れないでくれってのが本音です。
完成すればアフターとかはどうでもいいからとにかく完成を
524: 匿名さん 
[2008-11-03 19:50:00]
今、初めてテレビCM見たんだけど、全棟24時間ライブカメラって本当?
潰れそうには見えなかったなぁ
525: 匿名さん 
[2008-11-03 20:33:00]
№524さん

貴方は、民事再生法適用・破産・倒産など、潰れていく会社を今まで察知したことありますか?
皆さん、大概、急な出来事で後から知る人がほとんどだと思いますが、
どうでしょう?社内の人でさえ当日知る人がいるくらいにホント予期できない
こともあるのですよ。

「売れてるから倒産しない」、「売れなくなったから倒産」という単純な内容ばかり
じゃないことをどうかご理解いただきたい。
526: 匿名さん 
[2008-11-03 22:01:00]
No.521 by 契約済みさんへ
Customer satisfaction 顧客満足。
不明瞭経営や誤解誘導告営業してないで、支払い済み金額の保全、顧客の安心こそ、この会社の場合最大のCSでしょう。
527: 契約済みさん 
[2008-11-05 21:20:00]
NO.526様  ありがとうございました。やはり坪単価の高い大手ハウスメーカーでないとあんしんできないのでしょうか? アーバンエステートも完成保証と呼び込み価格ではなく適正表示を表示すればよいとおもうのですが、見積書も詳しく明細を見ればあやしいことばかりだし、すべて疑いだすときりがありません、大手の見積書は明確なのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2008-11-05 23:47:00]
572さん 完成保証と適正価格の件、同感です。
ただ、坪単価が高ければ契約が安全で住宅の質がよいわけではない、必ずしも比例してはいないと思う人は多いはず。
また見積りが適正かどうか見分けることは難しいですが、見積りの有効期限はチェックしてみては?通常3ヶ月程度とっている企業がほとんど。これが1ヶ月以下なら建て主にじっくり検討する期間を与えず一気に承認させようとする魂胆が見え危険です。
それにしても、安値とはったりで営業拡大する企業で、かつ最低限のコンプライアンスも意識していないことが分かれば、建て主としては完成保証を求めるくらいしてもよいわけです。
HM側に言われているような不安が無いのなら、当然完成保証をつけてそんな不安を解消するはずです。それができないのはそれなりの理由が隠されていると思わざるをえません。万が一そのような企業と契約済みならロシアンルーレット状態であることを知っておいたほうが、対策があるかも。少なくとも大きな金額を前払いするのは怖い・・・ですよね。後払いにできる部分があればその分だけ危険は回避できるんですが。
529: サラリーマンさん 
[2008-11-06 09:56:00]
新規店舗が次々オープンしているけど、大丈夫
契約だけ取って、破産・・・なんて・・・・・・
530: 匿名さん 
[2008-11-06 21:52:00]
№529さん

過去の歴史は繰り返す・・・。
531: 匿名さん 
[2008-11-07 13:57:00]
アーバンで検討しているが、このスレを見て大手HMにも行ってきた。確かに営業は訓練されていて自社のアピールポイントを旨く説明してくれた。今検討している案(40坪)をベースに説明すると、いいお客と思ったのか技術に詳しい人も出てきて話がもりあがった。坪単価の話をすると80万円は最低するとのこと。少し安くできないかと軽い調子で聞くと『大丈夫ですよ!もっと借りられますよ』だって。アンケートに正直に年収を書いたのが失敗。
別の大手HMに行って今度は年収500万円と書いてみたら、いくら待っても営業は現れず、仕方がないのでモデルハウスをひと回りして事務の女性からカタログを貰って帰った。
翌週、三社目を訪問。アンケートの年収500万円、営業を何とか捉まえて話しをして見たが明らかに迷惑そうな顔で『うちでは無理ですよ』だそうです。大手HMの倒産リスクが少ないのは結構ボッテルからかなと思ってしまった。構造を含め『しっかりと勉強をして少しでも良い家を少しでも安く』と思っていますので、大手HMとはどうも相性が合いそうにありません。リスクは避けたいと思っていますが現実アーバンの倒産リスクはそんなに高いのでしょうか。悪意を多少感じるリスク誇張のレスは多いようですがどなたか客観的に説明していただけませんか。アーバンの経理をやっている人とか取引銀行の行員とか(これは無理か?)既に建てている人でリスク分析をした人だとかいらっしゃったらお願いします。
532: 匿名さん 
[2008-11-07 17:08:00]
No.531 by 匿名さん 

貴重な体験談は不満があった「大手HM」のスレでもやるといいと思いますよ。
期待されているリスク分析になるかわかりませんが、試みて見ます。
これまでのレスを冷静に読んでいくと、表向きのCMや広告と違い、建て主やローンを抱える立場からすると不都合だと思われることが漏れてきています。

社長とは別にワンマン経営者がいて過去に企業を潰しその責任を取っていないこと(経営者の信用度に危険がある)

業者への支払いがどんどん遅くなっていること(未払いの工事費が膨らんでいる)

お客からはより早く支払わせる仕組みになっている(工事が進んでもお客からの支払いが少ない=業者への支払いが不足する資金ショートの可能性あり)

魅力的な坪単価や金額を示していますが、誤解を招く不公正な表現が多く本当に建て主やローンを抱える側の利益になっているかどうか疑問であること(資金繰りがよくなく、契約のため手段にこだわらないとこのような不公正な広告を作ります)

営業所を乱出店すること(既存営業所の実績が頭打ちか下降気味の場合、新しい地域では一時的に需要を取り込めるので営業拠点を増加してしのぐことがあります。中期的には十分な市場調査がなされていなければ、経費の増大につながりかえって首を絞めます)

企業としての資産はほとんどありません。事務所・ショールーム・営業所等全て賃貸物件だそうです。

社員、業者が頻繁に変わる(事情を知った関係者が離れたり、都合の悪い指摘をする社員を切ったり、資金がなくてリストラしたり、いずれも組織体としては危険です)

これらを素直にみれば、一見派手な営業展開をしていても客観的に相当警戒しなければなりません。
今後のCMや広告のあり方で、傾向がもっと分かるでしょう。同様の誤解広告がグレードアップして出るかもしれません。
533: 匿名さん 
[2008-11-07 18:44:00]
>>531 ちと嘘臭く感じる。
年収500万くらいならそんな対応はしないと思う。
534: 与信屋 
[2008-11-07 23:04:00]
おれもそう思うよ。
歳にもよるが、全体の平均年収よりは上だから。
535: 匿名さん 
[2008-11-08 12:53:00]
うん、531はたぶん嘘だ。
嘘を言う意味がわからないが。
だってまだ展示場周りの初段回でしょ?40坪ってゆーのもまだ案なわけだし。
普通に考えたら現実を見て妥協できるとこは妥協するとかって感じで話を進めるわけだし。

大手はローンの資金計画なんかは丁寧に話してくれるし。

案の段階で年収500万の客を嫌がるわけがない!

と思うが。
536: 匿名さん 
[2008-11-08 16:39:00]
うむ!嘘のようでもあるが、頭金が無ければ実際年収500万円では坪80万円の大手HMで40坪の家は難しそうだ。土地が無い場合は絶望的だと思うが。
537: サラリーマンさん 
[2008-11-08 16:59:00]
531さんの話、二軒目のHMはたまたま手が空いている営業が居なかったということかも?、三軒目はアーバンで検討している仕様で話をしたらそんな坪単価では無理ですよと言う主旨の話では?
538: 匿名さん 
[2008-11-08 17:36:00]
何れにせよ、少しの事実を基に真偽の分からない風聞と野次馬的憶測、それに一方的な決めつけでアーバンの信用不安を煽っている輩がいるのは事実。事実だと言えることは①実質的経営者は過去に倒産している②付帯工事を含まないグレードの低い仕様を坪24万8千円でPRしている③出店を矢継ぎ早におこなっている④業績は拡大している⑤お客が望んでいる完成保証に入っていない、大きな点はこの位かな。倒産を経験して成功した経営者は多いし、低価格をPRしているのはアーバンだけではないし、完成保証に入っていないHMも沢山あるし、業績が拡大して出店拡大するのも普通のことだし、これらの事実から信用不安を導きだすのは無理だと思うが。
539: 匿名さん 
[2008-11-08 20:47:00]
№538さん
事実は、踏み倒し・持ち逃げ・計画倒産したといったほうが、いいな。

それに、低価格をPRしてもいいが、諸経費、必要の無い既存水道管工事、杭工事、
などで、帳尻合わせるのは如何なものか、と言いたい。

「お宅拝見」の裏事情など、書いたらキリ無いが・・。w
540: サラリーマンさん 
[2008-11-08 21:12:00]
検討中ですが・・・なんか、ヤバそうですね〜

お宅訪問、ホント、いい事しか言ってませんでした。
お金もらっていれば、いい事しか・・・

価格は、坪60万ぐらいです。 安く無い
541: 匿さん 
[2008-11-09 00:49:00]
539はタマホームでもいたね!どーせヘボ社員だと思うけどね。
542: ユウユ 
[2008-11-09 12:10:00]
初めて参加します。よろしく! 11月に値上がりのうわさは本当ですかね教えてください。
543: 契約済みさん 
[2008-11-09 17:16:00]
質問です。地鎮祭をするのですが、神社に初穂料はお聞きしたのですが、それだけでよいのでしょうか?お車代は地鎮祭をされた方は渡されましたか?初穂料の中にふくまれているのでしょうか?神主さんは自分でいらっしゃいます。迎えには参りません
544: 匿名さん 
[2008-11-09 19:10:00]
値上がり・・・・契約する為の営業トークでしょう
先月も言ってました。

追加工事の金額には要注意です。
545: 匿名さん 
[2008-11-09 20:06:00]
No.538 by 匿名さん 見識をお持ちのようですが事実と指摘の点で少し誤解があるようです。
特に重要な点だけ、補足しますね。
倒産を経験した経営者であることは特に問題ではない。
キチンと企業整理して責任を果たすのではなくて、姿を消してしまった事実が問題なのです。しかも計画的であったらしい。
失敗した企業の中にはかつて実の娘が社長を名乗らされていたとか、この会社も一時期、単なる女性事務員が社長として登記されていたそうです。「いざとなれば潰してしまえばよい」という言葉は確かにあったようで、ただしこのときの計画は、移行する予定だった企業の方に先に問題が表面化してこの会社を存続せざるを得なかったとの話があります。
ですから風聞と決め付ける前に、内部リークと思われるこれらの情報から、一般的な会社の信用の尺度では測れない危険性を見ておいたほうが良いでしょう。
この会社はローコスト系の住宅会社ですから、このスレを見ている人は、努力して貯蓄した金額に長期ローンを抱える人がほとんど。万が一にも、憂き目に会うわけにはいきませんし、リスクをリスクとして知らずに冒しているなら大変なことです。
そのようなリスクを本当に理解してなお、ここに運命を任せるのなら良いでしょう。でも、企業は巧みな情報操作と、膨大な宣伝広告費でリスクを覆い隠そうとしています。一つ間違えば、社会問題になる危うさがあります。
546: 匿名さん 
[2008-11-09 22:15:00]

>一つ間違えば、社会問題になる危うさがあります。
そこが一番の問題点です。
547: ご近所さん 
[2008-11-09 22:38:00]
>545さん
・・・計画的であったらしい。・・・単なる女性事務員が社長として登記されていたそうです。・・・この会社を存続せざるを得なかったとの話があります。あなたが指摘していることは風聞そのもののようですが。
548: 匿名さん 
[2008-11-09 23:03:00]
言い回しをもって風聞と切り捨てたいのであればそれもいいのでは?しかし、登記は確認しようと思えばできること。内容はリアルです。
この手の情報は出所を配慮してあえて風聞的な表現をとることもわかります・・・。どのように取るかはそれぞれでしょう。
549: 契約済みさん 
[2008-11-09 23:31:00]
60年保証 てアーバンが倒産したらなくなるの?
550: 匿名さん 
[2008-11-09 23:47:00]
↑↑↑ 548 ↑↑↑

当たり前です
更新料、誰が払う!!  60年分先払いも出来ません

10年後、どうでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる