注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅営業の、驚くべきセールストークとは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅営業の、驚くべきセールストークとは?
 

広告を掲載

住宅営業のトップセールス [更新日時] 2009-03-17 17:02:00
 

「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html


巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。

気をつけましょう。


「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/

[スレ作成日時]2008-10-31 05:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅営業の、驚くべきセールストークとは?

651: 契約済みさん 
[2009-01-22 22:32:00]
ありがとうございます。
いやがられる位がうまくいく…そうなんですね。

手付け金破棄はいやですし、今の価格で納得してサインしたのですから自業自得といえばそうなんですが、250万という差額は大きいのでこのまま納得いく説明と対応がなければ契約破棄を伝えます。

それにしても売買契約書の第15条にある甲乙は互いに信義を重んじ誠意を持って協議を定めるモノとする。って文言が妙にむなしく見えてしまします。
652: UZ情報員 
[2009-01-22 22:46:00]
土地情報はネットワークで繋がっていますからあなたの土地の物件情報を近くの不動産屋に何社かFAXで問い合わせるべきです。 出しの業者があなたの契約する建物屋の場合、あなたが知る前から分譲地で売れ残こりの損を出したくはありませんから、不動産屋に値下げして売り頼みを別口でしていたのでしょう。その情報をあなたが知り得たわけだから、正当かつ優位な交渉ができます。
弁護士とかまでの大袈裟な話ではないので。
653: 契約済みさん 
[2009-01-22 23:06:00]
>UZ情報員さん

ありがとうございます。
>不動産屋に値下げして売り頼みを別口でしていたのでしょう
そうだと思います。
その情報は仲介業者からのメールにて物件、価格を送ってもらってました。
そのメールをプリントアウトし先方に見せて交渉よていですが、証拠としては薄いですかね?

なんにせよ見苦しいのはわかっているのですが、担当者の誠意ある対応を期待したいです。
なにせ価格交渉のとき4200万なら購入するといったのにこれ以上の値下げはできないと言ってたので…
654: 匿名さん 
[2009-01-22 23:09:00]
UZ情報員...

UZ...


いや、気のせいか。

最近、ちょっと疲れがたまってきたせいなのかも知れない...
655: UZ情報員 
[2009-01-22 23:31:00]
》契約済みさん

証拠としてだすなら 〇〇不動産の名前が記入されたプリントでみせてくださいね。
「お見通しですよと」笑顔で楽しく交渉してください。
それが基本、円滑な交渉ですから。
突き詰めるやり方は相手も硬直し、意固地になるだけ(そこで担当者の人間性)がわかります。
もしも…担当者が影で会社に黙って横領しようと測っていたなら…意固地が不自然と思う場合は…
店の一番エライ人に問い合わせる→それで白を切るなら、そこで弁護士に相談しましょう。
656: 匿名さん 
[2009-01-22 23:45:00]
4150万より安く買えそうだ。なんせ買い手がない物件
657: 契約済みさん 
[2009-01-23 01:45:00]
>655
すこし頭に血が上って突き詰める交渉をイメージしてましたが、そうですね。
冷静になれました。
お互いにとっていい方法で交渉してみます。
本来なら明日は内覧確認の日でしたので…

>656
マジですか?
さすがにそれ以上は望みません。
658: 匿名さん 
[2009-01-23 05:25:00]
> 契約済みさん

冷静にいきましょう。落ち着くことが大事でしょう。感情的になるといけないですよね。交渉ごとにはいろいろと行き違いがあるものなので、故意にやったのかと決め付けるのはよくない気がします。
いい物件だったかもしれませんが、うまく事が運んだら物件探しを一からやり直したほうがいいでしょうね。
659: 匿名さん 
[2009-01-23 06:18:00]
それにしても情けないよな。
自分が4400万で一度は納得してるのに。
相手の対応も不誠実だからゴネればなんとかなるかもしれないけど、
手付放棄で対応するのが筋ですよね。
660: 匿名さん 
[2009-01-23 07:49:00]
それは残酷な話だ。大きい金額だし。
661: 匿名さん 
[2009-01-23 08:06:00]
大きい金額でも本人が納得の上、購入の意思を示してるんでしょ?
今からでも値引き交渉できるかって考え方ならアリだけど、値引きするのが当たり前という考えはおかしい。
662: 匿名さん 
[2009-01-23 08:09:00]
他人のことだから言えるよね〜!
663: あ 
[2009-01-23 08:12:00]
お客もトークで乗り切れよ。なに、日頃からお客様を騙してる営業に遠慮はいらねー。
664: 契約済みさん 
[2009-01-23 08:12:00]
>661
いや、確かにそうです。
この情報をしらなかったら満足していたはずなので値引きが当たり前など考えてません。

交渉の余地があるものなのか?今回のケースは当たり前なのか?
売り主のやり方に不信・不満をもったまま納得して本契約するしかないのか?

その辺りが第3者からみてどうなのかでしたので…

250万という金額は35年間ですと500万以上違ってきますので、子供の大学費分違うということで大きいです。
665: 匿名さん 
[2009-01-23 08:25:00]
売主のやり方は普通です。
交渉の余地はあります。
お金は大事ですから、恥を忍んで頑張ってみてはいかがですか?
666: UZ情報員 
[2009-01-23 09:07:00]
土地をお求めのみなさん。
今回の様に同じ物件でも価格がバラバラで情報が出回っている場合があります。また通常だと月一に価格変更もある場合もありますので(売れないか、売り主が売り焦っているか)。
基本的に通常の取り引きの場合、土地屋は売り主さんのために値切り交渉はしませんから。交渉できると勘違いなさらない様に。
667: 匿名さん 
[2009-01-23 10:28:00]
知らなかった。額が大きいだけに大切なこと。勉強になるね〜。
668: 匿名さん 
[2009-01-23 13:43:00]
自社で建てていない(もしくは借家住まいの)営業マンは
どのようにしてセールストークを展開しているのでしょう???

知人のHM担当営業マンは、まず、自分の家(自社物件)に案内したそうです。
構造や住み心地に説得力があったので、知人は、そのHMにお願いしていました。
669: 匿名さん 
[2009-01-23 14:24:00]
それはローコストFCに多い手口ですね。タマで聞いた事無いけど…
670: 匿名さん 
[2009-01-23 16:52:00]
自社で建てたことないのにわかった風なこと言う営業マンて多いよな。俺は一度失敗してるから、かなり見抜ける。
671: 匿名さん 
[2009-01-23 18:45:00]
ここ半年で知った住宅メーカーの営業さんが2人辞めましたよ。
誰かに引き継いでくれたのかなあ。めんどくさいんだよな最初っからやるのって・・
672: 匿名さん 
[2009-01-23 19:38:00]
無理だろうな。俺もさんざん振り回された。いい家にこだわるよりも、いい営業マンに出会うことを考えたほうがいいかも。そう思わないか?
673: 匿名さん 
[2009-01-23 20:39:00]
どうせ営業はころころ変わるだろう。意味なし。
674: 匿名さん 
[2009-01-23 21:06:00]
4400万の話はどうなったんだろう。少し心配。事後報告お願いします。
675: 匿名さん 
[2009-01-23 21:48:00]
心配するなら助言を
676: 匿名さん 
[2009-01-23 21:50:00]
それほどの気持ちがあるわけでもありません。
暇人なんです。
677: 契約済みさん 
[2009-01-23 23:19:00]
>674

4400万の価格交渉しましたが、やはり無理みたいです。
その仲介業者には価格した事実がないから見込みで私に紹介したのだろうとのこと。

価格はあってないようなもので売れなければ下げたでしょうが、4400の時点でわたし以外に
何人かいたから4150という提示はあり得ないですって。

まあ当たり前の対応でしたのが、交渉の余地すらない様子でしたので

契約無効も視野に入れて検討するっていって帰ってきました。
678: 匿名さん 
[2009-01-23 23:47:00]
それが賢明。
一度ケチついた物件に執着は禁物。相手はいつものことだろうから強気でいけ。
679: 匿名さん 
[2009-01-24 00:11:00]
契約無効だろ〜。
一生ものなんだから後悔すんな!
あがけ! 営業に勝て!
680: 契約済みさん 
[2009-01-24 00:31:00]
どうなんでしょうかね…

むこうはこっちが契約無効を主張していることすら気にもとめていない様子でしたし相手にされてない感じです。

本気で解約申し込みしたときに初めてこちらの主張に聞く耳持ってくれるようになるかな。
681: UZ情報員 
[2009-01-24 02:24:00]
どうやら足元見られたと思い、舐められまいと強気で来ましたか…まともな商売する気なしですね。では解約ゴリ押しでごねまくってください。
682: 匿名さん 
[2009-01-24 04:56:00]
ゴネてゴネてゴネまくれ〜!
683: 匿名さん 
[2009-01-24 07:52:00]
手付け金はもう払ったの? 払ってないならこっちのものだよね。
684: 契約済みさん 
[2009-01-24 09:32:00]
手付け…

払ってます。
685: 匿名さん 
[2009-01-24 12:31:00]
払ってるのか〜!
(//▽//)
686: 匿名さん 
[2009-01-24 14:19:00]
250万は大きいですね。1万円のコース料理が毎週一回五年間ぐらい食べられる。
687: 匿名さん 
[2009-01-24 14:36:00]
断固拒否、公的な第三者に要相談。
688: 匿名さん 
[2009-01-24 14:57:00]
住宅施主の驚くべきフィッシングトーク
689: 営業マン1981 
[2009-01-24 19:04:00]
私は工務店の営業しています。
いま2800万の物件がとれそうです! 明日が勝負の日です。
でも2600万ぐらいで大手のハウスメーカーが攻めてるようなんです。システムキッチンやシステムバスの仕様は断然わが社の提案のほうがいいのですが、やっぱりブランドが大事? ハウスメーカーびいきなんですよお客さんは。しかも200万の差がありますし。
どうしたらいいでしょうか? 上司も私も絶対に値下げはしたくない。ノルマがあって、値下げしたらノルマを達成できません。どうせ達成できないなら成約できなくてもいいです。私の部署はあと2800万必要なんですから。
明日のトークは考えてます。大手ハウスメーカーとの差を金額で示すと500万ぐらいあるので、それが実際は200万なんだから絶対こちらの得ですと言います。地場では大手の工務店ですから、フォローも大丈夫だし。信用してほしいですよね。
私はまだ転職したばかりなので、絶対に契約がほしいです。皆さんはどう思いますか? 500万の差が200万になると言われたらグッときますよね? 具体的に、キッチンやバス、トイレの設備を比較表にまとめて提示します。わかりやすいでしょう?
690: 匿名さん 
[2009-01-24 19:17:00]
構造を1番重要視しますから、私なら大手HMにします。そして、200万のオプションつけます。地場で大手の工務店だろうが逝く時は逝きます。安心感もある大手HMの方があらゆる面でリスクが少ないと考えます。それに営業トークなんて、うのみにしてないよ。良い事言ったって、儲かるのは、おたくでしょ(笑)
691: 匿名 
[2009-01-24 19:52:00]
>>689
「私は工務店の営業をしています。」まで読んだ
692: 匿名さん 
[2009-01-24 20:09:00]
転職したばかりね…信用できん…2、300万の差なら大手かな…
693: 購入検討中さん 
[2009-01-24 20:36:00]
3月引渡しが多く4月から大工がひまになります。
今契約していただけるといい大工付けますよー ってほんと?
3月で倒産するんじゃないだろうな!?
694: 匿名さん 
[2009-01-24 21:03:00]
その設備の内容によりますね。200万の差は大きいですよ!
695: 匿名さん 
[2009-01-24 21:08:00]
≫689 by 営業マン1981

俺ならトップセールスを使う。
上司ではなくトップの顔を使う。
トップと合わせて商談成立。
なぜって?
大手にはこの戦術はできないから。
696: いつか買いたいさん 
[2009-01-24 21:34:00]
大手のハウスメーカーの営業マンって若い人が多いですよね? そんなことありませんか? 宣伝もよくやってるから知ってるでしょ。みたいな。
その点、工務店の営業のほうがベテランが多く買うほうとしては結構身構えてしまうこともしばたしばあります。
工務店の営業が社長とか連れてきたらいやですね。しかも突然一緒についてくるというか。それだと結構断りにくいかもしれません。
697: 695 
[2009-01-24 21:49:00]
なるほどそういうものですかねえ。
俺は若い担当営業より社長に握手してもらった方がお客にとって絶対にいいと思いましたが。
なぜって、今後の工事にかかわるやり取りも社長が決めた案件なら絶対優遇した対応が約束されてますからね。
大手なら無理に値引かされた分は確実に下請けが負担させられて結局どこかで手抜きされます。これ常識。
客にいやがられないように上手く上につなげるのは営業君の上司の力量にかかるとは思うが。

俺は縁あって地場老舗工務店の社長に担当してもらったから相当のオプションが割引された。
社長判断ならだれも反対できる社員はいないですよ。
698: 匿名さん 
[2009-01-24 22:15:00]
HMの気の利いた営業マンは小ぶり、地元で信用あるしゃれた家も造る、土地売買の老舗の手堅い
不動産業者にぞくぞく履歴書おくってます。
知人の業者は毎月来るよ、といってます。HMなんか人間がもたない飼い殺しにされる
699: 契約済みさん 
[2009-01-24 22:52:00]
新たな事実発覚です。
再度仲介に裏とりの為4150万の価格は本当だったのか確認したら、5棟建てで1棟もうれていないので今週契約なら4150でよいという条件が3棟あったとのこと。
で、4150で紹介してすぐ2棟うれてあとの1棟が4400で買う見込みいるからその条件は打ち切りだって知らせがあったようです。

そのただ一人4400で契約して手付けまで支払った馬鹿が私という訳です。

もうやだ…
700: 匿名さん 
[2009-01-24 23:02:00]
悲観的になったらダメです。4150になる可能性が高まったととらえましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる