- 掲示板
成建が建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。
[スレ作成日時]2005-02-17 23:35:00
株式会社成建口コミ掲示板・評判
コメント
161: 通りすがり
[2012-05-20 09:30:16]
|
162: 匿名さん
[2012-05-20 09:54:34]
>160
盛った土地が周辺より高くなる場合は、再度市へ相談した方が良いです。 おっしゃる様に崩れる可能性と、そうでなくても盛った分だけ周囲の敷地に付加(土圧)がかかる事になります。 対応として十分な耐力のある擁壁が必要な訳ですが、元の周囲の敷地の方が高い場合だと、新たに作る擁壁はそこへ寄りかかるようにして造ってしまう場合もあります。 工事後の安全について適切な説明を受けていない場合は「崩れる心配があるのだが、許可審査ではどうなっているのか?」といった点について問いただすのが良さそうです。 今後もしかするとコンリートやブロックの切断などあるかもしれませんが、作業時にホコリを巻き上げる作業となります。 工事の養生不足にとって周辺に被害が出る用な場合、その時点で写真を撮り申し立てをするのが良いですね。 この会社は東急沿線で、それこそ東急からの地域開発を受けて建売りなどやってきた感じがあります。 しかしそれだけに変に強みが出来たとでも思っているのか、現場の管理や地域への配慮は感じられません。 また施工についても、盛り上げた土地に家を建て始めたら沈下した、などと言った話しもあり施工レベルも決して高くは無いようにみえます。 地域で一番と言いつつ、その地元への気遣いを忘れた企業といった所に注文住宅を頼む人は居ないと思いますけど、数打ちの建売業者として迷惑な工事を続ける事は間違い無さそうです。 |
163: 匿名さん
[2012-05-20 10:08:25]
>>161
例に挙あげると、以下に入っている業者などですかね。 http://www.city.kawasaki.jp/28/28syohi/home/syohishasien/jutakusien.ht... 消費者トラブルを防止する川崎市の条例に添った協力店だそうです。 契約や工事でクーレムが多いといった事だと、協力店から外されてしまうでしょうから、酷い仕事はしないと思えます。 |
164: 匿名さん
[2012-06-07 10:36:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
165: 入居済み住民さん
[2012-06-15 09:35:27]
気をつけて購入してください。
仮契約の時には周りのフェンスとか外階段はできてませんで図面にて車庫の長さを確認をして決めました。 契約時にも変更箇所など何も説明を受けませんでしたので、図面を信じていました。 数年たち車の買換で車庫証明を申請しましたが図面と実寸が違い車庫証明が取れませんでした。 購入時には5m20cmだと信じていましたが、実際は4m80cmです。 階段が一段多く、幅も広くなってしまったのが原因のようです。そしてその階段は高さが違い、15センチやら18センチ、19センチ、20センチもあります。 成建さんの言分は実際の物件をみて購入しているので責任はないそうです。 契約時に長いメジャーを持ってすべて測って確認をして購入してください。 信じてはいけません。契約書にも変更の図面など一切ありませんが気がつかなかった購入者の責任のようです。 オデッセイクラスの車にはもう乗れません…>< |
166: ビギナーさん
[2012-06-15 12:44:51]
成建で購入予定なのですが
見ていくとあまりいい事が書いてありません 私はちょっと不安です適当な会社なのですか? |
167: 匿名さん
[2012-06-15 20:20:58]
>166
周囲にこの会社が建てた物件が多いですが、工事中の印象はあまり良くありません。 工事前の挨拶はありましたが、突然道路を封鎖する工事があったり、後期が迫ってくると休日や暗くなる時間まで仕事を続けるといった事がありました。 作業も期間優先といった事のようで、整地から基礎が終わると直ぐに建て始めるといった様でしたね。他だともっとコンクリートを固めている期間が長くみえます。 建材はダイライトを使っていた物件もあり、質の高い建材を使っているようにもみえますが、工法としてはどうでしょう。。。最近よく聞く通気工法をしていた家は無く、吹き付け塗装仕上げの外壁の家ばかりです。 3年くらい前に竣工した家はそんな感じでしたが、最近は少しは変わりましたかねぇ。。。 ココがテキトーな会社かどうか?と言えば他にも決して評判が良い、とは言えない会社はありますし、会社の規模を問わず、売るときには都合の良い事を並べ売れてからアレコレ出てくるといい訳でまるめこうもうとする、といった>165のような事は、どの会社でも度々きかれます。 もしお考えの物件があるなら、その近所に住んでいる家の数件に、工事中はどうでしたか?と聞いてみるのも良いと思いますよ。 入居される方は建築中の事情は判らない事ですが、なかには建築に詳しい方がいるかもしれませんし、整地の時はどうだったのか?(たとえば地盤補強などしていたのか、とか)など聞くと色々と判るのではないかと思います。 |
168: ビギナーさん
[2012-06-15 22:01:00]
↑わざわざありがとうございます
参考にしてみます |
169: 入居済み住民さん
[2012-06-16 08:46:15]
>166様
>適当な会社なのですか? 165です。 トラブルが無い方は、ここの物件を買って満足されている方も多いと思いますよ。 ただトラブルがあったときにどう対処するかによっていい会社か判断されるなら どうかしら…とは思います。 上記にも記入しましたが、主人は何度も契約前に駐車場は担当者に長さの確認をしていました。 うちがしなかったのは信じてしまって実際に測らなかったのです。 「契約書に外構工事は収まりにより変更する場合がございます。」 と小さく記入されています。見抜けなかった購入者は泣き寝入りです。 なのでご自身で確認をされて購入すればトラブルも未然に防げるのではないでしょうか。 階段の高さが違うのは危ないことなので購入の時には本当に気をつけてください。 良いところが見つかるといいですね。 |
170: ご近所の奥さま
[2012-06-16 20:10:02]
我家の近くの建売はどこみても成建。近所に沢山建っていますが成建の家ばかり…。
マナーの悪い工事者がいまして、道路にトラック止めて仕事は中断してしゃべっているだけでしたので 「車通りたいのでどいていただけないでしょうか?」と、お願いしたところ、顔をみてから目をそらし 完全に無視されどいてくれませんでした。 たまたま通りがかりの男性が「これじゃ車が通れないだろ、どいてやれ。」と言ってくださりトラックをどかして いただきました。 そこの道を通るたびにヒヤヒヤします。 工事云々は良くわかりませんが、教育をして欲しいものです。 |
こんな成建のように目先の利益にはしる会社より、ほんとにお客のことを考えていろいろ工夫し、経営をしている会社が、どの分野でも伸びてるではないですか。
どの会社のことですか?