注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ
 

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

844: 匿名さん 
[2009-02-01 19:53:00]
ダイワハウ チュ。
845: 契約済みさん 
[2009-02-03 01:56:00]
No803です

XEVO-Eで契約しました。
内容は述床面積49坪、ALC、制振、1階トイレはアラウーノ、風呂は1.25坪、高基礎、電動シャッター、ミラーコートなどで付帯工事込みの本体価格が約3300万円(税抜き)でした。
ただし、カーテン、エアコン、照明、外構工事費は入ってません。値引きは約15%引きです。

DSウォール、太陽光、瓦屋根は、当初考えていましたが止めて他の設備のグレードアップにまわしました。(DCウォール、スレート瓦ということです)

私の計画した家は、総2階とはかなり違う形で追加の設備も結構入れたので、割高な家になっていると思います。

追加したい設備を考えていくと、あっという間に100万、200万円と上がって行くので、そういうところをよく煮詰めて値引きしてから契約された方がいいと思います。

総2階に近い形にして、ある程度の広さがあって、設備もあまり追加しなければ、XEVOでも坪単価60万円(税抜き)程度に収められるのかなー、と思います。

それから、契約後に営業マンが教えてくれたのですが、年が明けてから値引き条件が出しやすくなったそうです。
不況の影響で、「他のHMには負けない値引きをするから、まずは契約数を確保しろ!」というような方針になったそうです。
今は購入するチャンスかもしれませんね。

適当なことを並べてしまいましたが、今後購入の検討をされる方の参考になればなー、と思います。
846: 検討中 
[2009-02-03 06:43:00]
>>845

参考になります。
もう1つ教えてください。
その大きな値引きというのはいつに行われるのでしょうか?
おおまかな見積もりが出る時でしょうか?
その後、設備仕様を細かく選んだあとでしょうか?
それとも、契約直前なのでしょうか?
847: 契約済みさん 
[2009-02-03 14:52:00]
No846さんへ

No803です。
私の場合は設備仕様をある程度細かく選んだ後でした。その後更に設備品を追加して、そこからも更に値引きしてもらい、翌日契約しました。

担当の営業マンは最後に条件を出すタイプだったようで、そこまではあまりハッキリした値段は出して来ませんでした。

色々なタイプの営業マンが居るので一概には言えないと思いますが、少なくとも建物の形は決めないと大きな値引き条件は出しにくいと思います。
848: 購入検討中さん 
[2009-02-03 22:15:00]
3300万ですか。XEVO−E検討中なので参考になります。
当家は延べ床面積約40。太陽光無し・床暖房付き・風呂1.25坪。
アウターリビング風にベランダ広めに取るのが希望。
DSウォールと陶器製スモールS瓦仕様も捨てがたい。
カーテン・エアコン・照明・植栽は抜きにしても
3000万では少々キツイかな・・・
本当にオプション増やすとどんどん値段上がりそうです。
かといって妥協もしたくないし、悩みどころ。
確かに不況の今、プランを依頼しているHMはどこも、
他に契約取られたくありません的必死な雰囲気は感じますね。
849: 匿名さん 
[2009-02-03 22:47:00]
この時期に契約する気なの?

値高い昨年契約分が完成するまでは値下げしにくいらしいよ。
850: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:58:00]
No848さん

No845(No803)です
書き忘れてましたが、私も床暖房は入れました。リビング内2箇所で、見積もりでは50万円以上の金額になってました。

私の場合、DSウォールにすると100万円アップ、瓦屋根にすると50万円アップだったので、諦めることにしてしまいました。
あと高基礎をやらないと60万円くらい下がりました。

その内容で3000万円なら、建物の形がよっぽど変では無い限り設備仕様の調整で、十分可能な金額だと思いますよ。カーテン、エアコン、照明の予算取り込みで3000万円くらい目指しても良いかもしれませんね。
851: 物件比較中さん 
[2009-02-04 02:04:00]
NO803さん

ただ今比較検討中ですが、記載のALCって何ですか?一階と二階の間にとりつける板ですきか?
その仕様だったら統一ではなくて?オプションになるのですか?

よろしくお願いします。
852: 匿名さん 
[2009-02-04 07:31:00]
断熱性を気にする方に朗報です
四月に改正省エネ法がありますよ
年内は住宅の重要な法改正がいくつかあるのです
契約は初夏以降
完成は10月以降がいいですよ
経済新聞には今年の中期〜後半よりハウスメーカーの価格競争が激化するようです
安く買いたい方は年末以降です
ネットで情報が漏れやすいので昨年分が完成するまではハウスメーカーは動きにくいそうです
853: 匿名さん 
[2009-02-04 07:48:00]
ALCを話題にするなんて誰の書き込みかわかった(笑)


その他のかたへ。
標準装備のなかで真っ先にダイワハウス営業が外したがるものと覚えておきましょう。
854: 検討中 
[2009-02-04 09:51:00]
>>847

ありがとうございます!参考になりました。

>>852

夏以降がいいんですか?
う〜ん!その情報が確かならそうしたいですね。でもその保障もないですしね。
でも、そんなに値下げしたら今までも顧客からブーイングが来るのではないでしょうか?

去年分の完成は何月ごろなんですかね?
855: 匿名さん 
[2009-02-04 10:53:00]
重要法案改正は国会で可決済だよ。
消費者保護の法案があるし、業界関係者はみんな知ってる。
856: 検討中 
[2009-02-04 16:29:00]
DSウォールとDCウォールでは、厚さが違いますが、断熱性に違いが出るのでしょうか?

遮音にも差が出るのでしょうか?

分かる方、教えて下さい!
857: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 06:27:00]
xevoの断熱性はいいですよ。
室内温度が20度C以下に下がりませんね!!(関西瀬戸内ベルト地域ですが)
外気温は4、5度にはなりますが。

DCウオールで充分です。

XEVOが寒いと言うのはデマです。
858: 検討中 
[2009-02-05 06:31:00]
やっぱり、夏は2階は1階よりかなり暑いんでしょうか?
859: 匿名さん 
[2009-02-05 06:41:00]
ご存じないかもしれませんが、熱い空気は冷たい空気より軽いため、上にたまりやすい性質があるのです。
24時間換気をフル作動させていれば、夏は二階は熱く、冬場は一階は寒いです。
860: 匿名さん 
[2009-02-05 06:50:00]
昨年契約分の完成ピークは春(4月前後)。初夏にはほとんど完成してるんじゃないかな。それにしても、大手スレはハウスメーカーの破綻の話題はでないね。破綻する前兆がないケースが今のパターンのようだけど。
861: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 10:36:00]
確かに夏は、2階は暑いですよ!。
でもエアコン入れたらすぐ冷えますよ。
機密性が高いので、保温は抜群だし。

一階より二階の方が、はるかに夏は暑いです。
862: 購入検討中さん 
[2009-02-05 11:28:00]
>>重要法案改正は国会で可決済だよ。
>>消費者保護の法案があるし、業界関係者はみんな知ってる。

それも原因して、いそいで契約させようとしているのでしょうか...
863: 匿名さん 
[2009-02-05 11:34:00]
XEVOで建築中の者です。

やぱり2階は暑いですか。。。鉄骨の宿命なんですかね。
以前、パナに住んでいましたが、2階の暑さはハンパじゃなかったです。
エアコンをタイマーにして寝るのですが、切れると暑くて目が覚めてました。

今は住林の貸家に住んでますが、タイマー切れても暑くならないです。

XEVOはどうでしょうね。。。でも、完成が楽しみです。
864: 匿名さん 
[2009-02-05 11:47:00]
スレッドの最初の方読んだけどダイワハウスって最悪だな
865: 匿名さん 
[2009-02-05 11:53:00]
法案は来年ね、今年は軽く変わるだけ。
866: 匿名さん 
[2009-02-05 12:28:00]
>865
来年度にも重要法案があるでしょうが、国会で可決された法案はまもなく施行されますよ。
867: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 16:18:00]
>863さん

XEVOは大丈夫ですよ。
夏はエアコン入れないと暑いですが、すぐ冷えるし保温もバッチしです。
心配無用です。冬は暖かいですし。
868: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 16:24:00]
断熱性を気にするなら、エアコンの性能も気にしましょう。エアコンをケチったせいでダイワを悪くいわれるのは心外ですから。
869: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 17:02:00]
そうそう。多少断熱性能が悪くても、エアコンつければ冷えるし、暖房つければ温まる。そのくらいの性能はあるよ。
870: No.863 
[2009-02-05 17:57:00]
おー。ちょっと安心しました。

寝る時に1、2時間タイマーでクーラーをかければ、朝まで涼しい(または寝苦しくない)のですね。
期待しちゃいます。楽しみだー! 早くできろー!
871: 869 
[2009-02-05 18:58:00]
いやいや、エアコンや暖房を切っては駄目です。
つけっぱなしでないと・・・
切っても大丈夫なのは本物の高気密高断熱住宅のみです・・・
でも、エアコンや暖房をつけっぱなしにしていれば快適ですよ1
872: 匿名さん 
[2009-02-05 19:03:00]
867や868はXevo施主さんでしょうけど、869は違うでしょうね。
873: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 19:45:00]
ダイワの板は相変わらず外張りが断熱効果があると言う書き込みしかないですね。
(と書くと、たまに床材や扉、営業が良いですなどの話になりますが。)

外張りの断熱効果は説得力が無いから見苦しいだけですよ。
874: 匿名さん 
[2009-02-05 22:36:00]
ローコスト工務店で建てた人のやっかみが多くて大変です。
875: 入居済み住民さん 
[2009-02-06 01:39:00]
マンションからxevoへ住みかえました。
マンションと比較しても、断熱性能は高いと感じます。
このくらいの気候だとエアコン・暖房装置は不要です・日中に暖められた室温で十分です。
(ただし朝一番はまだ寒いですので暖房をしますが。)実は、ダイワで購入前に、とある地元S工務店で契約する直前で止めた。その後しばらくで
そのS工務店は倒産しました。自分は運がいいと思ったと同時に、地元工務店の建築条件付の土地
に惹かれたて総合的判断ができなかった自分は馬鹿だと思った。大手HMは高いけど安心料
です、もちろん建てる前もその後60年も。
876: ダイワファン 
[2009-02-06 04:51:00]
多角化でリゾート、マンション、さらについ最近まで不動産投信リートに手を出そうとした会社が、この創業始まって以来の急落下型経済危機に対応できるのかいな。。

個人的にか〜な〜り至難の業だと思っているが、お手並み拝見といこか。まずは決算明けに大規模なリストラ策を発表と予想。経営者の苦渋の英断を期待している。応援してる。

さて営業マンはあと一か月、契約数を積み上げろや。頭下げて契約者に客をすぐに紹介してもらえ。生活がかかっているぞ。大手の肩書をちらつかせてゲットしたプチセレブ妻に今更パートをさせられないだろ?

契約後に転勤出向退職なんかして契約者を置き去りはなしだぜ。
877: 物件比較中さん 
[2009-02-06 08:46:00]
>>875

結露もないですか?
マンションに住んでいた時は、とにかく暖かいけど結露もすごかったので、xevoはその辺も大丈夫でしょうか?

それと、だいぶ前にxevoの前の商品を買ってる知り合いがいるんですが、延べ床45坪の家を総建築費で坪66、7万ぐらいで建築したようなんです。(付帯や外構などすべて込み)
今のxevoの方が値段は高いんでしょうか?それとももっと安いんでしょうか?
878: No.863 
[2009-02-06 10:16:00]
No.863で質問した者です。
XEVOに住んでいる人教えて下さい。

夏場、寝る時に2Fに上がると、きっと部屋は暑いですよね。
で、寝る時にエアコンを付けると思うのですが、タイマーが切れると、寝苦しいほど暑くなりますか?

冬は寒くてもいいんです。布団かぶって寝るし、暖房を点けたままでは寝れない体質なので。
夏場だけを教えて下さい。よろしくお願いします。
879: 匿名さん 
[2009-02-06 11:30:00]
XEVOって、ラインナップがわかりやすくて好きです。カタログも見やすいしね。木造と鉄骨がWで名前を分けてあるところもかっこいいですね。テクノロジーカタログもわかりやすくて見やすいです。でもダイワハウス高いんだよなあ。トホホ。
880: 匿名さん 
[2009-02-06 11:44:00]
ログが残っているとおり昨年度は坪70万後半でしたが、今年の後半は50万台になると予測します。せっかく興味を持たれたのですから、一度ダイワハウスに足を運んでみて下さい。
881: 購入検討中さん 
[2009-02-06 12:59:00]
XEVO Eで今見積もり中ですが、延べ床40坪 キッチン・リビンクが床暖、
1階の床ライブナチュラルで 本体価格2200万ですが妥当な価格でしょうか?
ご教授くださいませ。
882: 私も聞きたいもんだ 
[2009-02-06 14:37:00]
営業さん、ご教授(?)、どうぞ。
883: 契約済みさん 
[2009-02-06 14:40:00]
大人一人の発熱量は100wと言われています。
寝室に2人で寝れば200w。
この熱量があるかぎり、エアコン切れば部屋の温度は上がります。
884: 匿名さん 
[2009-02-06 14:42:00]
おー なるほどですね。
窓を閉め切って寝れば、どんな家でも暑いと言う事ですね。
885: 購入検討中さん 
[2009-02-06 17:16:00]
>>381

坪55万ですよね?そのぐらいに安くなってる人もいるんですね。勉強になります!

>>880
50万台になるとのこと・・・その後はさらに下へ行くのでしょうか?下げ止まるのでしょうか?
それによって、時期を待ったほうがいいのか考えちゃいます。
886: 匿名さん 
[2009-02-06 22:17:00]
昨年の契約分が完成するまで我慢だ。
887: 匿名さん 
[2009-02-06 22:18:00]
>>876にある本社が値下げ補填するから売れという指示が出てるらしい
が、不況には無策だろうから決算毎にまだ下がるかな?と言う感じ
いつまで引っ張るかの判断は個人のアンテナ次第かな?
888: 匿名さん 
[2009-02-07 08:00:00]
もともとジーボは原価を抑える目的のひとつとして開発された商品だよ。

昨年は鉄骨が歴史的最高値まで高騰したから坪単価が最高額まで高くなったけど。

これからは旧商品価格帯より安くなることもある。ならないとおかしい。

在庫がさばかれた後は、安くなるんじゃないかな。

坪40〜50万辺りが主要商品の価格帯になりそうかな。

昨年は価格があがるあがると煽って、営業は契約させていた。
次は価格がさがるさがると言って、待たせてくれないのかな?
889: 匿名さん 
[2009-02-07 08:20:00]
トヨタ自動車が鉄板用鋼材を国産メーカーから韓国の鉄鋼メーカーの輸入に切り替えましたよ。ダイワハウスも輸入鋼材とか使えば、少し安くなるんじゃないでしょうか。
890: 購入検討中さん 
[2009-02-07 09:32:00]
NO881です。
まだ下がる余地が有りそうですね。
営業も必死さが伝わってきますのでこの不況を逆に追い風にして交渉していこうと思います。
まだ値引きが有りましたらレスします。
ありがとうございました。
891: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 12:02:00]
No.877 by 物件比較中さん へ No.875 by 入居済み住民です。

マンションのころは結露がすごかったです。いまは結露はありません。
ペアガラスかつ24時間換気もあるからでしょうか。
892: 匿名さん 
[2009-02-07 12:50:00]
マンションってRCかSRCでしょ?コンクリは吸湿性で蓄熱性も高いからそれなりの物だと結露しやすいよ
893: 匿名さん 
[2009-02-07 16:33:00]
ダイワ大好き。
営業イケメン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる