注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-06-12 03:36:12
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

981: 通りがかりさん 
[2020-10-16 23:55:59]
c値は札幌圏での計測結果が公表されてましたね。
3年前に札幌圏以外で建てたけど測定は無し。

坪単価は大手HWより安いけど、地元の工務店よりは高かった。

床下は建てて最初の年は基礎コンクリートが乾いて無くて換気しても湿度高めなので、湿気に弱いものは入れない方がいいです。2年目以降なら大丈夫だと思います。

延べ床39坪W断熱のオール電化エアコン一台での全館空調で厳寒期の電気代は月3万円くらいです。
982: 匿名さん 
[2020-10-17 00:53:35]
>>981 通りがかりさん
札幌市でオール電化3万ですか?
室内平均気温を教えて頂きたいです。
エアコンは24時間ですか?
983: 通りがかりさん 
[2020-10-18 23:09:32]
>>982
札幌よりも温かい道内です。
エアコンはもちろん24時間入れっぱなし。設定温度は昼22℃or23℃、夜18℃です。
去年は夜も22℃で加湿器を24時間入れっぱなしにしたら、3万をちょっと超えた。
984: 匿名さん 
[2020-10-19 07:26:38]
>>983 通りがかりさん
ありがとうございます。
ダブル断熱ですか?
985: 通りがかりさん 
[2020-10-20 00:26:14]
>>984
そうです、ダブル断熱です。
986: 匿名さん 
[2020-10-21 02:43:26]
リズナスのダブル断熱&トリプルサッシのオプションを検討中です。
もしオプション追加するとなるといくらくらい費用が加算されるのでしょうか?
あと、リズナス標準(外断熱&ダブルサッシ)で札幌の冬は寒いですか?
987: 匿名さん 
[2020-10-21 17:43:14]
>>985 通りがかりさん
築何年になりますか?
988: 通りがかりさん 
[2020-10-21 23:40:54]
>>987
築3年くらいです。

>>986
これから建てるのに外断熱+ダブルサッシ(Ua値0.45くらい)は時代遅れです。
札幌版次世代住宅基準でいうとミニマムレベル相当です。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedai.html

札幌市の新築のUa値分布をみても
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/jis...
中の下です。

間取りにもよりますが、ダブル断熱でスタンダードレベルにギリギリ届くかどうか(補助金対象もこのレベルから)。


989: 匿名さん 
[2020-10-22 19:24:18]
>>988 通りがかりさん
当時の坪単価
どれくらいですか?
水道工事、杭工事、諸費用、消費税
を抜いて70くらいで建てられましたか?

990: 通りがかりさん 
[2020-10-22 23:44:29]
引き渡されて半年ですが、検討してる方はやめた方がいいと思います。

アフターの対応はほんと遅いし悪い。

そもそも工事が始まる日を境に一気に連絡の頻度が落ちました。売ってしまえばそれで終わり感が虚しいですね。言ったら謝れましたが気分は悪いまま引き渡しまで進みました。

家自体にも事前に調べようがなかった欠陥があります。

一種換気、高気密ですが、家が小さいせいなのか音がすごく気になります。

換気システムのゴーッという音。
風呂の換気扇を使うと風を吸い込むためのヒューっという音が気になります。

どちらも何度も相談してるのですが、のらりくらり躱されて今も解決に至っていません。
柔らかく「そういうもんだし、そのうち慣れるだろ」と言われてる感じ。

他の家でも絶対同じ事例はあったはずなのに、一種換気の欠点を聞いた際一言もそんな話はです、騙されたと思いました。

買う時は音の問題が出るかもしれないことと、アフターが最悪なことは覚悟してください。
991: 通りがかりさん 
[2020-10-23 08:51:31]
>>989
70少し切るくらいです。自分で考えた間取りをベースにした注文住宅です。
値引きしてもらえたので正確な坪単価は算出できませんが、
本体55万/坪に水回り関係とかの設備が10万/坪、それに基礎とかもろもろです。
後者は二つのステージがあるみたい。

>>990
うちは換気装置(パナ製)をリビング天井に設置したら、最初の一年は全く気が付かなかったけど、2年目に入って
あれ、これうるさいよね~と気が付きました。

でも、装置の周りに吸音のためのロックウールを詰めて、さらに常時「弱」運転にしたら、音はしなくなりました。
24時間換気なんて、2年目以降は弱で十分だと思ってます。

992: 通りがかりさん 
[2020-10-23 10:54:55]
>>990
どちらの支店かわかりませんが、私のところアフターいいですよ。
気になるとことは指摘すると必ず対応してくれます。

換気システムの音は一切聞こえてません。
エアコンの音は聞こえます。

私の印象ですが、この会社は財務体質はしっかりしてますが、大手HMに比べると従業員数もシェアも小さな会社で、その分お客様1人1人を大切にしている印象があります。
施主のために本当にいい家を建てて喜んでもらおうと感じます。
もちろん、いずれ来るだろうリフォームに繋げるためかもしれませんが、私ならこの会社にリフォームも頼んでいいと思っています。
担当別にいろんな人にお会いしましたが、全員きっちり仕事してくれます。

>>989
建物だけでしたら、坪単価70万程度でした。
全部込みで約100万。
これにアップグレードや追加でお願いした設備などが追加される感じです。
大手HMも検討してましたが、大手が故の雑さがなくてここの会社いいですよ。
もちろん、家の性能もいいです。
993: 匿名さん 
[2020-10-23 12:28:43]
>>992 通りがかりさん

100って土地代を抜いて、30坪だとしたら
コミコミ3000万ですか?
994: 通りがかりさん 
[2020-10-23 14:05:40]
>>993
外構は抜きですが、100平米ぐらいなのでその前後になるのではないでしょうか。
私の建築費では少なくとも坪単価100万でした。

一度プランと見積もり出してもらってみてはいかがですか。
996: 990です 
[2020-10-23 16:47:42]
>>991 通りがかりさん
ロックウールはご自身で考えて購入されたんでしょうか?うちにはそんな提案もないので詳細教えていただけると助かります。


また暖房はエコジョーズなのですが、これも音が気になります。アフターが不親切すぎて対応期待できないのでどなたか工夫された店があれば教えて頂きたいです。

992さん
どこの会社も人によるでしょうが、少なくとも私はここの会社に誠意は感じませんし、リフォームなど決して頼まないと思います。
半年でこんな気分を味わっているので新築検討中の方はどうぞ慎重に!
997: 匿名さん 
[2020-10-23 18:58:04]
>>994 通りがかりさん

いやぁ100万は無理です(笑)
998: 通りがかりさん 
[2020-10-24 06:40:19]
支店によって違うのかな?
私は土地、外構抜いて、コミコミ78万/坪でした。
999: 通りがかりさん 
[2020-10-24 07:58:04]
>>996
ロックウールは自分で考えました。DIY好きなのと、手元に別な目的で買ったロックウールが余っていたので。

天井の点検口から積めただけですが。
1000: 匿名さん 
[2020-10-24 08:35:33]
>>998 通りがかりさん
消費税込みですか

1001: 通りがかりさん 
[2020-10-24 23:24:25]
>>1000
税込みです。ただし8%ですが。
1002: 匿名さん 
[2020-10-25 06:17:02]
>>1001 通りがかりさん
税込み、諸経費込み、杭工事込み、水道工事込み、
外構工事、土地代抜き
で坪単価78万で土屋ホームの性能なら良い買い物だと個人的に思います!!
1003: 通りがかりさん 
[2020-10-25 08:30:53]
地盤が良かったので杭工事は無しでした。
1004: 匿名さん 
[2020-10-25 20:34:39]
>>1003 通りがかりさん
良いですね!
カーテンとか照明は別途掛かりますか?
1005: 通りがかりさん 
[2020-10-28 07:55:50]
>>1004
カーテン、昭明、つなぎ融資の利子とかは別です
1006: 匿名さん 
[2020-10-30 08:33:40]
>>1005 通りがかりさん
カーテン照明つなぎ融資で100万くらい
なりますか
1007: 通りがかりさん 
[2020-10-31 14:33:10]
>>1006
これらは人によって大きく違うので何とも言えないです。
全部オーダーカーテンにしたら、それだけで100万越えるし、ニトリの既製品にしたら安くできる。
昭明も施主支給で通販の最安値ショップで揃えたら安く抑えられる。
つなぎ融資は頭金が十分にあれば不要になるし。
私は全部合わせて100万は越えてないです。
1008: 匿名さん 
[2020-11-03 18:20:20]
>>1002 匿名さん

このブログの最後のあたりに
坪単価がありますが
それだと
一条工務店の77万が近い感じですね
ご参考に

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
1010: 匿名さん 
[2020-11-12 10:04:29]
意外と見落としがちかと思いますが、外構にかかる費用はどのくらいになるのでしょう。
外構の見積が出て、割高だった為外部業者に発注された方はいらっしゃいますか?
外構もハウスメーカーにお願いすればスムーズなんでしょうけど見積は他と比べていかがでしたか?
1011: 評判気になるさん 
[2020-11-15 05:53:49]
>>1010 匿名さん
私はハウスメーカー経由ではなく、別なところに頼みました。
商談時、ハウスメーカーの見積にも外構費用は組み込まれていますが、
正直、その値段で希望する外構は難しいと思いますよ。私はそうでした…。

家そのものの契約をしてもらうためには、総額の見積金額を少しでも低く見せたいので、
外構の金額も低めに設定しているのではないかと思います。
結局、ハウスメーカー経由でも外構工事を担当するところは別会社ですし、
工事の前にハウスメーカー経由で外構の見積を取ってみたら、
「すいません、当初の予定より高くなってしまって…」っていうのがオチかと思います。
1012: 戸建て検討中さん 
[2020-11-16 06:41:31]
住んで一ヶ月になります。
キッチンの壁に換気扇のスイッチ(コンロ真上のではありません)があるのですが24時間換気のための換気扇なんでしょうか。
1013: 通りがかりさん 
[2020-11-17 08:24:25]
土屋が紹介してくれた外構屋さんは仕事が丁寧で
好感持てました。安いところは凍結深度を無視して
砕石をケチって舗装したりするので注意。

新築のときは犬走とか最低限の外構だけやって、
住みながらアイディアを練って数年後に本格的に
外構するのもあり。私の家を含めて近所の新築は
そんな感じに何度か分けて整備してるところが多いよ。
1014: 通りがかりさん 
[2020-11-21 18:47:42]
土屋には密にならない家というセールストークが使えそう。
土屋の家の一種換気は設計上、2時間で一度、室内と外気が入れ替わる最高級の空調が付いている。
コロナならではのセールストークが使えるぞ。
チャンスだ土屋営業マン。
カーテン、外溝工事、坪単価に拘っているレスが多いけど、家族のために建てる「家の中の空気」は大事だぞ。
第一種換気以外の換気方法は、実はほとんど空気の入れ替わりはないんだ。
土屋じゃなくとも家を建てるなら空調は第一種換気システムを選んで損なし。
1015: 匿名さん 
[2020-12-01 09:58:30]
全館空調で第一種換気以外は空気の入れ替わりがないとは知りませんでした。
第一種換気を選んでおけば定期的に窓を開けなくても換気ができるんですね。
フィルターの性質についてよくわかっていませんが、空気の入れ替えと同時に
ウイルスも外に出ていくのでしょうか。
1016: 戸建て検討中さん 
[2020-12-02 01:48:32]
私は営業の方がとても良い方だったので土屋ホームで建ててよかったと思ってます。土屋はアフターがしっかりしていると思います。ただし私が担当してくれた方は知らないので土屋ホーム全体ではわかりません。私が家を建てて思った事は土屋は高いだろうけど無茶を聞いてくれたことです。他の住宅メーカーについては実際建てたことが無いので中身はわかりませんが私は土屋で建ててよかったと思ってます。土屋はダサいと言われますけど。確かにそれはそうなのかもしれないけど間取りなどについては何度も家に足を運んでもらってそれに対して満足してます。
1017: 通りがかりさん 
[2020-12-02 20:50:13]
>>1001 通りがかりさん
空知で土屋ホームで新築を検討中です。
夏は涼しく過ごしたいです。
もちろんランニングコストも抑えたいです。
結局何がいいのでしょうか?

①都市ガス+エコジョーズ

②エコキュート

③それ以外
新型Vividoなど…

ご教示ください。
(トリプルガラス+w断熱の予定です)
1018: オーナー歴3年 
[2020-12-08 14:27:18]
驚くほど気密性があり高断熱です。2世帯7人暮らしですが暖房費もさほどかかりません。
北海道の海沿いですが、真冬でもお天気の良い日は暖房いらずで過ごせています。
暖房機器が見えず家の中がすっきりして、お掃除等の家事の負担が少ないこともお勧めです。
立替で土地はありましたので、建物で坪単価80万ほどでした。
実際に3年住んでみてお値段以上に価値あるお買い物ができたと思っています。
1019: 匿名さん 
[2020-12-09 18:29:04]
>>1018 オーナー歴3年さん
室温はどれくらいですか?

1020: e戸建てファンさん 
[2020-12-09 22:29:20]
>>1019 匿名さん

設定温度を20にしていますが、今現在室温24.3℃で暖房は切れている状態です。他のメーカーの住宅に住んだことがないので比較はできませんが、断熱性と気密性を重視しその後のランニングコストを考えるので間違いないメーカーの1つだと思います。
基礎断熱の効果も抜群です。お客様には床暖入ってるの!?といつも聞かれますが、床が一切ひんやりしません。真冬でも裸足で快適に過ごせます。
1021: 匿名さん 
[2020-12-10 06:04:42]
>>1020 e戸建てファンさん
年間の光熱費と家族構成を教えて頂けますか?20℃設定でなぜ24℃になるのか疑問なところです
1022: 匿名さん 
[2020-12-10 06:21:33]
>>1020 e戸建てファンさん
どちらにお住まいでしょうか
1023: 匿名さん 
[2020-12-10 09:20:28]
土屋ホームは高気密高断熱な感じがしますが、
全巻空調のメンテナンス費用はどれくらいかかるのでしょうか?
1024: 匿名さん 
[2020-12-21 11:11:07]
こちらで取り入れている全館空調は第一種換気システムなのですか?
全館空調の説明に熱交換器で室温と外からの給気の温度差を少なくすると書いてありますが、冷暖房器具として別途エアコンかファンヒーターが必要になりますか?
1025: 戸建て検討中さん 
[2020-12-21 22:33:09]
土屋ホームに決めたいと思います。ただ一点だけ気になります。基礎外断熱によるシロアリ被害です。タームガードやらあるらしいですが、実際の声をお聞かせ下さい。お願いします。
1026: 通りがかりさん 
[2020-12-22 00:55:58]
1024>>
熱交換器付きの一種換気です。各部屋の天井か床にダクトの出口があって、そこを通して換気されます。冷暖房はエアコンでエアコンもそのダクトを共用してます。エアコンを入れると、冷暖房された空気が換気の空気と合わさってダクトを通ります。
1027: 名無しさん 
[2020-12-25 23:04:03]
北海道で検討してましたが糞営業でした。提案力なし、約束も守れないので他社で決めました。普通客との商談に持ってくるファイルのラベルは、こちらに提示しないにしても◯◯様資料とかだろうよ~。着席する前から様なしラベル丸見えで気分悪い。過去レスに出てたけど仕事できない人なんだなと
みなさんも時間無駄にしないように!
1028: 匿名さん 
[2021-01-04 15:21:52]
第一種換気ならば、電気代は掛かるかもしれないけど、少なくても外の空気が入ってきて、室温に影響するっていうことはないですね。換気でそのまま外気を取り入れて、エアコンが頑張って稼働するとかよりは、ここのタイプの方がチャンスロスが少ないっていうか、効率で考えるといいんじゃないかとは思います。設置コストもかさむけれど、安くなる光熱費分でペイできそうなかんじなんでしょうか。
1029: e戸建てファンさん 
[2021-01-05 07:53:31]
>>1021 匿名さん
エアコンとは違いますので、暖房設定20℃ですが、センサーはあえてドア開閉のある玄関付近についていること。また24℃になっているのはリビングの温度計です。そこで誤差が生まれるのだと思います。
リビング閉めきりで比較的大きめなトリプル窓(吹き抜けあり)ですので、さらに太陽光で蓄熱します。
1030: e戸建てファンさん 
[2021-01-05 07:54:34]
>>1022 匿名さん
北海道の海沿いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる