注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-06-12 03:36:12
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

521: 匿名 
[2018-03-22 02:01:19]
>>520 e戸建てファンさん

標準仕様になる前に潰れるんじゃない?

この数年で北海道でも棟数激減してるのが現実(住宅新聞によると)、でも運営費は現状維持。
展示場の維持費や溢れてる営業さん切らないともう辛いよw

値段が高い理由はそこさw
性能でもなんでもないw
522: 戸建て検討中さん 
[2018-03-27 08:51:45]
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2018/02/2018.2.13.pdf

札幌市内に限っては減ってる印象は無いよ。
というか、色々なハウスメーカーが相乗りしている分譲地とかの様子を見ていると、むしろ土屋の方が早く完売することが多い気がする。
リズナスとかも勢いを感じるしね。
道内他地域や道外がどうなっているかは分かりませんが。

というか、道外で土屋の家建てるときは、シロアリ対策をどの様にしてるのか気になる。
523: 匿名さん 
[2018-04-04 09:36:06]
建材はエンジニアリングウッドを採用しているそうですが、
いわゆる複数の木片を張り合わせた集成材の事ですよね?
材料となる木材は土台のヒバ以外はムクですか?
張り合わせには樹脂製接着剤が使用されているようですが、
安全性の高い接着剤なのでしょうか。
524: 検討者さん 
[2018-04-04 13:04:44]
土屋ホームで建築を進めている者です
南東北で全館冷暖房やダブル断熱を検討しております
設備の要不要、コストパフォーマンスなど、皆様のご意見を頂戴したく書き込ませていただきました
よろしくお願い申し上げます
525: e戸建てファンさん 
[2018-04-04 23:51:48]
>>523
集成材vs無垢材はもう宗教論争の世界なので、ここであんまり議論しないほうが良いと思います。
ただ、50年前に作られた今より接着性能が劣る集成材もりっぱに強度を保っているようなので、
あまり心配する必要はないと思います。

>>524
北海道ですが、W断熱+全館冷暖房で建てました。氷点下になるとエアコンの室外機の音がかなりうるさい
(エコキュートより)ので、設置場所はよく検討したほうがいいですよ。

526: 戸建て検討中さん 
[2018-04-05 21:24:59]
どこの全室冷暖房にしました?
パナ?
527: e戸建てファンさん 
[2018-04-05 23:16:55]
>>526
パナです。
528: e戸建てファンさん 
[2018-04-05 23:20:38]
床下収納を最大限利用したいと思って、オプションで収納口を増やしてもらって大満足。特に2個連結が使いやすい。
でも可能だったら、基礎をあと10㎝くらい高くしておけばよかったかなと思ってる。
標準高だと奥に入れた物の出し入れが面倒。

529: 名無しさん 
[2018-04-06 19:05:28]
でも凄い人気ですよね。土地もすぐ売れてますし
530: 匿名さん 
[2018-04-11 15:53:51]
床下収納、よさそうですよね。普段はなかなか出番が無いものとかをしまっておくのにちょうど良さそう。
深さもある方が良いのかと思ったんですが、
取り出しやすさなども考えていけないとならないのですか。
たしかにそうかも…。
531: 検討者さん 
[2018-04-11 19:17:38]
524です
土間と中二階は入れたいと思っていましたが、なるほど床下収納も活用できますね
また、全巻冷暖房については作動音のご感想をいただきありがとうございます
やはり実際にお住まいの方々のお話が一番説得力がありますね
532: 匿名さん 
[2018-04-17 12:04:18]
室外機の音なんて、全然家を建てる時に考慮しないことのポイントの一つかもしれません…こういうところで情報を共有してくださって、とてもありがたいですよね。

無理に家の中にスキップフロアを作ってしまうよりは、全体的に床の高さ(床下の深さ)を作ってしまって、という風にしたほうが
将来的な観点から見てもいいのかもしれません。
533: e戸建てファンさん 
[2018-04-17 12:30:43]
土屋ホームの標準天井高を教えて下さい。
また、標準より高くするのにどのぐらい費用が
かかるのでしょうか?
534: 匿名さん 
[2018-04-24 10:23:03]
バリアフリー仕様で室内出入り口や床面の段差を全てなくしているのは良いと思います。
必要な箇所には手摺も標準でついているようですし、親との同居や老後の暮らしに
寄り添った仕様だと思いました。
床が完全にバリアフリーならロボット型掃除機の移動もスムーズに
なるかもしれませんね。
535: e戸建てファンさん 
[2018-04-24 13:41:49]
今の時代バリアフリーじゃない標準仕様の所あったら逆にやばいでしょ
536: 戸建て検討中さん 
[2018-04-24 14:01:53]
e戸建てファンさん貴重な意見ありがとうございます。
私たちも寝室の下の床にパナソニックのエアコンシステムをいれる予定ですが、別の場所を探したほうがよさそうですかね?
537: 戸建て検討中さん 
[2018-04-24 14:02:59]
525さんへのコメントでした!
538: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-24 22:35:52]
坪単価85万って高くないですか⁇
オプション込だとこんなもんですか⁇
実際に建てた方の建物金額知りたいです‼︎
539: e戸建てファンさん 
[2018-04-25 19:51:52]
地域 東北
延べ床面積 37坪
建物 2,500万円(税込)
外構、カーテン、照明、エアコンは含まず。

こんな感じ
540: e戸建てファンさん 
[2018-04-26 08:40:32]
昨年、北海道で延床38.5坪で建てて、W断熱、トリプルサッシ、全館冷暖房で、70万円強/坪でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる